月別アーカイブ: 2025年1月

【甲府南西校】中1・2合否判定模試

こんにちは・こんばんは、甲府南西校の斉木です。

本日は成人の日ですね!新成人の方はおめでとうございます。

ニュースでは晴れ着姿の新成人の楽しそうな姿が印象的でした。

私も6年前の成人式を思い出しました…あの時のスーツは着れません、残念ですが。


合否判定模試開催!!!

今日は1時から中学1・2年生を対象とした模試を行いました。

5教科続けての模試であるため、1・2年後の高校入試さながらの緊張感で行うことができました。

↓2年生の様子です!すでに受験生らしさが感じられますね!

↓1年生の様子です。はじめての5教科模試、よく頑張っていました!

模試が終わった後はどの生徒も「疲れた~」と伸びをしていました。

疲れるのはまじめに取り組んだ証です。

今日も一日お疲れ様でした!


お知らせ

ただいま新入生を募集しております!

今の学年の総復習や次の学年の準備で周りと差をつけましょう!!

1月入塾

 

1/21(火)から小6対象で中学準備講座が始まります!!

小学校の復習や中学校の予習でスタートダッシュを決めましょう!

【高等部 中島校】別館最新情報

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

高等部別館情報をお知らせします。まずは、ジャじゃん!

たくさんの先生方の協力を得て、先週机の搬入、ホワイトボードの設置が完了しました。ご協力いただいた先生方本当にありがとうございます。今日は朝から教室のワックスがけと机の運び込みを行い、既に授業ができる状態です!(腰がぁ~!!!)実際に使用し始めるのは今週の木曜日1/16を予定しています。もうしばらく楽しみにお待ちくださいね。今週より別館の諸注意を配布していきますので、保護者の方もご確認をお願いいたします。

共通テストまで、あと5日!それぞれがそれぞれでがんばっていこう!

ではでは。

Five more days to go

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

昨日のブログで加藤先生が書いているように、いずれにしてもその時がやって来ました。大学入試共通テストまで、今日であと五日。ファイナルカウントダウンです。高3生のみなさん。一日一日を大切に。精一杯やり切って。君達の勉強の青春にパワーあれ。パッションあれ。

今週末にはもう一つ大きな試験がありますね。今年度最後の実用英語検定一次試験まであと五日。受験者のみなさん。この五日でまだ修正・改善できることがあります。合格するための準備を最後まで怠ることなく臨みましょう。今日も英検対策やりますよ。はりきっていきましょう。

高1・2生のみなさん。共通テストを基準とする受験カレンダー上では、君達はあと五日でそれぞれ高2・高3になります。君達の”その時”もやがて必ずやって来ます。きっとあっという間に。青春の時間をどうか大切に。ひとりひとり希望の大学に行けるように。今から準備をしていきましょう。

大月校高等部は、高校生の子どもたちの大学受験の夢を全力で応援します。合格するために必要な人材とツール・メソッドが確かにここにはあります。ひとりで悩んだり苦しむことはありません。ぜひ大月校高等部の門をたたいて下さい。ともに合格に向かって学びましょう。

今週も元気いっぱいで行きましょう。

1週間前

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

共通テストまでいよいよ1週間を切りました。

高3生はラストスパートに入っています。

昨日も長田校では3年生の多くが、開校から22時過ぎまで勉強をしていました。

この最後のひと踏ん張りが結果を変えることになります。

最後やり切って本番を迎えられるようにしていきましょう!

そして2年生も徐々に受験に向けての意識が芽生えてきました。1年はあっという間です。2年生の3月までどれだけ頑張れるかがとても大事なことは伝えましたね?

1年後に向けて頑張っていきましょう!

