投稿者「石和校」のアーカイブ

石和校ブログ【39】本日は中1・中2保護者会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

外の気温もだんだんと寒くなってきましたね!
今日も元気よく勉強していきましょう(^^)

さて、本日は中学1年・2年生対象の保護者会を開催させていただきます。

学習状況の近況報告・入試情報、高校の選び方・冬期講習のご案内などを中心にお話させていただきます。
高校入試や進路に向けて、心を動かすお話ができればと思っていますので、本日はよろしくお願いいたします。

開催時間をご確認ください。
中1 ⇒ 19:15~20:15
中2 ⇒ 20:45~21:45
になります。
持ち物は、筆記用具とスリッパをお持ちください。

※中3生はいつも通り、19:30~22:00で通常授業ですよ~😄
国語は「和歌」の特訓だ~!!
和歌わからない」とは言わせない!(^^) 笑

チーム石和校・今日も全力ファイヤー!🔥
みなさんが来るのを楽しみにしています♪


最後に余談・・

本日は映画の世界へ・・♪

最近、昔の映画を観ることが好きです(^^)
今日は最近観た映画を2本ご紹介したいと思います✨

名付けて、リトルシリーズということでお送りいたします!

まずは、こちら!

2004年製作のカナダ映画リトルランナーです😊

カナダのカトリック学校に通う14歳の少年ラルフは父を戦争で亡くし、母は病気で入院中と苦しい生活を送っていました。
ある日、母の病状は悪化し、意識不明の昏睡状態に陥り、「奇跡でも起こさない限り目覚めることはない」と病院から告げられます。
そんな中、学校での素行に問題があったラルフは、クロスカントリー部のコーチを務めるヒバート神父から、「君たちがボストンマラソンで優勝したらそれは奇跡だ」と話をされます。
ラルフはボストンで優勝して奇跡を起こし、母を目覚めさせることを信じて走り出す・・
といった内容です(^^)✨


奇跡を起こすために、毎日努力を重ねるラルフの姿に胸が熱くなりました。
そして、目頭も熱くなりました。笑
ありがとうございます。笑笑

とても良い映画でした✨

そして、もう一つはこちら!

2000年制作のイギリス映画リトルダンサーです😊

イングランド北部に住む11歳の少年ビリーは自宅の近所にあるボクシングジムに通っているが、ボクシングというスポーツに馴染むことができずにいました。
そんな中、ボクシングジムの隅で行われていたバレエ教室に興味を持ったビリーは、家族に内緒でバレエを習うことになります。
しかし、内緒のバレエ教室通いが父に知られ、踊ることを禁止されたビリーは父の前で渾身の踊りを披露します。
ビリーの才能を確信した父は、ビリーの望みを叶えることを決意し、サポートをしていくことになる・・
といった内容です(^^)✨


ダンス一つで家族の絆が深まる心温まるお話です。
ラストシーンには胸が熱くなりました。
そして、再び目頭も熱くなりました。笑
ありがとうございます。笑笑
よく時が止まるのに引き続き、よく目頭が熱くなるワタクシです。笑笑笑

本日ご紹介した2つの映画、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、とても面白いので、もしよろしければご覧になってみてくださいね(^^)✨
また次回以降も何か映画のお話をできればと思っていますので、今後もぜひ伊藤ブログをご贔屓ください。笑


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!!


↑ ぜひ、ご覧ください。↑

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

石和校ブログ【38】中間テスト対策終了!また次へ・・

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

本日も気持ちの良い天気ですね☀
10月も終盤ですが、今日も張り切って頑張りましょう!

今日は甲府東中の2学期中間テストでしたね!
みなさん、お疲れ様でした!😃
東中1年生のHさんは、普段は石和校へ通っているのですが、昨日、「先生、社会を教えてください!」と言って、わざわざ甲府南校まで勉強しに来てくれました😊
えらいぞ~!✨
社会が苦手なHさんですが、対策期間中、苦手科目から逃げることなく、一生懸命社会を頑張っており、問題も日に日に解けるようになっていきました♪
結果が非常に楽しみですね(^^)

石和校ではこれで全中学校の中間テスト対策が終了しました。

納得のいく成果を出せた生徒さんも、そうでなかった生徒さんも、また次に向けて頑張っていきましょうね!✨
次なる目標は・・2学期期末テスト!!
え、もうテスト? と思うかもしれませんが、そうなんです!
11/7(火)からは期末テスト対策がスタートしますよ~!!💪

