月別アーカイブ: 2024年6月

【富士南】のっぽパン

こんにちは、富士南校の平田です。

暑くなってきていますね。
金曜日あたりは35℃を超えるという噂も…。
暑いのが苦手な自分にとってはかなりキツイです。
暑いといえば夏期講習
現在受付中です。


次の説明会6月15日(土)16:00~
文理学院に興味がある方のご参加をお待ちしています。

また、夏期講習はイベントが目白押し!
あの池上彰先生の特別講演をライブで視聴できます。

さらに「世界遺産講座」が聴講できます!
夏休みの自由研究にも役立ちますよ💛

先日のっぽパンの工場直売所に行ってきました。
普段お店では見られない珍しいメニューが見られます。
今回のチョイスはこちら。


「あげパン」と「富士宮焼きそば」です。
あげパンは油がたまった感じはなくて、本当にナイスでした。
次はあげパンを買い占めようと思います。

数学で漢字に困る

こんにちは。釜屋です。

…いや…鎌谷です。…鎌矢です…。

PCや携帯の一発変換だと、私の名前は基本出てきません。

数学の先生やっていますが漢字にこまることも少々。

今日はそんな漢字感じのお話。

 

数学といえども解説は日本語。漢字を書く機会が多々あります。

書いては読んで、読んでは書いて。

そのなかで、漢字に困ることがあったりします。

微分?徴分?あー…その話ではありません。まあたまに不安になったりしますが。

 

場合の数で出てきました、「重複」ですね。

この「じゅうふく」、複の字が「復」だったかな?あ、「複」のほうだったか…

この「ちょうふく」ってやつ、困りますよね。

はい。の方でなく、読みの方です。どっちで読むのが一般的なのでしょうか…

 

私は「ちょうふく」読みで育ちまして、そしてこれが「じゅうふく」と誤読されやすいという話も知っていました。

そんなとある日に、「じゅうふく」読みでも認められるとかなんとか、という話を耳に挟みました。

そうなんだーと思いつつ、普段生活で話をするのは同期、先輩など。

「ちょうふく」読みで伝わる方々ばかりでした。

そんなでしたが、授業を持ち、生徒達に教えていると、ふと緊張感が走りました。

(この子たちは、「ちょうふく」読みで伝わるのか?)と。

私も当時は困惑したものです。重は「ちょう」とは読めんだろう、と。

一方で、読め!といわれてしまえばそう読むしかなく、なんだかんだ慣れて定着しました。

ただ生徒達、「じゅうふく」で慣れ親しんだのなら、「ちょうふく」読みは訳が分かりません。

場合の数の授業は豹変し、ヘンテコな読み方をし続ける講師を前にして、どうしようもない違和感を耐える修行となります。

ですので、毎回生徒に「読み方これでよき?」と聞いてしまいます。

「じゅうふくで習いました、けどちょうふくって読むのも知ってますよ」

「どちらでも読めるって聞きました」

「どっちを使っても大丈夫ですよ」

あぁ…生徒にいらぬ気を使わせてしまった…

 

 

どちらでも可能というのが今の主流らしい。そういう時代なのか。

なら、そう教えてあげればよい。今後いらぬ気を使わせないように…

さて気を取り直して、授業準備に…おや?「共役」な複素数…?

ふふふ…「きょうやく」とも「きょうえき」とも読めるぞ、と教えてあげよう。

「先生、きょうえきって読まないらしいですよ」

 

…???

 

3つの夏期講習

①4日間講習 75分×4回の短期集中型学習
       高1・2は復習を、高3は受験対策
②2日間講習 75分×2回の超短期テーマ別講座
       無学年講座で必要なテーマごとの講座を開設
③Be-wing講習 映像授業による夏期講習。
       オーダーメイド学習で効率よく学べます。

2日間講習は、1講座は無料で実施!

