こんにちは。中1・中2のみなさん、今日は学調お疲れさまでした。
昨日、一昨日と約5時間ずつ、最後の仕上げで勉強してもらいました。
冬休み開始から学調本番の今日まであっという間でした。
来週結果を楽しみにしています。
先生たちも問題分析をきっちりしようと思います。
★新中1(現小6)対象 中学準備講座
1月16日(木)スタート
お気軽にお問い合わせください。
お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。
高校も冬休みが終わり,通常授業がスタートとなっていますね。もう少し冬休みが欲しいという声をあらゆる生徒から聞きます。「確かに…」というところですが,これまたしょうがないといったところ,ともに頑張っていきましょう。
1月は共通テストや模擬試験など,試験の予定が多い月でもあります。試験に向けてどう取り組んでいくのかは,これまた高校生の一つのテーマとなりますが,新年も迎えましたので改めて,「日々継続してやっていくこと」を意識して取り組んでいきましょう。
効率を追い求めて取り組む,というのも一つではありますが,とにかく継続することからスタートしてくれると良いと感じています。効率を追い求めるのはいいのですが,そもそも量が足りていないとなれば効率も何もあったものではありません。
続けていくうちに「こうしたほうがよりよくなる」という発想が出てくるもので,やる前から効率云々というと思ったよりうまくいきません。勿論,「どのように勉強すればいいか?」ということを質問し示唆を得ることは大事ですが,どこまでいっても量をこなすことが前提にあることは念頭に置いていただけると良いかと思います。そしてやったものが身についているかどうかを確認するように(復習するように)していただければ,必ず身についていきますので,是非この1年,地に足がついた学習を進めるように心がけましょう!
こんにちは。富士吉田校の高根です。
ただいま富士吉田は晴れてはいるものの、風が強く非常に寒い一日になりそうですね。教室内は暖房を付けていますが、人によっては寒く感じることがあると思うので、体温調節ができる服装で来てくださいね。
さて、本日の授業は中学3年生からスタートです。冬期講習も残すところ今日含めてあと2回です。3学期が始まると本格的に入試の過去問演習が始まっていくので、今のうちにしっかりと知識を定着させておきましょう!
夜の時間帯は中学1・2年生Sクラスです。同時間帯に欠席者補習も実施いたしますので、該当している生徒は補習にご参加ください。
お知らせです。
明日1月10日(金)に富士吉田校に通塾している小学4~6年生を対象に「文理チャレンジテスト」を実施いたします。実施時間は17:00~18:30です。学年クラス関係なく同日にテストを実施いたしますので、お間違いの無いようご注意ください。
すでにご連絡いただいている生徒・ご家庭以外でご都合が合わない場合には事前にご連絡ください。
▲三学期に行われる定期テストは2月末ごろに行われる学年末(期末)テスト一回のみです。主に12月以降の内容から出題されるため範囲が広く、加えて9教科出題されるので、早めの準備が高得点のカギです。文理学院では3週間前からテスト対策を始めます。過去最高得点最高順位で最後を締めくくりましょう!
▲小学6年生は3学期を終えると卒業式を迎え、いよいよ中学校生活が始まります。中学校の勉強と言っても小学校内容の延長で学ぶ単元も多く、今のうちにしっかりと小学校内容を定着させておくことが重要です。文理学院では、「中学準備講座」にて、小学校の重要単元や中学校での学習に繋がる単元を中心に授業を行っていきます。普段から中学生の授業を担当している講師が授業を担当いたしますので、中学校生活に関する質問や相談もぜひお寄せください。
▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。
御殿場校舎では昨年末から冬期講習をスタートし、1月の4日・5日は冬期講習の総仕上げの「学調特訓講座」を行いました。年末は、インフルエンザなどに罹ってしまい来られなかった生徒もお正月休みを挟み、元気な顔を見せてくれて嬉しい限りです!欠席してしまった分は、出来る限り補習をさせていただきました。1月9日の学調本番に向けて、学調前日は、希望する生徒が自主的に来て勉強する形をとっています。定期テスト前日もそうですが、毎回、半分以上の生徒が勉強をしに来ます。一人だとわからない問題でつまづいてしまうこともありますが、前日は先生たちが待機していますので、いつでも質問できます。今回の学調では、冬期講習で積み上げた力をきっと発揮してくれることでしょう!
さて、今週は冬期講習に参加した生徒さんの保護者様との面談を行っております。新学期にむけて春から入塾、でもよいのですが、1月からご入塾いただくと、授業料が半額になりますので特におすすめです!
