投稿者「唐瀬校」のアーカイブ

【唐瀬校】メディアリテラシー!?(新聞検定開催!)

こんにちは!唐瀬校の立花です。

高校生の頃、現代社会で

「メディアリテラシー」

というなんだか必殺技みたいな用語を習ったのを覚えています。

 

情報の取捨選択をする能力という意味だそうです。
僕が高校生だったころ辺りからスマートフォンがものすごい勢いで浸透し、このような「情報」関連の言葉が重要視されていったイメージがあります。

情報を手に入れる手段の一つに新聞があります。

唐瀬校では、新聞から必要な情報を読み取れるかな!?という検定がこの2日間で開催されています。それが

新聞検定

です。

みんな真剣に新聞と問題用紙を見ていました!
集中して新聞を読む姿、みんながデキる大人みたいでカッコいい!

小学5年生のクラスをのぞいたら、問題はそっちのけでコナンの面白いコラムに夢中でした(笑)
問題解くようにこっそり促しちゃいましたが、これで新聞に興味持ってくれたらうれしいです。

試験終了後は新聞を持って帰りたい!という子が多かったです。お家に新聞ある子は是非もっと読んでみてね~

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

【唐瀬校】外掲示に注目!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

実はひっそりと外向きの掲示が変わっておりました
皆様見ていただけましたか・・・・?

前回の定期テストや学力調査の結果を掲示しました!
我々自慢の唐瀬校の生徒たちの結果を載せているのでお近く通った場合は是非ご覧ください!

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

【唐瀬校】保護者会

こんにちは!急に肌寒くなりましたね(>_<)

週末家にこもっているせいで、いつの間にか夏が終わっていたことに気づきませんでした(笑)


昨日と今日は中3生の保護者会が行われました!

↑会場に掲示された入試情報コーナー

「受験を制すには、まず情報を得ること!!」by小森先生

夏休み明けの定期テストが終わって次のテストまで約1ヶ月。

「テスト勉強頑張ったし、まだ休んでていっか~」

と考えてるそこのあなた

次のテストが最後ですよ!

このテストを頑張らないでいつ頑張るんだ!Σ(゚Д゚)

最後」の意味は保護者会を聞いてくれた皆さんならわかるはず。

テスト勉強にフライングはありません。

学校ワークの1周目をドンドン進めて

テスト1週間前には何もする事がないくらいに

今から動き始めましょう!!(‘ω’)ノ

【唐瀬校】猛特訓!?

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

文理学院では授業に出れなかった場合は別日に振替として授業を受けることが出来ます。
その様子をパシャリ。

 

我らが副教室長、明石先生の数学(中3)の振替授業の様子です。
みっちりマンツーマンで授業を受けていてうらやましい・・・!間違いなく力が付きそうです!

もちろん時間割通りに授業を受けていただくことに越したことはありませんが、体調不良等でのやむを得ない理由でも欠席は僕らもできる限りフォローをさせて頂きますのでご安心ください!

 

中3のKくんが祝日ですが早々に自習に来ていました!
先生達もびっくりして職員室から飛び出し「えらいじゃん!」なんて声をかけていました。

本当に偉い!是非この勉強のペースを続けていこう!!


ナイスピースサイン!自習中にお邪魔しました~

受験勉強もどんどん佳境に
辛いことも多いと思いますが文理の先生達と一緒に乗り越えよう!!

 

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

【唐瀬校】自習ノートチャレンジ

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

唐瀬校では・・・
自習ノートチャレンジ
が始まります!

自習したノートを先生に見せると印やシールを付けることが出来る!
シールがたくさん付くと嬉しい!
学力うれしい!という作戦です。

シールがレベルアップしていって最終的(120ページ以上)になると赤シールになります!
1年生2年生は進級するとき、受験生は受験のころには真っ赤になっていると嬉しですね!

楽しみにしてるぞ!

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

【唐瀬校】英検対策

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

来たる10月5日は英語検定があります!
英検に向けてみんな対策を頑張っています!

他の塾生が帰ったあと対策をやっています・・・!
みんなの+αでやることで圧倒的な力をるけることができる
偉いぞ!!!

 

中学1年生で英検3級(中学卒業レベル)を受けるスーパーエリートのTくん。
僕が担当して今日は英作文の対策をしました。
すごーーーくセンスが良くちょっとしたコツや型を紹介したらスラスラとかけていました。凄い!

10/5の本番が楽しみだぜ!

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

【唐瀬校】無料体験実施!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。


10月1日~10月31日の期間、無料体験を受付します!
詳しくは・・・

こちら

文理の最高の授業をぜひ味わってください!
我々はしつこい営業電話もしません。体験授業を受けて気に入れば入塾の検討をお願いします!

我々講師は最高の授業を用意して待ってます!

 

【唐瀬校】こ、後置修飾!?

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

本日もまだまだ暑く、残暑どころか夏そのものみたいな気候ですね
お日様が照る良い天気・・・!
雲の高さがやや低く秋らしい空にはなってきた・・・・んですかね?

今唐瀬校の中3英語では「関係代名詞」を勉強しています。
中学校の英語で名前がイカツくてラスボスのような雰囲気を出していますね・・・

日本語では
「僕が先ほど見た空はきれいだった」
のように名詞(空)を説明する言葉(僕が先ほど見た)は前から説明します。

しかし英語では長い説明する言葉(形容詞節)は名詞の後ろにつくのです。
大学生時代アルバイトで講師をしていたころなどは「変なルールがあるから覚えてね!」と説明していたのですが、ある程度年を取ってからは「日本語と違うルールだから覚えてね」と言うように気を付けています。

大したことではないのですが、英語話者から見たら日本語が変なルールだし、我々日本語話者からしたらそりゃ英語は変わったルールに見えるもんなぁ・・・と急に思ったからです。

世の中にはいろいろな言語がありますが、それぞれ違ったルールを作っていて面白いなぁと想いを巡らせていました。

 

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

 

【唐瀬校】テスト結果速報!!

こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ

期末テスト&学調の結果速報です!!

中3生は受験生としての自覚が出てきた子が増えてきました!

夏期講習・学調特訓を経て一回り成長しましたね(#^^#)

逆に1・2年生は部活やクラブ活動で力を使い果たしてしまった子と、

両立するために限界まで自習室を活用してくれた子とで差が開きました。

 

後期中間テスト対策まで1ヶ月の期間があります。

夏休みに思うように勉強できなかった人は、

この1ヶ月自習室チャレンジを活用して

後期の難しい授業内容に備えましょう(‘ω’)ノ

【唐瀬校】振替授業もおまかせ・・・!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

文理学院では授業を休んだ場合は別日に振替を行います。
写真は金曜日に来れなくなった子たちを集めた補習の様子です。

金曜日にサッカーを頑張る少年たちは代わりに土曜日に授業を受けてます!
都合がつかない場合などは調整を行い振替の授業をやります!

絶対に置いてきぼりにはしません!
次の授業は足並みをそろえて授業を受けてもらう仕組みが文理にはあります!

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007