月別アーカイブ: 2024年5月

石和校ブログ【80】通常授業再開・次なる目標へ!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は風が強かったですね~。
何度か飛ばされるかと思いました。

さて、本日はたくさんの生徒さんが勉強しに来ています!

東中の生徒さん以外はみんなテスト直前です。
今日もみんな、黙々と自分がやるべき勉強をしています✏

5/20(月)の浅川中を皮切りに、21(火)石和中、22(水)御坂中、24(金)一宮中と連続で続きます!
テスト勉強で疲れが出てくる時期ですが、みんなあと少しだよ!^^
ここが踏ん張りどころです!
みんなには元気で頼もしい文理の先生達がついてるから、大丈夫(o^^o)
共に勝利をつかもう~!

そして、表題にもありますが、東中の生徒さんは中間テストが終了しましたので、今日からまた期末テストに向けた通常授業を再開しました✏
期末テストは中間テストよりも難易度が上がるので、自分のペースでしっかり知識を定着させながら授業を受けていってください。
またテスト結果も教えてくださいね。

それでは、明日もみんなで元気に頑張ろう!^^
石和校のみんな、ファイヤー!🔥


🌸 各中学校・中間テスト日程 🌸

テスト一週間前までには学校ワークを終わらせて、復習できるようにしましょう。
【甲府東中】5/14(火) ※テスト終了
【浅川中】5/20(月)
【石和中】5/21(火)
【御坂中】5/22(水)
【一宮中】5/24(金)
【春日居中】6/20(木)・6/21(金) ※期末テスト
※テスト終了後に結果が返ってきましたら、成績表をご持参ください。


🌸 数学検定 受験者を募集中 🌸

文理学院では、英検・漢検・数検の各種検定を校舎で受験することができます。
塾生以外の方の受験も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
(今回、英検・漢検は締め切らせていただきました。また次回の検定時によろしくお願いいたします。)
【数検】実施日 ⇒ 7/6(土) 申込期限 ⇒ 5/21(火)
※試験時間は決定次第、ご連絡いたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】5/31(金) 19:00~20:00
【中2】5/31(金) 20:30~21:30
【中3】5/28(火) 20:00~21:00
※先日、授業内でお知らせをお子様に配布させていただきましたので、ご確認ください。


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

昨日、おいしい料理をいただきました^^
私の食人生の中でもトップクラスの料理をいただきましたので、ご紹介したいと思います^^
こちらです♪

カツカレー(o^^o)
以前のカツカレーとは違うカレーです。
今回ももちろんライスなしです♪

いつも食べさせてもらっていますが、毎日でも食べたい味です😋
間違いなく、今まで食べてきたカレーの中でダントツのNo1ですね!✨
カツの柔らかさも抜群で、食べきるのがもったいないくらいでした。
まさにカツ華麗でした😂
ありがとうございます。笑笑

おいしいカレーをいただけて体にパワーがみなぎりました^^
また食べたいなと思っています。
では、明日もカツカレーパワーで元気に頑張りたいと思います!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

【富士吉田校】GWからテスト対策へ

こんにちは。

渡辺です。久しぶりの投稿です。

先日GWにちょっとお出かけしてきました。(ちょっと時期遅れですみません。

さて、社会クイズです。

これらはどこの写真でしょうか?(下に答えがあります。)

 

 

 

 

 

正解は新潟県上越市です。

私はみなさんに社会も教えるので、史跡を巡ったりいろいろと勉強しているのですよ(^^♪

 

そして、出かければもちろんご飯を食べます。

すみません。

白状します。出かけた本当の目的はこっちです‥‥。

実はこの店、数年前4~5時間車を走らせて訪問したのに、臨時休業だったという非常にショックを受けた店です。

今回はキッチリとリベンジを果たしました。

うどんばかりでなくラーメンも大好きです。

数年前まで富士吉田に住んでいながらあまりにも八王子のラーメン屋に通いすぎて、行くたびに「お帰りなさい」と言われていました。きっと店主は私を八王子の住民だと思っていたことでしょう。

うどん好き以外にラーメン好きな生徒さん(お父さん方)もできればラーメントークしたいと思います🤭

 

さあ、GWから10日ほど経過し、今は中間テスト対策の真っ最中!

