投稿者「中原校」のアーカイブ

中原校R5-259【中原校 冬期講習日誌⑨】

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

小学6年生は1月16日(火)より中学準備講座を開講いたします。早めに中学進学時の準備をすすめておきましょう。

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

中学準備講座料金
 英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
 5科(英国算理社)セット 11,000円

12/26(火)晴天〇

クリスマスが終了したので、街が一気に年末・正月の飾りつけを始めました。

文理学院でも新年を向かい入れる支度を開始しました。

【正月飾りつけ】

こういった年中行事には疎い方なのですが、「形から入る」という言葉があるように、飾りつけが正月になると、新年を向かい入れる新鮮な気持ちになりますね。

 

さて、昨日から小学生の冬期講習がスタートしました。

気合が入りすぎて9時には校舎についていました。遠足が待ちきれない子供みたいで恥ずかしかったです(〃▽〃)ポッ

授業20分前には外に出て、生徒さんが来るのを出迎えます。

【午前のまぶしい日差しを浴びる中原校】

【生徒さん達が続々登校してきます】

【あっという間に一杯になる駐輪場】

 

では、小学生冬期講習初日の様子をご覧ください。

【明晰明瞭 「わかる算数」 石原先生の小5算数】

【春風駘蕩 「優しさ溢れる国語」 鈴木先生の小6国語】

みんな真剣に頑張ってくれています。頼もしい!

特に小6は中学生になる準備が必要になってきます。冬期講習は生徒さんが中学に進学する準備の助走期間と位置付けています。中学に進学する前に小学校履修単元でわからないままにしないように注意深く授業を行っていきます。

そして、中原校では普段は開校していませんが、小4の冬期講習を実施。

【生徒さんの表情をよく見て、理解を確認して繊細に授業を進行】

小学生の授業後、中3の冬期講習。さすが受験生。緊張感があります。この緊張感を維持して、しかし、疲弊しないように注意深く生徒さんの様子を見ながら授業を行います。緊張感を持続させる術は、この先の人生においても必要な経験なのでしっかり体験してもらいます。

【中3講習中】

中3の授業後は今度は中1・中2の冬期講習!

石原先生も鈴木先生も最後まで高いテンションを維持して全力授業をしてくれています。文理の教師はこうでなくっちゃ!私も負けてられません。全力全開で授業を行いました。

【中1中2の送迎中】

最後に生徒さんの質問対応をして、教室をキレイに掃除して一日の終わりです。

【月の位置もだいぶ動いています】

 

家に帰ったらバタンキューです。

「朝、希望をもって目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠るという言葉があります。講習中は本当にこの言葉の通りに過ごすので、講習中は充実しています。

今日も充実した一日。生徒さんが良い一日だったと思ってもらえるように頑張ります!

【坂】

ここから告知になります。

明日12/27(水)開錠13:30             欠席者振替補習実施日です。各自振替に設定した時間に来てください。

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

月見校開校時間

12/26(火)午後1:45から午後10:00

12/27(水)午後1:45から午後10:00

12/28(木)午後1:45から午後10:00

12/29(金)午後1:45から午後10:00

12/30(土)午後1:45から午後10:00

上記時間は月見校☎054-340-6755でお申し込み・お問合せができます。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👨「英・数予習授業」明日12/23(土)から4回

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校【小6】今後の予定

👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回

25(月)・27(水)・29(金)の3日間実施

👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。

 

中原校R5-258【中原校 冬期講習日誌⑧】

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

小学6年生は1月16日(火)より中学準備講座を開講いたします。早めに中学進学時の準備をすすめておきましょう。

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

中学準備講座料金
 英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
 5科(英国算理社)セット 11,000円

12/25(月)快晴〇メリークリスマス!

本日より、小学生冬期講習スタート!!

4日間という短い期間ですが、実り多いものになるよう中原校スタッフ全力で授業を行いますね

先週土曜日は、午前から中3県統一模試を実施。

私の経験則になりますが、この12月と1月(1月20日実施)の模試で好結果を残した生徒さんは、本番の入試でもいい結果を出すので、真剣に準備をして臨むよう言ってきましたが、生徒さん達は緊張感をもって試験に挑んでくれました。

結果が返ってくるのは1月12日以降になります。志望校決定の最終資料にして下さい。

夕方からは中・中2冬期講習2回目!講習生さんも馴染んで授業を受けてくれています。

【通塾風景】              【青空の中、月が浮かんでいました】

 

さぁ!冬期講習2日目スタート!!