最後にお知らせです。

冬期講習まだまだ受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

 

中原校R6-250【今週の予定】

♥♠♦♣1月入塾受付中♥♠♦♣       (タップすると詳細ページが開きます)

お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

1/13(月 祝)快晴○

本日1/13(月)は国民の祝日ですが授業があります。

中学3年生 15:30開始

中1・中2 19:00開始

です。お間違えの無い様お願いいたします。

中1・中2は定期テスト対策がスタートしています。

【学校定期テストまで】

安倍川中 1/30・31  テストまであと17日

中島中 2/4・5 テストまであと22日

大里中 2/5 テストまであと24日

【中原校 今週スケジュール】

☆1/13(月)

中学3年生 15:30開始

中1・中2 19:00開始

☆1/14(火)

小5 国算英16:45~18:50                 小6中学準備講座 16:45~18:05              小6中学準備英語 18:10~18:50              中1Hクラス・Sクラス 19:15~21:45            中3Hクラス・Sクラス 19:15~21:45

☆1/15(水)休講※他校舎に教師が授業をしに行くため、水曜日は校舎クローズとなります。

☆1/16(木)

欠席者振替補講 16:30~                    中2Hクラス・Sクラス 19:15~21:45           中3Hクラス・Sクラス 19:15~21:45   

☆1/17(金)

小5 国算英16:45~18:50                 小6中学準備講座 16:45~18:05   

小6中学準備英語 18:10~18:50              中1Hクラス・Sクラス 19:15~21:45           中2Hクラス・Sクラス 19:15~21:45   

☆1/18(土)

♡英語検定                        5級 16:30開始17:20終了                     4級 14:15開始15:25終了                     3級 14:30開始16:05終了                      2級 19:30開始21:25終了      

♣中1・中2保護者会【生徒参加型】

中1⓵17:00~17:50➁18:10~19:00        中2⓵19:30~20:20➁20:40~21:30

♠中3第7回進学模試                        14:30開始18:45終了※持ち物:作図用具

☆1/19(日)

中3私立対策 14:30~16:45                中1定期テスト対策 17:00~19:15               中2定期テスト対策 19:30~21:45    

になります。

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

 

~お知らせ~

2年連続1位獲得!

2024年も文理学院は2024年 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾  東海 講師  第1位 に輝きました!高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

Click here! 東海 塾 ランキング

Click here! 文理学院の評価詳細

Click here! プレスリリース記事

2025年 学習塾なら文理学院!

コスパ最強学習塾、文理!

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!

新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

以上の詳細については塾生とその保護者の皆様へは
「保護者会」(1月中開催)でご説明いたします。
塾生以外のご家庭へは1月25日(土)から始まる
「新年度説明会」にて丁寧にご説明いたします

都留本部校・東桂校『月・祝日です!』2025.1.13

都留・東桂校 小澤です。

本日1/13 (月・祝) は、通常授業はお休みとなります。
・中3前期入試・推薦入試対策
・冬期講習の長期欠席者の補習
は行いますので、ご不明な点は校舎までお問い合わせください。

🌟 学校内上位者紹介! 🌟
ブログや校舎内掲示でおなじみの「中学校内定期テスト上位者」を紹介してみようというコーナーです! (*‘∀‘)/
本日、ご紹介するのは・・・

東桂中1年生 Yさん。中学入学後すべての定期テストで学年1位! (*’ω’*)
なんと、5科目500点満点も達成しました~
ふだんから真面目に勉強に取り組んでいるようですが、500点満点という「ミスをもしない」というトコロは、ふつうの学年1位とはレベルの違いが明らかですね。
これからも頑張ってもらいたいです。 (*‘∀‘)/ 目指せ9科目900点!


都留校の 1月の時間割 はコチラ!

新中1 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)

どこかを 更新 しましたよ! (*‘∀‘)/

下吉田校 明日は休み明けテスト

お早うございます、小俣です。寒いですが、早く起きて活動しています。あれやこれです。

本日は中学生は明日も休み明けテストや塾の山梨県合否判定模試の向けての冬期講習の特別授業になります。中3生は、倍率も出ました。進路決定で非常に重要なテストですので頑張りましょう。中1生・中2生も5教科で、志望校へのデータが出てきます。これまでの頑張りを発揮しましょう。

中3生 13時から17時30分です。 その後、前期受験の対策ありです。

中1生・中2生 19時から21時30分です。

【唐瀬】誰が為【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

いよいよ、高校3年生は共通テストまで1週間を切りました。体調に気を付けながら最後の最後まで諦めることなく勉強を続けましょう。

 