科学が発展していく過程では、科学的であると考えられていたものが実はそうではないとわかることもあります。
科学というのは、一般的に自然現象について予想し、実験や証明で確かめていきます。また、このときの予想は、当たることに加えてより単純なものが良いとされています。例えば、電気や磁石に関する現象をまとめたマクスウェル方程式は、彼が考えた当初は20もの方程式で表されていましたが、今で書き方が改良され、より単純な4つの方程式で表されています。
現在の科学は、こうした予想の中で取捨選択されたより良い科学が残ったものです。なので、歴史上まだ誰も見ていない現象に関して言えば、常に正しいと言えるわけではありません。科学的であったものでも、現代の科学で見ると良い物ではないように、今科学的と言われているものでも、将来科学的ではないと言われる可能性はあります。
赤駒
現代の科学では、木が燃える時、空気中の酸素と木を構成する炭素などが結びついて、例えば二酸化炭素として飛んでいくとされています。ところが18世紀にこの酸素の存在と役割が提唱されるまでは、「熱素」と言われるものが物質に含まれていて、それが放出されることで物が燃えていると考えられていました。この「熱素」という考え方は当時、燃焼という現象がかなり正確に説明することができていたため、多くの人に信じられていました。
黄駒
しかし、熱素説は、鉄などの金属の燃焼に関して上手く説明することができず、皆を納得させることができなかったため、今では科学的ではないと言われています。
閑話休題
観測技術や検証が十分でないために、科学的な本質を掴んでいないものも科学できてあるとしてしまうことがあります。現代科学も万能ではありません。科学は発展途上の物になります。なので、科学は発展途上ということを知ったうえで、それを発展させるにはどうしたらいいのだろうかということを考えましょう。そして、少しでも興味があるのであれば、その道に進んでみてはいかかでしょうか。
SCIENCE IS ELEGANT
「知る」ことで世界が「広がる」、「学ぶ」ことで世界が「色付く」
☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)
先んずれば人を制す!早い準備で中学校生活のスタートダッシュを決めよう。
♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣ (タップすると詳細ページが開きます)
お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください
文理学院中原校☎054-204-6755
1/9(木)快晴○
本日は中学1年生と2年生は学力調査テストでした。
問題はまだ見ていませんですがどうだったでしょうか?
学調は入試と同じく出題範囲の広い実力テストになります。最近習った事が出題範囲となる学校定期テストより点数が取りづらい傾向になっています。
「定期テストは取れるけど、実力テストになると点数が伸びない、、、」という生徒さんに共通しているのが、勉強の仕方がテスト前になると我武者羅にやるけど、テストが終わるとプシューッと気合が抜けて勉強しない事があげられます。
定期テストは準備をして力を発揮する瞬間最大風力の結果になり、実力テストは常日頃の学習のアベレージが問われるものです。
どちらも必要な能力なので、今回の結果をみて普段の自分の学習の傾向を掴みましょう!孫氏の兵法にある言葉で「敵を知り己を知らば百戦危うからず」という言葉が有ります。テストは準備の時に「敵を知り(傾向・内容を把握)」、テスト後に「己を知る(分析)」イベントだと思っているので、結果が出たら答案を持って来て下さいね。しっかりと分析して今後の学習の指針をたてましょう!
さて、昨日の中原校の様子です。直前という事もあり自習室が大盛況!あっと言う間に1教室が満席になり、もう1教室を自習室として開放しました。
【満席】
【もう1教室もドンドン席が埋まっていきます】
質問と言うより「教えて下さい」というリクエストが多かったので、生徒さんの集中を妨げないように廊下に対応ブースを設置して教えました。
【レクチャーブース】
皆さん素晴らしい集中力で頑張ってくれていました(誇らしい!)。
さぁ、学調も終わったのでここからは後期期末テストの対策がスタートします!
安倍川中 1/30・31 テストまであと21日
中島中 2/4・5 テストまであと26日
大里中 2/5 テストまであと27日
もう1か月を切っています。気持ちを切らすことなく年度の有終の美を飾りましょうね!
【中原校後期中間テスト優秀者!】
校舎に来た時に是非、ご覧ください。
【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】
2年連続1位獲得!
2024年も文理学院は2024年 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位 に輝きました!高い評価をいただき誠にありがとうございました!!
2025年 学習塾なら文理学院!
コスパ最強学習塾、文理!
●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!
それ、文理にお任せ!
●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!
新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!
