投稿者「都留校」のアーカイブ
都留本部校・東桂校 教達検 応援メッセージ! 2022.9.29①
都留・東桂校 小澤です。
いよいよ教達検が近づいてきましたが、中学3年生のみなさんいかがお過ごしでしょうか? ( ゚Д゚)毎日文理だよって!
さて、今週届きました『教達検 応援メッセージ』。
高等部の杉本先生が毎年作ってくれるのですが、今年は先輩からのアドバイスな感じになっています。
高等部に通う高校生の体験を踏まえた内容で
① やった方が良い事
② やってはいけない事
③ もし、中3に戻れたら
となっていて、「スマホ使用」に関しての後悔 なども書かれています。。。
来年、みなさんが中3生に対して応援メッセージを送るときには
① やった方が良い事 の欄に
『先輩のアドバイスを聞き スマホを封印する事』
と書ければいいですね! (*‘∀‘)
▲ 中3生には全員に配布させていただきました。 (‘ω’)ノ杉本Tありがとうございました!
★おまけ★
西桂町小沼の国道沿いにある『白湯ラーメン焔』さん。 (*’ω’*)月または火曜定休日!
▲ 小瓶に入った「特製唐辛子」が違うモノになっている? ( ゚Д゚)?
▲ なんと『赤玉🔥』!!!
赤玉とは・・・画像をご確認ください。笑
いや、焔さんのおそらく目玉だったであろう、『赤玉火焔麺(+200円)』に入っていた赤玉🔥が、他の調味料と一緒に卓上に置かれていて、入れ放題になりました。 ( ゚Д゚)なんてこった!
半年前まで880円だった『赤玉火焔麺醤油』が、『醤油パイタン麺』に赤玉🔥を入れれば同様になるので、なんと500円で食べられちゃうって事です!
どういう価格設定だって話ですよ。笑
ちなみに、赤玉🔥はかなりの辛さ+うまさで、一味唐辛子との併用で「激辛🔥🔥🔥」までもっていくことができます。
500円でイイ汗かけるって、私はお店に通う頻度が上がると思います。 m(_ _)m
辛いモノ好きの方は、焔さんへ行ってみたらいかがでしょう? (*’▽’)おススメ!
ではでは。。。
都留本部校・東桂校 中3水曜教達検対策! 2022.9.28
都留・東桂校 小澤です。
本日の『中3水曜教達検対策』は
・都留校舎・・・文系科目 (大輔T担当)
・東桂校舎・・・理系科目 (小澤担当)
各校舎 19:15~21:30 で行います。
中3のみなさん、なんか毎日のように「文理」ですけど、第1回教達検まであと6日。目一杯頑張りましょう! ٩(`・ω・´)
★おまけ★
下吉田校のミスター梶原が、出勤前に東桂校へ寄ってくれました。
実は、私と梶原Tと今泉Tは共通の趣味仲間でして。※ お酒ではありませんよ。笑
その内容についての話は控えさせていただきますが、3人とも今では「エルデの王」という事です。 (*ノωノ)なんじゃそりゃ?
で、それとは全く関係ありませんが、梶原Tから頂き物をしました~!
▲ ベビーチーズ ミニチュアチャーム!!! (@_@)しかも『カマンベール入り』!!!
よく、私と早川Tとのイザコザをご存じで。笑
※ 知らない人はコチラ ▷▷▷ 東桂校カマンベールチーズ事件
それにしても、私(または早川T)にくれるためにガチャガチャをしてきてくれたのでしょうか?
しかも、カマンベールの出る確率は・・・ (・_・;)7分の1?
他人を笑わせるためにお金を使える人って、個人的には幸せな人だと思います。
車のカギにでもつけて大事にしますね。 (´▽`*)ありがとう!
都留本部校・東桂校 中3教達検対策実施中!!! 2022.9.27
都留・東桂校 小澤です。
ブログで報告した通り、先週末に大月・上野原・都留・東桂校の4校舎合同「教達検特訓」を行いまして、いよいよ来週の火曜日に「第1回教達検」となります。
特訓に参加した4校舎のみなさんはある程度「仕上がっている」とは思いますが、さらに頑張りましょうね。 (*’ω’*)
『もう無理!』ってくらいに頑張れば、どのような結果であっても後悔しないだろうし、絶対に今後の人生のプラスとなります!
神様がいるかいないかは別として、頑張れば結果はついてきます。というか、頑張らないと結果の出ない仕組みだから、世界中のみんなが何かしらに対して頑張っているのではないでしょうか? ٩(`・ω・´)
★おまけ★
アマガエルの保護色(擬態?)を知っていますか?
うちの壁にハマり込んで寝ていたアマガエルさんが、見事に茶色くなっていたので、撮影しちゃいました。📷
※カエルの苦手な人、ごめんなさい。
さて、早川Tからの「なぞなぞ」です。
『カエルのお父さんはケロケロと、カエルのお母さんはケロッケロッと鳴きます。では、カエルの子どもはどのように鳴くでしょうか?』
難問です。
わかった人は、早川Tに答えを伝えてください。※おとなの人でもOKです。 (*’ω’*) レッツトライ!