Be-wing講習は、完全無料

【唐瀬】6・7月自習室マラソン【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

静岡も間もなく梅雨入りでしょうか。この時期、高校生は自転車の移動も大変だし、ムシムシしているしで、なかなか勉強に集中する気持ちになれないと思います。それでも、中間テストの反省を踏まえ期末テストに向けて、早期から準備してもらいたいと思います。

 

ということで、6・7月自習室マラソンスタートしました。快適な自習室で勉強に取り組み、成績をupさせましょう!期間は6/10~7/10です。

こども食堂への寄付にもご協力お願いします。

6月後半入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

都留本部校・東桂校『夏期講習生 募集中です!』2024.6.11

都留・東桂校 小澤です。

都留校へお通いの中1・2生保護者のみなさま、昨日の保護者会のご出席ありがとうございました。
ご不明な点やご要望がございましたら、いつでもスタッフへ声をかけてください。 m(_ _)m


 ご興味のある方はクリックお願いします!

【126】前期中間テスト結果!

こんばんは、月見校の吉川です。

現在前期中間テストの結果が続々出ております。まだテストの終わっていない中学もあるので、まだ塾生半分程度の結果となりますが、中2生徒さんの中で特に前回テストからの点数アップがすごかった生徒さんを2名ご紹介します!

中2Aくん:中1後期期末テストから53点アップ
Aくんは、春期講習から入塾してくれた生徒さんになります。今回のテスト2週間前ぐらいからほぼ塾にいて自習しておりました。部活や家の用事の合間をぬって、黙々と自習をしていた生徒さんです。Aくんのすごいところは、友達に左右されることなく、自分のやるべき事を必ずやってから帰るところです。Aくん本人・私としても、この結果にまだまだ満足しておりません。次回の前期期末テストでは大台にのせる約束もいたしました!引き続き、全力でサポートしていきます!!

中2Bくん:中1後期期末テストから84点アップ
Bくんは、テスト直前1週間前ぐらいから勉強に取り組む姿勢がガラッと変わりました。芯をつくような質問、1問1問に対する取り組む姿勢など結果を残す子の行動になっていきました。少し横着なところもあるので、テストではくれぐれも気を付けるようにと送り出しましたが・・・本当によく頑張ってくれたと思います!テストが終わった直後の土曜日も自習に来て、連立方程式できるようにして帰っていきました!頼もしいの一言です!!

 

本日も、中2のお子様をお持ちの方から、6月の体験授業の参加のお電話いただきました!ありがとうございます!

月見校に通ってくれた子たち1人1人が、勉強に対して自信を持ち、前向きになってくれるように全力で私たちもサポートしてまいります!

清水区の皆さま、ぜひ文理学院にお任せください!!

 

Click here! 夏期講習情報

6/15(土)午後4時開始
「第2回 夏期講習説明会」

Click here! 月見校で英語を教えている社長のblogです👨

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

☎054-340-6755

テスト後の体験授業もおすすめ!!

👨6月体験授業ウィーク

中1:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中2:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中3:6/18・6/19・6/21 午後7:20~午後10:00

合計3日間、合計9時間分の授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

6/11(火)午後2:00から午後10:00

6/12(水)休講(清水七中テスト)

6/13(木)午後2:00から午後10:00

6/14(金)午後2:00から午後10:00

6/15(土)午後1:45から午後10:00(午後4時から夏期講習説明会)

 

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

甲府南(R6-61)私も負けじと・・・

大忙しの月曜を駆け抜けた今川です。

甲府南校の月曜日は結構あわただしいです。
夕方からの小学生+夜の中学生。
中学生は中1~中3の全学年集合します。
授業後も中2・中3はフォロータイムで補習や各自の課題に取り組んでいます。
さらに月曜日は一部の部活で活動がない日ですから、欠席した分の補習を夕方から受ける生徒もいます。
夕方の4時以降から生徒の出入りが多いんですよね。
4時以降からフォロータイム終了の10時15分まで、まあ生徒の熱に包まれていました。
体験の生徒もフォロータイムまでしっかりと参加していました!
また次回の授業もお待ちしていますね。
色々忙しいですが、今が頑張り時ですから!
全力で行きましょう!
ファイトだ甲府南生!