教養と聞くと一言、言わずにはいられないのが塾の先生かと思います。先日の社長ブログを読んでいて、『突き詰めて考えていくと「得た知識を正しく自身の生活や世のために生かす知恵・智慧・行動」こそが「教養」というのだろうと思います。』という箇所に違和感を覚えました。「教養の有無に善悪は関係あるのかなぁ」と。でも時間が経つとじょじょに「なるほどなぁ~。」と実感を持って理解できてきました。

社長ブログー1672「教養」

自分にも未完成ながら一つの持論があります。そもそも、英数国理社などの基礎学力も含め、様々な教養が土台となり、その上に各々の専門知識があるという理解が一般的なはずです。大学でも1・2年生の間に教養科目の単位を取得し、3・4年は専門科目の割合が増えていきます。しかし、自分はそれがまったく逆なのでは感じていました。専門知識を身に付けたうえで、さまざまな教養が役に立つという考えです。

お医者さんにはお医者さんの、学校の先生には学校の先生のものの見方があるということです。そうした人間の型を身に付けると、一般的な教養も別な見方ができるようになるということです。で、その教養をどのように応用するか…。よくわかっていなかったのですが、コネクトしました。どんなに賢くても、私利私欲や犯罪の為にその能力を使用する人は教養があるとは言えません。社会の役に立つために自分の能力を用いるそれを実現するために時間と労力を割いて勉強に励んできたわけです。

高校生の皆さんも、今は定期テスト大学入試のために勉強していると思います。でも、いずれ就職し、誰かの役に立つときが必ず来ます。そのときに、より深い洞察、より独創的な考え方、より幅広い視野があれば、人から必要とされる人間になれるはずです。学びは生涯を通じて続いていきます。

時間と労力を惜しまず、学び続けよう!

それはきっと自分と自分の周りの人たちのため!

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【高等部大月校】時はきた

大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。

「いよいよ」というべきか、「ついに」というべきか、はたまた「もう」というべきか。来週は共通テストが行われます。4月、君たちが3年生になった頃は三桁のカウントダウン日数だったものが、ついに7日を、一週間を切りました。ここまで駆け抜けてみてどうですか?まだまだ足りない、もっと勉強したいと思う人も少なくないと思います。もっとできた、まだ俺はやれる!と思う中で時間は等しく全員同じペースで過ぎていきます。残酷なまでの平等さ。

もちろんその中で誰もがベストを尽くしてきたと思っています。僕らもできることはしてきました。後に続く1,2年生もできるだけ後悔が少ない状態を目指したいからこそ時には厳しい声を掛けたりします。3年生、受験生!僕ら指導する立場の人間はこの時の為に話をしていたよ。実感できますかね?少しでも実感があるなら生かそう。まだあと一週間ある。できることをできるだけ、じゃ足りない。できることをできる限り。あの60分、70分、80分の時間にできる限りのことを出し尽くせるように。さいごまで歩みを止めないでくださいね。

また、試験は長いです。体調不良を少しでも感じたら休んでください。今週は体調最優先。流行り病も怒涛の勢いで流行していますので、できる対策はしましょう。基本の手洗い、うがい、マスク。「基本=大事」なのは勉強と同じです。徹底しましょうね。

だらだら書いてきましたがあとは頑張るのみ。僕らも頑張りを見届けることしかできません。全員がベストを尽くせるよう心から祈っています。さあ、受験スタートだ!いってこい!

 

【中島校】学調結果

こんにちは、中島校の小倉です。

今日はお休みなのですが、少しずつ学調結果を聞き取り中!

現在分かっているだけでも

中1で2名、数学満点

中2で3名、数学満点

すごいぞ、っというか、中2の文理平均は高くなる予感しかしません。冬期講習での頑張りが実ってよかったですね。また、悔しくも目標点に達さなかった生徒は小倉先生と一緒に直しをしましょうね٩( ”ω” )و

先日、Y.Kさんと一緒に英語の長文の直しを行いました。今回は確かに難しかったです。ただ、えらかったのは返却されたその日に文理に来て直しをしたことですね。頑張るキミを応援します。

来週から本格的に返却されてくると思います。出来れば解答用紙も持ってきてください!間違えたところをなんで間違えたのかを一緒に確認をして次に活かしましょう!

来週も、、、心を燃やせ(`・ω・´)

~お知らせ~

バナーをClickし、情報をGetしよう!!

詳しくは上のバナーをクリック♪
メールでのお問い合わせはこちら