投稿者「双葉校」のアーカイブ

双葉校(R5-102)頂(いただき)

皆様こんばんは、双葉校の五味です。

先週のブログで、久しぶりの出勤で嬉しい意味での浦島太郎状態になったというお話をさせていただきました。

そして夏期講習に向けて、まだまだお申し込みが続いている状態です!

本日もお申し込みがございました、本当にありがとうございます!

ぜひ一緒にこの夏期講習で、さらなる高みを目指していきましょう!

 

高みといえば

先週いただいた連休の最終日ですが、趣味の登山に行ってきました。

以前のブログにも書かせていただきましたが、大体は両親と行くのですが

両親が目指している山梨百名山制覇のために私もついて回っているのですが

最難関中の中の、ラスボス四天王の一峰の

南アルプスの笹山に行く予定が、天気が悪く断念(1泊2日のテント泊だったので…)

代わりに日帰りのできる、隣の長野県の八ヶ岳の一峰であり、また日本百名山の一座の

蓼科山に登ってきました。

 

登山の日は天気に悩まされることが多かったのですが、今回は大勝利!

大河原峠という場所に車を止め、テクテク歩きまくります!

まるまるとしたフォルムが印象的な火山性の山です。

 

ああ、今からあそこに登るのか…。

との思い!

登り切った後の絶景は、大勝利の他ありませんでした!

 

 

甲府盆地に立っていては見られないだろう山々が迎えてくれました。

山梨側からは決してみられない八ヶ岳の面々

西側から、西岳、編笠山、権現岳、阿弥陀岳、赤岳、硫黄岳、見えないけれど根石岳と天狗岳

その奥にはわれら甲斐の国の名峰の甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山

さらにその奥に、南アルプスの中でも孤高の塩見岳が見えたのは値千金

伊那の方に目を向けると、ずっしりと構える仙丈ケ岳と、木曽駒ヶ岳と空木岳を盟主とする中央アルプスに挟まれた伊那谷が

その東、松本方面には残雪の北アルプス

御嶽山が遠くに姿をみせ、乗鞍岳、穂高岳、槍ヶ岳、そしてきっとその奥には日本三名山の立山も見えているのだろうと確信

上越の方、はるか向こうに妙高山が見えるとは!もう日本海ですぞ!

群馬の方には浅間山、榛名山、妙義山、荒船山、

埼玉方面には岩峰で4年前に苦しめられた両神山

戻って甲斐の奥座敷の金峰山と甲武信ケ岳

そして日本最高峰の富士山…は見えないという何とも情緒あふれる風景でした。

山の名前ばかり挙げてごめんなさい💦

 

さて、暑苦しく山について語ってしまいましたが

先もお伝えした通り、甲府盆地に足を付けているときには決して見ることができない強者たちです。

そして普段と違う景色が見れるのは、高い場所に上り詰めたときです。

それなりの負荷がかかりますが、成し遂げて出会えた景色が毎回何にも代えがたいものであるので、続けています。

そしてそれは、登山ではなく他の場面でも同じことが言えると思います。

中途半端で終わってしまいましたが、私も野球少年でした。

練習を重ねて、それで誇りに思える強敵に出会えたときは心がいっぱいでした。

また、ヴァイオリンを極めて極めて、演奏会でコンサートマスターを務めきったあの快感もありました。

 

皆様にも、絶対にやり遂げた!よかった!という機会がこれからもやってきます!

スポーツでも、学問でも、趣味でも、何でも

私は文理学院の講師として、ぜひ多くの方に、この夏の夏期講習を通して

いつもよりさらなる高みを一緒に目指して、これまで見えなかった景色や考え方をゲットしていただければと思っています。

そのための努力は惜しみません。

ぜひ、一緒にこの夏、さらなる高みを目指し、一緒に頂(いただき)へ!

 

まだまだお申込み受付中です!

お気軽にお問合せください!

 

双葉校(R5-101)よく頑張りました!

猛暑が今日一旦落ち着きましたが、個人的に熱いままでいた今川です。

期末テストの点数が出そろいました!
結果はこちらです!