ところで皆さん石和校舎のブログを見たことがありますか?
こちらが石和校のブログです⇒石和校ブログ
いつも楽しみに見ているのですが、
ブログの最後に伊藤先生が料理の写真をアップしています。
むむむ・・・負けてはいられません!今回私も負けじと数日前の夜食をアップします!
こちらです!

ジャジャジャジャ~~~ン!
レタス!
なんだそりゃ!と思われるかもしれませんが、この自家製タレがものすごくおいしいんです。
ごま油+酢+醤油+砂糖
刺激が欲しい時にはお好みでラー油
もしよかったらお試しください。
ちなみにレタスは双葉校の渡邊先生の家でとれたものをいただきました。
本当に美味しです。ごちそうさまでした。

今年の夏期講習
逆転の文理

この夏、今より1回りも2回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!
そして
大きな目玉の一つ

池上 彰先生の特別”生”講演「夢に向かって」~勉強する楽しさを考えよう~
勉強に対しての姿勢も考え方ひとつでとても意味のある大きなものになります。
私も早く聞きたいです!
6/22(土)午後5時までに夏期講習申込のご家庭をご招待します!!ぜひ、多くの方に聴いていただきたいので早めのお申し込みを!!詳しくはこちら池上彰さん特別講演

夏が待ちきれな~~~い!

夏期講習説明会を/15(土)14時から行います。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

文理学院よりお知らせです。
今年も行います。
子ども食堂への募金活動です

募金箱を設置しました!

多くの方のご協力よろしくお願いします!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

ただいま6月入塾生受付中です!
一緒に頑張っていきましょう!

お気軽にお問い合わせください。
TEL 055-222-5068

羽鳥校:424回「服織中テスト結果速報!③」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
今回も、前期中間テストの結果速報をお送りします。
今日は、5教科合計点編!(返却率85%程度)

服織中1・2年
前期中間テスト結果

190点以上の点数を掲載します!

237
234
231
227
226
222
199 199
196
194

良い結果が出せてよかったですね。
次回は、3年生編(完全版)!
点数アップ編もお届けしたいと思います。
今週もがんばりましょう!

夏期講習説明会
6/15(土)午後4時より
羽鳥校では小学5年生から中学3年生まで、夏期講習生を大募集しております。
説明会では、文理学院での勉強や夏期講習について、くわしくお話させて頂きます。
まずはお気軽に、お電話ください。

 


文理学院 羽鳥校 295-5587

羽鳥校 作原

【大月校・上野原校】中間テスト結果⑤♬ 2024.6.10

こんにちは。
あの「ハッピーターン」とコラボしたラッピング電車
ハッピーターントレイン」が運行しているようですね
内装もハッピーターン一色なようで
ちょと気になっている天野です。
ちなみにハッピーターンのマスコットキャラ
「ターン王子」って言うそうですよ♬

さて
中間テスト結果第5弾です♬
1位✨(上野原中1年)取りました!!
🌟400点以上をマーク♬🌟
466点✨(上野原西中1年) 460点✨(上野原西中1年)
459点✨(上野原中1年) 455点✨(猿橋中1年)
446点✨(猿橋中1年) 433点✨(上野原西中1年)
432点✨(大月東中3年) 426点✨(上野原西中3年)
421点✨(猿橋中2年) 415点✨(上野原西中3年)
414点✨(猿橋中3年) 410点✨(上野原中1年)
410点✨(猿橋中2年) 407点✨(猿橋中2年)
405点✨(上野原西中3年) 404点✨(猿橋中3年)

