月別アーカイブ: 2024年9月

【豊田】果報は寝て待て

東豊田中以外、定期テストが終了しました。お疲れ様でした。続々と結果が返ってきていますが、頑張りが反映されたでしょうか?今回の結果が良かった人は自分を褒めて下さい。そうでなかった人は、その悔しさを次のテストに繋げましょう。校舎全体の結果はもうしばらく、お待ち下さい。果報は寝て待てです。

文理学院豊田校 ☎ 054-293-6555

あすがく

【明日の学力診断テスト】を受験しませんか?

あすがく明日の学力診断

塾生(小5~中2)は全員受験です。普段の科目ごとのテストとは違い、みんなが今までに学んできたいろんな知識を使って解く面白いテストです!!考える力、説明する力、比べる力などなどみんなの学力を色んな視点から判断するものです。勉強を頑張るきっかけにしてみましょう!

 

《塩山校》学園祭!

多くの生徒が通う中学校では、明日から学園祭です。

前日の今日は、最後の準備に大忙しのはず。
しっかりやって、明日からの学園祭を大いに盛り上げ楽しんでください。
特に3年生は中学生活最後の学園祭ですから、
悔いのないように全力で取り組んでほしい。

日曜日の天気がやや心配。
雨が降らないことを祈っています。

なお明日(9月7日)は学園祭のない中学3年生の土曜特別講座です。
つまり、山梨北中の3年生は午後1時から始めます。
時間を間違えないようにしてください。

9月入塾生募集

塩山校

【厚原校】中3生 第一回学調を終えて

こんにちは。文理学院厚原校の濱田です。

 

迷走台風に悩まされた8月と9月でした。

そんな台風の影響も無くなった9月3日、

中3生の第1回学調が実施されました。

 

結果は徐々に返ってきていますが、

全生徒が納得のできる点数を取れたのか、

私たち講師はこれから検証を重ねていきます。

まずが問題を解き、分析します。

 

生徒たちは本当に頑張っていました。

学調前々日の授業後の自習室です。

帰る際には

「頑張った分は必ず返ってくるよ」と声を掛け励ましました。

 

中3生は明日から第2回学調に向けての土曜特訓が行われます。

11月には内申に直結する定期テストもあり、

第1回の学調が終わっても休んでいる暇はありません。

9月になってっも日中はまだまだ暑く、

体調管理をしながら一緒に頑張りましょう。

 

文理学院厚原校では9月無料体験授業受付中です。

夏休み明けテストで思うような結果が出なかった人はお気軽にお問合せ下さい。

 

翁の今日の一首

「有馬山 猪名の笹原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする」

(大弐三位)

意味: 愛していないですって?

    否、なんて、あたしがあなたを拒んだことがある?

いなのささ原だわ。

ありませんよの有馬山、ってところね。

あなたご存知?

有馬山、そのふもとの猪名の笹原に風がわたると

さやさや、そよそよとかすかな葉ずれ

そうよそうよとささやくのを。

そうなのよ、あなた

あたしがあなたを忘れると思って?

忘れるはずがないじゃないの。

(角川文庫「田辺小倉百人一首」より引用)

随分長い意味ですが、詠むしらべの美しさを味わってほしいものです。

「猪名」・「有馬山」は歌枕ですが、

否と有の月区にもなっています。

そして作者の「大弐三位」ですが、実は紫式部の娘なのです。

大河ドラマでブームになっている紫式部ですが、やはりその娘の才能も凄いですね。

 

 

下吉田校  明日も学園祭、晴れを祈ります。

こんにちは、小俣です。

学園祭の最中ですが、本日は、中1生・中2生共に「到達度テスト」になっています。
がんばりましょうね。
19時20分から21時50分 になります。

中3生 自主室で、他の人がしてないような時にこそ、頑張りませんか。

教達検まで、25日です。  

中原校R6-155【11月学校定期テストに向けて今から準備!】

9月入塾受付中(クリックすると詳細ページが開きます)

 

夏休み終了後の入塾を受け付けます。夏は部活や習い事の関係で申し込むのをためらったご家庭も、休み明けに効率的な勉強をしたいとお考えでしたら、文理学院をお勧めします。お問合せは中原校にお電話ください。

