月別アーカイブ: 2025年2月

【大里180】夢

Be-Wing大里校の しらすな です。

Sleep now and a dream will come out;
Study now and a dream will come true.

居眠りすれば、あなたは夢をみる。
勉強すれば、あなたは夢が叶う。

この言葉は「20の教訓」として知られるものの1つです。
ハーバード大学の図書館の壁に書かれたものだと
ネット上では話題になったことがありましたが、
それは嘘だそうで、正しい出典は不明です。
説得力を持たせるための嘘でしょうか。
そんなことしなくても、素敵な言葉だと思うのですが。

勉強をしているとき、つい眠くなることもあるでしょう。
そんな時に眠気に負けずに、頑張ろう!ということですかね。
(寝る間も惜しんで勉強しろ、ということではないと解釈していますが…)

勉強中であろうと
眠気が来たら寝る、と
眠気を受け入れている人いませんか?
(もちろん塾で眠そうだったら声をかけていますが…)

そんなときはふくらはぎのストレッチをおすすめしています。
私自身も眠気に負けてはいけないときには
それに加え、瞼に力を入れたり、深呼吸したり。
離席してトイレに行ったり、顔を洗ったりもいいでしょう。

とにかく勉強中の眠気には
抗っていきましょう。
帰ってから寝るべき時間に
ゆっくりしっかり寝ましょうね。


🌸新年度入塾受付中✨

(↑クリックすると新年度生募集ページが開きます)
3/5(水)新学年授業スタート!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
ぜひ、3月からのスタートダッシュを!!

新年度のBe-Wingさらにパワーアップします!!

小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります

4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます

③静岡県初となるBe-Wing専門校【ぐみざわ校】開校!
大里校から始まったBe-Wingが好調の証です!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別学習塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

定期テスト対策

英語担当の今井です。

いよいよ来週から各高校で学年最後の定期試験がスタートします。

一部の学校では、もうテスト日程や範囲がオープンになったところもあるので、分かり次第情報共有をお願いします。

南高校1年生の定期テスト対策授業を先行して決めましたので、参考にしてください。

2/13(木) 19:30~ 化学・物理対策

2/14(金)18:00~ 歴史対策 19:30~数学・英語の通常授業
2/18 (火)18:00~ 歴史対策 19:30~学・英語の通常授業
2/19 (水)言語(古典)対策 時間未定・・・追って連絡します

いよいよテスト スタートです。

2/20 (木)テスト教科:芸術・言語文化・英語コミュ テスト終了後、翌日分の対策授業を行います。

16:30~ 物理・数学対策

2/21(金)テスト教科:物理・数A・家庭・・・この日は補習授業夜の通常授業はありません。

2/22 (土)16:00~ 化学・数Ⅱ対策

2/23 (日) 15:00~ SE・歴史・化学・数Ⅱ対策
2/24 (月) 15:00~ 化学・数Ⅱ対策

2/25 (火)テスト教科:現国・化学・数Ⅱ 15:00~ SE・歴史対策

2/26 (水)テスト教科:現国・化学・数Ⅱ  夜の通常授業はありません

変更・追加があれば、またこのブログでも連絡します。

これ以外の時間帯でも、質問対応大歓迎!

最後の定期試験で、評定をしっかり確保しましょう。

 

 

【唐瀬】共テあり推薦【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

2月12日、静岡大学の共テあり推薦の結果が発表されました。正式名称は大学入学共通テストを課す学校推薦型選抜です。唐瀬校舎からも3名の合格者が出て、本当に嬉しく思います。

静岡大学 教育学部社会科教育専修 静岡東 Aくん

静岡大学 工学部機械工学科 城北 Bくん

静岡大学 農学部応用生命科学科 静岡東 Cくん

どの生徒も中学生の時から文理に通い、高校3年間文理で勉強を続けてきた生徒です。定期テストで高得点を取り高い評定を維持しチャンスを増やすことができました。どの生徒にも言えることですが、部活動と勉強の両立に苦戦する姿を見てきたので、羽鳥校舎出身のA君と電話で話した際は、「おめでとう!」の言葉より、「頑張ったね。」が先に出てきてしまいました。本当によく頑張りました。この3年間には、言葉では書き尽くせない苦難や苦悶があったと思います。でも、それがあったからこの合格があるのだと胸を張ってください。そして、おめでとうございます。

高1・高2も先輩たちに続けるよう、学年末テストに向けて取り組んでいきましょう!

