富士宮駅南校」カテゴリーアーカイブ

2023駅南(第39回):【通常授業再開しましたが…】

駅南校 望月です。
昨日より、通常授業再開しました。
多くの中学のテスト結果がこれからですね。
結果を受け止めて、次回につながる復習を
必ずしましょう!自分ひとりで難しいと思う生徒は
ぜひ、授業後に一緒に復習しましょうね。

クラス分けテスト
通常授業の再開!新しい単元は少しずつ進めますね。
次回の学校のテストまで少し時間があります。
そこで…この時期は「クラス分けテスト勉強」を
中心に勉強していきます。
中学1.2年生は【到達度テスト】で分けます。
中学3年生は【県統一模試】で分けます。
どちらも7月の上旬に実施予定です。
今回のテスト範囲と同じ部分も多いテストです。
定期テストの復習、反省をしたうえで臨みましょう。

定期テストの結果速報
こちらは、集まり次第、出していきます。
現状、まだ少数なのですみません。

夏期講習説明会(外部生)
こちらは毎週土曜日午後4時~実施中
申込も増えております。
満席になる学年もあります。
お早めにお申込みください。

子ども食堂募金
玄関前に募金箱を設置しています。
7月上旬までとなります。
少しの寄付で構いませんので
ご協力をお願いします。

その他
保護者会欠席者の方で面談が済んでいない方は
今週より再開します。連絡をお待ちください。

今日はここまで。

2023駅南(第38回):【テスト結果…少しずつ】

駅南校 望月です。
富士宮二中・芝川中、テストお疲れさまでした。
今日も、テスト特別自習室、2教室で実施中。
午後10時30分まで開放しています。

今日も、すでにほとんど全員の生徒がきました。
残りの数名も、この後の時間で来ることでしょう。
前日とはいえ、「家よりも文理」ですね。
中には、夕食を食べてさらに来る生徒もいます。
まさに「勉強部屋」ですかね。
残りの時間も頑張ってくれることでしょう。

ちなみに…富士川第二中学校の結果は
(6/15判明分)各50点満点/計250点満点

5教科200点以上
233 231 230 214 208 203

国語40点以上
47 47 47 47 47
47 44 43

社会40点以上
49 46 45 45 43
41 40

数学40点以上
47 47 44 44 44
42 42 40

理科40点以上
46 46 45 45 44
43 42

英語40点以上
49 49 48 45 44
43 43

今後もテスト結果をある程度
まとまり次第、出していきます。
他の中学のみんなも続くといいね。

今日はここまで。

2023駅南(第37回):【いよいよ前日!】

駅南校 望月です。
本日は午後2時から
教室を開けておりまして…
現在までに
70名ほど参加しています。

2教室満席+3教室目となりそうです。
今日は勝村先生はお休みですが、
遠藤先生・三村先生・望月で直前対応を
しているところです。
(望月は教卓に今はパソコンを置いて様子を
見ながらブログを書いております。あしからず)

午後10時30分まで開放してます。
もちろん、家に帰ってからも
頑張るんですよ!

応援しております。
今日はここまで。

2023駅南(第36回):【本日のテスト直前自習室】

駅南校 望月です。
今日は
午後2時~特別自習室
なっております。

開始後まもなく、
一教室満席となりました。
只今、2教室にて実施中です。

午後7時まで実施しております。
まだの方、今からでも参加してください。

中学1・2年生のテスト前の生徒の皆さん
全員参加となっております。
まだ来ていない人がいますよ。
(部活・習い事で欠席の連絡は聞いています。)

よろしくお願いいたします。
今日はここまで。

【様子はこんな感じです】

とても頑張っておりました。

2023駅南(第35回):【テスト直前対応】

駅南校 望月です。
天気も回復しました。

今日は午後から
①昨日来れなかった生徒の対応
②川二中の直前特別自習対応
③中学3年生対策授業
④夏期講習説明会
⑤全国小学生テスト準備など
盛りだくさんでした。
その中でも
【対応教室…大盛況でした!】

☆川二の生徒は全学年・全員出席しました☆
午後7時まで自習室開放
午後7時15分からは中3通常授業です。
明日は午後1時~学年ごとの対策授業です。
(来れなかったら、来週中の授業後にやろう)
大変な週末ですが、頑張ろう!!

