【唐瀬校】これがエリートの・・・!?(学調特訓のお知らせ)

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

明日・明後日(8/11・8/12)は中学3年生学調特訓の日です
こちらの記事で天国の日と言われていたアレです)
この2日間、がむしゃらに勉強してめちゃくちゃ力をつけよう!
そして学調で最高の結果を出そう!!!!

他の校舎から慣れない唐瀬校にお越しいただく皆さまお気を付けてお越しください。
長時間になりますが、基本外に買物に行くことは安全考慮して原則禁止にしているので、お弁当などの食事をご持参お願いします。

 

また、本日は唐瀬校で英数TOP校特訓が開催されました。
静岡市葵区ブロックの文理に通う子たちの中でも、上位の高校を狙う子たちが集まり、普段よりも難しい問題を扱いました。

普段の授業も皆さん真剣にけてくれていますが
TOP校特訓の子たちの教室はいつもと雰囲気が違います
すごい!これがエリートたちの集中力だぁ!

 

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

 

【大里80】特訓前日

Be-Wing大里校の しらすな です。

明日から中3「教達検・校長会特訓」のため、
本日はいつもより早く、11時から開校し、
終了時刻も少し早くなっています。
そして、本日が
夏期講習≪復習講座≫
最終日となっております。
今日も1つの教室がすぐに満席になり、
2教室目を使っての運営となっています。

8/16からは
夏期講習≪予習講座≫
スタートします!
残り3席となっております。
8/16のスタート後も受け付けます!
ぜひ2学期の予習をBe-Wingで!!
※8/11~8/15の期間は本校は開校いたしません。ご注意ください。

さあ!!明日からは
中3生の特訓授業!!
受験生の本気の夏!
やってやりましょう!!
(気温が高くなる予報ですので体調には注意ですよ!)

——————————————————————————–
【夏季休業のお知らせ】
8/11~8/15の期間、Be-Wing大里校は開校いたしません。
8/16(金)14:00からの営業再開となります。
8/11・12に緊急のご連絡がありましたら、
文理学院小瀬校(TEL:055-241-5052)
に当校スタッフがおりますのでご連絡ください。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
——————————————————————————–


夏期講習≪予習講座≫受付中!
8/16(金)~8/31(土)の期間で2学期の予習を行う講座です。
学年問わず
残り3席
です。お早めに!
※7/22~8/10の復習講座は満席になりました。

ぜひ、Be-Wing大里校で
一緒に勉強を頑張りましょう!!(↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。)


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

中原校R6-134【夏期講習日誌⑳ 明日は学調特訓(at豊田校)】

9月入塾受付中(クリックすると詳細ページが開きます)

夏休み終了後の入塾を受け付けます。夏は部活や習い事の関係で申し込むのをためらったご家庭も、休み明けに効率的な勉強をしたいとお考えでしたら、文理学院をお勧めします。お問合せは中原校にお電話ください。

同時に9月体験授業の受付も開始します。是非一度文理の授業に触れてみて下さい

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

8/10(土)快晴〇

本日の静岡市は昨夜の雷鳴が嘘のような晴天。昨夜はちょうど生徒さんが帰る時間帯で雨が強くなり、久々に「魂の送迎」で濡れネズミになりました。

また、授業中に地震があり、少し揺れました。生徒さん達は騒がず落ち着いた感じで「先生。校舎揺れているよー」と言ってくれて、そこで初めて地震がおきてることに気づきました。立って走り回って授業をしているので、揺れていることに気づきませんでした。(鈍感なわけではありません)

昨日は「地震」「雷」と理科の教材になる自然現象がいっぱいありました。

「地震」は中3の夏期講習でも取り扱いますし、中2中島中の前期期末テストの範囲にもなっているので、タイムリーでした。体感したことをきっかけに理解を深めるような授業をしていきます。「雷」は中3夏期講習での「気象」と「光」の単元とリンクできるので、次回中3生の講習時にネタとして活用する予定です。

「震度」が2という事もあり、中原校の生徒さんは落ち着いた物でした。怖がったりはしゃいだりする生徒さんは皆無でした。その落ち着いた姿を見て、昔ネットで見た「地震」のミームを思い出しました。

