石和校ブログ【332】通常授業再開!夜は文理に居ナイトー講座②!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日から9月に入りましたね!
夏も終わりに近づき、秋を迎えようとしていますね。
先日、今シーズン初さんまをいただきました。
またご紹介したいと思います^^

さて、夏期講習も先週で終了し、今日から2学期の通常授業が再開しました。

夏期講習の後期でも2学期の予習内容は進めてきましたが、今日から本格的にスタートです✏
2学期は学園祭の準備なども入ってくるため、早め早めのテストに向けた準備が重要になってきます。
時間に余裕のあるうちに、体が元気な今の時期に、できるところの学校ワークは進めておきましょう!
頑張ろうね^^

そして、本日は表題にもある通り、「第②回 夜は文理に居ナイトー!講座」を実施しました。
夜の時間を有効活用して行う、弱点補習講座です。
本日は中学1年・2年生の希望者を対象とした、社会「古代史講座」です。
授業の様子です。

縄文時代・弥生時代・古墳時代の流れを学習!^^
歴史の鉄則!
「歴史はストーリーで覚える!」
ドラマを観ているような感覚で、流れや人物などをおさえていきましょう。
みなさん、大変よく集中していましたね^^
笑顔も終始見ることができ、良い授業になりました。
また第3回目の詳細も決まりましたら、お伝えしたいと思います。


明日、校舎は16時から開校します。
いよいよ再開した通常授業、長い2学期みんなで頑張るぞ!^^
チーム石和校、ファイトだ🔥
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第3回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、知人の筝(こと)の演奏会に招待していただいて、おじゃましてきました^^
筝の演奏をちゃんと聴くのはおそらく初めてでした。
本日は日本の伝統音楽に触れていきましょう!
お腹は空いていなくても大丈夫ですよ~😂
それでは、どうぞ。笑

13時半開場でしたので、その演時間に合わせて会場に到着。
14時に開演です。

演奏中は撮影禁止でしたので、演奏前の会場の雰囲気だけです^^
みなさんは、琴の演奏を聞いたことはありますか?

江戸時代から現代にかけて広まった3種類の音楽のことをまとめて「三曲」と言います。
「箏(そう)曲」といわれる箏(こと)の音楽と、「地歌(じうた)」といわれる三味線(しゃみせん)の音楽、「尺八(しゃくはち)」の音楽の三つのことを指します。
聞いていてそれぞれの楽器の特徴などもやはり違いました^^

こちらが筝(こと)

奈良時代に中国(唐)から伝わり、平安時代には貴族の楽器として扱われました^^
四角形の角爪を使い、角のとがった部分で弦を弾きます。

三味線(三絃とも言います)

室町時代に琉球(沖縄)から伝えられ、日本人がそれに多くの改良を加え、安土桃山時代に完成しました^^
三味線には、ギターのように弦を押さえる目安となる突起がないため、耳で音を確認しながら指の位置を覚えていくそうです。
とても練習が必要そうですね!

尺八

尺八も筝と同じく、奈良時代に中国(唐)から伝わりました^^
5つの指孔(ゆびあな)がある縦笛です。
指孔は前面に4つ、背面に1つあります。
きれいな音が会場に響き渡っていましたよ^^

当日の曲目は、茶音頭や枯山水、松竹梅、他にもディズニーセレクションなども演奏していました(o^^o)
ゲストとして、プロの方も3名参加しており、きれいな音色に聴き入っていました。
伝統音楽に触れることができて、良い経験になりました^^

演奏を聴き終わったら・・
打ち上げ?だ~😂
近くのご飯屋さんへ^^
結局、今日もお腹は空いていた方がよかったですね。笑

大好きなもやしチャーシュー(o^^o)
もやしが段違いで美味しい!
おじゃまするといつも頼んじゃいます。
もやしはいつでも食べるもんやし😂
もちろんチャーシューも美味しいです。
これがあれば、ご飯が進みます^^


オムライス(o^^o)
初めて頼んでみましたが、ボリュームがすごい!
この値段でこの量!?みたいなサイズです。
ずっとお勧めをされていたので、頼んでみて正解でした^^
エッグによるオムライスでした😂
ありがとうございます。笑笑

日本の伝統音楽に触れることができ、とてもよかったです^^
演奏後の食事も満足できました。
また機会がありましたら、こういったイベントにも足を運んでみようと思います。

それでは一週間が始まりましたが、今週も元気よく頑張ります!
🐰伝統音楽バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)