次の週末もガツガツ勉強して、いい点とりましょう!

質問・相談どんどん持ってきてください!

【107】清水南中は今日からテスト!

こんにちは、住谷です。

今日は清水南中テスト1日目です!

他の中学校よりも試験日が早くて大変だったと思いますが、月見校のKさんは3週間前から頑張ってくれていました。明日が試験2日目なので、今日も15時前には塾に来て勉強しています。

昨日塾で勉強した範囲もテストで出題されたみたいですが、それでも緊張はしてしまいますよね…でもそれは既に済んでしまった話。明日のテストで緊張しないように、まずは目の前の勉強を頑張りましょう。月見校全体でサポートします!

さて、テストまでの残り日程ですが、今日(5/16)時点だと、

・清水二中(6/5)・・・20日

・清水三中(6/6)・・・21日(残り3週間!)

・清水四中(6/6)・・・21日(残り3週間!)

・清水七中(6/12)・・・27日

・清水八中(6/6・6/7)・・・21日(残り3週間!)

・清水南中(5/16・17)・・・明日は2日目!!

…です!

清水三中・清水四中・清水八中もテスト3週間前になりました。清水南中の生徒さん達に負けないくらい勉強を頑張りましょう。

 

☆☆☆5/12の話

先週は静岡ホビーショーが開催されていましたね! 住谷は予約の存在を知らず、急いで申込もうとしましたが受付終了でした。三週間前だったのですが…すごい人気です。

代わりに、プラモニュメントのスタンプラリーに参加してきました。静岡駅構内の公衆電話や、駿府城公園にもあるあのオブジェです。

全12か所ある内の5か所を回れば景品が貰えるので、とりあえず12か所回ってきました。

なお、いろんなお店もスタンプラリーに参加しているみたいで、たい焼きを半額で買えたりしました。

景品は3種類あり、僕はミニ四駆が当たりました。さっそく作ってみましたが、上手く走らず…

↑いろいろ雑な所ありますが、初心者なので…(言い訳)

スタンプラリーも楽しめましたが、来年こそは静岡ホビーショーに参加したいです。

Click here! 月見校で英語を教えている社長のblogです👨

連絡事項(営業時間)

5/16(木)午後2:00から午後10:00

5/17(金)午後4:30から午後10:00

5/18(土)午後4:00から午後10:00【SDGs清掃活動】

5/19(日)休校

5/20(月)午後4:00から午後10:00

5/21(火)午後4:00から午後10:00

☎054-340-6755

テスト対策、実施中!

5/8(水)から全科目「前期中間テスト対策特別授業」をスタートしております!全50コマ以上の「大満足テスト対策」も中盤戦を迎えております!各生徒、できることがどんどん増えております!!がんがん伸ばし、ライバルをグングン抜いていくぞ!目指せ「自己ベスト」!!

 

話は変わりますが「文理学院ってどんな塾?」と聞かれたら……で、今回は1つだけお答えします。それは「高い合格率」です。例えば各地区トップ校の7校13学科(富士吉田、甲府南、静岡、清水東、富士、沼津東、韮山)に今年は309名が合格しましたが、その合格率はなんと……

95.4%なんです。ごくないですか?月見校は100%合格を目指します(`・ω・´)ゞ

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

甲府南(R6-43)旅の日

本日は旅の日です。
松尾芭蕉奥の細道に旅立った5月16日(陰暦元禄2年3月27日)を『旅の日』と定め」たそうです。

(↑の「続きを読む」をクリックすることで、日本旅のペンクラブのサイトに移動します)