同時に9月体験授業の受付も開始します。9/7~9/14の期間。是非一度文理の授業に触れてみて下さい

【9月体験日程】

☆小5・小6 9/10(火)9/13(金)16:45~18:05

☆中1 9/9(月)18:25~20:55           9/10(火)9/13(金)19:15~21:45

☆中2 9/9(月)9/12(木)9/13(金)        19:15~21:45

☆中3 9/10(火)9/12(木)19:15~21:45     9/7(土)9/14(土)18:00~20:30        

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

9/6(金)快晴〇

本日も静岡市は夏を思わせる陽気。ただ夏と異なり湿度が低めなのがありがたいです。

今週土曜日より9月体験授業開始!

日程等詳細は上記にありますが、是非、この機会に文理の授業に触れてみませんか?

特に大里中の1年2年は8月に学校的テストが実施されていないので、次回テストの範囲が広大なものになります。それにともなって平均点も大きく下がります。

昨年度の中1(現中2)は6月学校定期テストから11月の学校定期テストで学校平均点が40点近く下がっています。生徒さん達が特別怠けたとかそうい事でなく、6月定期テストの時と同じ努力をした事と思います。しかし11月学校定期テストに向けてはそれでは足りないのです。範囲は倍増。難易度は1ランクアップしていますので、しっかり準備をして臨まなければ、前回テストのマイナス30点くらいを取ってしまう可能性が高いです。

来る11月テストに向けて早めの準備をするために、是非、この9月の体験授業で文理の授業を御体験ください。

 

あすがく

【明日の学力診断テスト】を受験しませんか?

あすがく明日の学力診断

塾生(小5~中2)は全員受験です。普段の科目ごとのテストとは違い、みんなが今までに学んできたいろんな知識を使って解く面白いテストです!!考える力、説明する力、比べる力などなどみんなの学力を色んな視点から判断するものです(^^♪答えが1つとは限らないし、理由までしっかり伝えられるようにすると高得点だったり、面白そうでしょ???

 

【高等部 大月校】9/9からの時間割

こんにちは

吉田高校の時間割が判明したので、時間割をアップします。

0909

次回の定期テストは、11月です。

各教科、第1回と第2回の定期テストの得点の合計点を計算して、
第3回、第4回で合わせて何点とればよいのか確認をしましょう。

4回の合計が320点を超えれば、内申点は5
260点以上320点未満は、4
180点以上260点未満は、3
120点以上180点未満は、2
となります。
推薦入試の必要な全教科の平均評定の目安は、
中堅私立大学で、3.2以上 ,上位私立大学で、3.8以上
国公立大学で、4.0以上
です。
3年間の平均となっているので、1・2年でしっかりと内申点を
とっておくことで、進路選択や受験手段に幅をもつことができます。

今回の、定期テストもその一部です。
がんばっていきましょう!

広見校に新しい先生が来ました。

こんにちは、小野田です。

さて、9月2日(月)より、

広見校舎に新しい先生が配属されました。

こちらの先生の紹介もかねて、小野田が先生に質問していきます。

〇お名前を教えて下さい。

  深澤美香と申します

〇出身地はどちらですか?

  静岡県静岡市です。

〇担当教科を教えて下さい。

  英語と社会です。

〇好きな食べ物は何ですか?

  フルーツです。

〇嫌いな食べ物は何ですか?

  アボカドです。

〇好きなテレビ番組は何でしょう?

  ドラマです。今期は「〇のはじまり」を見ています。

〇趣味を教えて下さい。

  旅行や料理です。

〇最後に広見校の生徒に一言お願いします。

  みんなと早く仲良くなりたいです。

  一緒に楽しく勉強しましょう!

 

さあ、みなさん深澤先生のことをよく聞いて

一緒に学力アップに努めましょう!