中体連もあるようです。
体に気をつけて、競技を楽しんでください。
今日はここまで。

2023駅南(第34回):【本日の授業】

駅南校 望月です。
あいにくの天気となっています。

現状、これまでの雨・風より
弱まりそうですので、

授業は通常通り実施
いたします。

なお、欠席の場合はご連絡ください。
個別対応の日時を決めたいと思います。
ご家庭の判断で無理をなさらないよう
してください。

今日はここまで。

2023駅南(第33回):【6月より】

駅南校 望月です。
本日より6月ですね。
すでに梅雨入りとのことですが
今日は晴れ間も見えております。
ちょっと暑さを感じます。
湿気もここ最近は感じます。

文理学院でも本日より
「クールビズ」となります。
9月末までの期間で
ネクタイなしでの活動となります。
児童・生徒の皆さん、並びに保護者の皆様
ご理解の程よろしくお願いいたします。

いよいよテストも近づいてきました。
通塾生の全中学のテスト範囲もそろいました。
早いところでは6/7に川二中がテスト。
市内の中学もほとんどが6/16には終了。
この二週間が勝負となります。

昨日も塾のない日でしたが、自習に来た
中学2年生のOくん、Mくんなどは
「自分のわからないところを聞きにきました」と来校。
Oくん
午後の2時ぐらい~結局、午後10時半までいました。
Mくん
「自習に行くと教えてもらえるからいい」
といっていました。

塾をうまく利用できている生徒達です。
「勉強をする環境を自分で作る」
とても大切なことです。
これからもうまく塾を利用してほしいです。

「今日もいけたら早くいきます!」っと言っていました。
そろそろ準備に取り掛かります。

今日はここまで。

2023駅南(第32回):【保護者会ありがとうございました!】

駅南校 勝村です。

第32回目でようやく初登場です。

皆さま、今年度もよろしくお願いします。

 

保護者の皆様

保護者会へのご参加ありがとうございました!!

 

中1を2グループ、中2を3グループに分け、本日だけで5回開催させていただきました。

私、勝村からは、高校入試の制度と、入試に向けて今からできることについて話をしました。

笑いあり、真剣さありの、とても充実した会になったと思います。

今日の話を聞いて、少しでも明日からの行動が変わってくれたらうれしいです。

 

話をしていると、自分が中学生の時のことが、またよみがえってきました。

また機会があれば生徒さんに話したいなと思います。

反省の多い中学時代でしたが・・・

 

また、保護者会の時間中に自習室を開放していましたが多くの生徒が利用していました。

今年が勝負の3年生が多い中、1・2年生も来ていました。

本当に素晴らしい!

この調子で頑張ろう!!

 

いよいよテストまでの残り期間が短くなってきました。

最後まで一緒に駆け抜けましょう!

2023駅南(第31回):【自然教室の思い出】

駅南校 望月です。
明日から宮一中の2年生が自然教室のようです。
体調・けがなどに気を付けて楽しんでください。
・・・
Aさん
「先生、早い時間にやってほしいー」
「いいよー」
ってことで午後4時から実施しました。
Bさん
「先生、うちの人が送迎できないって」
「うん、じゃあいつも通りの時間で」
Cさん
「木曜日、いつもの授業休みまーす」
「じゃあ、他の子が水曜日に来るから来よう」
「わかりました」
ってことで、今この時間も授業中です。
授業後の質問対応の時間で対応したりしています。
幸い、どの生徒も頑張ってくれます。
体力的にも大変ですが、
生徒の頑張りに応えたいと思いました。
・・・
「自然教室」で思い出したんですが、
私の時は、「林間学校」って言ってまして…
(今でも言うところもありますね)
生徒に話してみたんです。
望月「僕は昔、西湖に行ったんだよ」っていったら、
生徒「私たちも一緒」って言うんです。
望月「キャンプファイヤーやったぞ」
生徒「私たちも一緒」
生徒「先生、フォークダンスした?」
望月「…や、やったな思い出した」
生徒「マイムマイム」(久しぶりに聞いた)
望月「オクラホマミキサー」(手をつないだような)
なんて話をしながら見送りました。
中学時代の思い出が今も残っています。
中学生の皆さんにとってはいい経験になるのではないかと
感じました。また、話を聞かせてくださいね。
思い出話で終わってしまいました。
今日はここまで。

中学3年生(何中学か)
修学旅行でしたね。
こちらも楽しんでください。
「お土産買ってきまーす」
って言ってくれた皆さん。
とっても期待して待ってまーす笑

2023駅南(第30回):【学校行事】

駅南校 望月です。
この時期、「学校行事」盛んです。
①修学旅行
②自然教室(林間学校)
③運動会(体育祭)など
文理学院でも行事が盛んです。
①テスト対策
②SDGs清掃活動
③塾講師検定など
忙しいことはまとめてくるような…

そんな気がしてしまします。
でも実際は、
「いつでも行事はある」ですよねー。
6月後半になれば、中体連。
8月になれば、学調・定期テスト直前。
9月になれば、体育祭など
結局、
「いつでも忙しい」のが学校生活です(*^▽^*)

時間をうまく使いましょう!
あっという間に…定期テストも来ます。
日々、頑張るのだ。
今日はここまで。