月別アーカイブ: 2024年5月

石和校ブログ【91】夏期講習の募集、始まりました!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も良い天気でしたね~☀
今週も元気に頑張っていきましょう!

さて、本日も校舎は多くの生徒さんで賑わっています!

中間テストも終わり、今度は期末テストに向けてみなさん走り出しています!
期末テストは中間テスト以上に範囲も広くなり、難易度も上がるので、頑張りましょう。

先程、校舎周辺の草むしりを1時間ほどしました。
というのも、5/30(木)に学研教室さんの取材が石和校舎であるため、校舎美化をせねば・・!
ということで雑草たちを抜いていました^^
私は出演しませんが、YBS 山梨放送「やまなしマルシェ」という番組で、6/7(金) 午前10時25分~10時55分で放送されますので、もしよろしければご覧下さい。
校舎の内観と外観が映りますので、雰囲気を感じていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

昨日ですが、中学3年生のNさんが修学旅行のお土産を届けに来てくれました(o^^o)

阿闍梨餅(あじゃりもち)^^
先生達でおいしくいただきます😋
Nさん、ありがとう!


🌻 夏期講習の募集が始まりました!🌻

今年も復習・予習と内容盛りだくさんの文理の夏にご期待下さい。
講習中も自分の好きな曜日・時間に授業を設定することができます。
科目選択もできますので、お気軽にお問い合わせください。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 各中学校・期末テスト日程 🌸

テスト一週間前までには学校ワークを終わらせて、復習できるようにしましょう。
【春日居中】6/20(木)・6/21(金)
【甲府東中】6/25(火)・6/26(水)
【浅川中】6/26(水)・6/27(木)
【石和中】6/27(木)・6/28(金)
【御坂中】6/28(金)
【一宮中】7/1(月)・7/2(火)
※テスト終了後に結果が返ってきましたら、成績表をご持参ください。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】5/31(金) 19:00~20:00
【中2】5/31(金) 20:30~21:30
【中3】5/28(火) 20:00~21:00
※先日、授業内でお知らせをお子様に配布させていただきましたので、ご確認ください。


🌸 国語・英語特訓のお知らせ 🌸

1学期期末テストに向けた対策を対面授業で行います。
みんなで好結果を目指し、頑張りましょう!
【中1】6/14(金) 19:00~21:00
【中2】6/15(土) 19:00~21:00
【中3】6/11(火) 19:00~21:00
【持ち物】各科目のノート・学校ワーク・やる気
※登録科目に関係なく、全員がご参加できます。


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、ゴーヤチャンプルーを作りました^^
時々作りますが、今回は久しぶりのゴーヤチャンプルーでした♪
本日はその様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは材料をそれぞれ切って・・

豆腐を炒めます!
中火とじっくりと♪


豚バラ肉とゴーヤを投入!^^
この日はバラ肉を切らしていたので、小間切れ肉でのアレンジです。
炒めながら、白だし・醤油・塩ひとつまみ・鰹節を入れます^^
炒めて、炒めて~♪
すでに、おいしそうです!


最後に一度炒めてあった卵を入れて完成です!
鰹節と黒こしょうを仕上げにかけるとおいしいです^^
お味の方は・・おいしかったです😋
ゴーヤだけにゴーヤの世界にGOや!😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいゴーヤチャンプルーを食べることができて満足できました^^
また時間があるときに作りたいと思います。
明日もゴーヤパワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

【高等部・都留校】都留校舎的ブログ活用法

今日から都留高校の定期テストが始まったため、早い時間から都留高校の生徒がやってきて明日の試験科目の準備をしています。

手前から都留高校2年Wさん、同じく2年Yさん、3年のKさんです。

先週の土曜日は英検が行われました。いつもより早く出社して準備を始めました。

こちらは英検2級の様子です。今回の2級受験者は全員高校生です。

夜になると山梨学院附属高1年のHさんがBe-Wing(映像授業)を受けに来ました。Hさんは中学生のときに英検2級を取得。次は準1級を目指して頑張っています。

都留校舎では先週から全学年を対象に保護者面談を行っています。6月末までの中で全員の保護者の方と面談を行います。

その中で複数の保護者の方からこんな声を聞きました。

「文理のブログよく読んでいます!」

生徒さんがブログを読むことは頻繁に聞くようになってきましたが、保護者の方も読んでいただけるようになってきたことは作り手としては大変嬉しいことです。

出来る限り校舎の「日常」を肩の力を抜いてアップするように心がけています。

ある保護者の方は、文理に通っている生徒〇〇さんのお姉さんから

「○〇がブログの写真に写っているよ!」

と聞いてすぐにブログを読んだそうです。

その時のご家庭の様子が目に浮かんできてこちらも目を細めてしまいました。

電話、お手紙、生徒さんを介して、、、こちらから校舎や生徒さんの様子を保護者の方にお伝えする手段はいくつもありますが、ブログも大変良い伝達手段なのではないかと改めて考える機会を持ちました。

夏期講習の募集始めました

夏期講習の募集が始まりました。

小学生は英語(小1~6)、算数・国語(小4~6)
中学生は5教科(中1~3)です。

そして、お申し込みいただいた皆様へ素敵な特典があります。
小学生は世界遺産講座・クイズフェス
中学生は池上彰さんの講演「夢に向かって」にご招待いたします。

日程、時間など詳細は
塩山校 電話 0553-32-5034

【大月校・上野原校】夏イベント盛りだくさん♬ 2024.5.27

こんにちは。
ローマ字の表記が約70年ぶりに改定
「ヘボン式」に合わせる方向で検討するようですね
訪日外国人が増加している現在
英語に近い「ヘボン式」に合わせることは
外国人にとって日本語に近い発音を理解できるので
良いことではないでしょうか?
「地下鉄」を訓令式では”tikatetu“で「ティカテトゥ」と発音してしまいがちなところを
「ヘボン式」では”chikatetsu“で「カテ」と発音できるといったところでしょうか
でも小学3年生で習うローマ字
児童の混乱を招くことがないような配慮を願う天野です。

さて
今年の夏はイベント盛りだくさん♬

夏期講習生募集開始しました♬ ↑タップすると飛びます🐦♬



あの池上彰先生の特別講演をライブで視聴できる♬ ↑タップすると飛びます🐦♬



まずは「クイズフェス」に参加→「夏期講習」受講で「世界遺産講座」を聴講できます♬
夏休みの「自由研究」にも役立ちますよ♬
上のアイキャッチをタップすると飛びます🐦♬

さ~ら~に~♬
ご紹介で夏期講習にお申し込み(中学生に限ります)の場合
紹介者(保護者)と申込者(保護者)へお礼として「QUOカード」を進呈!

今年の文理の夏は”熱いっ”♬
では✋(天の)

【115】夏期講習受付中!

月見校ヤスダでございます!!

本日は夏期講習に関してのお知らせでございます!!

 

夏期講習説明会参加受付中!!!

6/8(土)の16:00より開催いたします!

 

こちらの説明会は6/8のみではございません。

6/8(土)6/15(土)6/22(土)6/29(土)
7/6(土)7/13(土)の16:00より
計6回開催いたします!!

 

まず一度、お気軽に参加してみませんか??

 

夏期講習説明会でおおよその内容は分かったけど、実際にどういう雰囲気で授業が進んでるのか気になる…という皆さま必見!!

 

6月体験授業も受付中!!!

6/17~6/22の間で最大3回無料体験が可能です!

 

「授業が早く進みすぎてついていけるかなぁ…」

「先生怖くないかなあ…」

「集団授業にうまくなじめるかなぁ…」

 

わかります、その不安。
私も初めて集団授業形式の塾に行こうと思ったときはそう思ってました。

でも大丈夫。月見校はかなりアットホームな校舎です。

毎週私が出す論理クイズに一生懸命になっていたり、保護者様の送迎待ちの間に本を読んでいたり…

雰囲気は間違いなくいいと思います!!!

 

また、夏期講習の早期申し込み特典もございます!!

 

6/22(土)午後5時までに夏期講習申込のご家庭を池上 彰先生の特別””講演「夢に向かって」にご招待します!!ぜひ、聴いていただきたいので早めのお申し込みを!!
詳しくはこちら⇒⇒⇒池上 彰さん特別講演

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!
詳しくはこちら⇒⇒⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

さらに今年は……

「中学生」がご紹介で夏期講習にお申し込みの場合、紹介者(保護者)と申込者(保護者)へお礼として「QUOカード」を進呈!