国語
97 92 91 91 91 90
社会
98 96 94 94 94 93 92 92 92 92 91 91 91 90
数学
100 100 100 98 98 96 95 95 95 94 94 94 93 93 92 91 90 90 90
理科
98 98 97 96 94 94 94 94 93 92 92 92 91 91 90 90 90 
英語
98 96 96 96 94 92 92 92 91 90 90
5教科
474 471 465 462 459 452 451 450 449 446 441 441 439 435 423 420

本当にみなさんよく頑張りました!
さあ、次は2学期中間テストですね!
その前にしっかりと1学期の復習をして、そのあと2学期の予習に入りましょう!

塾生以外の皆さん!
塾生とともに1学期の復習+2学期の予習を頑張りませんか!
さあ、共に夏期講習で頑張りましょう!

おかげさまで多くの方に参加していただきます。↓

これ以外にも数名申込予定者がおりますので、今日現在で昨年の人数に並びました!
中学3年生以外はまだ座席に余裕があります!
ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

今年の夏期講習(小学生)は
 ・小学4年生から講習を行います!
  全学年、前期4日間(1学期の復習と後期4日間(2学期の予習)の充実の8日間!
 ・小学6年生Hクラスを設置!
  中学受験・公立中学上位を目指すハイレベルクラス!(全9日間)
 ・英検合格クラス
  英語の文法内容を徹底的に行います!(全4日間)
です。
多くの方のご参加をお待ちしております!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は7/15(土)【最終回】13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

さあ!この大いに成長しよう!

双葉校(R5-100)夏ですよ~~~!

夕方の急な雷雨で家の洗濯物が心配だった今川です。

夕方の雨でしたから、家には子供たちが帰っているはずです。
きっと・・・たぶん・・・
よって洗濯物は無事だと思います!
きっと・・・たぶん・・・

そんなこんなですが、暑いですね~~~
言われなくてもわかっていますか~~~?
それにしても暑いです!
この暑さにも負けず、双葉校の夏期講習熱いです!
前回のブログにも書きましたが中学3年生の座席が残りわずかです。
本日もお申し込みがあり、座席を再構築しましたが、
どう頑張ってもやはり残り4席です!
そして、昨年の夏期講習人数まで今日現在で残り数名です!
本当に多くの方々に双葉校を選んでいただき、ありがとうございます!
小学生と中学1・2年生は、まだ座席に余裕があります。
この夏頑張ろうと決意した人は、ぜひお早目にお問い合わせください。

 

さあ、夏が間近です!
みなさんも共に双葉校で学びませんか!

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

今年の夏期講習(中学生)は
〇中学1・2年生
  前期6日間(1学期の復習)と後期6日間(2学期の予習)の12日間
  5教科完全指導!
〇中学3年生
  全11日間の1・2年総復習(5教科)授業!
  受験へ向け勝負の夏を制覇しよう!
〇中学3年生理数科・理数コース
  難関校合格へ向けたハイレベルクラス!
  英・数・理の3教科、6日間!
 です。
 多くの方のご参加をお待ちしております!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は7/15(土)【最終回】13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

さあ!この大いに成長しよう!

双葉校(R5-99)素晴らしい生徒さんです

うだるような暑さの中でもパワフルに授業をしまくった今川です。

それにしても今日の暑さには参ってしまいましたね。
まさに夏!って感じですね。

そうそう、夏と言えば夏期講習。
みなさんに大切なお知らせが!
中学3年生の夏期講習、座席が残り4席です!
今年の3年生は双葉校初となる1学年3クラスでの授業です。
それでも、あと残り4席となっています。
小学生と中学1・2年生は、まだ座席に余裕があります。
この夏頑張ろうと決意した人は、ぜひお早目にお問い合わせください。

本日授業後、ある生徒の保護者様が塾を訪れました。
中学校の学校だよりにそのお子さんが載っているとのこと。
その記事を読ませていただきました。
内容は以下の通りです。
雨の日、その生徒が下校中ある小学生に出会いました。
その小学生はバス停の前で両手に大きな荷物を抱え、雨に濡れながら泣いていたそうです。
心配になりその生徒が声をかけました。
普段バス通学をしている小学生が、バスの中で疲れて寝てしまい乗り過ごしてしまったそうです。