また新たな目標に向けて一緒に頑張ろう!
「意志あるところに 道は開ける」
チーム石和校・今日もファイヤー!!🔥

本日もみなさんが来るのを楽しみにしています😊


最後に余談・・

先日、笛吹市にある農カフェ クルールさんにおじゃましてきました😊

とても落ち着く雰囲気で、のんびり過ごすことができました♪
Couleur(クルール)とはフランス語で「彩り」という意味だそうです✏
名前の通り、彩り豊かな料理を楽しむことができました😋

まずは店内へ・・

オシャレかつ、とても落ち着ける空間でした♪
個人的にはテーブルがとても印象に残っています(^^)


コーヒーを飲んで、料理を待っていると・・♪


まずは、スープから!✨
体に染み渡るおいしさでした!
2杯は飲めますね♪ 笑


サラダ&体に優しいほうれん草カレー
食べた瞬間に、絶妙のおいしさで時が止まりました。笑
ありがとうございます。笑笑
よく時が止まるワタクシです。笑笑笑

おいしい料理・落ち着く店内でリフレッシュすることができました😊
また機会がありましたら、ゆっくりおじゃましたいなと思います✨
今度は「彩りプレート」を頼んでみようかな・・♪

・・そして、本日も準備万全!

かわいい我が相棒たち✨笑
マスカット味が売り切れていたので、本日はノーマルのレッドブルです。笑
今日も全力フルパワー!元気に楽しく授業を頑張りたいと思います♪


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!!


↑ ぜひ、ご覧ください。↑

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

石和校ブログ【37】10月ももう後半!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

10月も後半に入り、日中もだんだんと涼しくなってきましたね!
一気に秋の訪れを感じるようになりました🍂

さて、最近の石和校は2学期中間テスト対策の真っただ中です!^^
本日は石和中の中間テストでしたね!🖋
みなさん、勉強の成果は出せたでしょうか?
石和中の生徒さんは、本日の授業はテスト休みとなっているので、また今度テストの話を聞かせてくださいね♪

残す学校は甲府東中です!最後の追い込み、気合い入れて頑張ろうぜ!✨
1年生は本日の延長は社会をやりますよ~!!🖋
「世界の気候とくらし」・「アジア州」の最終確認をしよう😆

今日もみなさんが元気に来るのを楽しみにしています^^
チーム石和校・今日もファイヤー!!🔥


最後に余談・・

先日、笛吹市にある山の焙煎所さんにおじゃましてきました☺
世界の様々なコーヒーを楽しむことができるオシャレなお店です☕

30種類以上の世界のコーヒー豆があり、何種類か試飲もさせていただきました✨
私がいただいたコーヒーがこちら!

ブラジルといえば、コーヒー!☕
とても飲みやすく、スゥーっと体に染みわたっていきました☺
おいしくて時が止まりました。笑
ありがとうございます。笑笑

もちろん、テイクアウトもさせていただきましたよ♪


お花も売っているということで店員の方にご紹介していただきました🌸
とてもかわいくて、つい写真をパシャリ📷✨
購入はしませんでしたが、今度おじゃまするときは買ってみようかな・・♪

とても有意義な時間を過ごすことができました^^
また機会がありましたら、ゆっくりおじゃましたいなと思います☺

そして、コーヒーと共にワタクシが最近愛している飲み物が・・笑

レッドブルの期間限定・マスカット味!✨
おいしくて再び時が止まりました。笑
ありがとうございます。笑笑
夏ごろにレッドブルデビューを果たし、今では欠かせない相棒となっております。笑
今日もこちらを飲んで、フルパワーで授業を頑張りたいと思います!😆


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

石和校ブログ【36】自習室開放しています!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

9月も後半に入っていますが、まだまだ暑いですね!
水分をこまめにとりながら、頑張っていきましょう🌞

さて、本日の石和校は補習・自習対応日となっております🖋
9/15と9/19に欠席された生徒さんは、19:30~21:30で補習を行いますので、
休まずに来てくださいね(^^)

もちろん、自習室を使いたい!という生徒さんも大歓迎です✨
本日はワタクシ、伊藤がいますので、文系の勉強を一緒にしよう!
みなさんが来るのを楽しみに待っています☺


最後に余談・・

先日、知人に紹介してもらった本をとても気に入り、何度も読み返しています☺
こちら!