🌟各教科90点以上をマーク♬🌟
数学 99点(猿橋中3年) 社会 98点(猿橋中1年)
英語 98点(上野原中1年) 英語 98点(上野原中1年)
理科 98点(上野原西中1年) 数学 98点(大月東中3年)
数学 98点✨(上野原中3年) 国語 97点✨(上野原西中1年)
数学 97点✨(上野原西中1年) 社会 97点✨(上野原西中3年)
数学 97点(猿橋中3年) 数学 96点✨(上野原中1年)
数学 96点(大月東中3年) 国語 95点✨(上野原西中1年)
数学 95点(猿橋中1年) 理科 95点(上野原西中1年)
数学 95点(大月東中3年) 社会 94点✨(上野原西中1年)
理科 94点✨(猿橋中1年) 英語 94点(猿橋中1年)
英語 94点(猿橋中3年) 数学 94点(猿橋中2年)
理科 94点(猿橋中2年) 社会 94点(上野原西中3年)
英語 93点(猿橋中1年) 国語 92点✨(上野原西中1年)
社会 92点✨(猿橋中1年) 理科 92点(上野原西中1年)
数学 92点(猿橋中3年) 理科 92点✨(上野原西中3年)
国語 91点✨(上野原中1年) 社会 91点✨(上野原中1年)
数学 91点✨(上野原中2年) 社会 91点(猿橋中2年)
英語 91点(小菅中2年) 英語 91点✨(上野原西中1年)
数学 91点(猿橋中3年) 数学 91点(大月東中3年)
社会 91点✨(上野原西中3年) 数学 90点✨(上野原西中1年)
国語 90点(大月東中3年) 社会 90点(大月東中3年)
数学 90点✨(上野原中3年) 数学 90点(上野原西中3年)

今回はさらに前回テスト(学年末)より10点以上Upした結果もお知らせします♬

🌟学年末テストより10点以上Up♬🌟
数学44点Up✨(上野原中2年) 数学44点Up✨(猿橋中3年)
数学40点Up✨(猿橋中2年) 理科40点Up✨(猿橋中2年)
数学40点Up✨(猿橋中3年) 社会37点Up✨(上野原西中3年)
数学34点Up✨(上野原中2年) 理科31点Up✨(小菅中2年)
数学31点Up✨(上野原中3年) 理科30点Up✨(猿橋中3年)
数学28点Up✨(猿橋中3年) 社会27点Up✨(猿橋中2年)
英語27点Up✨(上野原西中3年) 理科27点Up✨(上野原西中3年)
数学26点Up✨(猿橋中2年) 国語26点Up✨(猿橋中2年)
数学25点Up✨(上野原中2年) 社会25点Up✨(上野原中2年)
数学25点Up✨(大月東中3年) 英語24点Up✨(猿橋中3年)
数学24点Up✨(猿橋中3年) 理科23点Up✨(猿橋中2年)
理科22点Up✨(上野原中2年) 英語22点Up✨(猿橋中2年)
英語21点Up✨(上野原西中3年) 社会21点Up✨(上野原西中3年)
数学21点Up✨(大月東中3年) 理科20点Up✨(猿橋中2年)
英語20点Up✨(猿橋中3年) 国語20点Up✨(上野原中3年)
数学19Up✨(上野原中2年) 社会19点Up✨(上野原西中2年)
理科19点Up✨(猿橋中3年) 社会18点Up✨(上野原中2年)
理科18点Up✨(上野原西中3年) 国語18点Up✨(猿橋中3年)
数学18点Up✨(猿橋中3年) 数学17点Up✨(上野原西中3年)
理科16点Up✨(上野原西中3年) 数学16点Up✨(上野原西中3年)
社会16点Up✨(上野原西中3年) 英語16点Up✨(上野原西中3年)
国語16点Up✨(猿橋中3年) 英語15点Up✨(上野原中2年)
数学15点Up✨(猿橋中2年) 国語15点Up✨(上野原西中3年)
英語15点Up✨(上野原西中3年) 理科15点Up✨(上野原西中3年)
英語15点Up✨(猿橋中3年) 国語15点Up✨(上野原西中3年)
社会14点Up✨(上野原西中3年) 国語14点Up✨(猿橋中3年)
英語14点Up✨(上野原西中3年) 英語13点Up✨(上野原中3年)
数学13点Up✨(上野原西中3年) 国語13点Up✨(上野原西中3年)
国語13点Up✨(上野原西中3年) 理科13点Up✨(猿橋中3年)
理科12点Up✨(上野原中2年) 英語12点Up✨(上野原中2年)
国語12点Up✨(上野原西中3年) 数学12点Up✨(上野原中3年)
理科12点Up✨(上野原西中3年) 英語11点Up✨(上野原中2年)
英語11点Up✨(上野原西中3年) 数学11点Up✨(上野原中3年)
英語10点Up✨(猿橋中2年) 社会10点Up✨(上野原西中3年)
数学10点Up✨(大月東中3年) 数学10点Up✨(上野原西中3年)
国語10点Up✨(猿橋中3年) 英語10点Up✨(猿橋中3年)
中2中3生でこれだけの結果!!
(中1生は初めての定期テストで前回との比較ができませんので、、、)
凄くないですかっ 文理生♬

📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐


期末テスト対策無料体験授業受付中♬

大月校・上野原校では6/10(月)から期末テスト対策授業を行います♬
ぜひ文理の成績の上がるテスト対策授業を体験してみてください♬

文理の定期テスト対策はココが違う!!】
①テスト範囲に沿った対策授業
文理の対策授業はただ授業を延長するだけではなく
各中学校の範囲に合わせた対策授業を約3週間かけてみっちり行います♬
②本番さながらの問題演習で高得点をマーク
出題傾向を熟知した職員が本番テストを想定した実践的な問題演習を行います♬
実践的な問題を解くことで本番で高得点が取れるようになります♬
③学校課題のチェックとサポートも充実
学校ごとに提出課題の進捗状況をチェックします♬
授業内で課題の演習を行うこともあり、しっかり提出できるように
サポートするので内申点アップにもつながります♬
④土日祝祭日も対策授業&個別対応も充実
テスト対策期間中は土日祝祭日を利用して対策授業を集中的に行います♬
授業前後の時間を利用した個別対応も好評で多くの文理生が利用しています♬



~文理学院のSDGs活動~
「子ども食堂への募金活動」

文理生、保護者のみなさま
ご協力のほどよろしくお願いしますm(_ _)m



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬
LINEから校舎ブログにもたどり着けますよ~♬
『校舎を探す』→『山梨郡内』→『大月校』または『上野原校』→『校舎ブログ』

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

🌻🌻🌻🍧🍧🌻🌻🌻🍧🍧🌻🌻🌻🍧🍧🌻🌻🌻
今年の夏はイベント盛りだくさん♬

夏期講習生募集開始しました♬ ↑タップすると飛びます🐦♬



あの池上彰先生の特別講演をライブで視聴できる♬ ↑タップすると飛びます🐦♬



まずは「クイズフェス」に参加→「夏期講習」受講で「世界遺産講座」を聴講できます♬
夏休みの「自由研究」にも役立ちますよ♬
上のアイキャッチをタップすると飛びます🐦♬



小学4,5,6年生対象のテスト(大月校・上野原校は小5,6年生対象)
上のアイキャッチをタップすると飛びます🐦♬

さ~ら~に~♬
ご紹介で夏期講習にお申し込み(中学生に限ります)の場合
紹介者(保護者)と申込者(保護者)へお礼として「QUOカード」を進呈!

今年の文理の夏は”熱いっ”♬
では✋(天の)

【豊田】 6月テスト速報③

こんばんは、杉山です。
さて、中1,中2テスト結果だいぶ返ってきました。(7割ほど)

本日の結果速報です!