見知らぬ場所に下され、どうしてよいかわからず泣いていたそうです。
小学生の家の場所を聞き、その生徒は自分の傘を小学生に貸してあげ、家まで一緒に30分以上歩いて送ってあげたそうです。
心配し探し回っていた小学生の母親が家に戻った時に、ちょうど彼女たちも家につき、無事に母親の元に戻れたそうです。
小学生の母親はものすごく感謝をし、このことを中学校の校長先生に伝え、その内容が学校だよりに載っていました。
その保護者の方が
「他の人の心配ができるようになるなんて、本当に立派に成長しました。本当にうれしいです」
と話し満面の笑顔を見て、こちらもとてもうれしい気持ちになりました。
そして、この感動を共有できて本当にうれしかったです。
本当に素晴らしい生徒さんです!

 

さあ、夏が間近です!
みなさんも共に双葉校で学びませんか!

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

今年の夏期講習(小学生)は
 ・小学4年生から講習を行います!
  全学年、前期4日間(1学期の復習と後期4日間(2学期の予習)の充実の8日間!
 ・小学6年生Hクラスを設置!
  中学受験・公立中学上位を目指すハイレベルクラス!(全9日間)
 ・英検合格クラス
  英語の文法内容を徹底的に行います!(全4日間)
です。
多くの方のご参加をお待ちしております!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は7/15(土)13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

さあ!この大いに成長しよう!

SS甲府(R5-11)1学期も残り2回

梅雨の蒸し暑さに半分ノックダウン状態だった今川です。

それにしても今日は非常に蒸し暑かったですね~~~。
外に出た時の「もわっ!」とした感覚が梅雨末期だな~~~と感じさせてくれました。
そんな中、今日もSS生は全員元気に授業に参加していました。
昨日・今日と部活の大会に参加し、体がへとへとになりながらも、必死に問題に食らいついている姿を見て、この先がものすごく楽しみになっています。

1学期は今日を含め2回です。私が担当している理科も次回でちょうど一区切りつきます。
中3は2学期再開後3回目から総合演習の時間に突入します。
ここからは校長会テスト・教達検テスト・入試へ向けて。ひたすら訓練です!
さあ、張り切っていきましょうね!

「SS授業」に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
文理学院の塾生の皆さんは、それぞれの校舎の先生へ
文理学院の塾生以外の皆さんは、お近くの校舎、または甲府南西校舎までご連絡ください。

双葉校(R5-98)浦島太郎状態

皆様こんばんは!双葉校の五味です。

昨日今日とほぼ猛暑日でしたね。

今年も山梨は空梅雨ですね…。

来週には関東甲信越に梅雨明けが宣言されるかもしれませんね。

 

さて、私事ですが、先週の日曜から昨日まで連休をいただいておりました。

ですので、久しぶりに出勤したため、まさに浦島太郎状態でした。

そのような私を温かく迎えてくれた渡邊先生と、変わらず元気よく通ってくれている双葉校生に本当に感謝です!

本日は、小学生と中1・2生は、文理チャレンジテストや学力評価テストを受検するテスト日でした。

全てを出し切ることはできましたかね?

夏期講習までの残りの期間、そして夏期講習に向けても暑く一緒に頑張っていきましょう!

 

さて、久しぶりに出勤をさせていただいた次第ですが

夏期講習への多くのお申し込みやお問い合わせがあり、本当にありがとうございます!

私もとてもうれしい気持ちでいっぱいです!

まだまだ枠がございます!

そして、中学生の皆さん対象の「早割」(最大3000円お安くなります!)

の期限が、明日7/8(土)までとなっております。

ご検討中の方、ぜひこの機会のお申し込みをお勧めいたします!

双葉校スタッフ一同、心よりお待ちしております★

 

双葉校 五味

 

双葉校(R5-97)残り3日です!

