2025駅南(第121回):【来週から春期講習】

駅南校 望月です。
来週より、いよいよ
春期講習始まります🌸🌸

本日卒業式だったようで…
塾生の6年生のAさんがわざわざ
私が来るを持っていてくれて
「先生、写真を一緒に取ろう」
嬉しくなりました。
「また後でねー」
今日は新中1の授業もあります。
その時には、また卒業式のことで
話が盛り上がる…盛り上がり過ぎないよう
気をつけながら元気に頑張ります。

只今、中3補習中です。
春期講習の申し込みも毎日あります。
来週から始まりますので、今週末までに
お申し込みください。
直前ですと、テキストがコピーということもあります。
お早めにお願いします。

このあとは、22時までノンストップ。
今日はここまで。

【唐瀬】雨の晴れ間に【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

さきほど、私立大学の後期日程に挑戦していた生徒から合格の報告がありました。他の私立大学にも合格はしていましたが、納得がいかずに受験を続けていた生徒です。見事第1志望の大学合格をつかみ取り、嬉しさと安堵が声から伝わってきました。本当におめでとう!今回の経験はきっと今後の人生の糧になります。苦しい戦いでしたが、得たものは大きかったはずです。明日以降、国公立大学の中期・後期に挑戦しいている生徒の結果も発表されていきます。すでに試験は終了しているので、祈ることしかできませんが、きっと良い結果になると信じています。

 

春期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

 

【高等部 大月校】3/23からの時間割

こんにちは

いよいよ、3/23より春期講習がスタートします。

新高校3年生にとっては、受験の年です。
1つ上の学年は入試改正ということもあり、出題傾向の変更や受験科目の増加など
戸惑うことも多い受験でした。
改正後2年目の受験もまだまだ変化がある年であるといえます。
年内入試(推薦入試等)の学力試験を課すことができることも
文部科学省より発表されました。
どのような状況でも対応できるように、今から取り組むことをお勧めします。
文理学院の生徒の一部は、すでに受験勉強を始め、部活動が終わってから
自習室で一生懸命に取り組んでいます。

新高校2年生は、飛躍の年です。衰退の年とも言えます。
学習内容が本格化し、内容も量もさらに増えていきます。
また、受験で最も出題される内容を学ぶ学年でもあります。
この1年間の取り組みが、大学受験医大きな影響を与えることは
否めません。

新高校1年生は、中学と大きく異なる学習の量と難易度とスピード,部活動のレベルアップ,など何もかもが今までと同じにはならないでしょう。
しかし、高校1年生の第1回の定期テストから大学受験の内申点に影響をします。
新たなスタートを機に、生活リズム,学習リズム,学習スタイルを築いあげていき、
楽しい高校生活と将来の大学受験に向けて取り組む必要があるでしょう。

文理学院では、学習相談や受験相談,生活相談は随時実施しています。
また、自習室や食事室も完備しているため、上手に活用している生徒が多くいます。
受験や学習にお困りの方,時間の使い方が上手くいかない方など
ぜひ、ご相談ください。

春期

春期講習生受付中!

3/23・26・28・30の4日間コースの対面授業
または
3/24・27・29・31の4日間コースの対面授業
または
期間中のBe-wing(映像授業)

対面授業は、1講座75分×4回
映像授業は、1講座20分程の映像学習と練習を繰り返します

新高校1年生は、新入学特別価格で『無料』で受講できます。
申込みの受付をしています。お友達と一緒に参加して下さい。

長泉校舎#285 新中2数学図形分野補習授業

来週から春期講習です。生徒の皆さんはりきってがんばりましょう!

新中2数学図形分野補習授業

毎年のことですが、中1生の2月テスト数学の点数は落ちます。今年も残念ながらそうなってしまいました。原因は「図形分野がメイン範囲」だからです。塾生に限らずみなさん図形は苦手のようです。メイン中の長泉中学の平均点が23.8点。高校入試でも図形特に空間図形の問題は一番受験生が頭を悩ませる問題です。私は空間図形が一番好きでして、最新の入試問題を解くとき必ずと言って良いほど空間図形から解きます。この歳になっても解けたときの快感は堪りません。皆さんにもこの快感を味わってほしいと思います。まずは図形分野を得意にすることから始めましょう!テストのない今の時期がうってつけです。

参加は希望制!保護者の方とよく相談して参加しましょう!春期講習生も参加できますよ!

【中川】

富士吉田校 本日オリエンテーションございます!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は市内小学校の卒業式でしたね。卒業生の皆さん、ご家族の皆様おめでとうございます。

校舎の方にも卒業式の装いでJESの先生たちに挨拶に来てくれていました。

これから中学進学と大きな一歩を進んでいくかと思いますが、今まで頑張ってきたことを思い出して楽しく元気に中学校生活を送っていってほしいと思います!

