こんにちは、富士南校の平田です。
昨日は第二回英検の結果発表でした。
富士南校から受検した生徒は全員合格でした。
次は二次試験。
対策もやって行くので、もうひと踏ん張りガンバりましょう!
27日は沼津市芸術祭・邦楽の部が開催されました。
自分も参加して三味線を弾きました。
毎年のことですが、これが終わるとちょっと安心します。
都留・東桂校 小澤です。
本日10/29 (火) は、Be-Wing東桂校・都留校ともに通常通りです。
中3生は、第2回教達検まで間もないですから、自習室を利用するようにしましょう! (*‘∀‘)/
では、よろしくお願いします。
▲ 東桂中2年生 Rさんからいただきました! ディズニーランドに行ってきたんですね? うらやましい限りです。 (*’▽’) ありがとう!
🐤 今週の企画『ラーメンは太るのか?』🐤
もはや誰にも信じてもらえない「ラーメン ダイエット」を一週間かけて検証してみようと思います。都留校の職員室にはなぜか体重計がありますので。 笑
ただし、ここ30年での自分の最低体重に近いところから測定を開始しますので、増える可能性は十分にあります。 (*’ω’*)
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 11月入塾生 募集中です! (´ω`*)
こんばんは、中島校の小倉です。
季節の変わり目で、体調を崩す生徒さんが増えてきています。
規則正しい生活を心掛けましょう。
・朝、昼、晩きちんと3食ご飯を食べましょう。
⇒特に朝ご飯。寝坊して食べないなんてことはないように。朝ご飯を食べるから学校の授業に実が入ります。早寝早起きを心掛けましょう。
・手洗い、うがいをしましょう。
⇒先生は授業毎に手洗いをしています。また、外から室内に入ったら必ずうがいをしています。手指消毒も文理にはあるので利用しましょう。
・お風呂で体を温めましょう。
⇒最近、夜になると寒くなってきました。体をきちんと温めましょう。シャワーだけだと体の表面のみしか温まりません。湯につかって一日の疲れを癒しましょう。
まぁこれ以外にも体調管理で出来ることはたくさんあるはずです。自分の為にも、皆の為にも健康管理をきちんとしましょうね(`・ω・´)
さて、富士中生はテストまで残り9日、岩松中生はテストまで残り16日です。
残りの日数から逆算してテスト勉強をすすめましょう。
心を燃やせ(`・ω・´)
28日と29日は小学生英語のハロウィンパーティー🎃です。
小学生英語に通っている生徒と友人がハロウィンの起源について
学んだり、ゲームをしたりで楽しみます。
もちろんみんな仮装してです。
ガイコツあり、ハリーポッターあり、さまざまです。
中には自分で作ったという生徒もいました。
すごーい。
写真は室内の装飾だけですが
とても盛り上がっていました。
そして最後は、おなじみトリック・オア・トリート
お菓子をもらって帰ります。
味はお家で楽しんでください。
塩山校
こんばんは! 三村です。
各中学校、全学年のテスト範囲が出そろいましたね。
ということで、長田校では「ACE大作戦」絶賛展開中!
昨日10/27(日)は「長田校テスト」を実施しました。
このテストの目的は、現時点での自分の完成度を確認することです。テスト勉強の基本は「×を○に、○を◎にする」。言葉で書くと簡単ですよね。
じゃあ、今どの程度まで完成してますか? 「やったつもり」になってませんか? テストはそれを測るためにあります。
長田校テストで×だったところは「このまま本番を迎えると、こうなりますよ」ってことですよ。嫌ですよね?
今回合格に至らなかった人は、11/4(月)に再テストを行います。
くどいようですが、以前のブログでも書いたことをまた書きます(何度でも書きますよ!)。
長田校テストも、ぜひ解き直しをしてください。
解き直しをすることで
・理解できていないところはどこか
・どこで間違えたのか
・次に同じミスをしないためには
をしっかり分析しましょう。
「その解き直しは充分か?」の確認のための再テストです。決して罰ゲームではありません!