昨日、パワーの源を体内に入れ元気いっぱいだった今川です。

中学生の皆さん、今年の講習は「早割」を行っています。
7/8(土)までのお申し込みで最大3,000円お安くなります!
あと残り3日です!3日!3日です!
今、夏期講習をお考えの方、ぜひお問い合わせください!

只今期末テストの結果が戻り始めています。
まだ一部ですが判明した分を載せます。

国語
97 90 90
社会
94 94 94 93 92 92 92 92 91 91
数学
100 100 98 96 95 95 94 94 94 93 93 91 90 90
理科
98 98 97 96 94 94 92 90
英語
92 92 92 90 90

この後も続々と続きますよ~~~!
乞うご期待!

さて、私はと言いますと、昨日休みをいただきまして久しぶりに行ってきました!
佐野ラーメン宇都宮餃子を食べに!
中学時代宇都宮で過ごしていましたので、本当にこの2つは大好物です!
(私がいたころは、まだ宇都宮餃子と呼ばれず、今みたいな専門店もほとんどありませんでしたが・・・)
今回行ったお店はこちらです(ずべて初訪問)↓
大金

食べた後あまりの美味しさに、もう一軒調べてそちらへGO!
森田屋総本店

佐野ラーメンのあっさりとした醤油ベースのスープが最高においしいです。お店によってスープの味も違います。だから食べ比べてしまいます。両方のお店とも絶品です!
おなかが一杯になったので、餃子を食べに宇都宮へ!
(おなかが一杯になったから・・・まあ餃子は別腹だから・・・)
お店に行くまでに昔住んでいた家の前を通り、出身中学校「宮の原中学校」の前を通りその当時を思い返していました。
懐かしかったです。
宇都宮餃子は必ず決まったお店に行くのですが、昨日は定休日でしたのでこちらへ・・・
みんみん

一気にペロリでした!
当然ですが、全部完食です。


みんみんは少しお皿が汚れているので写真は割愛させていただきました。

エネルギー充填100%で頑張っていきますよ~~~
みなさんも1学期のまとめを頑張っていきましょう!
そして夏に2学期の予習をしていきましょう!

みなさんも共に双葉校で学びませんか!

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

今年の夏期講習(中学生)は
〇中学1・2年生
  前期6日間(1学期の復習)と後期6日間(2学期の予習)の12日間
  5教科完全指導!
〇中学3年生
  全11日間の1・2年総復習(5教科)授業!
  受験へ向け勝負の夏を制覇しよう!
〇中学3年生理数科・理数コース
  難関校合格へ向けたハイレベルクラス!
  英・数・理の3教科、6日間!
 です。
 多くの方のご参加をお待ちしております!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は7/8(土)13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

さあ!この大いに成長しよう!

双葉校(R5-96)忙しかった~~~

今日1日脳内で常に何かをしていた今川です。

いや~~~疲れました~~~
本日の中学生はテスト休みで授業がありません。
ですので、先生たちも休みをとっています。
よって本日は夕方から私1人で校舎で仕事をしていました。

今日の私の脳内はいろいろなことが駆け巡っていました。
その中で電話がひっきりなしに。
塾生からの電話、他の校舎の先生からの電話、そして、夏期講習の申し込みの電話+中3模試の申し込みの電話。
今行っている仕事の整理を早くつけないと、仕事に穴が開きそうになっていました。

その夏期講習、
本日新聞に新しい夏期講習チラシが折り込まれました。
詳しくはことらをご覧ください
夏期講習チラシ
双葉校では、おかげさまで昨年の同じ時期と比べ
何と3倍~4倍の方の申し込みがあります。
本当にありがとうございます!
中学生の皆さん、今年の講習は「早割」を行っています。
7/8(土)までのお申し込みで最大3,000円お安くなります!
あと残り5日です!5日!5日です!
今、夏期講習をお考えの方、ぜひお問い合わせください!

みなさんも共に双葉校で学びませんか!