震度3 

外国 「オーマイガッー(Oh My God)」と絶叫する。

日本 「おぉ揺れてる揺れてる」と笑う。

静岡県民 お茶を飲む

震度5

外国 インフラに被害が及び、政府が緊急対策会議を開く。

日本 コンビニの棚のものが落ち、「オッ。オオッ~揺れている」と笑う

静岡県民 お茶を飲む

というものです。静岡県民の地震耐性の強さを表したミームです。

【地震にも雷鳴にも怯まず集中している中原校生】

明日8/11(日)・明後日8/12(月)             中3学調特訓               場所:豊田校                    時間:9:00スタート19:00終了     持ち物:配布済みのしおり・筆記用具・スリッパ・飲み物・夏期テキスト              中原校送迎時刻:            11日19:10以降・12日19:05~19:15 渋滞緩和のためご協力お願いいたします。                         ※外に出て買い物等はできませんので、忘れ物をしないようにして下さい。    ※詳細はしおりでご確認下さい。                 ※両日ともに中原校は完全クローズになります。

私は明日の午前中は学調特訓に参加しますが、午後からは月見校舎のテスト対策のお手伝いに行きます。中原校の塾生は石原先生と荒瀬先生がいますので何か心配があったら両先生を頼って下さい。明日は中原校でより良い教育サービスを実施できるように、私も月見校舎で学んできます。

先日、羽鳥校の夏期講習のお手伝いに行きましたが、色々な学びがあったので中原校の運営にフィードバックさせます。羽鳥の生徒さんは素直ないい子が多くて中原校の生徒さんに負けないくらいいい生徒さん達でした。

【羽鳥校階段。校舎長白石先生の教師の哲学(フィロソフィー)が貼ってありました】

【廊下に自習室。天井からつるす掲示は新鮮でした。真似します。】

 

8/13~8/15夏期休講              8/16より夏期講習再開します

新聞検定今年もあるよ!

「新聞をよく読む子どもは学力が高い傾向にある」そうです。私もそう思います。
文理学院がみなさんの「メディア・リテラシー」養成のお手伝い!

新聞検定受付開始!詳細はこちら!

-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-

 

【小泉校】#127 夏の話㉑ 今後の予定

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

本日がお盆休み前の最終日となりますので

今後の予定についてのお知らせです。

 

 

①校舎CLOSEのお知らせ

8月11日(日)~15日(木) 校舎完全CLOSE

自習室も開放しておりません。

 

8月11日と12日は中学3年生の学調特訓のため、

小泉校の教師は他の校舎にて授業を実施しております。

緊急でご連絡が必要な方は

下記の校舎に9:00~19:30の間

田中がおりますのでご連絡下さい。

8月11日(日)は富士宮駅南校(TEL:22-2007)まで。

8月12日(月)は富士宮西校(TEL:26-3391)まで。

それ以外でお問い合わせ等がある場合は

お手数ですが、8月16日(金)13時以降に校舎までお問い合わせください。

 

②中3学調特訓

1日10コマ×2日間

長時間の勉強で大変であると同時に大きく成長につなげる2日間にもなります。

 

しおりを全生徒に配布しておりますので必ずご確認ください。

また、集合・解散時刻と各校舎の送迎のルールをご確認いただき、

混雑回避へのご協力もお願いいたします。

 

小泉校の生徒の集合・解散時刻(両校舎共通)

8月11日(日)8:50集合 19:10解散

8月12日(月)8:50集合 19:25解散

 

③お盆明けの予定

小5・小6  8月16日(金)13:00~14:25

小学生英語  8月16日(金)14:30~15:10

小4     8月16日(金)15:15~16:40

中1H・中2H 8月16日(金)19:00~22:00(課題タイム含む)

中3     8月17日(土)14:00~17:35

中1S・中2S 8月17日(土)19:00~22:00(課題タイム含む)

文理学院小泉校 TEL:26-6300

都留本部校・東桂校『明日から中3特訓授業!』2024.8.10①

都留・東桂校 小澤です。

都留・東桂校へ通う中3受験生のみなさん、いよいよ明日から「教達検特訓」です。今日の夜はしっかりと寝ておいてくださいね。
他の学年のみなさんも、お盆には親御さんの実家へ帰ったり、お出かけしたり。サマーウォーズ的ないい思い出ができるといいですね。
先日のネット記事に、去年のお盆で?の話かな、「子どもや孫が帰省してきたのだけれど、ずーっとスマホをいじりっぱなしだったのが残念・・・」といったものがありました。
私の子どもを実家に連れて行っても、全くその通りで。 (;´∀`)
おそらく、多くのご家庭で同じような状況ではないのかと思います。
久しぶりに会う、おじいさんおばあさん、親戚の方々を「残念」という気持ちにさせないように、お盆にはたくさん人の話を聴いたり、自分から話をするように心がけてみてはいかがでしょうか? (*‘∀‘)/

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

都留・東桂校は「メダルラッシュ」ですね! (´ω`*)

富士吉田校 教達検特訓一日目

こんにちは。富士吉田校の高根です。

いよいよ今年度一回目の教達検特訓が始まります!