真剣に授業を受ける生徒さん達をご覧ください。

      

どうです?画像から生徒さんが頑張っている空気が伝わってきませんか?

この調子で今週も頑張っていきましょうね!

 

ここから告知になります。

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

月見校開校時間

12/25(月)午前10:00から午後10:00

12/26(火)午後2:00から午後10:00

上記時間は月見校☎054-340-6755でお申し込み・お問合せができます。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👨「英・数予習授業」明日12/23(土)から4回

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校【小6】今後の予定

👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回

25(月)・27(水)・29(金)の3日間実施

👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。

 

 

 

中原校R5-257【本日は休校日】

11/24(日)

本日は休校日になり、小中学生授業・自習室も全て休講になり、校舎は完全クローズとなります。ご承知おき下さい。

中原校 冬期講習申込終了いたしました。

各学年多数のお申込みありがとうございました。世に数多くある塾の中で、文理学院を選択して頂きありがとうございます。文理を選んでいただいた生徒さん・保護者様の負託にこたえるよう、中原校スタッフ一同誠心誠意冬期講習の授業行っていきます。

また、冬期講習に申し込むか迷っているうちに締め切りが来てしまったご家庭は、1月生の受付を開始していますので1月から文理に入塾し、来る後期期末テスト(安倍川1月30・31日。大里2月7日。中島2月6・7日)に向けての勉強を一緒に始めましょう。

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

小学6年生は1月16日(火)より中学準備講座を開講いたします。早めに中学進学時の準備をすすめておきましょう。

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

中学準備講座料金
 英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
 5科(英国算理社)セット 11,000円

 

明日12月25日月曜日より、小学生冬期講習がスタートします。小学生の皆さんが元気に通ってきてくれることを期待しています。この冬を実り多いものにしていきましょう。

小学生の冬期講習がある12月25日・26日・28日・29日は、午前10時には校舎開錠していますので、午前中から自習室は使用できます。冬休みの課題などをもって来てやることが可能です。是非、有効に活用して下さい。

【坂】

中原校R5-256【中原校 冬期講習日誌⑦】

⛄冬期講習受付本日締切⛄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習受付は本日で終了となります。お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話下さい。個別に説明をいたします。

12/23(土)快晴〇

昨日は中1Hクラス・中2Hクラスの授業が始まりました。これで中1~中3までの全中学生の冬期講習が始動しました。中3は入試に向けて。中1・中2は1/11の県学調。及び年明けに実施される学年末テストに向けての準備をすすめます。

全生徒さんが、この冬で自分に自信がついた!と思ってもらえるような冬期講習を行っていきます。

中原校の職員室を石原先生が綺麗に片づけてくれました。自分も床を激落ちくんでこすりまくって掃除しました。一日ではすべての床はやりきれなかったので、年内には床をピカピカにしておきます。

【綺麗に片付いた職員室。石原先生ありがとうございます!】

床をゴシゴシ磨いた後、一息ついたところで学研の登坂先生から差し入れを頂きました。登坂先生ありがとうございます。

【差し入れ】

明日は校舎休校でクローズになっています。自習室も開いていないのでお気お付けください。

最近、月見校のブログ(クリックするとリンクが開きます)で美味しそうな「清水飯」の紹介を読んで、食欲中枢が刺激されたので、自分の地元の「藤枝飯」も紹介。昨日は出社前に近所の歩いていける距離にあるハンバーグ専門店に行って、昼食をとってから出社しました。「草デカ」で紹介されていたお店で、結構有名なお店のようなので物は試しに行ってみました。

【お店の外観】

【店内の掲示】

【注文したハンバーグ&チャーシュー。肉汁がすごかったです。】

 

この場所は、過去にハンバーガーショップやたこ焼き屋さんやらお店の入れ替わり立ち代わりが激しい場所なのですが、長く続いている理由がわかる味でした。店舗だけでなく、冷凍食品の自動販売機を県内各所に配置するなど、企業努力をされているお店です。歩いていけるので、ちょくちょく利用しようと思います。

【坂】

 

 

ここから告知になります。

☆小学生冬期講習授業初日

来週月曜スタート 12月25日(月) 午前10:30開始

になります。

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

小学生は来週25日月曜日から「冬休み体験会」は始まるので、今週中のお申込みなら間に合いますの。ご興味がある方は、お問合せしてみてください。

月見校開校時間

12/23(土)正午から午後10:00

12/24(日)休校

12/25(月)午前10:00から午後10:00

12/26(火)午後2:00から午後10:00

上記時間は月見校☎054-340-6755でお申し込み・お問合せができます。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👨「英・数予習授業」明日12/23(土)から4回

