入試まであと50日です!!
土曜日は最後の模試です!!
最後まであきらめずガンバロー!!
新中学1年生(小6)
中学準備講座で中学内容を早めに学習しよう!!
1月入塾の詳細は👇をクリック👇👇👇
塾生対象
●新中2・新中3保護者会
1/21(火)
●新小6保護者会
1/23(木)
開催します。
参加券の提出またはLINEでのお返事をお早めにお願いいたします。
鷹匠校にはもともと
集団授業の英数クラスと、
私立一貫校の生徒が多いゼミクラスがあります。
それに加えて
私立高受験チームの特別クラスが始まっています。
こちらのクラスでは
私立入試まで個別にとことん対応していきます。
不安な箇所の質問にこたえるのはもちろんですが、
生徒それぞれの弱点強化を個別に1月いっぱいして、
2月本番に送り出します。
そして、
入試が終わったその日から、高校の内容に入ります。
指定校枠を狙いたい私学チームだからこそ、
高1からの評定をがっつりもらいたいですよね。
文理学院高等部に接続するまで、
鷹匠校でしっかり先取りをサポートしていきますので、
安心してくださいね。
さあ、明日も楽しい勉強!
清水
来年度の中学受験クラスがもうすぐ始まります!
3月新学年の説明会のご予約はこちらです。
2025年度、新年度の授業スタートは3/5(水)です。
詳細については保護者会、または個別にご説明いたします。
塾生以外のご家庭へは
1月25日(土)からの「新年度説明会」にてご説明いたします!
お問い合わせください。
やる気になったのが今なら……1月入塾がおススメ!!
学年末テスト対策を文理で頑張ろう!!
4月に通信制高校が開校します!
山梨県合否判定模試を
昨日は中2、今日は中1生が受験しています。
山梨県合否判定模試は、5教科得点と内申点を合わせて
志望校の合否判定を行う模擬試験です。
「まだ早い」と思うかもしれませんが、公立高校入試にとって
内申点は、後期入試では合否の判定要素半分を占めています。
自分の進路に直結していることを意識しながら、普段の学習に
取り組みましょう。
中3は1月18日(土)実施です。
一般生の方も受験できます。
もし、まだお申し込みでない方いらっしゃいましたら、
まずはお電話ください(先着順で受け付けいたします)。
百名山と月です(1/13撮影)
百名山に一番近い校舎 塩山校 電話 0553-32-5034
こんにちは。富士吉田校の高根です。
年末から始まった全国高校サッカー選手権大会も昨日で全日程終了しましたね。決勝戦は群馬県代表の前橋育英高校と千葉県代表の流通経済大柏高校との両者ともに優勝経験校同士の戦いとなりました。
今から録画で試合を見るという方もいるかもしれないので、結果は伏せておきますが、かく言う私も仕事中で見れなかったのでダイジェストで確認しておこうと思います。笑
さて、今週は中学生が模試週間です。中学1・2年生は水曜日と金曜日、中学3年生は日曜日に試験を実施いたします。曜日によって試験時間が異なりますので、配布済みの予定表や模試の案内をご確認ください。ご不明点や遅刻・欠席等がございましたらお気軽に校舎までお問い合わせください。
判定を出す際にはこれまでの学校の内申点が必要となりますので、まだ文理学院に提出していない生徒は当日持ってくるか、当日までに校舎までご連絡ください。
この「山梨県合否判定模試」は山梨県の公立高校入試と同様内申点とテストの点で判定を出す模試となっております。普段定期テストで順位が出なかったり、そもそも定期テストがなかったりする学校の生徒でも学校の内申点を使って客観的なデータに基づいて判定を出すことができます。普段文理学院に通っていない生徒も受験することができますので、ぜひ次回以降のご参加お待ちしております!
▲ぜひこちらの詳細もご覧ください。
▲三学期に行われる定期テストは2月末ごろに行われる学年末(期末)テスト一回のみです。主に12月以降の内容から出題されるため範囲が広く、加えて9教科出題されるので、早めの準備が高得点のカギです。文理学院では3週間前からテスト対策を始めます。過去最高得点最高順位で最後を締めくくりましょう!
▲小学6年生は3学期を終えると卒業式を迎え、いよいよ中学校生活が始まります。中学校の勉強と言っても小学校内容の延長で学ぶ単元も多く、今のうちにしっかりと小学校内容を定着させておくことが重要です。文理学院では、「中学準備講座」にて、小学校の重要単元や中学校での学習に繋がる単元を中心に授業を行っていきます。普段から中学生の授業を担当している講師が授業を担当いたしますので、中学校生活に関する質問や相談もぜひお寄せください。
▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。
もうすぐ共テですね。どの学年も、この時期には学校内に緊張感が走っているのを感じるでしょうか。
今回が大学受験の初の本番という子も、早期に私立に挑んでいて受験本番は数回目である子もいるでしょう。
大学受験の、その中でも最もデカい試験がもうすぐ始まろうとしています。
私が言いたいことは一つ。いつも通りに、これまでの練習通りに。そう思います。
残り数日。緊張しすぎて体調を壊したりしないよう、お気を付けください。
皆さんの検討を祈っております。
こんにちは柴﨑です!