 

 

この夏は、文理学院月見校で決まりだ!!!!!

都留本部校・東桂校『はい、チーズ』2024.5.27②

こんにちは!山口です(^^♪

先週24日(金)に都留一中、そして本日は都留二中の中間テストが終わりました。
今年度初めての定期テスト、特に1年生は初めての定期テストでしたが、手ごたえはどうだったでしょうか?
ゴールデンウィーク明けから今回の中間テストに向けて頑張ってきましたので、結果を楽しみに待ちましょう。
結果が返却されたら、点数と順位を報告してくださいね。
東桂中は明日、西桂中は31日(金)ですので、あと少し頑張りましょう!

☆おまけ☆
先週マクドナルドの限定商品チーズチーズダブルチーズバーガー「チーチーダブチ」を食べました。

今年の春にも発売されたのですが、食べ逃してしまいました。
ですので、今回再発売されたと知って、絶対に食べようと思っていました。
チーズが4枚も入っていたので「はい、チーズ」と写真を撮ってしまいました(笑)
私の中では、全てのメニューの中でも一番の味でした。
もしマクドナルド関係の方が見ていたら、レギュラー化お願いします!

夏期講習募集開始‼

タイトルにある通り夏期講習の募集が始まりました‼

 

夏期講習のご案内!!

①池上 彰さん特別講演

6月22日までにお申し込みをされた方が対象となります!

 

②世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

夏休みの自由研究などでも大いに利用できる内容となっております!

 

③2024夏期講習のご案内

やはり何と言っても一番は講習の授業になります!

中学生は学調や定期テストに向けて!

小学生は1学期内容の解きなおしや2学期内容の予習を一緒に行いましょう!

 

お申し込み・お問い合わせは校舎までお気軽にご連絡下さい!

TEL0550-83-3001

問い合わせメールはこちらから!

中原校R6-68【夏期講習情報開示】

夏期講習受付開始!

夏期講習受講受付、始まりました!

夏期講習の内容(授業数・授業内容など)は勿論「他とは違う充実の講習会」です!詳しくはこちら2024夏期講習のご案内をクリックして下さい

※夏期講習内容に関しては6月に入り開示予定ですのでお待ちください。

それ以外にも「申し込み特典満載」の夏です!

◎まずは、小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

6/22(土)午後5時までに夏期講習申込のご家庭池上 彰先生の特別””講演「夢に向かって」にご招待します!!ぜひ、聴いていただきたいので早めのお申し込みを!!詳しくはこちらを池上 彰さん特別講演クリックして下さい。

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはこちらを世界遺産クイズフェス&世界遺産講座をクリックして下さい。

さらに今年は……

「中学生」がご紹介で夏期講習にお申し込みの場合、紹介者(保護者)と申込者(保護者)へお礼として「QUOカード」を進呈!

2024年夏期講習は早期申込特典がたくさん!早めにお申し込み下さい。

 

中原校夏期講習説明会

日時:6月8日(土)午後6:00~6:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

文理学院では公式LINEを開設しました。

LINE ID : @260taghw

色々な情報が発信されますので、是非お友達登録をして下さい。

5/27(月)雨●

本日の静岡市はまとまった雨。今週は大里中・安倍川中3年生が修学旅行。楽しい思い出を作って来て下さい。修学旅行から帰ってきたら学校定期テスト!間もないのでしっかり準備をしていきましょう!

【学校定期テストまで】

中島中6月5日 本日より9日後

安倍川中6月7日 本日より11日後

大里中6月12日 本日より16日後

昨日は日曜日を使ってテスト対策を実施しました。

テストが近い事を意識して緊張感が高まってきています。

【中3大里中テスト対策中。教室に緊張感が高まってきています】

 

テスト対策中はいつもいい結果を出して喜ぶ生徒さんを想像しています。生徒さん達が笑顔になれるよう全力で頑張ります!