保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご送迎等ご協力いただき誠にありがとうございます。

この二日間が生徒の皆様にとって有意義なものとなるようスタッフ一同誠心誠意努力いたしますので、よろしくお願いいたします。

遅刻・欠席その他のお問い合わせにつきましては、富士吉田校舎(0555ー22ー8100)までご連絡ください。

また連絡をもらっておらず校舎にもお越しになっていない場合などには、こちらからご家庭に連絡を差し上げることもあるかと思いますのでよろしくお願いいたします。

授業終了時刻は19時です。授業終了以降校舎ごとに時間差での送迎となります。

河口湖校舎の生徒  19:00解散

下吉田校舎の生徒  19:10解散

富士吉田校舎の生徒 19:20解散

お帰りの際は忘れ物がないようにご注意ください。

二日間一緒に頑張りましょう!!

下吉田校 教達検特訓 1日目 

 とてもお早うございます、小俣です。
 いよいよ始まります。8時50分には着席でお願いします。混雑必死ですので
 早めの行動と忘れ物(特に食事)をしないように。天候が気になれば傘もです。
 28年か29年前に合宿で実施していました。河口湖湖畔の船津のホテルから小立
 のホテル、そして富士北麓へと場所を変え、今の通塾型になりました。この機会を
 きっかけに受験モードになった生徒さんたくさんいます。何かを得ましょう。
 周囲はみな、同級生です。オリンピックのメダリストにも同級生がいますよね。
 負けないように、がんばりましょうね!! 
 ではでは、

【大月校・上野原校】夏期講習④♬ 2024.8.10

こんにちは。
あの『ねるねるねるね』がドリンクになったとのこと
「あれを飲むのかぁ~」しかもソーダ味からぶどう味に変わるって?!
チョット気になっている天野です。
私は世代ではありませんが、娘や息子は小さい時によく食べていました
自分で作る楽しさ、色の変化が面白いんでしょうね♬
えっ?!今は『大人のねるねるねるね』もあるんですか?!
知りませんでした(◞‸◟)

さて
小学生は夏期講習最終日♬
毎回元気に通って楽しそうに勉強してくれました♬
講習後入塾する生徒さんもいます♬
引き続きしっかりめんどう見ていきますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
習い事や送迎の関係で入塾できない生徒さんも
「また冬期講習に来るね!」と言ってくれました♬
ぜひ冬期講習で元気な姿をまた見せてくださいね♬

中1・中2生は大月校8/19(月),22(木) 上野原校8/20(火),23(金)あと2日間
中3生は 大月校8/10(土),19(月),22(木) 上野原校8/10(土),20(火),23(金)あと3日間

おっと中3生は8/11(日),12(月・祝)に『教達検特訓』がありますね♬
8/16(金)には『山梨県合否判定模試』もありますのでお忘れなく!



8/16(金)に中3生対象『山梨県合否判定模試』を実施します♬

~🍧この模試の5大特長🍧~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題
②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
※昨年度12月模試では925名がこの模試を受験しています。
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる

10月,11月の教達検前に受けられるのは今回が最後!!

大月校、上野原校ともに一般生の申込がありました。
ぜひ受験し、今後の学習にお役立てください♬



8/11(日),12(月・祝)に
第1回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬

🍉日 程:8/11(日),12(月・祝)
🍧場 所:文理学院大月校
🍉時 間:9:00~19:00
🍧教 科:5教科
🍉持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気”



(☝☝タップすると飛びます🐦♬)
部活動を頑張っている生徒さん
クラブチームの練習や試合を頑張っている生徒さん
思いっきり休みを満喫している生徒さん
普段できないことにチャレンジしている生徒さん
夏休みにそんな貴重な経験している生徒さん
2学期は文理学院で勉強頑張ってみませんか?
9月入塾体験授業受付中です♬



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

【中島校】チャレンジ

こんばんは、中島校の小倉です。

今日から小学生の後期講習がスタートしました。小学生はこれから予習編です。小6算数は円の面積を、小5算数は図形の角度を、小4算数は平行と垂直の位置関係について指導しました。前期の講習は学校で学習した内容だったので、演習がメインでしたが、後期は9月以降の内容の為、レクチャーの時間が増えます。新しい公式や内容に興味津々の小学生。新しいことを知るってとっても楽しいです。

これは何才になってもそうでありたい。

新しいことを知ることは楽しいこと。

いつまでもチャレンジ精神を持ち続けましょう!