私たちも文理学院の校舎で待っていますよ✨

さて、本日ですが春期講習を申し込まれた生徒を対象にオリエンテーションを実施いたします!(通塾生はお休みです。)

校舎にお越しになるころには更に除雪作業が進んでいることかと思いますが、送迎の際にはお気をつけてお越しください。

実施要項は以下の通りです。

【新小学4~6年生】

●日時  3月19日(水) 17:00~18:50

●教科  全学年  国語・算数

●持ち物 筆記用具 内履き

【新中学1~3年生】

●日時  3月19日(水) 19:30~21:30

●教科  新中学1 年 生 国語・算数

      新中学2・3年生 数学・英語

●持ち物 筆記用具 内履き

※本日オリエンテーションに参加できない場合には、明日3月20日(木)の同時間帯でオリエンテーションを実施いたします。欠席される場合には事前に校舎までご連絡ください。
※新中学2・3年生につきましては、オリエンテーションの結果をもとに講習のクラス分けを実施いたします。クラスによって授業日が異なりますので、ご注意ください。

▲いよいよ来週3月24日から小中学生の春期講習が開始いたします!小学生は国語・算数、中学生は国語・数学・英語の授業を行います。予習授業が主となりますので、先取り授業で皆さんの進級・進学を最大限サポートいたします!!まだまだ講習申し込み受付中です。申込・お問い合わせは富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡ください。

【豊田】春期講習ガイダンスについて

春期講習のお申し込みの皆様へ

3/21(金)オリエンテーションを実施致します。

新小6・・・16:00~17:30     新中1・・・16:00~17:30   

新中2・・・19:00~21:00  新中3・・・19:00~21:00

小学生は国算、中学生は英数のプリントを実施致します。弱点を把握して新学期の勉強に繋げていきましょう。また、春期講習の受講の仕方や先生達の自己紹介?もあります。んなの参加を楽しみにしています!

 

まずはお気軽にお電話下さい。(振替等のご相談も承ります。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓またはこちらよりお問合せください。↓↓↓↓

新年度生募集スタート

【河口湖校】ひとりベスコングルメもどき

みなさんこんにちは~ 今泉です。

(今日はお休みですので昨日の段階での予約投稿になります。)

テスト対策などで日曜日に出勤のときが数日あり、その帰りの時間によくベスコングルメという番組が放送されており、たまに見るのですがなかなか面白い企画の番組です。

簡単に言うと、大好物グルメをベストコンディションで味わうべく全力ウォーキングするという内容で、

できるだけ空腹の状態で様々な誘惑に打ち勝ち目的のグルメを食べる様が見ていてとても美味しそうです。まさに空腹は最上の調味料ですね。

ということでそれを真似て今日は自宅から「焼き肉いちばん」へ歩いていきます。

自宅から目的地まで7kmぐらいですのでだらだら歩いて1時間半ぐらいかかります。

良い運動になると思いますが焼き肉食べたら逆に太ってしまうかもですが気にしない!

では

 

24日()から

期講習スタート

この文理

最高のスタートダッシュ

お問い合わせ☎0555-72-6330またはホームページから。

 

 

2025 河口湖校 高校合格実績

★★★立高校★★★

吉田高校【理数科】

吉田高校【普通科】10

富士河口湖高校【普通科】11

富士北稜高校【総合学科】

韮崎高校【普通科】

日川高校【普通科】

★★★立高校★★★

富士学苑高校【特進S】 

山梨学院高校【進学コース】 

全員志望校に合格!

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

富士吉田校 どのように勉強するか?

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨夜からの雪でどうなることやらと心配していましたが、始業前にほとんど校舎の雪かきを終えることができました!雪かきをしてくださった先生方ありがとうございました!!

さて、小中学部の新年度授業が開始してから早2週間ほど経過しましたが、新しい学年・クラスには慣れてきましたか?特に新中学1年生は夜遅くまでの授業で大変ではないですか?国語の授業では早速詩のチェックテストも行っておりますが、皆さん頑張って覚えてきており満点続出中です!!まだ中学入学前ですが、学校での授業の活躍が期待できます。

他の学年の生徒も心機一転これから気を引き締め直して勉強を頑張ろうという生徒が多くみられる今日この頃ですが、どうやって勉強したらよいか?自分の勉強の仕方が合っているか?と思っている生徒はいないですか?