今年初ということで2025年もよろしくお願いします🎍
お正月私はずっと駅伝見ていました!ニューイヤー駅伝に始まり箱根駅伝と1日の半分は走っている姿を見て終わる3日間でした!笑 走ってるのを見るだけで何が楽しいの?とよく聞かれることがありますが、勝負事の世界なのでどこでスパートをかけるのか、とか相手の様子見ながらペース作ってるのかな、とかに注目しているとあっという間に時間が経っている感じです笑 気が付いたらもう次の走者になっていて、、、ゴールしてたみたいな本当に半日がすぐに過ぎていったお正月でした!
皆さんが好きなものには時間を忘れて熱中するのと同じ感じです♪
さてさて先週で学調が終わり結果が返ってき始めてますね!
難しかった、出来なかったという声が聞こえますがまた解答を見せてください!
出来なかった~で終わってしまうともったいないので
何を間違えたのか・次どんな勉強をして防ぐのかを一緒に考えていきましょう!
今週は保護者会がありそれが終わると2月テスト対策に入ります!
今年度最後のテスト対策気合を入れて頑張りましょう!
3年生も私立入試まであと20日程、公立入試まで50日程です。
まだまだ先と思いながらももう先が見えてますね。
いつでも質問きてください!全力でサポートします!!!
風邪・インフルエンザが流行ってます。
しっかり寝て食べて体力をつけて、手洗いうがい喚起等々対策をしましょう!
★☆告知☆★
2年連続1位獲得!
文理学院は
2024年 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位
に輝きました!
高い評価をいただき誠にありがとうございました!!
2025年 学習塾なら文理学院!
コスパ最強学習塾、文理!
●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!
それ、文理にお任せ!
●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!
新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!
以上の詳細については塾生とその保護者の皆様へは
「保護者会」(1月中開催)でご説明いたします。
塾生以外のご家庭へは1月25日(土)から始まる
「新年度説明会」にて丁寧にご説明いたします!
1月入塾受付中!!
くわしくは写真をクリック
新中1(小6)対象
中学準備講座受付中
くわしくは写真をクリック
こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ
先週末に小学生の保護者会を開催しました!
お忙しい中ご参加下さった保護者様、
生徒の皆さん本当にありがとうございました!
「小学校と中学校って何が違うの?」
という質問に、
「算数が数学になる!」「授業が50分!」「部活!」
といった元気な回答が。
さすが最上級生ですね!お兄ちゃんやお姉ちゃんから聞いてるのかな(*^^*)
その後は小森校舎長からテストの話がありました。
中学校のテストってそんなに難しいんだ…
というみんなの緊張感が、後ろで聞いている僕にも伝わってきました(^^)
今週末は新中1・3年生の面談があります!
こちらもご参加の程、ぜひお願いいたします。
やはり習慣化することが一番の課題だと思います。
部活や塾や試験勉強をどのようにこなしていけば満足のいく結果が得られるのか、
それはどれだけ私たちが口で説明しても本当の意味では理解できません。
みなさんが「小学7年生」から「中学1年生」に進化できるように
レベルアップするお手伝いをしていくので、
まずは中学準備講座で他のみんなより早くスタートを切りましょう!
↓
こんにちは、富士宮駅南校高等部です。
高校三年生のみなさん
共通テストまであと4日となりました。
ここからは体調管理に気をつけつつ、今までやった問題を見直していきましょう。
高校2年生のみなさん
共通テストまであと367日となりました。
1月進研記述模試、1月の塾内模試、2月進研共通テスト模試と模試が続きます。これらの模試の結果をふまえて受験勉強を効果的に始めていきましょう。
新入塾生募集中!
お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。
共通テスト直前となり,受験生の緊張感も否が応でも高まっている,そんな頃かと思います。受験生の皆さんには,最後の最後までやれることをしっかりと取り組んでもらって,自分の取り得るベストの状態で試験会場に向かってもらえたらと思います。
しかしながら,本番ではどのようなことが起こるか分かりません。テスト中で,突然知識が飛んでしまうこともあるかもしれませんし,机の状態が良くないかもしれませんし,鉛筆の芯が突然折れることもあります。何なら,その日の天候が悪いことも想定されますので,テスト前から普段以上に体力を奪われることもあるでしょう。
色々なことが起こり得るもので,すべてがすべて,自分に都合のよいようにはなりません。となれば,状況にしっかり適応できる人間が安定して結果を出すことができるのではないかと考えられます。だからこそ,本番だからといって意気込むのではなく,普段通りに挑むこと,つまり幾分かの余裕をもって試験に挑むことが大事になると思われるわけですね。
これまでに頑張って来たこと,その積み重ねが,うっかり心が折れそうになって倒れそうな自分を支えてくれます。その積み重ねを信じて,是非本番で力を発揮してきてください。頑張れ受験生!
こんにちは!
唐瀬校の立花です。
今、文理学院では新年度生を大募集しています。
そして、文理の外掲示を見て下さった方はご存知かもしれませんが、次年度は文理学院の制度が変わる年なのです・・・!
・小学生週1より通えるようになりました!
・新中1も週1、週2のコースが新設されました!
今までのように週3回だけでなく部活や習い事のご都合に会わせ、通いやすくなりました!!
皆様のお問い合わせお待ちしております!
Webでのお問い合わせは
お電話でのお問い合わせは
☏:054-248-1007
どんなに小さなことでもかまいません!
お問い合わせお待ちしております!