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校【小6】今後の予定

👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回

25(月)・27(水)・29(金)の3日間実施

👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。

 

中原校R5-255【中原校 冬期講習日誌⑥】

⛄小学生冬期講習受付中⛄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

小学生の冬期講習受付は今週まで継続中です。個別に説明をいたしますので、お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話下さい。

12/22(金)快晴〇

昨日から中1・中2のSクラスの冬期講習がスタートしました。

生徒さんが来る前に教室をセッティングして、万全の準備で迎えます。

【準備完了】

【机の上にテキストをセット】

新しい仲間を加えて。新鮮な雰囲気の中、1/11の学調に向かって準備します。

しかし、中1も中2も元気がいい!挨拶はしっかりしていて、元気よく真剣に授業を受けてくれています。元々文理に通っている塾生さん達が率先して一生懸命頑張る雰囲気を出してくれているので、冬期講習生さん達もその空気に乗って頑張ってくれています。では、頑張る生徒さんの様子をご覧ください。

【授業中の様子】

初回という事もあり、冬期講習生の生徒さんは緊張気味でしたが、次回の授業時には、緊張がほぐれるような授業をして、文理の雰囲気に馴染んでもらいます。

昨日、在校生の親御様からお歳暮を頂きました。ありがとうございます。おいしいチョコレートケーキでスタッフ一同美味しく頂きました。

【お歳暮】

 

授業前に頂き、エネルギー源にさせて頂きました。

【坂】

 

 

ここから告知になります。

☆各学年クラス冬期講習授業初日

小学生 12月25日(月) 午前10:30開始

中1・中2 Hクラス12月22日(金) 午後7:00開始

になります。

☆明日の土曜日は中学3年生は第6回県統一模試になります。

日時:12/23(土)

時間:午前9:00~13:10(8:45開錠)

持ち物:筆記用具・作図道具・スリッパ

 

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

いよいよ明日から文理学院の最新校舎月見校で中1・中2の授業がスタートします。お知り合いにお住まいが清水二中・三中・四中・五中学区の方がいらっしゃったら、是非ご紹介ください。

小学生は来週25日月曜日から「冬休み体験会」は始まるので、今週中のお申込みなら間に合いますの。お問合せしてみてください。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

月見校へのお申し込み・お問合せは293-6556(人事課)まで!

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👨「英・数予習授業」明日12/23(土)から4回

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校【小6】今後の予定

👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回

25(月)・27(水)・29(金)の3日間実施

👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。

 

中原校R5-254【中原校 冬期講習日誌⑤】

⛄小学生冬期講習受付中⛄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

小学生の冬期講習受付は今週まで継続中です。個別に説明をいたしますので、お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話下さい。

12/21(木)快晴〇

昨日から中3冬期講習がスタートしました。

早めに出社して、テキストを並べ生徒さんが来る前に万全の準備をしておきます。途中学校帰りのA君とF君が校舎に寄ってくれ、並べるのを手伝ってくれました。(A君F君ありがとう!)

【セット完了】

志望校が確定した3年生に受験のその日まで学力を伸ばすための努力が始まります。アーチェリーで言う所の「構えて」狙いををつけ、弓を「引く(ドローdraw)」作業です。アーチェリー部だった生徒さんから聞いた話ですが、この的に「狙い」を付けてから弓を引き切るまでにぶれない様にするのが大変だそうです。弓を引き切った時(フルドロー(full draw)というそうです)に指先や狙いがピタッと決まるように反復練習するそうです。

中3生の生徒さんはこの冬期講習で「フルドロー(full draw)」の体制に持っていきます。そして受験本番で矢を放ち(リリースrelease)ます。アーチェリーに例えましたが最後のフォロースルー(follow through射後姿勢。武道風に言えば残身)まで文理は用意してありますので一緒に頑張っていきましょうね!

さぁ、生徒さんを出迎えます!

【自転車をキレイに整頓】

授業開始!文理の授業はいつも真剣!

【中3生 授業中】

生徒さんが解いてる間に板書を用意。時間を見計らって最適解に辿り着く解法の伝授!