2月後半入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

長泉校舎#270 リフレーミング

不安なことがあったり、嫌なことがあったりして、憂鬱な気分になるときってありますよね…。
そんなときに、皆さんはどのようにして乗り切っているでしょうか。
今回は私がそれを乗り切るための1つの手段として私が行っているものを紹介します。

私たち人間は、感情を持つ生き物です。良いことがあれば嬉しくなるし、嫌なことがあると悲しくなります。そして、その感情によって私たちの行動・パフォーマンスは大きく変わります。
私たちはその感情を自分でコントロールすることができません。例えば、「今から3秒後に嬉しくなってください。いきますよ。3・2・1、どうぞ」と言われて、嬉しくなることなどできません。
また、その感情はその人に起きたできごとに由来するのですが、そのできごとをコントロールすることもできません。
つまり、「できごと感情」は、自分がコントロールできないということになります。

では、どのようにして憂鬱な気分を乗り切ればよいのでしょうか。

私は、「できごと感情」の間にはそれをつなぐ1つ重要な要素があるように思えてならないのです。それは、「捉え方」という要素です。
何かできごとがあったときに、それをどのように捉えるかで抱く感情が変わってくるのではないでしょうか。
例えば、コップに水が半分入っているとき、「半分しか水がない」と捉えるか、「半分も水が入っている」と捉えるかで、抱く気持ちは違うはずです。
この「捉え方」は自分の考え方なのでコントロールできます。
つまり、憂鬱な気持ちを乗り切るためには、そのできごとに解決を見いだせないのであれば、(もちろんその嫌なことから逃げ出すことができる場合は逃げることもときには重要です)捉え方を変えてみることも重要なのだと思います。

それを頭の片隅に入れておくだけでも幾分か心が楽になると思いますので、捉え方を変えてみることを少し考えてみるのも良いかもしれません。

【K】

【 富士岡校 】テスト始まる!

【下記バナーをクリックしていただくと、詳細がご覧いただけます。 】

高校受験 塾 東海 講師でNo1

今日から、いよいよ始まりました

学校や学年によっては、学年最後の「定期テスト」がスタート

ここから続々と、

各中学校で学年最後の「定期テスト」が始まってまいります

そんな中、

今日も、中1・2生が、続々と自習にきてますよ。

今日は、一度帰宅してから自習に来る生徒も。

家に帰ってから来るって…。気合入ってます

ほら、家に帰ると気が抜けてよっこらしょ…」って

腰を下ろしがちじゃないですか。

でもって、一回腰を下ろしちゃうとなかなかね…。

学校帰りに直で文理に寄るより、ちょっとハードル高め

もともと、「自習に行くのも…。」っていうみんなが、

今や、学校帰りにするようになり…。

さらには、家に一度帰っても

文理自習しに来れるようになるなんて…。

先生…、みんな成長感動もんです。グスン

いつも言っておりますが…。

自習も、文理でやったほうがぜ~ったい効率UPするしね。

なんせ、集中できる環境と、

質問に答えたり、アドバイスをくれる先生付きだからね!

今日も、5教科はもちろん、

4教科の直前の勉強をどうしたらいいのかアドバイス

さらに、5教科の質問はもちろん、

4教科の質問もドンドン答えていきましたよ~

ちなみに…。

今日テストのあった教科について、

手応えは?」

アリ!」ってテストから、

う~んどうでしょう?」ってテストもあったようだけど、

気持ちを切り替えて!

明日のテストに向けて、できることをやるのみ

あとは、結果を楽しみに待ちましょ♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

2/26(水)より

【中3生を対象とした、欲張りなプログラムがスタート!】

【 下記バナーをクリックしていただくと、詳細がご覧いただけます。 】

中学合格応援プログラム

志望校合格に向けた「直前合格ゼミ

高校生活でのスタートダッシュを約束する

スタートダッシュ講座を合わせた!

欲張り2本立てプログラムがスタートします!

是非!

さらに、さらに!

3/5(水)から

新学年(新年度)の授業がスタート

【 下記バナーをクリックしていただくと、詳細がご覧いただけます。 】

新年度生募集スタート

2025年も、学習塾なら文理学院

コスパ最強学習塾文理

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?

●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?

●テスト対策での追加授業も全て無料!?

●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?

●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?

👨それって、コスパ最強ってことですよね!?

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…

●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...

●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...

●わかってるけど、やる気がでないんだよね...

●勉強が圧倒的にできるようになりたい!

👩それって、文理学院すべて解決できるよ!!

新・文理学院

👧2025年度から更に通いやすくなる文理

●科目選択で週1回から通えます!(小学生)

週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)

●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)

●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)

●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル

👦2025年度、更にやる気だね文理学院!!

富士岡校では、入塾生も募集中です。

< 富士岡の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語1と「算数1日英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日

と「社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

組み合わせ自由週1日から通塾できます。

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【小泉校】#210 お知らせ

こんばんは!
小泉校の田中です。

 

根南中・根北中 
テスト直前対応でした!
まだまだ自習で残って
頑張っている生徒も多数!
学年最後のテストでベストを尽くそう!
明日頑張っておいで!!

 

 

☆☆お知らせ☆☆
新年度生受付中♪
詳細は上の画像をクリック(^^♪

 

 

3月より新年度授業がスタート!
2025年度の文理学院は大きく変化します!