広見校 小野田

必要に迫られての奥深い意義  Part104

◎定期試験への準備は万全ですか? 悔いが残らないように、力の限り努力しましょう。

◎定期試験に向けて身に付けた学力と、勉強への姿勢を試験終了後にも堅持しましょう。大学入試でも通用する学力を、この定期試験に向けての勉強の中で培っていきましょう。

前回同様に、『生き方』からの抜粋です。

難しいが、どうしても解決を要する問題に直面したとき、その困難さから目をそらして逃げてしまうか、正面切ってそれに立ち向かうことができるか。そこが大きな成功を手にすることができるか否かの分かれ道なのです。

どんなことがあっても成功を勝ち取るのだ、という切迫した気持ちを持ち合わせていると ― 加えて物事を率直に見られる謙虚な姿勢を忘れなければ ― ふだんは見過ごしてしまうような、ごく小さな解決への糸口を見つけることにつながるのです。

それを私は、「神のささやく啓示」と表現しています。あたかもそれが、必死に努力を重ねて苦しみもだえている人に神さえもが同情し、そんなに一生懸命やっているなら助けてあげたいと、答えを与えてくれるように感じるからです。ですから、私はよく、「神が手を差し伸べたくなるぐらいにまで頑張れ」と社員に激をとばしたものです。

真正面から困難に立ち向かい、自分を限界に追い込む。そういう心意気が、不可能だと思えた状況を打破し、クリエイティブな成果を生み出していくのです。その積み重ねこそが人生というドラマのシナリオに生命を吹き込み、現実のものにするのです。

いかがでしょうか? 正に勉強にもピッタリ当てはまる内容だと思いませんか? かつてニャンコ先生が、静岡県のある校舎で教えていた時、以下のような大きな掲示物を作成し張り出しました。その中に上記の、「神が手を差し伸べたくなるぐらい・・・」という文字がうかがえるので、ニャンコ作成掲示物を載せたいと思います。

・・・・・・しかし、紙面の都合上、次回に載せることにしますね。

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

◎英語検定準2級&2級無料対策講座

定期試験終了後より開始

◎10/21(月) 

 高校1年生対象 大学入試説明会

◎10/22(火) 

 高校2年生対象 大学受験説明会

都留本部校・東桂校『学園祭シーズンですね!』2024.9.6①

都留・東桂校 小澤です。

みなさん、中学校の学園祭シーズンとなりましたね!
西桂中では今週、都留市内中学校では来週に学園祭となりますので、その準備で疲れている人もいるようです。
けど、文理の授業中は大丈夫そうだったかな? (;´∀`)

都留・東桂校の中3生を対象として、土曜の午後に「受験対策」などの授業を予定しています。上記の通り今週は「西桂中」、来週は「それ以外」の中学校で学園祭が行われるので、文理の授業に参加できないことになります。その欠席補習授業を行うことは難しいのですが、来られるのであればその日の夜や、次の週の授業のない時間に来てもらえば、可能な限りの対応をさせてもらいます。
ご不明な点は校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

🌟 おまけ 🌟
「WILKINSON」って炭酸水、甘くないのでダイエットに適していそうですよね?
けど、味がしないので個人的にはおいしくないけど飲んでいる感じです。 (;´∀`) ごめんなさい。
で、新商品?を発見しました! 今まで「レモン味」くらいしかありませんでしたよね?

「ダブルグレープ味」です~ 美味しそうですね!
で、飲んでみた感想ですが、グレープの匂いしかしませんでした。。。
私の味覚がおかしいという疑惑もありますが、みなさんの感想も聞いてみたいものです。 (*’ω’*)


今週の「山岡家さんアプリ無料クーポン」は、味付けたまごでした~ (∩´∀`)∩

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

2学期入塾生 募集中! (´ω`*)

【富士南校】お疲れ様でした。

こんにちは、富士南校の平田です。

学調・9月テストお疲れさまでした!

中3の学調と富士南中の9月テストが終了しました。
みなさん、お疲れ様でした。
テスト結果は現在調査中ですので、わかったところからお伝えしていきますね。

定期テストが延期になってしまった富士川一中は、もう少し臨戦態勢が続きますが、もうひと踏ん張り、突っ走りましょう!

9月無料体験授業受付中!

文理学院富士南校では9月無料体験授業を受け付けしております。
学習面でお悩みになった方、これからのことを考えている方、早期に対応していくことが学力向上において重要です。
お問い合わせは電話(0545-65-0555)または下のバナーより受け付けております。

9月入学生|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

前に行ったお店で、人が食べているのを見てずっと食べたかったのがカレー。朝早くに開店して、昼過ぎには閉まってしまうので、なかなか実現しませんでしたが、ようやく食べられました。