【板書準備】

 

たっぷり4時限授業を行い、生徒さん達は帰宅の途につきます。

【いち早く外に出て、安全に帰れるように見送り】

  

生徒さんも私帯教師も完全燃焼の中3冬期講習初日でした!

【坂】

ここから告知になります。

☆各学年クラス冬期講習授業初日

小学生 12月25日(月) 午前10:30開始

中1・中2 Sクラス12月21日(木) 午後7:00開始          中1・中2 Hクラス12月22日(金) 午後7:00開始

になります。

☆今週土曜日は中学3年生は第6回県統一模試になります。

日時:12/23(土)

時間:午前9:00~13:10

持ち物:筆記用具・作図道具・スリッパ

 

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

説明会日程は次の通りです。

12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👨「英・数予習授業」12/23(土)から4回

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校【小6】今後の予定

👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回

25(月)・27(水)・29(金)の3日間実施

👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。

 

中原校R5-253【中原校 冬期講習日誌④】

⛄小学生冬期講習受付中⛄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

小学生の冬期講習受付はまだ継続中です。個別に説明をいたしますので、お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話下さい。

12/20(水)晴れ

昨日は12/16(土)に実施した中学準備模試の解説授業を小学6年生に実施しました。普段学校で受ける単元テストより広い範囲からの出題で、なかなか点数が取れないテストでした。受験した生徒さんは答案を受け取る時自信無げな表情でした。

安心して下さい。今の時点で解けない問題があっても問題ありません。冬期講習受講後は同じような問題がスラスラ解けるようになっています。

今回の結果から、冬期講習受講後に同じようなテストを受けたら、全然違った結果になりますよ。楽しみにして下さい!

一緒にこの冬期講習を頑張りましょうね!

【石原先生の解説授業】            【文理らしく手を上げて理解を確認】

 

中学準備講座の裏では前回の授業を欠席した生徒さんの振替授業を実施。文理では学習内容に欠落が生じないように、欠席した生徒さんの為の振替授業を実施します。お休みや遅れる場合はご連絡ください。その場で振替授業を設定いたします。

【振替授業】

 

昨日、嬉しいことがありました。学研教室の登坂先生(クリックするとリンクが開きます)とお話していた時に、「3年生の空気が変わりましたね!緊張感が出て受験生が沢山いる空気を感じました。」と言われました。

今、中原校の3年生には、受験生独特の張りつめた緊張感が出て、その空気が校舎全体を覆っています。中3生がいるときと、いない時では校舎全体の空気感が違います。

受験生独特の「勝負の場」に臨む緊張感が好きです。飽かず緩まず努力を積み上げている人間が醸し出す雰囲気は、「意志」を感じさせ、崇高な物に感じます。

中3の授業がないときでも、自習室を開校していると

【自習室 解放当初数人➡あっと言う間に自習室の席が埋まっていきます】

 

この意識の高い受験生たちと、本日からいよいよ中3冬期講習に突入します。

受験生の皆さん。3月に笑うため、今を一緒に頑張りましょう!

 

各学年クラス冬期講習授業初日

小学生 12月25日(月) 午前10:30開始

中1・中2 Sクラス12月21日(木) 午後7:00開始          中1・中2 Hクラス12月22日(金) 午後7:00開始

になります。

♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

説明会日程は次の通りです。

12/20(水)19:00 月見校 ②12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

 

中原校R5-252【中原校 冬期講習日誌③】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習の受付はまだ継続中です。個別に説明をいたしますので、お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話下さい。

冬期講習申込最終受付日        中3 締め切りました。        中1・中2生12/20(水)         小学生 12/23(土)      

まで受け付けております。

12/19(火)

昨日は中1・中2の学調基礎講座を実施しました。

冬期講習を受講する生徒さんの中には、夏の講習を受けた生徒さんもいれば、塾は初めてという生徒さんもいます。早く「明るく!」「楽しく!」「一生懸命!」な文理の雰囲気に馴染んで頂き、1/11の学調で見違えるような成果を出してもらいます。

【生徒さんを迎える校舎。空には半分に満たない月】

【あっという間に校舎前の駐輪場がいっぱいになりました。before➡after】

 

早速、基礎講座開始!

【中1 鈴木先生の英語】        【中2 石原先生の数学】

 

【坂本先生の社会】

中2の冬期講習生のお子さんが「時差分かった!!テストで時差が出たら出来ると思う!」と笑顔で言ってくれたのが嬉しかったです。

「分かる」「楽しい」ですよね。「出来る」「嬉しい」ですよね。

この冬期講習で勉強で「楽しい」「嬉しい」を沢山経験してもらいます。

本日で通常授業が終了して、明日12月20日(水)の中3から冬期講習が本格始動します。一緒に実り多い「冬」にしていきましょう!