馳 星周さん少年と犬
東北の東日本大震災の話です。
とある犬(多聞)はどうしても会いたい子どもを探して釜石から熊本まで旅をする・・
といったお話です。

直木賞にも選ばれた感涙作です(^^)✨
最後に少年が発した言葉には泣きそうになりました 笑
ありがとうございました 笑笑

動物好きの方にはお勧めの作品ですので、ぜひみなさんも一度読んでみてはいかがでしょうか☺
読書の秋、スポーツの秋、そして文理の秋!!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

石和校ブログ【32】期末テスト対策スタート!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

いよいよ6月に入りましたね☀ 6月も元気に文理で勉強しましょう!

さて、石和校では今日から期末テスト対策に入ります

石和中の生徒さんは延長授業が始まりますよ~😃
え、もうテスト対策!?
この前、中間が終わったばかりなのに・・!
と思いますよね😥

でも時間は待ってはくれません。今日からまた気持ちを切り替えて一緒に頑張っていきましょうね!✒
中間で良い成績を出せた生徒さんも、そうでなかった生徒さんもこの学期末の期末試験!
絶対に成功させて、気持ちよく夏休みに入りましょう☀

先週、石和校では保護者会を開催させていただきました。
ご参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

先日の中間テスト対策、特に1年生は初めてのテスト勉強で苦労もあったと思いますが、子どもたちは一回りも大きく成長することができました。
今回のテスト対策でも良い結果を出すことはもちろん、また一つ子どもたちが成長する手助けをしていきたいと思います。
今後もご相談事などがございましたら、お気軽にお申し付けください。

石和校のみんな!
今日も元気よく、楽しく頑張ろうぜ!
みなさんが来るのを楽しみにしています😊


文理学院では、夏期講習の募集を開始しました!

予習・復習と内容盛りだくさんの文理の夏!
ぜひ、文理学院で気持ちが熱くなる夏を過ごしてみませんか?
今までとは違う夏がここにあります!


↑ 石和校のチラシです。ぜひ、ご覧ください。↓

7月8日までにお申し込みをすると、中学生と小学生ハイレベルクラスは割引価格になります!
ぜひ、早めのお申し込みをよろしくお願いいたします。

お電話・お問い合わせ、お待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで


最後に余談・・

先日またまた小瀬スポーツ公園にヴァンフォーレ甲府の試合を観戦しに行ってきました⚽
先日もヴァンフォーレ観戦日記を書かせていただいたので、ご覧になられていない方は、先日の伊藤ブログもぜひご愛読ください。(笑) ↓
【5/12の伊藤ブログ】


本日の対戦相手は、過去にJ1の舞台にもいたことのある大宮アルディージャです!
大宮は、浦上選手、石川選手、泉澤選手、新里選手、三幸選手と過去に甲府に在籍していた選手が多いチームです⚽
絶対に負けられない戦いがここにある!ですね😃


こちらは本日も熱い応援!ヴァンフォーレサポーターのみなさん!
気合い満点です!


そして、大宮サポーターのみなさん!
埼玉からたくさんの方が駆けつけていました😃


ピッチに選手が登場!今日も気合いの入ったアップを見せてくれました🔥
やはり何事も練習はとても大切ですよね!


そして、円陣を組んで・・


試合開始です!今日も絶対に勝利をつかもう~!!🔥
欲しいのは勝ち点3と大量得点のみ!😄

試合の方は、前半8分にワタクシの一押し選手である武富選手が幸先よく先制ゴール!⚽
前半を1-0で折り返すと・・
後半にはキャプテンの須貝選手が追加点!!⚽
ちなみに須貝キャプテンは中央市出身の地元選手です(^^)✨

その後は1点を返されますが・・
甲府のエース・ピーターウタカ選手が立て続けに2ゴール、最後はアフロヘアーの三平選手がダメ押しの5点目を決め、見事5-1の大勝を収めることができました!!


今日も楽しい・熱くなる試合をありがとうございました!
スタンドは非常に大盛り上がりでした✨


本日のヒーローは、やはり2ゴールを決めたウタカ選手でした!
エースは頼りになりますね😊


恒例の勝利のダンス♪
次の試合もまた勝利を目指して、頑張ってほしいですね!🔥
本日もヴァンフォーレ観戦日記をご愛読くださり、ありがとうございました(笑)


帰宅後はエビチリで気合い注入!
ヴァンフォーレの熱い試合のおかげで?ちょっぴりピリ辛のエビチリくんに体が熱くなりました(^^)
ありがとうございました(笑)
今日も頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・夏期講習 受付中!!