正解者には早川Tがご褒美をくれると思います。笑
都留本部校・東桂校 東桂校舎開放中です!! 2022.9.26
こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。
タイトルの通り本日は東桂校舎を開放しております!
23時まで利用可能なので、夕食を食べた後でも是非自習室を活用してください!
さて、その東桂校舎ではテストまでのカウントダウンを行っているのですが、皆さん気付いていましたか?
後期入試までとなっていますが、第一回教達検までの残り日数です。残り10日を切りました。
まだまだ出来ることは沢山あります。
テスト時間や問題量は平等に与えられていますが、勉強時間や勉強量はその人次第です。
やり残しがないよう、教達検に備えましょう!
お知らせです。
教達検・中間テスト対策の無料体験授業を実施いたします。
参加を希望される方は一度各校舎までお問い合わせください。
都留本部校・東桂校 限界を超える 2022.9.25
こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。
早速余談なのですが、マラソン選手で東京オリンピックでは金メダルを獲得したキプチョゲ選手がベルリンマラソンで2時間1分9秒という記録で優勝し、自身が持つ世界記録を更新したようです。
参考までに日本記録が2時間4分56秒なので、圧倒的な速さということが分かります。
私は高校時代陸上部でしたが、これほどにも速いと走りながらどのような景色が見えているのか気になります。笑
さて、9月23日と24日に行われた教達検特訓に参加した3年生の皆さん、お疲れ様でした!!
夏期講習の時もそうでしたが、2日間計20時間の特訓を終えた3年生の姿からひしひしと自信とやる気が伝わってきました。この調子で教達検本番も良いパフォーマンスを発揮してほしいです。
そして、今回は私も国語の授業を行わせていただきました。
教える立場ではありますが、自分自身の成果と課題を多く見つけられる機会となりました。
教達検直前ということで、今回特に意識した「時間内に解き切ること」と、「設問の条件を満たすこと」を教達検・入試に向けて引き続き実践してほしいと思います。
また、本日も3年生は『課題演習』ということで、都留校舎に集まって5時間勉強しました。
教達検特訓の翌日にもかかわらず、皆さん集中して課題に取り組んでいました!中にはその後も自習室で勉強する生徒が・・・!!
そうは言っても、思っている以上に疲労がたまっていると思うので、ゆっくり休んで明日からの授業に備えてください。
お知らせです。
11月3日(木)に行われる「全国統一小学生テスト」を文理学院都留本部校にて実施いたします。
小学1年生から受験可能なので、文理に通っている小学生はもちろん一般生の受験も受付中です!
詳しい内容は公式ホームページ(←こちらをクリック)をご確認ください。
9月26日(月)は、東桂中が定期テスト対策期間に入るため、東桂校舎を開放いたします(14時~23時)。
東桂中以外の生徒も利用できますので、教達検・定期テスト対策として活用してください!
都留本部校・東桂校 第2回教達検特訓2日目!!! 2022.9.24
都留・東桂校 小澤です。
中3生のみなさん、特訓授業お疲れさまでした~
みなさん、レベルアップしましたか?
1日10時間の授業という中での休み時間にも質問にくる子がたくさん。
今までやる気を見せなかった子が「対策プリントを欲しい」って言ってきたり。
子どもたちにとっては何かしらの刺激になった特訓授業だったのだろうと思います。 (*’▽’)ホント良かった!
本日は、写真を撮る暇もなく授業をさせてもらいましたが・・・
▲ イメージ図です(画像は昨日の2ndクラス林T理科の授業風景)。
特訓全般の話ではなく私個人の話にはなりますが、久しぶりに手がつりました。笑
大月・上野原校の林T、あと昨年に数学を担当した河口湖校の井上Tとの話し合いの結果、今回の特訓では・・・
中2内容で中2の頃にやりこんでいない、受験のための『証明文』をやろう!と決めていて。
教達検での配点は6点だと思われる証明文。やってあげたい気持ちで決めてしまったわけなのですが、証明文ってかなりの文章を書くんです。
生徒のみなさんも、文章を書く手が疲れて大変ですよね? (*´ω`)お疲れ~
けどこちらは授業をするワケですから、黒板に向かって文章を書くんです。 (^_^;)
数年前に、ひと学年3クラスある校舎で、中2の「証明文」を3コマぶっ続けで授業する期間に死んでいたコトを忘れていました。笑
だいたい15行~20行の文章を、1コマの授業で5つくらい書くでしょうか?
私ども、黒板に向かってずっと手を上げ続けるってコトです、授業中。 (´;ω;`)
そんな記憶をすっかり忘れ、本日の6コマ全てをそれで計画してしまったという事。 (・ω・)やっちまった!