【坂】

各学年クラス冬期講習授業初日

小学生 12月25日(月) 午前10:30開始

中1・中2 Sクラス12月21日(木) 午後7:00開始          中1・中2 Hクラス12月22日(金) 午後7:00開始

中3 明日12月20日(水)午後6:40開始

になります。

♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

説明会日程は次の通りです。

①12/19(火)19:00 月見校 ②12/20(水)19:00 月見校

③12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

 

中原校R5-251【中原校 冬期講習日誌②】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

説明会は終了いたしましたが、冬期講習の受付はまだ継続中です。個別に説明をいたしますので、お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話下さい。

冬期講習申込最終受付日        中3 締め切りました。        中1・中2生12/20(水)         小学生 12/23(土)      

まで受け付けております。

12/18(月)晴れ

昨日から急激に気温が下がり、冬らしくなりました。今年は暖冬かな?と思いましたがこの分なら冬らしい冬になりそうです。

さて、本日は中1中2の学調基礎講座を実施します。

来る1/11の県学調に向けて、生徒さんが何が苦手で、何が得意かを見極める講座になります。

この学調基礎講座で得た情報を元に、生徒さんの学力を伸ばすのに最適化した授業を行っていきます。

【坂】

余談:中原校から豊田校に向かう時に通るSBS通りに新しいお店ができたので寄ってみました。

【カルビ丼と冷麵】

物語グループ(丸源ラーメンや焼肉キングなどを展開する企業)のお店でした。愛知で教鞭をとっていた時、お父さんが物語グループの社員だったお子さんを教えていたので懐かしく感じました。25年前の話です。あの生徒さんは今は39歳、、、そんなことを考えながら食事したので、味が全然わからなかったです(´;ω;`)

 

各学年クラス冬期講習授業初日

小学生 12月25日(月) 午前10:30開始

中1・中2 Sクラス12月21日(木) 午後7:00開始          中1・中2 Hクラス12月22日(金) 午後7:00開始

中3 12月20日(水)午後6:40開始

になります。

♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/19(火)19:00 月見校

②12/20(水)19:00 月見校

③12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

 

中原校R5-250【中原校 冬期講習日誌①】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

説明会は終了いたしましたが、冬期講習の受付はまだ継続中です。個別に説明をいたしますので、お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話下さい。

冬期講習申込最終受付日        中3 締め切りました。        中1・中2生12/20(水)         小学生 12/23(土)      

になります。

12月17日(日)

昨日、12/16(土)に小学生の中学準備模試が実施され、いいよ冬期講習イベントが開始になりました。

冬期講習の授業が本格的に始まるにはまだありますが、今回から中原校ブログは【冬期講習日誌】として、毎回文理学院で頑張る生徒さんの様子を校舎があいている日は毎日更新していきます。ブログをご覧になった保護者様は、是非、お家でも「文理で頑張っているね!」と褒めてあげて下さい。

昨日は冬期講習にお申込みいただいた小学6年生の生徒さんが集まって、今までに習った小学校内容で、理解できている単元・理解が浅い単元を明確にする、中学準備模試を受けて頂きました。

塾は初めてという生徒さんもいて、最初はいささか緊張気味でしたが、冬期講習に申し込んでいる友人を見つけすぐに緊張が解け、リラックスした雰囲気でテストに挑んでくれました。

【中学準備模試受験中の生徒さん。みんな真剣!】

 

密を避けるため一列開けて座ってもらい、窓を少し開け換気しています。

今回の結果の分析は、1月6日土曜日実施の中学準備保護者会でお話いたします。昨日配布いたしました保護者会のお知らせに出欠の確認表を添付してありますので、12月25日(月)の冬期講習初回授業にお子さんに持たせて頂き、ご提出お願いいたします。

 

各学年クラス冬期講習授業初日

小学生 12月25日(月) 午前10:30開始

中1・中2 Sクラス12月21日(木) 午後7:00開始          中1・中2 Hクラス12月22日(金) 午後7:00開始

中3 12月20日(水)午後6:40開始

になります。

 

月見校情報です。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/18(月)19:00 月見校

②12/19(火)19:00 月見校

③12/20(水)19:00 月見校

④12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム