月別アーカイブ: 2024年6月

下吉田校 本日、小休止です。

お早うございます、小俣です。
いつもより少し早く起きて5%の店に。目当ては、いろいろですが・・値段が気になります・・。
暑さに備えて、買いそろえておきたいものがあるのですが。その後は、掃除をして、天気次第で
散歩です。曇りマークですが、早目に行動あるのみ。戻り、たくさんレンタルしたDVDを見ます。
特になのですが、レンタル店で新作をどっさり借りました。いいのもあれば、そんでないのも。
新たな感動を求めての行動です。そういえば、「飛んで、〇玉」を父親と一緒に劇場に見に行った
生徒さんがいたり、岩井さんの映画を「友達が見た。」などと生徒との会話が始まるので。結構、
リフレッシュと同時に自分を活性化できているのではと。本日は、スタローンさんのとかです。
・・・南西校のK先生は劇場で既にみたそうですが。近隣に劇場が無いので・・。
昭和町まで行く時間も・・。

明日から、、各中学校の期末の準備を開始です。中間テストの実施されていない中学は範囲が広いので・・。

追伸 直接、お会いできましたが、校舎の卒業生の方が、卒業された中学校で無事に、教育自習

を終了されたそうです。
夢に向かって下さいね。!!

富士吉田校 特別授業!?

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日日曜日です。明日からは期末テスト対策期間ですので、それに備えて休む人もいれば遊ぶ人もいれば部活を頑張る人もいると思いますが、いち早く勉強を始めたいという生徒のために本日14時から特別授業を実施いたします!!終了時間は18時です。

予定表には15時からと書いてあると思いますが、少し早く始めますので来られるタイミングでお越しください!前半は国語後半は数学をメインに行います。こちらで教材を用意していますが、必要に応じて必修テキストや学校ワークを持ってきてください。


そして、明日からは期末テスト対策ですので学校ごとに分かれての授業になります。吉田中・富士見台中・学院中の生徒は月・水・金、忍野中・山中湖中・湖南中の生徒は火・木・土曜日が基本の通塾日です。また、通常週3回に加えて対策授業を土日に行いますので、予定表をよく確認してください。授業がない日でも自習室は利用可能です!

逆転の文理夏期講習

池上彰特別講演

世界遺産講座

3776文理学院オープン模試

田子浦校、テストまであと4日!!【第537回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

このところ暑い日や涼しい日が続いて

喉をやられてしまい、ちょっと大きい声を

出すと咳が出てなかなかつらいです(悲)

声を出さなければいけないので、

なかなか治らないですね・・・。

テスト後にお休みが取れるので、

しゃべらないで喉を温存します。

 

村松の声がやばい話はここまでにして、

今日は日曜テスト対策で、安廣先生と一緒に

授業に入っています。田子浦中のテストまで

あと4日。今日がテスト前最後の日曜対策です。

日曜対策は大変ですが、できることを

できるだけやるのが、文理の特徴です。

終わったらちゃんと休みます(もちろん先生たちも)

のであと4日、1問1分1秒まで、

一緒に頑張りましょう!!!

 

また話は変わりますが、中学3年生

5月実力テストの順位が返ってきました!!

今回は・・・

TOP10に6名ランクイン!!!

学年3・4・6・7・8・9

・14・16・17・20位・・・・

皆さん本当に頑張りました!!!

3年生になると、受験生の自覚が芽生え、みんなよく勉強します!!

よく自習に来るTくんやKくん、Iくんなど、

男子の学習姿勢が本当に素晴らしくなっています。

特にTくんは、前回テストから順位を上げ、

TOP15位圏内にアップ!!自学の大切さを、

体現している生徒さんです!!

また、中学生ではありませんが、Be-Wingの

Aくん、Kくん、最近戻って来たSくんなど、

ほぼほぼ毎日居て、中学時代と変わらず

文理を活用してくれる先輩たちもいます!!

そうそう、本校卒業、Be-Wingの生徒さんが、FH高校

理系総合学年1位、これはうれしい!!

詳しくは岡本先生のブログまで!!

そんなまじめな生徒が集う田子浦校で、

夏期講習が始まります!!

詳しくはこちらをご覧ください。

今回の夏期講習はいつもと違う!!!

テレビでおなじみ、あの池上彰先生特別講演や、

世界遺産講座クイズフェス

イベント盛りだくさん!!

 

6月入塾受付中!!!

夏期講習説明会

6月15日(土)午後4:00スタート!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

都留本部校・東桂校『期末テスト対策の予定です!』2024.6.9

都留・東桂校 小澤です。

先日、都留・東桂校へ通う生徒さんに配布しました「中学生の1学期期末テスト対策」の予定表を貼っておきます。


㋢と書いてある、色のついているマスの授業が「テスト対策授業」です。普段の選択科目に関わらず、文理へ通塾中の生徒さんであればどなたでも参加してもらうことができます! (*‘∀‘)/

ご不明な点は校舎までお問い合わせください。

校舎へ通う中学生のみなさんへ
月曜からは覚悟を決めて、テスト勉強をしましょう。
特に1年生は初めての期末テストです。直前の1週間は「文理の授業」以外の学習時間は「技能4科目」に絞るのが高得点をとるためのコツです!
また、その前の期間に「主要5科目の練習問題」をやりこむことになります。
という事は、明日から「学校提出課題」を始めださないと、間に合いませんよね?
だから、明日から毎日 自習室へ来てください! (*’ω’*)
学校帰りに来るのもお勧めです。校舎内で夕食をとっていただいてもかまいません。

期末テストが終われば、次のテストまで3か月以上あります。
この3週間は、目一杯の勉強をして、気分良く夏休みを迎えられるようにしましょう! (∩´∀`)∩

【唐瀬】Hasty Turtle and Positive Anemone【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日6/8(土)は市立高校の高3はマーク模試、東・城北は学校祭で、自習室は少し寂しいことになるかと思っていました。が、中間テストを終え、結果が出てきた高1、高2の生徒たちが自習室を利用してくれています。次の目標に向け、早め早めに動き出せていて素晴らしいです!

そんな生徒たちを応援すべく、6月自習室マラソンを実施します。梅雨の嫌な気候も快適な自習室で勉強すれば、成績も上がるし、一石二鳥です。6月10日~7月10日が実施期間です。この週末に掲示を完成させようと思います。

 

あれ?

 

自習室マラソンは明後日からだけどな…。

 

前のめりな「うみがめ」「いそぎんちゃく」を発見。まあ、別に競争とかしているわけじゃないから、いっか。それだけ気持ちが勉強に前向きということで。

こども食堂への寄付にもご協力ください。

6月後半入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🍧)

♪ さてさてさて、Be-Wing 塩山校に通う高校生のみなさんも第1回定期試験おつかれさまでした。特に1年生は高校のテストがどういうモノなのか、まずはつかめたんじゃない?こんな感じであと3回くらい定期試験があるわけですよ。手ごたえがあった人はこの調子で、イマイチ悔いが残った人は第2回定期試験に向けてちょっとずつ動いていきましょう
♪ とはいえ、第1回定期試験が終わると各高校、学園祭期間に突入しますから、メチャメチャ忙しくなります。2年生は去年の経験があるからわかっていると思うけど、自分の時間がガシガシ削られます。いつものようにすべてをこなそうとすると、ムリが生じちゃいます。なので、必要なこと(明日の予習や小テストの準備etc)に優先順位をつけて乗り切りましょう。
♪ calendrier ♪

♪ そんな高校生、一番盛り上がって忙しい時期ですが、ちょっと昨日を振り返ると、「あぁ、定期試験イマイチだったな」・「高校の勉強、やべぇ」っていう塩山校近隣の高校生のみなさん、まずは「自習室で勉強してみよっかな」ってあたりからいかがでしょう。曜日に開放しているので、お気軽にどうぞ。☎ 0553-32-5034(担当:石原)

2024駅南(第29回):【仕上がって…きた】

駅南校 望月です。
昨日、富士川二中のテストが終わりました。
・・・結果は楽しみにしておきます。
来週に芝川・根南・根北がありまして、
再来週に市内の1中から3中と続きます。

例年より
「仕上がってきた」と感じております。
もう少し時間があるので、きっちり仕上がりそうです。
明日も対策授業
オール社会
社会特訓の一日です。

来週も学校帰りに寄ってくれると思いますが・・・
テスト直前まで頑張ろう!!

夏期講習の募集も盛んになってます!!
この6月より入塾する方もいます。
いつでもご相談ください。
今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ

保護者の皆様!
「中学生を紹介しQUOカード(500円分)について」

日頃の感謝と夏期講習への生徒ご紹介への謝意を伝えるため、今年は初めて「QUOカード進呈」を!!QUOカードを進呈させていただくには「紹介状」(紹介カード)を使っていただく必要があります。「紹介状」は写真のように2種類のものがありますが、QUOカードを進呈するには以下の条件があります。

 

QUOカード進呈の条件

1.緑色の「夏期講習 ご紹介カード」を夏期講習お申し込み時に
校舎スタッフへ
ご提出していただく。
(裏面の左右に必要事項記載のもの)

2.受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。
3.QUOカードは「ご紹介カード」(必要事項記載済み)と
引き換えに、お申込者の
保護者様へ進呈します。
4.紹介者の方(主に塾生の保護者様になると思いますが)へは
授業の送迎時などで直接お礼を伝えながらお手渡しを
させていただきます。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに
基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを
極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

夏期講習参加特典もあります。ぜひご検討を!!


【豊田】 6月テスト速報②

こんばんは、杉山です。

本日の夏期講習説明会ご参加予約ありがとうございました。

来週も、毎週土曜日16:00より夏期講習説明会を実施します!

都合がつかない方は、別日に個別での説明も可能ですのでお気軽にお問合せください。

☎054-293-6555
またはこちらのフォームよりお問合せください。
夏期講習日程はチラシをご覧ください→★★

さて、中3も一部ですが返却されてきましたので本日の結果速報です!
(しかし流石の中3、すごいな・・・。)


本日6/8(土)判明分

中1

英語 50点 48点 43点

数学 48点 45点 45点 42点 42点 40点

理科 46点 44点 44点 43点 42点

社会 44点 44点 42点

国語 ほぼ未返却


中2

英語 45点 42点 41点 41点 40点

数学 42点 ほぼ未返却

理科 46点 44点 43点 41点 40点 40点

社会 43点 41点

国語 41点


中3

英語 46点 44点 42点 42点 41点 40点

数学 49点 48点 48点 46点 45点 45点 43点 41点 41点 40点

理科 49点 48点 46点 44点 43点 40点

社会 45点 42点 42点

国語 ほぼ未返却

【高等部・都留校】土曜日の高等部の風景

今日の都留はとても暑くなりました。

2時過ぎに富士学苑高のNさんに来てもらい志望大学の受験の打ち合わせを行いました。公募推薦を狙っていくので特に小論文について打ち合わせを行いました。都留校舎では推薦入試や総合選抜型入試のバックアップも行っています。

打ち合わせ終了後、3階に上がると

Be−Wing専用教室では山梨学院附属高1年のHさんが既に数学の勉強を始めていました。Hさんは2時間以上集中して映像授業を受けられる生徒です。映像授業のみの専科生ですが欠席をせず土曜日を使って頑張っています。

夕方からは高3の三者面談を4件行いました。一人当たり30分の枠を取ってあったのですが、受験大学について方向性を確認する必要があり、1時間近く時間をかけさせていただく方もおりました。

ある保護者の方からスターバックスカフェの差し入れをいただきました。ありがとうございました!

どの生徒さんもとても意義のある面談ができました。ここから大変な時期に移っていきますが都留校舎の高3生なら必ず乗り越えられると信じています。

今日は同時進行で高2の文理模試も行ったのでずっと動き回っていましたがこちらも無事運営できました。

明日はお休みをいただきますが、また月曜日から頑張っていきます。早く窓掲示作らないと😅

羽鳥校:424回「服織中テスト結果速報!②」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
昨日に引き続き、テスト結果の速報をお送りします。
今日は、3年生編!

服織中3年
前期中間テスト結果

徐々に返却始まってきました!

英語
43
42
41 41 41 41
40

数学
50
48 48
47
46
45
42 42 42 42

41

国語
47 47
45
42 42
41
40 40

社会
44
一人のみ返却されまていました。Eくん過去最高点おめでとう!

理科
まだ返却されていません。来週が楽しみ!

月曜日以降、まだお知らせします!
今日はこれにて。

夏期講習説明会
6/15(土)午後4時より
羽鳥校では小学5年生から中学3年生まで、夏期講習生を大募集しております。
説明会では、文理学院での勉強や夏期講習について、くわしくお話させて頂きます。
まずはお気軽に、お電話ください。

文理学院 羽鳥校 295-5587

羽鳥校 作原