松尾芭蕉奥の細道は、中3国語と中2社会で出てくる人物・用語ですね。

松尾芭蕉は、江戸時代、俳諧を芸術の域まで高めた人です。
5代将軍綱吉の頃の元号「元禄」期に活躍したので、
上方中心の「元禄文化」に分類される人です。

『奥の細道』とは東北を旅をし、その様子を俳句と一緒にまとめた紀行文ですね。
中3国語では「月日は百代の過客にして」で始まる『奥の細道』の暗唱がやることになります。
中1竹取物語、中2枕草子とは比べて、暗唱量は一番多いので、覚悟しておいてくださいね(笑)

甲府南中の皆さんは今週、修学旅行があって、
本日「旅の日」はとても馴染みがある日だなとは思い、取り上げました。
また、文理の授業で出てきた時に、上記した部分を確認しましょうね。

ちなみに、自分のことを言いますと、観光地など見向きもせず、
プロ野球の試合だけを見に東北まで行く予定があるのですが、
これって旅なのでしょうか??

さて、中間テスト当日まで、甲府南中は約1週間、附属中は約2週間となりました。
南中は5教科のワーク(1週目)が仕上がっていないといけない時期です。

既に、授業中にワークを見せに来た生徒もいるので、
他の生徒も遅れることなく、ワークに取り組んでほしいです。

また、5月にある定期テスト対策に向けて
南中、附属中の無料特別講座を行ってます。
ぜひ、文理のテスト対策を体験してみてください。

お問い合わせは
☎055-222ー5068 まで。
お待ちしております。

以下、お知らせです
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
①現在、数学検定の募集を行っています。
今年度第1回は7月6日(土)です。

中学3年生までに3級を合格しておくことをオススメします!
甲府南校舎の締切りは5月20日(月)となっております。
どんどん申し込んで、数学の成績アップにつなげよう!

文理学院の先輩たちに続け! 5月入塾生受付中です!

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

下吉田校 いよいよ 下中 来週・つまり7日前

こんにちは、小俣です。

B級の映画の帝王が・・ロジャーさんがなくなりました。

その同記事に、ダディ竹千代さんが、音楽というよりオールナイト

日本を・・・。  共にご冥福をお祈りします。

本日は

小学生 国語算数 17時20分からです。

中学生は 中2明見中・富士見台中クラス 中3 明見中・富士見台中クラス

      19時20分からです。延長ありますので送迎はご注意!!

中1生の自習での学習が止まりません。「プレ中間」での結果を踏まえて、ギアが上がりまくっ

   ているみたいです。明日から対策授業の通塾が続きます。頑張りましょう!!

 

【豊田】本日の嬉しいこと

本日、所要があり15時過ぎに15分位外にでておりました。その時、帰宅途中の中学生を見かけて、「うちの生徒いるかな?あ、〇〇君だ」などと思いつつ校舎に戻りました。戻りましたら、何と中学生がすでにいて、黙々とワークを解いていました。いわゆる、「ちょくぶん」(直接文理にくること)して頑張ってたわけです。特に嬉しかったのは、「前回の定期テストが良くなかったので、今回は同じ失敗をしない」とコメントしてくれたK君!嬉しいです。この雰囲気を校舎全体に広めていこう!

集合している人たちのイラスト(学生)

🎏5月入塾受付中!🎏

★夏期講習お申込みは、もう暫くお待ちください★

★合格率95.4%の文理学院★

今からでも定期テスト対策に間に合います。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555

 

富士吉田校 課題は終わっていますか?

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日は晴れてはいるものの風が非常に強いですね。

外に出る際には周りに気を付けて歩いてくださいね。自転車に乗る人は風に煽られないように!


さて、いよいよ来週には中間テストがありますが、課題は全て仕上がっているでしょうか?

教科によっては提出日が試験日よりも前にあることもあるので今一度範囲表をご確認ください。

その課題ですが、みなさんはしっかりと丸付けしていますか?

「しっかり」とは、ただ丸付けするのではなく、本当にそれで合っているのか確認して丸付けしていますか?ということです。

国語で言うと特に「漢字」です。微妙に間違っているのに丸にしていませんか?