文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

石和校ブログ【31】中間テスト対策・好評実施中!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も気持ちの良い快晴ですね☀
中間テストも近づいてきたので、張り切って勉強していきましょう!

先日、中学1年生の保護者の方から、「子どもが初めてのテスト勉強なので、勉強の仕方も含めて少し困っているようです。」というご相談をいただきました。
ありがとうございます。

ご相談を受け、その日の中1の授業で改めて正しい勉強の仕方をお話させていただき、授業後にも個別でアドバイスさせていただきました。
帰宅後にはその生徒さんも笑顔になってくれて安心しました。

問題を解いて、答え合わせをすることはもちろん大切ですが、本当の勉強とは自分が間違えた問題・わからなかった問題と謙虚に向き合うことです

先日の伊藤ブログで模試が終わった後の正しい勉強法についてお話をさせていただきました。
もしよろしければ、こちらもご覧ください↓
【4/15の伊藤ブログ】(クリックすると見れます)

本日は私が学生時代に使っていたノートをご紹介します(^^)!
ワークの問題や授業プリントを解いていて、自分がわからなかった問題はノートに書き出す!

ポイントとして、問題文は1~2行でシンプルに書く✐
そして、答えは赤ペンで書く✐


正解していても不安な問題は書き出しておくと良いですよ♪
このように自分がわからなかった問題を書き出してノートに書きためていけば、入試まで使える自分にとっての最高の参考書になります😊


これを取り組んでいくと、驚くくらい内容や言葉を覚えることができるので、みなさんもぜひ取り組んでみてくださいね(^^)✨
ちなみにこのノートは、私が大学時代に「総合旅行業務取扱管理者試験」の勉強の時に使用していたノートです✐

中学1年生のみなさん!
初めてのテスト勉強で不安も多いと思うけど、先生達がついているよ😊
テストまであと少し!みんなで元気に頑張ろう!!
チーム石和校・ファイヤー!!🔥

保護者の皆様、今後もこのようなご相談事などがございましたら、お電話でも大丈夫ですので、お気軽にお申し付けください。誠心誠意対応させていただきます。
今後もよろしくお願いいたします。


石和校では新入塾生を募集しています!

無料体験授業も受けることができますので、ぜひ一度文理の授業を体感してみてください。


↑ 石和校のチラシです。ぜひご覧ください。↓

様々なコースの中から自分に合ったコースを選択して入塾できるので、無理なく通うことができます。
最大3回までの無料体験授業が可能です。
ご連絡・お問い合わせお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで


最後に余談・・

先日、またまた小瀬スポーツ公園にヴァンフォーレ甲府の試合を観戦しに行ってきました⚽
J1昇格争いに心が躍っております(笑)

今回の対戦相手は、今年J3から昇格してきた いわきFC です!
勢いのあるチームなので要注意です💪
天気も良く、サッカー日和でした♪

こちらは、いわきサポーターのみなさん⚽
福島県からたくさんの方が駆けつけていました!

こちらは、いつも熱い応援!ヴァンフォーレサポーターのみなさん⚽
今日も勝ち点3とるぞ~!😃✨

ウォーミングアップで選手登場!
今日も気合いの入っている選手達!!

試合開始前!円陣をして~😀

いよいよキックオフ!⚽
今日もよろしくお願いします!!

試合の方は、前半に甲府のエース・ピーターウタカ選手がゴール!⚽
見事なヘディングシュートで甲府が先制!😆

その後はしばらく膠着状態が続き・・
迎えた後半、甲府の三浦颯太選手が脳震盪で倒れるアクシデント。
今は復帰に向けてリハビリを行っているそうなので、また元気にピッチに戻ってきてほしいですね!!✨


試合はそのまま 1-0 で終了!!😆
今日も、ヒーローは決勝点をあげたウタカ選手でした!

エースが決めるとチームが盛り上がります😄
次の試合もまた勝利を期待したいですね!
本日もヴァンフォーレ観戦日記をご愛読くださり、ありがとうございました(笑)

帰宅後はオムライスで気合い注入!🍳
今日は洋食でいきましょう!(笑)

卵で包むのではなく、トロトロスクランブルエッグをかけた斬新な?オムライスです(^^)♪
とてもおいしくいただけました😋
今日も元気に頑張りたいと思います!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾受付中!!