色々と勉強法がある中で唯一の正しい勉強法があるとは思わないですが、正しくない勉強法や効果が薄いのではないかという勉強法はあると思います。

例えば、皆さんがプロのスポーツ選手や音楽家を目指しているとしましょう。その目標のために毎日プロの試合を見ているだけ、プロの演奏を見ているだけでプロになれるかと言ったら難しいと思います。自分自身で体を動かして練習・実践が必要ですよね。

勉強においても同様に、教科書や参考書を見ているだけでは効果が全くないとまでは言いませんが、高い効果は期待できないと言えます。やはり自分でペンを動かして問題に取り組まなければいけません。では、ペンを使って勉強すれば良いかというとそういうわけでもありません。

富士吉田校 ラーニングピラミッド

上記のブログでも言及している通り、教科書やノートを写す(自分なりにまとめる)という勉強方法は「写す」「まとめる」という行動に意識が向いてしまい、それよりも大切な「覚える」ことを疎かにしてしまうことが多いです。最初のインプットの段階ではこういったことも必要ですが、テスト直前になってもこういった勉強をすることはオススメできません。

また、「量より質」という言葉をよく聞きますが、この言葉も決して勉強時間や勉強量が少なくても良いということではないと私は考えています。ただし、ただ長時間勉強すれば良いかというとそういうわけでもないというのが「量より質」という言葉の本質だと思います。例えば、上記のような何時間もノートにまとめるという勉強や長時間かけて数ページ・数問しか進まなかったという勉強は有効だとは言い難いです。

適当にやってはならないという前提がありますが、時間の中でより多くの問題に取り組むことが基本的には良いでしょう。時には1問の問題にじっくり時間をかけることも必要ですが、まずは多くの問題・解き方に触れることの方が重要です。

以上をまとめると
①見るだけ、写すだけの勉強に多くの時間を費やさない。
②時間そのものよりも時間当たりの勉強量を意識する。

この2つをまずは守ってもらえればと思います。教科ごとの詳しい勉強方法は授業の中で各担当の先生から話を聞いてみてくださいね!

春期講習

▲いよいよ来週3月24日から小中学生の春期講習が開始いたします!小学生は国語・算数、中学生は国語・数学・英語の授業を行います。予習授業が主となりますので、先取り授業で皆さんの進級・進学を最大限サポートいたします!!まだまだ講習申し込み受付中です。申込・お問い合わせは富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡ください。

【双葉校Be-Wing】春期無料講座開放です。

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

春,とはいいながらまだ寒かったり雪の気配すらあったりします。3月という時期に寒さがやってくると一段と寒さが感じられる…そんなところですが,体調には常々気を付けていきましょう。

さて,双葉校舎Be-Wingでは,春期無料講座を開放いたします。

3月24日,27日,29日,31日の各日15時から利用が可能です。事前にどの教科・単元を学習するかについて面談を行いますので,どこを学習するかを相談して決めることができます。

この3月の機会に新年度の準備を行っていきましょう。

新高1生,新高2生,新高3生と高校生すべての学年に対しての対応を行っております。是非お気軽にお問合せください。

【河口湖校】雪かき

英語・社会担当の清水です。

雪かきのため朝9時に家(笛吹市)を出発したのですが、御坂あたりで大渋滞…。

若彦ルートで来たのですが、まあ恐ろしかったです…。

普段は30分くらいで来られるのですが、結局、10時20分に校舎に到着しました。

着いた時はこんな感じでした。

ひとり雪かきをしていると、渡辺健先生が手伝いに来てくれました。

雪かき開始から約2時間30分後こうなりました!

ひとりで雪かきをしていたらどうなっていたことか…

健先生お休みのところありがとうございました!

ゆっくり休んでください。

 

今日は15時から新高校1年生の授業。

19時20分から春期講習のオリエンテーション。

道路状況が悪いところもあるので気をつけてお越しください。

 

 

『清水 全国入試問題制覇への道(社会)』

3月15日に全国の社会を制覇しました!

3月18日から『清水 全国入試問題制覇への道(英語)』をスタートしました。

英語は南から攻めています。

目標は5月15日までに終わらせます!(生徒の前で公言してしまったので…)

 

小学6年生のみなさん、卒業おめでとうございます

4月から中学1年生ですね。

文理学院の春期講習で中学校の先取り授業を受けてみませんか。

新中学1年生は特別料金で受講できます!

この機会をお見逃しなく!!

⬇   ⬇   ⬇

期講習開始まであと5日

24日()から

期講習スタート

この文理

最高のスタートダッシュ

お問い合わせ☎0555-72-6330またはホームページから。

 

 

2025 河口湖校 高校合格実績

★★★立高校★★★

吉田高校【理数科】

吉田高校【普通科】10

富士河口湖高校【普通科】11

富士北稜高校【総合学科】

韮崎高校【普通科】

日川高校【普通科】

★★★立高校★★★

富士学苑高校【特進S】 

山梨学院高校【進学コース】 

全員志望校に合格!

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。