いや、そりゃ無理ですよ!笑
早くもお昼過ぎに手がつりました! (@_@)
腕じゃなくて、手の筋肉!
手つったらチョークをつかめない状態になりますね、普通は。
けど、ホントにみんなが頑張って授業を聴いてくれているからリタイヤできずに・・・
手のつった状態で黒板に文字を書き続けました~ (*‘∀‘)/一流アスリートかって!
みんなの頑張りに応えてる自分っていいなって思ってやり抜きましたので、超達成感! (*’▽’)なんじゃそりゃ?笑
あれ、みんな気付いてなかったですかね? ( *´艸`)
とりあえず、都留・東桂・大月・上野原校のみなさん。
本番で証明文を書けなかったら承知しませんよ! (*´ω`)
都留本部校・東桂校 中学3年生対象 教達検特訓1日目 2022.9.23
都留・東桂校 小澤です。
都留市は今どしゃ降りですが、みなさん台風に気を付けてくださいね。
※ 9/24以降の台風接近への対応は、このブログ上でご連絡させていただきます。 m(_ _)m
本日、都留・東桂・大月・上野原校の中3生を対象とした、教達検特訓の1日目を大月校舎で行いました。
中3生にとっては、進路を決める上での最重要なテストである「教達検」に向けた、特訓授業です。
今日だけで10時間の特訓授業、明日はさらに10時間の授業を行います。
もちろん5科目まんべんのない授業を行いました。
・・・が、私は2時間しか授業をしませんでした。笑
というのも、高等部(通常で高校生を教えているスタッフ)の馬場先生や高山先生が「高校での勉強を見据えた授業」を行ってくれたため、私の出番はなし。(^_^;)
けど、明日は小中学部のスタッフがフル出場しますので、みなさんお楽しみにね。 (*’▽’)明日はやっちゃいますよ?
▲昨年度まで、都留・東桂校舎を担当していた「俊貴T」。
▲大月・上野原校舎の理系担当で、この前の特訓授業のお昼に「カレーを食べこぼした」林T。
▲都留校舎高等部の「杉本先生」は、特訓授業のたびに私どもスタッフへの差し入れを持ってきてくれます。 (*´ω`)ありがとう!
郡内東部地区のみなさん、レベルアップしましたか?
あ、明日もやってみての感想になりますかね?
人それぞれかもしれませんが、この特訓授業って他校舎のライバルと一緒に勉強できて刺激になるって子が結構いるみたいです。
で、教達件まであと10日程度。
明日も頑張ろうね! (*‘∀‘)/私どもも『全力で』も頑張ります!
都留本部校・東桂校 9/23(金・祝)・24(土)は中3教達検特訓!!! 2022.9.22
都留・東桂校舎 小澤です。
都留・東桂校舎に通う生徒および保護者のみなさんへご連絡です。
※今週末の9/23(金・祝)・24(土)は中学3年生を対象とした教達検特訓授業を大月校舎で行うため、都留・東桂校舎での授業はありません。
9/24は台風の接近も考えられますが、その場合にはブログにて対応をお伝えします。
ご不明な点は校舎までご連絡をください。 m(_ _)m
★おまけ★
大月市下初狩の国道沿いにある『北海道ラーメン 新源』さん。 (*’▽’)火・水曜定休日!
色々と美味しいお店なので、個人的に全メニュー制覇?に挑戦しているところです。 (*‘∀‘)/
▲ キムチラーメン 800円。スープは醤油ベースかな? (*’▽’)ピリ辛!
酸っぱめのキムチがトッピングされているだけで、スープがキムチ味なわけではありません。
具材のボリュームも満点で、かなり美味しいと思います。
で、本日お昼すぎに行ってきたのですが、メチャメチャ混んでいました。。。 (^_^;)ほぼ満席!
お昼の時間はさけた方がいいかもしれませんね。
ではでは。。。
都留本部校・東桂校 9/20(火)は通常通り授業を行います 2022.9.20
都留・東桂校 小澤です。
台風14号は過ぎ去りましたが、都留市はどしゃ降りですね。
昨日よりも降ってるんじゃないかって感じですが、とりあえず通塾するにあたって危険な状態ではありませんので、本日9/20(火)以降は通常通りの授業を行います。 (*’▽’)
※今週末の9/23(金・祝)・24(土)は中学3年生を対象とした教達検特訓授業を大月校舎で行うため、都留・東桂校舎での授業はありません。
ご不明な点は校舎までご連絡をください。 m(_ _)m
★おまけ★
都留市井倉の禾生第一小の近くにある『担彩房』さん。
▲ 辛みそつけ麺700円+3辛🔥🔥🔥60円 です。
担々麺の美味しいお店なのですが、個人的に飽きてしまって。。。 ( ゚Д゚)食べ過ぎた!
けど、どのメニューも美味しいので助かります。笑
興味のある方は、ぜひ行ってみてください。 (*’ω’*)水曜定休日!
ではでは。。。