文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

石和校ブログ【30】GWは「学校ワーク」を進めよう!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

もうすぐゴールデンウィークですね!今日も張り切って勉強していきましょう!☀

GWは一年間の中でも非常に楽しみな休暇期間ですよね😊
友人と出かけたり、みんなでバーベキュー、旅行に行ったりと・・
非常に楽しみなウィークでございます(笑)

そして、ゴールデンウィークの楽しみはそれだけではありません!
GW・・その真の意味とは、、
G「学校」W「ワーク」を進めよう!😄✏
GWでもしっかり勉強して成績が上がるとは、なんて楽しいことではありませんか!😆

ゴールデンウィークが終わったら、あっという間に中間テスト対策に入っていきます✏
今のうちから少しずつ進めていきましょうね!
1学期中間テストは、今年度の最初の定期テスト!
スポーツで例えるならば、開幕戦です💪

開幕戦での勝利は今後の学習においてとても重要になってきます。
さぁ、今日もみんなで頑張ろう!


石和校では新入塾生を募集しています!

無料体験授業も受けることができますので、ぜひ一度文理の授業を体感してみてください。


↑ 石和校のチラシです。ぜひご覧ください。↓

様々なコースの中から自分に合ったコースを選択して入塾できるので、無理なく通うことができます。
最大3回までの無料体験授業が可能です。
ご連絡・お問い合わせお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで


最後に余談・・
先日、小瀬スポーツ公園にあのリベンジをしてきました!🔥(笑)
そう、ヴァンフォーレ甲府です!
先日の伊藤ブログをご覧になられていない方は、こちらもぜひご覧ください↓(笑)
【4/14の伊藤ブログ】


今回の対戦相手は、栃木SCです⚽
栃木SCには元日本代表の高萩選手矢野選手が在籍しており、手強いチームです!

こちらは栃木サポーターのみなさん⚽
栃木からたくさん駆けつけて、熱い応援をしていました!


こちらは我らがヴァンフォーレサポーターのみなさん⚽
欲しいのは勝ち点3のみ!🔥


そして、ウォーミングアップで選手登場!😀

選手の練習を見ていて、いつも感じることは、基本のボールを「止めて」「蹴る」がとても上手だということです⚽✨
勉強でもそうですが、基本の反復はとても大切ですよね!!

さぁ、いよいよ試合開始!
選手の円陣です!!🔥 ファイト~!!🔥🔥

試合の方はしばらく0-0の状態が続き、引き分けかと思われた後半33分、甲府のエースストライカーであるピーターウタカ選手の豪快なヘディングシュートが決まり、1-0の勝利に終わりました!😆✨
まさに、キング イズ バック!の一撃でした!(ウタカ選手は今年4年ぶりに甲府に復帰しました)

次の試合でもゴールを決めてくれるのを期待したいですね💪

試合終了後の選手とサポーターの勝利のダンス♪
この日は仙台戦のリベンジができて、非常に満足できました😊
また機会があれば応援しに行きたいなと思います💪

帰宅後は麻婆豆腐で気合いを注入!
先日は塩麻婆豆腐でしたので、この日は豆板醤と甜麺醤、創味シャンタンをたっぷり使ったノーマル麻婆豆腐🔥
挽肉をきらしていたので、こま切れ肉でのアレンジ麻婆です🍳


とてもおいしくいただけました😋
今日の授業も熱く・楽しく頑張りたいと思います!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾受付中!!


文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

石和校ブログ【29】中3山梨県合否判定模試

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

週末、土曜日ですね!今日も元気よく頑張っていきましょう💪

さて、本日は中学3年生の山梨県合否判定模試が行われています
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定するので、志望校に対し自分が今現在どの位置にいるのか確認できる模試です。

中3生のみなさん、真剣に取り組んでいます!