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

今年の夏期講習(小学生)は
 ・小学4年生から講習を行います!
  全学年、前期4日間(1学期の復習と後期4日間(2学期の予習)の充実の8日間!
 ・小学6年生Hクラスを設置!
  中学受験・公立中学上位を目指すハイレベルクラス!(全9日間)
 ・英検合格クラス
  英語の文法内容を徹底的に行います!(全4日間)
です。
多くの方のご参加をお待ちしております!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は7/8(土)13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

さあ!この大いに成長しよう!

SS甲府(R5-10)SS授業再開

爽やかな風を心地よく感じていた今川です。

出勤時の昼はうだるような暑さでしたが、生徒を出迎える夕方になると、風が非常に気持ちよかったですね。
また明日から局地的な雨が降る予報が出ています。
十分気を付けていきましょうね。

今日のSS授業ですが、各中学校のテストが終了しホッと一息つきたいところでしょう。
しかし、本日の欠席者は「0」
本当に立派です。学ぶ意欲・姿勢ができています。
中3の理科では「月」について学習しました。
ぜひ月を眺めてくださいね。見ているときの月の位置と太陽の位置を頭の中でイメージすると、月の光り方がよくわかりますから。
ぜひ生の教材を利用してくださいね!

1学期のSS授業も残り2回となります。最後まで頑張っていきましょうね。

「SS授業」に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
文理学院の塾生の皆さんは、それぞれの校舎の先生へ
文理学院の塾生以外の皆さんは、お近くの校舎、または甲府南西校舎までご連絡ください。

双葉校(R5-95)さあ7月です!

梅雨真っただ中、夜の豪雨にびっくりしていた今川です。

本日夏期講習説明会を実施しました。説明会が終了し、しばらくすると別の方から夏期講習の問い合わせがあり急遽夏期講習説明会第2部を実施。
それと同時に別の方が夏期講習申し込みで来校。
とてもうれしい忙しさでした。
その中でとてもうれしかったのが、今回文理学院の夏期講習を選んでいただいた理由です。
塾生からの紹介や、保護者様からの紹介などとてもうれしことが多いのですが、
今回は
「夏期講習を検討」
    ↓
「様々な塾の夏期講習を調べる」
    ↓
「文理学院の夏期講習が一番詳しく、そしてわかりやすい内容だった」
    ↓
「校舎を調べて、とても温かみがある様子が伝わった
と言われ、文理学院に携わるすべての職員皆さんのおかげだな~~~と感じたわけです。
本当にうれしかったです。

そんな中行われた中学3年生の土曜特別講座+通常授業!
1学期に行われる土曜特別講座はあと残り1回です。
そして、ここからが受験生必見!
夏明けの2学期に「サマーテスト」「到達度テスト」そして10月以降からは「教達検テスト」「校長会テスト」が待ち受けています。
本当に受験へ向けまっしぐらの感じですね。
それに対応すべく、文理学院では家でもしっかり学習できるよう
「後期教材を使用した課題学習」
を行っていきます。
今希望している高校を受験校に、そして見事合格を勝ち取り母校にできるよう
共に頑張っていきましょう!

 

みなさんも共に双葉校で学びませんか!

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

今年の夏期講習(中学生)は
〇中学1・2年生
  前期6日間(1学期の復習)と後期6日間(2学期の予習)の12日間
  5教科完全指導!
〇中学3年生
  全11日間の1・2年総復習(5教科)授業!
  受験へ向け勝負の夏を制覇しよう!
〇中学3年生理数科・理数コース
  難関校合格へ向けたハイレベルクラス!
  英・数・理の3教科、6日間!
 です。
 多くの方のご参加をお待ちしております!

そしてそして!さらにさらに!
前回の春期講習に参加していただいた方は特別料金で!
塾生の弟妹の方は、小学生は無料!中学生は特別料金で!
そして、中学生の方は7/8(土)までの申し込みで最大3,000円の値引きの「早割」
さあ、この夏、文理学院で一回りも二回りも大きく成長しましょう!「早割」期日まで残り「7日」です「7日」。お待ちしています!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は7/8(土)13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

さあ!この大いに成長しよう!