お気に入りのラーメン屋さんが営業時間が変わって帰宅途中に寄れるようになりました。

焼津駅前のスープメンというお店です。牡蛎のラーメンが有名なお店ですが、普通の醤油ラーメンが絶品においしいお店です。

【醤油ラーメン】               【塩ラーメン】

 

【お勧め本⑮】 北欧神話

神話シリーズ最終回。別名はスカンディナビア神話と呼ばれるゲルマン神話の一つ。中二病の原典ともいうべき神話です。オーディン、ロキ、トール、フレイア、ワルキューレ、ジークフリート、ラグナロック、世界樹という名前は、マンガ・ゲーム・アニメなどで一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

北欧神話をモチーフにした作品は、19世紀の音楽家ワグナーのオペラ(ワルキューレ騎行など)が有名です。それ以外にもイギリス人作家のトールキンの「指輪物語」も北欧神話の世界観を使っていて有名です。マーベル映画の「マイティ・ソー」の主人公ソー(thor)は、北欧神話の雷神トール(thor)がモデルです。

日本のファンタジー作品はトールキンの「指輪物語」の影響を強く受けているので、マンガやゲームでは北欧神話のネーミングが満ち溢れています。少し前のヒット作「進撃の巨人」はその最たる例です。

マンガ・アニメ・ゲームなどのサブカルを、ただ消費者として消費するのではなく、深い知識を持って楽しむために北欧神話はお勧めです。

6月テスト対策スタート!【富士宮西】

こんにちは柴﨑です!

気付いたらもう5月も終わろうとしていますね。。。

さて6月に入るということはどういうことかというと、、、、、

 

6月テストが迫ってきているということです!!!

ということで富士宮西校舎でもテスト対策が始まっています!

テスト対策中皆さんの素敵な行動がいくつか見受けられたので紹介します!

1つ目:勉強時間が増えたこと!

授業の前少し早く来たり、授業後も残って自習する生徒が多くなっているなと感じます!特に中3生は平日も休日も自習室に来ているので大変素晴らしいです!1年生も2年生も授業がない日も自習室を利用しているのでとても良い雰囲気でテスト対策が進められているんじゃないかなと思います!

 

2つ目:再テストを後回しにしないこと!

今まではぎりぎりになって再テストを受ける、先生に怒られるから再テストを受ける、と再テストを催促されていたのですがその日の授業後残ったり帰るときにはもう再テストの提出箱が紙でいっぱいになったりと行動の早さが目に見えて分かります!

1発で受からないこと、再テストを受けることが悪いわけでは決してありません。そのままにしておくことがいけないので、早めに再テストを受けましょう!

 

3つ目:質問が多いこと!

特に1年生がたくさん質問してくれます!1年生にとっては英語なんて未知のもので、分からないのは当然です。少しの疑問でもそれが分かると他の問題も解けるようになっているのを見ると些細なことでも質問するのはとても大切だなと改めて思います。テスト対策期間は分からない→分かる!にする期間です。なので分からないことはどんどん質問してください!そのために先生たちはいます!

 

1年生にとっては初めての中学校のテスト、2,3年生にとっても新学年になってから1発目のテストです!気合いを入れて頑張りましょう!!!

 

季節の変わり目で体調を崩しやすいので無理はしないように!

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

夏期講習生 受付中

夏期講習説明会

6月8日(土)16時~

お気軽にお問合せください。

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

【鷹匠校】告知!告知!告知!

2024夏期講習のご案内

↑ 詳細はリンクをクリック

いよいよ、夏期講習の募集が始まりました!

気合いをいれていきますよ!

 

★特典もたくさん★

池上 彰さん特別講演

↑ 詳細はリンクをクリック

難しいことをいつもとてもわかりやすく説明してくれる池上彰さん。

池上先生のお話を聞いたり読んだりして、社会が好きになった人もいるのでは?

今回6/22の17時までにお申し込みをされた方を

池上 彰先生の特別”生”講演

「夢に向かって」にご招待★

 

 

世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

↑ 詳細はリンクをクリック

夏期講習申込のご家庭を

オンライン講座「世界遺産講座」にご招待★

その前に「世界遺産クイズフェス」もあります。

お楽しみにね!

 

夏期講習説明会の初回は

6/8(土)16時より開始です!!

 

 


 

 

文理学院

LINE公式アカウントができました!

ID: @260taghw

もしくは、教室のカウンターにあるQRコードから友だち登録をお願いします。

本日より情報が発信されるようになります!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水