以上の詳細については塾生とその保護者の皆様へは
「保護者会」(1月中開催)でご説明いたします。
塾生以外のご家庭へは1月25日(土)から始まる
「新年度説明会」にて丁寧にご説明いたします
都留・東桂校 小澤です。
本日1/9 (木) は、都留校の中学生を対象とした冬期講習の日です。
小学生は、昨日で冬期講習が終了しています。本日は「文理チャレンジテスト」を実施します。
ご不明な点は校舎までお問い合わせください。
🌟 おまけ 🌟
▲ 石和校 伊藤先生のブログに、ラーメン屋さんの「サービス券」のお話がありましたね。
で、山岡家さんについて教えて欲しいといわれましたが・・・
何をお伝えすればいいのやら。 笑
とりあえず、サービス券の写真を載せておきますね。
山岡家さんでは、ラーメン1杯でサービス券を1枚もらえます。有効期限は1年間です。それが5枚たまると餃子に交換できます。10枚で700円くらいのラーメンに、13枚でちょっとお高いラーメンになります。そして50枚ためると「Tシャツ」になるんですね~ (*´з`) いりませんけど。 笑
▲ 都留校の 1月の時間割 はコチラ!
▲ 新中1 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)
▲ どこかを 更新 しましたよ! (*‘∀‘)/
こんにちは。
日清食品さんの「カップヌードル イカフォーク付きセット」って
ご存じですか?
リアルなイカに見える〝イカした〟フォークと
「カップヌードル」8食付きセット
欲しいなぁ~と思ってはみたものの
「カップヌードル」8個分の値段を差し引いてみると、、、、、
「イカフォーク」2,600円超えるじゃんっ!!
きっぱりあきらめのついた天野です。
さて
小学生の冬期講習は大月校、上野原校ともに終了しました。
ご参加ありがとうございました♬
今回ご入塾にならなかった小5生のみなさん
3月新年度入塾、または春期講習受講をお待ちしておりますm(_ _)m
小6生は1月20日から始まる『中学準備講座』受講をご検討くださいm(_ _)m
中1生、中2生の冬期講習はあと1日、中3生は2日ですね♬
小6生を対象とした『保護者説明会』を開催します
🌸日 程:大月校 1月16日(木) / 上野原校 1月17日(金)
🌸時 間:18:00~19:00
🌸内 容:①学力コンクール結果について
・・・・・②中学校生活と1年生から頑張る必要性
・・・・・③中学準備講座について
・・・・・④文理学院中学部の指導について 等
🌸持ち物:筆記用具、スリッパ
※通塾生以外でも1月以降のご入塾をご検討されている方の
ご参加も受け付けております♬
(👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆)
大月校、上野原校では
受験生を全面サポートするため
入試の直前までの受験対策&入試後の高校準備を含めた
「合格応援プログラム」をご準備しています♬
①1月2月入塾
国数英コース+受験対策講座でのご入塾がお勧め♬
②2/23(日)~3/21(金)
『早春合格パック』(“直前合格ゼミ”+”スタートダッシュ講座”)
【直前合格ゼミ】2/23(日)~入試直前まで〝20時限〟
【スタートダッシュ講座】3/14(金)~20(木) 〝4日間〟の『高校準備講座』
ぜひご検討ください♬
👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆
2025年1月20日(月)開始!!
◆期 間:1月20日(月)~2月27日(木) 全10日間
◆指導教科:国・数・理・社・英(5科 or 4科選択可能)
◆ 大月校:5科コース 月・木17:00~19:10 4科コース17:45~19:10
◆上野原校:5科コース 火・金16:45~18:55 4科コース17:30~18:55
◆費用:5科セット11,000円 国数理社(4科)8,800円 英語4,400円
5科セットがお得ですよ~♬
冬期講習生の『中学準備講座』お申込みをいただきました♬
受講ありがとうございます!
引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m
👇大月校・上野原校の合格実績です♬👇
🌟2024年私立高校合格🌟
🌸八王子高校 特選クラス 1名(2年連続!!)
🌸八王子高校 特進クラス 3名
🌸八王子高校 進学クラス 1名
🌸山梨学院高校 特進コースP系列 2名
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 2名
🌸甲斐清和高校 1名
🌸工学院大学附属高校 1名
🌸関東国際高校 1名
🌸サレジオ工業高等専門学校 1名
🌟2024年公立高校合格🌟
🌸甲府東高校 普通科1名
🌸吉田高校 普通科2名
🌸都留高校 普通科14名
🌸都留興譲館高校 英語理数科1名
🌸都留興譲館高校 普通科1名
🌸上野原高校 総合学科2名
私立高校受験も公立高校受験も
大月校・上野原校にお任せくださいm(_ _)m
さ~ら~に~♬
吉田高校理数科26名合格!県内No.1!
まだまだ~♬
🌟地域トップ高合格🌟
🌸吉田高校理数科・普通科
🌸甲府南高校理数科・普通科
🌸静岡高校普通科
🌸清水東高校理数科・普通科
🌸富士高校理数科・普通科
🌸沼津東高校理数科・普通科
🌸韮山高校理数科・普通科
地域トップ高合格率は な、なんと95.4%!!Σ(・□・;)
LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬
👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m
では✋(天の)