本日6/10(月)判明分

中1

英語 50点 48点 46点 45点 44点 44点 43点 43点 40点

数学 48点 48点 45点 45点 42点 42点 40点

理科 46点 44点 44点 43点 42点

社会 44点 44点 42点

国語 45点 44点 43点


中2

英語 45点 45点 42点 41点 41点 40点

数学 46点 42点 未返却多

理科 46点 45点 44点 44点 43点 42点 41点 40点 40点

社会 46点 43点 41点

国語 45点 44点 43点 41点 40点 40点


中3

英語 46点 44点 42点 42点 41点 40点

数学 49点 48点 48点 46点 45点 45点 43点 41点 41点 40点

理科 49点 48点 46点 44点 43点 40点

社会 45点 42点 42点

国語 ほぼ未返却

石和校ブログ【100】期末テスト対策スタート!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね。
今週も元気よく頑張りましょう!

さて、本日から石和校は期末テスト対策期間に入りました。

全員映像での授業は中断し、各学校の範囲に合わせた対策プリントで演習をしていきます
期末は中間テストよりも範囲が広いので、しっかり頑張っていきましょうね!
今日の石和校の様子です。

今日もたくさんの生徒さんが来てくれました^^
明日は火曜日なので、もっと多くの生徒さんが来てくれると思いますので、気合いを入れて準備をしたいと思います。
ちなみに、先週の火曜日は満席になりました!
また明日待ってます^^

P.S.
石和校ブログが本日で100回目になりました!
ブログをいつもお読みいただいている皆様、ありがとうございます。
これからもブログを通して、石和校の様子をご紹介していきたいと思いますので、これからもぜひ石和校ブログをご愛読ください。
料理もたくさんのせていきたいと思います!笑


🌻 夏期講習の募集が始まりました!🌻

今年も復習・予習と内容盛りだくさんの文理の夏にご期待下さい。
講習中も自分の好きな曜日・時間に授業を設定することができます。
科目選択もできますので、お気軽にお問い合わせください。
7/22(月)から授業スタートです!
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年も熱い夏がやって来る・・!
素晴らしい教師陣・最高の仲間達と一緒に飛躍しよう!
一生忘れられない夏がここにある!

校舎も夏期講習モードです。

今年の夏期講習の早期申し込みの特典はこちらです!

池上彰さんの特別生講演「夢に向かって」にご招待いたします。
詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ 【池上彰さん 講演会】
申込締切 ⇒ 6/22(土) 17:00まで


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 各中学校・期末テスト日程 🌸

テスト一週間前までには学校ワークを終わらせて、復習できるようにしましょう。
【春日居中】6/20(木)・6/21(金)
【甲府東中】6/25(火)・6/26(水)
【浅川中】6/26(水)・6/27(木)
【石和中】6/27(木)・6/28(金)
【御坂中】6/28(金)
【一宮中】7/1(月)・7/2(火)
※テスト終了後に結果が返ってきましたら、成績表をご持参ください。


🌸 国語・英語特訓のお知らせ 🌸

1学期期末テストに向けた対策を対面授業で行います。
みんなで好結果を目指し、頑張りましょう!
【中1】6/14(金) 19:00~21:00
【中2】6/15(土) 19:00~21:00
【中3】6/11(火) 19:00~21:00
【持ち物】各科目のノート・学校ワーク・やる気
※登録科目に関係なく、全員がご参加できます。


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
【1位】石和中3年生
【2位】浅川中3年生
【2位】浅川中2年生
【2位】石和中2年生
【6位】浅川中1年生
【13位】浅川中3年生
【13位】甲府東中1年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、家にえのきがありましたので、何か作れないかな・・?
と思い、料理に踏み込みました^^
頭の中でレシピを考えて、いざ料理開始です!
本日はその様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは、材料をそれぞれ切って・・

えのきと豚肉と長ネギを炒めていきます!
味付けは、醤油・塩こしょう・砂糖・みりんです^^
良い匂いがしてきました~♪


一度炒めておいた半熟の卵をin!
軽く火を通して・・


お皿に盛り付けて、黒こしょうをかけて完成です^^
お味の方は・・おいし~い!です😋
また、お店にええの来たら、エノキの料理を作りたいと思います😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいえのき炒めを食べることができて、満足できました^^
またエノキのレシピも増やしていこうと思います。
明日もエノキパワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)