中3生 第5回統一模試
今週末11/5(土)は中3統一模試です。
時間 15:00~19:20
筆記用具のほか定規、コンパスを忘れずに。
第2回学調(11/28(木))と同じ範囲の模擬試験です。
定期テストの勉強もあり、大変だとは思いますが、
気を抜かずに挑みましょう!
10/31(木)まで無料体験、あります。
Click here!「秋の無料体験授業」
「文理の授業、受けたい!」という方、ぜひ体験授業にご参加ください!
☏:054-269-6655
上記番号までお気軽にどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから
文理学院は、トップ校合格率の高さが自慢です!
吉田(理・普)、甲府南(理・普)、
富士(理・普)、静岡(普)、
清水東(理・普)、沼津東(理・普)、
韮山(理・普)の7校13科での合格率は95.4%!
高みを目指すなら文理学院へ!
長田校 三村
皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。
季節の変わり目
体調を崩されている方が多いです。
くれぐれもご自愛ください。
お知らせですが
私(阿久沢)今週の30日(火)、31日(水) 急遽お休みをいただきます。
申し訳ございません。
昭和校舎自体はやっていますので
是非お勉強しにいらしてください。
また来週 11/4(月)は旗日ではございますが
私はいますので来てくださいね。
突然今週ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたします。
こんにちは!小瀬校の斉木です。
先日は衆議院議員総選挙でしたね。
投票権は18歳からとなりますが、中3生の皆さんは公民の勉強内容を活かすチャンスと
なります。ニュースや新聞を見て、政治に詳しくなりましょう!
さて、小瀬校では全生徒が2学期中間テストを終えました。
結果の一部をご紹介します!
どの生徒も頑張っていましたが、今回は特に中1生の成長が素晴らしいですね!
小瀬校の皆さん、この調子で頑張りましょう!
お知らせ
今週、小瀬校では中学1~3年生の生徒・保護者様を対象に保護者会を実施いたします。
中学1年生
日程:10月30日(水)
時間:Aグループ(7:15~8:15)/Bグループ(8:30~9:30)
中学2年生
日程:11月1日(金)
時間:Aグループ(7:15~8:15)/Bグループ(8:30~9:30)
中学3年生
日程:10月31日(木)
時間:A・Bグループ(7:15~8:15)/Cグループ(8:30~9:30)
※各学年のグループ分けについては、お配りしたものをご参照ください。
不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。
昨日午前中から野球で興奮していた今川です。
昨日の野球といえば、メジャーのワールドシリーズと日本プロ野球の日本シリーズですよね。
私も午前中ワールドシリーズを見ていましたが、もう一つの野球の試合も気になり、チャンネルをしょっちゅう変えながら見ていました。
もう一つの試合とは・・・
神奈川県で行われている秋季関東高校野球大会です。
野球に詳しい方はご存じだと思いますが、この大会でベスト4に進出すると春の甲子園(選抜大会)出場濃厚となる試合です。
山梨県からは「山梨学院高校」と「帝京第三高校」が出場しています。
その組み合わせの中で「お~~~」と思えたのが、一回戦の「山梨学院vs東海大相模」です。その試合も昨日の10時くらいから行われていました。
手に汗握る好ゲームで最終的に山梨学院が延長でのサヨナラ勝ちとなりました。
両校の選手たちに拍手を繰りたいと思いました。それほど素晴らしい試合でした。
そして昨日の選挙。しっかりと投票してきました。
この後政治家たちがこの結果をどのように受け止め、どのように行っていくのか見ものです。
何かすでにいろいろな動きをしているらしですが・・・
さあ、前回のブログでも書きましたが、本日から
甲府南中・梨大附属中のテスト対策が始まりました。
今回は9教科です。今週末に県の新人戦を控えている人もいますが
明らかに中間テスト前と比べ、勉強できる時間は多いはずです。
時間をどのように有効的に使うのか。ここが勝負の分かれ目ですよ。
本日も15時過ぎから自習室で頑張っている中3生がいます。
さあ!ともに頑張っていきましょう!
ファイトだ!甲府南校生!
目指せ!自己ベスト!
只今甲府南校では中学生全学年とも2学期期末テストに向けて走り出します。
まさに11月はテスト対策月間です。
ぜひこの大切な11月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今11月入塾生を受け付けています。
入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。
さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!