 

その1 新小5・新小6で科目選択できる♪
その2 中1も週1~週3で通塾日数が選べる♪
もちろんテスト対策や自習室なども今まで通りで
従来の文理スタイル新・文理スタイル
文理は進化しますよ~♪

 

次回の説明会は
2月15日(土)午後6時スタート
塾をお探しの方は
ぜひ説明会へご参加ください!
文理学院について丁寧に説明いたします。
お問い合わせお待ちしております♪
※日程のご都合が合わない場合は個別説明も可能ですので
校舎までお問い合わせください。

 

☆説明会へのお申し込み方法☆
①バナーをクリックして専用ページよりお申し込み
②メールにてお申し込み(こちらをクリックでメールフォームへGO♪)
③校舎へ直接お電話にてお申し込み
文理学院小泉校 ☎0544-26-6300 

 

 

新年度以外にもお知らせがありますので
気になる方は下のバナーをクリック!

 

後悔先に立たず

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です。

テスト2週間前ということもあり、ここ数日は来校する生徒の数もかなり多くみんな頑張っている様子が見受けられます!

皆さんはあの時もっと勉強をやっておけば・・・

テストが終わった後に生徒から聞く言葉ナンバー1です。

大切なことは失敗したことよりも同じ失敗を繰り返さないことです!

受験でも同じ失敗をしたら自分の希望が叶わなくなることもあります。

テストも受験もしっかりやり切った状態で本番に臨むようにしましょう!

 

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

【Be-Wing東桂校】「学年末テスト対策大盛況!」

Be-Wing東桂校の仲野です。

今週2月14日(金)にBe-Wing東桂校【新聞折込】のチラシが出ます!

今日2月12日(水)、東桂中の中学1年生の生徒たちが、学校が早く終わったこともあり、明後日から始まる学年末テストに向けて、予定を大幅に変更して、午後3時から対策授業に来ています。今日の営業終了時刻となる夜22:30まで自習もしていくと事前に申告している生徒もおり、みんなヤル気に満ちています。

さらに嬉しいことに、昨日、今日とテスト対策勉強会に予約申込し、参加してくれる生徒たちもいらっしゃいます。その授業準備を先ほど、ちょうど終えたところです。

「Be-Wing東桂校、これからも、ますます楽しみです。」

 

3月新年度生募集

「Be-Wingは2025年度3月から、現在のサービスに加えて、新しいサービスをスタートさせます!個別対応サービスがさらに充実!」

新小学5年生、新小学6年生対象の

「Be-Wing小学部」もスタートします!

「新しいBe-Wingのサービスにご期待ください。」

「Be-Wing新年度説明会のご予約も承っております。」

 

★2月体験入学も同時受付中★

東桂校では、Be-Wing説明会、体験授業のお申込み、ご予約を承っております。※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

完全個別最適化学習を実現するBe-Wing

文理学院Be-Wing東桂校は、山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。5教科(国語・社会・数学・理科・英語)全てを受講することができます。また受講教科、受講日、受講時間を自由に設定することもできます。もちろん、1教科からの受講も可能です!得意教科を伸ばす、苦手教科を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

合格後

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

先日、大学合格している生徒が校舎に現状報告に来てくれました。静岡県立大学の経営情報に合格しているのですが、すでに講義がオンラインで複数回あり、課題も出ているそうです。話ているの中で感心したのが、いずれ必要であろう簿記の試験を今月受検するということでした。一から勉強している内容にもかかわらず、大学に入る前に検定にチャレンジする姿は素晴らしすぎます。合格後も手を緩めることなく、自分の将来に向けて準備をすることができる彼女の未来はきっと明るいことでしょう。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

下吉田校 昨年のbest movie は?

こんにちは、小俣です。昨日はゆっくりと過ごしました。たくさん借りたDVD

を一気に見ました。「感動」との出会いを求めて見まくります。「キネ〇旬報」の2024年度邦画・洋画のベスト10をチェックしました。邦画は何となく納得ですが、ある女優さんの映画がベスト10に3本とおいうことでした。声の主演も含めてですね。レンタルが待ち遠しいです。洋画の2位のビクトルさんの31年振りの映画でした。劇場でなく、DVDVレンタルで観て、その後購入しまいた。ちなみに、富士吉田市は映画館がないので、レンタルもしくは、購入の日々です。さて、今週も「感動」を求めて、またまたレンタル店に。

校舎でも、感動を求めて。 本日は

小学生英語 17時20分からです。

中1 中2下中生クラス 中3H クラス 19時20分からです。

終了時間は22時40分です。中1生・中2生 課題を進めましょう。

タイトルですが、上記理由により、まだ見てないのがたくさんです。が、

洋画の2位を上げたいと思います。と、同時に次作は無いのかな・・・。