間違っているのに丸にしてしまうと、間違えたまま漢字を覚えてしまいます

国語以外でも同様です。

英単語のスペルを間違ったまま覚えてしまったり、数学の公式を違う形で覚えてしまったりと、どの教科でも起こりうることです。

課題のページ数が多くて丸付けも大変なのはわかりますが、丸付けも解くときと同じくらい丁寧に行ってください。

一度丸付けをしたという人も改めて確認してみてくださいね。先生も一緒にチェックしますよ!

羽鳥校2 ぼんくら道 Part105「あをによし」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
先月に引き続き、中3生が体験授業に参加してくれるなど、
賑わいを増している羽鳥校です。

昨日は荒瀬先生が登場!
修学旅行がある中3生に向けて、たのしい掲示を作ってくれました。
今日は中3授業あり。
みんなの反応、楽しみですね。
荒瀬先生ありがとうございます。

修学旅行 振替授業

藁科中3年生は、5/17(金)15:00から、
服織中3年生は、5/23(木)16:25から、
それぞれ修学旅行の振替授業を行います。
修学旅行のお土産話と勉強道具を持って校舎まで来てください!

保護者会のお知らせ

お手紙でお知らせしております通り、2年生・1年生対象の保護者会を来週開催いたします。
2年生は5/21(火)、19:00~19:50(Hクラス)、20:15~21:05(Sクラス
1年生は5/22(水)、19:15~20:05
の予定となっております!
日時のご都合が宜しいようでしたら、ぜひご参加ください。
前期中間テストや、夏期講習に向けてのお話など、させて頂く予定です。
よろしくお願い致します。

では、今日はこれにて。
作原でした。

中原校R6-59【テスト対策進捗】

5/16(木)晴れ

本日の静岡市は雲はあるものの青空も見える天気です。気温はそこまで高くないですが、湿度が高くてびっくりです。風が無いと汗が吹き出しそうです。ここ数日、気候が徐々に変化してきているので、生徒さん・保護者様はご自愛ください。

さて、文理学院中原校では快調にテスト対策進行中です。

保護者会・面談・送迎などで校舎にお寄りになられた際は、入り口カウンター横に進捗を掲示していますのでご覧ください。また、今日から中原校部ブログではテストまであと何日をカウントしていくので意識して下さい。

【進捗掲示】

【学校定期テストまで】

中島中6月5日 本日より20日後

安倍川中6月7日 本日より22日後

大里中6月12日 本日より27日後

昨日のブログでも書きましたが、今年の夏期講習は始まる前からイベント満載で凄いです。情報解禁になったらすぐさまお知らせするので、夏期講習を期待して待ってて下さい!

【荒瀬先生作の掲示。情報解禁すると㊙の部分が明らかになります。】

小学生も文チャレを終え、今回の結果を元に「苦手単元の克服!得意単元を更に得意に!」をテーマに授業を進めていきます。夏期講習でさらなる飛躍ができるよう下準備をすすめていきます。

【がんばる小学生さん達】

    

 

【中原校行事情報】

中島中3年修学旅行振替授業            5/17(金)19:15~21:45で5/14(火)分を行います。

5/20(月)19:15~21:45で5/16(木)分を行います。

青い紙のスケジュール表をご確認ください。

【中1・中2保護者会】

最新の入試情報を含め、文理での様子報告・勉強方法・お家での過ごし方など、多岐にわたって御家庭と情報共有をはかる目的で行います。こちらは今文理学院に通っていない一般の生徒さん・保護者様も参加可能です。ご連絡いただければ幸いです。

5/18(土)

中1① 17:30~18:10  中1② 18:30~19:10

中2S 19:30~20:10  中2H 20:30~21:10

持ち物:スリッパ・筆記用具 ※駐車スペースに限りがありますの。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