2年生までは3科目の模試ばかりでしたが、3年生の模試は全て5科目実施なので、入試本番に向け、集中力を持続させるトレーニングにもなります!
そして模試が終わったら、当然復習をすることが大切となります✏

私が学生時代に取り組んでいた、模試復習法!それは、
間違えた問題をノートに書き出し、答えを赤で書いておく✏(赤シートで消せるように)
例えば社会であれば・・
地理・歴史・公民を分野ごとにページを分け、問題文は1~2行でシンプルに書き、答えをで書く!
ここでポイントなのは、問題文をシンプルに書くことです✏
一字一句全ての問題文を書いていたら、時間がかかりすぎるうえに、書いて満足になることが多いです。
1~2行でシンプルに書くことで、時間の有効活用・さらにどの部分を問題文として書き出しておくか自分で考えるため、ポイントを覚えやすくなるというメリットがあります。
小さいノートであれば、持ち運びにも便利ですよ😉
今は手元にそのノートがないので、機会があったら今度お見せしたいと思います。

中3生のみんな!
模試は点数も大事だけど、一番大事なのは、模試が終わってからの復習!
これを合言葉にこれからも勉強頑張っていこう!😀


文理学院では、新入塾生・無料体験授業を受け付けています。

↓ 石和校のチラシです ↓ ぜひご覧ください。

最大3日間、無料体験授業を受けることができます。
体験終了後は、学習状況ご報告の面談も実施できますので、ぜひお気軽に校舎の方までご連絡ください。
文理学院は地域の皆様と共に歩む学習塾です。
055-261-5515 文理学院・石和校まで
ご連絡お待ちしております。


最後に余談・・

先日、北杜市にある中村キースへリング美術館におじゃましてきました。
自然豊かな場所にあるので、のんびりゆったり過ごすことができました😊🌳

気温もちょうどよく、歩いていてとても気持ちよかったです♪
動物のマークがかわいいですね😺

キース・へリングはアメリカ出身の画家です🖊
ニューヨークでキースの絵画人生はスタートし、31歳で亡くなるまで、様々な作品を残しました。
ユニークな作品が多いので、キースの作品を見ると楽しい気持ちになることができます😊
入口です!

さぁ、中へ・・!

気になるところではありますが、続きは次回の伊藤ブログでご紹介したいと思います(^^)!
先日のコーヒーシリーズに続き、今回は中村キースへリング美術館シリーズを複数回でお届けしたいと思いますので、ぜひまたご愛読ください☺(笑)
ありがとうございました(笑)


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

4月入塾受付中!!


文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

いよいよ!!

ブログでは相当お久しぶりになってしまいました、細田です!

タイトルの通り、いよいよ今週末から石和校の生徒の皆さんが中間テストです!
中学1年生は初めての中間テスト!何事もスタートが肝心!!初めての試験でわからないことがあったらなんでも聞いてください!もう少しの期間走りきろうね!

中学2年生は1年生の復習も出題されたり、1学期中間テストとはいえ範囲が狭くはないよね?時間を工夫して使って、苦手なままになっていることがあったらどんどんつぶしていこう!

中学3年生は受験生がスタートして、文理学院でも受験対策を土曜日に並行して行いながらの中間テスト!まだまだ部活があるなかでいろんなことを両立していく学年!疲れもあると思うけど、ここでふんばれたらかっこいい(*^_^*)早め早めの行動あるのみ!

そして、18日㈬は予定を変更して石和校は19:00から開校しています!自習室あいてます!!

【石和11】テスト対策授業・理科編!

石和校の しらすな です!
本日は石和校で
テスト直前の石和中・御坂中に絞り、
テスト対策授業・理科編!!

普段平日は英語・数学・国語の日と決めてますので
テスト前には日曜日を活用して
理科・社会の復習をしています。
普段オンラインで学習していることを
しっかり覚えられているかな?
と、最終確認です。

私も久しぶりの理科の授業に
張り切って実施しております!
石和校では数学の授業しかしていないため、
「え、先生って理科もできるの?」
なんて言われてしまいましたが、
おまかせくださいよ!!!
中1の指導の様子を少しどうぞ(授業後撮影)

(黒板の上側が余っているのはお察しください。)

理科という科目、
自分自身が高校入試、大学入試で
あまり活用しなかった科目のため、
まったく指導できませんでした。
(ですが、大学時代にアルバイトした塾でやらされました…)

教えるにも、まず自分が覚えられず…
そのために自分で語呂合わせを考えたり、
大量の問題を解いて重要な事項を絞り込んだり、
そんなことをしているうちに
いつからか指導が楽しい科目になりました。
テスト対策で久しぶりに理科三昧で
私も楽しみつつ、指導させてもらいました。
今から行う中2の対策授業も楽しみです!

まだまだ理科教えたい!
質問大歓迎ですよ!!
一緒にできるようにしよう!