さぁ夏期講習後半戦、頑張っていこう!

 

安西校【雷雨も味方に】

雷雨に負けず今日もよく頑張りました!!

小学生は後期スタートで、今日も元気いっぱいでしたね!!物語の指導の2回目でした。前期の指導を踏まえて、最後までよく考えました(^^)/小学5年生は、物語の指導だけでなく、漢字の部首で【たれ】の仲間、【〇〇にょう】の仲間をいっぱい確認しました!!笑いもあり、本当に良い雰囲気でしたね!!小学生の皆さんは来週16日まで授業などはありませんので、夏休みの宿題の仕上げをしましょう!!通常生のみんなはそろそろ9月文チャレの対策を始めないとですね!!

中学1・2年生の後期講習4回目。中2は用言の中でも動詞の活用の種類、活用形について指導をしました。手順をしっかり確認し、みんなで復唱し、授業内でしっかりと頭に入れる!!そんな文理のスタイル通り。今日の授業で動詞が完ぺきじゃなかったら、どうしましょう(笑)なんてね♪中1生は言葉の単位から文の成分まで指導をしました。こちらもうなずく姿勢があり、手もスムーズに動いていたので良かったと思います!!さらに中1英語もスラスラ復習大成功!!Unit2~4までの範囲を中心に復習を重ねています。次回の授業は疑問詞マスター編と行きましょうか??今日の授業でも言いましたが、せっかく文理に来て『良い雰囲気で勉強し始めている』わけですから、この勢いや流れをそのまま継続したいよね!!だから講習に来てくれた皆さん、ぜひともこのまま9月からも一緒に頑張りましょうね(^^)/

定期テスト対策も盛り上がっています。下の写真は中2生A君とR君の自習時の様子。一生懸命、不規則変化の動詞を覚えていました。中1も中3生も必死に定期テストに向けた総復習に力いっぱいです。本日は中3生の特別対策がありましたが、午後1時から小学生の授業と同じタイミングで来て10時までやり抜いたメンバーもおり、学校ワークを終えてホッとした表情の生徒さんもいましたね。学校課題が本日までに終わっていないAタームのメンバーは明日14時から22時までみんなで頑張る時間ですよ!!

明日以降の予定の確認!!

☆8/10(土)14時~22時 

学校課題終わらせるぞ勉強会!!

※18:10より各学年Aタームのテスト対策あり。

もちろん自習室は開放してます(^_-)-☆

☆8/11~12 中3学調特訓!!

安西の中3生は唐瀬校舎にて朝8:55集合☆(12日は9:05集合)

☆安西校は8/11も15時から22時まで

自習室利用OK!!高等部の先生がいるよ♪

☆8/12は午前9時から午後6時まで

小中学生のVIP組対応がありますぞ!!

鈴木先生の指示に従ってやりましょう。

☆8/13~15はお盆休みで校舎CLOSEです。

卒業生来校☆

沼津高専の推薦入試を勝ち取ったA君が遊びに来てくれました。高専ならではの寮生活の裏話や、学校の勉強や部活動について、さらには将来の進路についてもざっくばらんに話をしてくれました。

例えば、勉強面で言えば、高専では数学ⅠとⅡを同時並行で進め、もうⅢに入っているとか。

数学や理科が得意だと自負はあったが、やはり高専のようなところに行くと、自分が有利になるわけではない、つまりみんな理系が得意だから、大きく差がつかないとか。それでもビックリするほどデキる同級生がいるとか。

今の彼の周りにいる仲間たちの就職志望、進学志望の割合や、上位どれくらいにいれば難関大への編入が可能になるのかなどなど。

聞いてて面白かったです。そして、謙虚に自分の立ち位置を把握し、今後の野望?展望も教えてくれました。ここには書きませんが、本当に実現できるように私たちも応援しています。

また、A君は本当に文理が大好きだったようで、実は勉強終わりの帰り道も友人たちとあーだこーだ語らうのも思い出だったとか。文理に来たおかげで、ここまで成長できたというこ都に対して感謝の気持ちも伝えてくれました。さらにうれしいことに、高専志望の生徒さんのために力を貸したいと本人も頼もしい言葉をくれたので、沼津高専に興味がある生徒さんは私に一報を。A君にまた、どこかのタイミングで来てもらえるように相談しますので宜しく!!A君、今日は来てくれて本当にありがとうね!!

雷鳴におびえる傘の花開く

9月入塾生募集

Click here! 9月体験授業👩👨

夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!

電話 054-204-1555

-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)甲府南高校(理・普)富士高校(理・普)静岡高校(普)清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普)韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆ 

城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