みなさまの温かいご寄付をよろしくお願いします!!子ども食堂への寄付は7/23(水)締切です。募金箱が設置されていますのでご協力ください!
こんにちは、月見校の住谷です。
2日間の休日があったので、この機会に大阪万博へ行ってきました。
4月の社員総会で手に入れたチケットをついに使えます…!
この日の最高気温は36℃。とても暑かったですが、夏休み前だからか入場ゲートで並ぶことはありませんでした。
今回行けたのは、セネガル館・バングラデシュ館・スペイン館・アラブ首長国連邦(UAE)館・アルジェリア館・カンボジア館・チリ館・サウジアラビア館・コモンズ館(様々な国が共同で出展している館)の内B・D・E館です。
フランス館やイタリア館を始め、並んでいる館は出来る限り避けました…僕一人ならともかく、今回は家族も一緒だったので…
- セネガル館
- スペイン館
- UAE館
- モンゴルの展示
- タジキスタンの展示
- ナウル共和国の展示
特に良かったのはサウジアラビア館ですね。
パビリオンの外観もそうですが、内装や雰囲気が「ゼルダの伝説」のゲルド族を思い出させ、現地の曲の生演奏会も開かれていました。また、3Dプリンターを使ったサンゴ作りを行っているそうで、それについての解説もされていました。
万博会場内にコンビニはあり、お菓子や熱中症対策グッズを買うことはできました。トイレもそれなりにあります。けれど事前の準備はしっかり行ったうえで参加してもらえればと思います。
翌日は大阪城や梅田駅周辺の探索を行い、充実した2日間となったのですが、その代償かいろいろと身に降りかかってきて……また、落ち着いたタイミングにでも書けれたら……
7/19(土)午後4時
最終回夏期講習説明会
すでにご予約をいただいた皆様、誠にありがとうございます。
どの学年も、申し込みまだ間に合います。
ぜひ、一度お問い合わせください。
ご参加のご予約は・・・
☎054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!
みんなの参加、心よりお待ちしています!
月見校の夏期講習 満席まで残り・・・
夏といえば…文理学院の……
夏期講習!
文理の夏期講習は
超充実の対策授業だ!
月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……
中1 41時限
中2 46時限
中3 学調対策60時限
中3 期末対策44時限
さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!
最高の結果をだそう!
連絡事項(営業時間)
7/13(日)休講
7/14(月)午後2時~午後10時
7/15(火)午後4時~午後10時
7/16(水)午後7時~午後10時 ※開校時間に注意
7/17(木)午後2時~午後10時