5/25(土)英語検定

5級 14:30~15:20 4級 15:30~16:40

3級 14:30~16:05 準2級 15:30~17:20

※持ち物:筆記用具・スリッパ

になります。

【お勧め本⑨】

「宝島」 著 ロバート・ルイス・スティーブンソン

主人公ジム・ホーキンズが大人になってから書いた少年時代の回顧録といった形式で書かれている小説です。

少年ジムがひょんなことから宝島の地図をめぐる争いに巻き込まれ、様々な冒険を経験していくというの冒険活劇。マンガの「ワンピース」や映画「パイレーツオブカリビアン」などの海賊・お宝・冒険が絡んだ物語全てに影響を与えた作品。

特に敵役ジョン・シルバーは誰よりも魅力的に描かれていて、魅力ある悪役という造形を作ったキャラクターだと思います。

本を読むより先に、小学校時代に日曜日の夕方にアニメ「宝島」が放送されていて、アニメの方でこの小説の存在を知りました。子供向けとは思えない壮大なOP。美麗な絵。大胆に解釈されたキャラクター。後に「あしたのジョー」や「コブラ」を手掛ける出崎統さんの止め絵を多用する劇的な演出と今見ても面白いと思える作品でした。

アニメは出崎演出でキャラクターが盛に盛られ魅力的になっていましたが、原作を読んでみるとキャラクターの造形が薄味になっている印象でした。

小中学生のローティーン男子が読んで夢中になれるお話で、おススメです。

 

🎏6月入塾受付中!🎏

お申込み・お問合せは下記文理学院中原校まで。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

こちらの問合せフォーム(クリックするとリンクが開きます)でお問合せも出来ます。

 

文理学院中原校は高校入試全員合格です!

 

文理学院各地区の脅威のトップ校合格率!

7校13科での合格率は95.4%!

2024年度合格実績ページ(クリックでリンクが開きます)

【中島校JES・SEC】ご存知ですか?

こんにちは、JES(Joyful English School)、SEC(Specialized English Course)担当の田代です。

中島校には小中学部、高等部の他にJES、SECという部門が存在します。JESは小学生、SECは中学、高校生対象の英語専門コースです。

JESでは外国人講師による英会話指導、日本人講師による英文法指導で、見てわかる、聞いてわかるを目指しながら、楽しく英語を学べるようなカリキュラムになっております。

具体的には、スピーチコンテストを通して日本人が特に苦手とされる発音を徹底的に指導したり、現在はコロナ禍からの流れで実施できておりませんが、English Summer Campという1泊2日の英語合宿ではいろんな外国人講師や、他校生徒と英語で生活することで、英語脳を育てます。

また、10月と12月にはハロウィンパーティとクリスマスパーティを通して、異文化体験の場を設けております。

SECでは外国人講師によるSpeaking、Listening指導、日本人講師による英文法、Reading, Writing指導で、4技能をバランスよく向上させることを目指し、より専門的に英語を学習できる機会を設けております。

最終的には英語でプレゼンや、ディスカッションができるまでに育成していきます。

また、外国人講師によるライティングの添削も実施しておりますので、日本人には違いがわからないような細かい部分を修正したり、より適切なワードが選定できるように指導していきます。

さらにJES・SEC共通ですが、英検指導にも力を入れていて、通常授業とは別に定期的に英検対策授業を年3回(各6~8回実施)実施しています。※追加費用なし

英検は5級~準1級まで対応まで対応し、中学3年までには100%の生徒が準2級まで合格、2級合格者も複数排出しており、高校3年までには準1級取得をゴールとしております。

2次試験対策も外国人講師が指導しておりますので、より実践に近い形での練習が可能です。

稀にSEC生徒ではない生徒の2次対策もSEC生徒と一緒に実施することがありますが、JES・SECで学んできた生徒と比較して、英語の質問に対するレスポンスの速さが全然違うので、そのたびにJES・SECの存在価値を感じております。

今回はそんなJES・SECの存在を知ってもらうべくブログを書かせていただきました!