月別アーカイブ: 2023年10月

都留本部校・東桂校『来週は保護者会です!②』2023.10.28

都留・東桂校 小澤です。

文理学院 都留・東桂校へ通う生徒・保護者様へご連絡です。

すでにお便りを配布させていただいておりますが
来週11/2(木)に、中学1・2年生の生徒・保護者様を対象とした2校舎合同の「保護者会」を行います。
事前に出欠席の確認をとらせてもらいますので、お便りの下部にある「参加券」を切り離して、校舎に提出していただけると助かります。 m(_ _)m よろしくお願いします。

おまけ
本日は中学3年生の「受験対策授業」および中学生全学年の「理科・社会オンライン授業」です。

田中Tの社会の授業風景ですが、みんな真剣に受けていました! (‘ω’)

【石和81】SDGs地域清掃活動!

石和校の しらすな です!

本日はまずお昼の地域清掃活動からスタート!
石和温泉駅南口の広場を掃除しました。
(写真は撮れず・・・ですが)
空き缶やタバコの吸い殻を拾ったり、
落ち葉を集めたり、
雑草をむしったり、
地道な作業でしたが綺麗になりました。
以前よりもゴミが少なかったように思います。
タバコもほとんど落ちていなかったし…

今回の謎のゴミ選手権優勝
粉々に潰れたカニかエビのようなもの
でした!(本当になんだったのかわかりません)

掃除を終える頃、駅には
鎧のようなコスチュームをまとった集団が!
信玄公祭り関連だと思います。
あの服装の人たちが電車で移動するのは
なんだか面白いですね。

その後は
・中3の入試対策授業
・漢字検定
・理社オンライン授業
と続きます。

第2回教達検まで残り
12日
ぼーっとしていたらあっという間です。
中3生には順次、三者面談を実施しています。
現状の確認をし、目標を決め、
それを達成するためのアドバイスをしています。
後は自分から行動が起こせるかどうかです。
授業のない日に質問しに来る生徒、
授業後に残って勉強している生徒、
夜に勉強しにくる生徒、
もう既に行動を起こしている生徒はいます。

私たちは全力で「サポート」します。

11月入塾受付中!!
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515(火・金・土)

昭和校 SDGs活動

本日はSDGs活動の一環である「清掃活動」でした。                    1時間でこんなに地域のゴミを回収しました。

また来年度もありますので地域貢献未来のために参加しよう!!

午後からは中3年生の教達検対策。                    「刻々と時は過ぎていく」 時間は大切に!!

【羽鳥校】生徒たちの興味!宇宙人の話。

こんにちは!
長田校から週に2回ほど羽鳥校にお邪魔している立花です。

少し前に中学3年理科の授業で天体の授業をしました。
もともと興味がある子が多い分野で生徒たちからの質問も多くとても活気がある授業になりました。

一つとても盛り上がったのが「宇宙人はいるのか?」という話題です。
これを読んでくれている皆さんは宇宙人の存在を信じますか・・・?
(ちなみに「UFOを見たことがある」という子が何人かいました 笑)

今の天文学者たちの見解としては「かなりの確率で何かしらの生命体はいる」です。

夜空に輝くすごくたくさんの星ひとつひとつはほとんどが自ら輝く恒星と呼ばれるものです。
我らが地球が太陽の周りをまわっているように、夜空に見える恒星の周りをまわっている星もとてもたくさんあるはずです。
このように恒星の周りを回っている星のことを惑星と呼びます。恒星だけでもかなり莫大な数(銀河系だけでも2000億あるらしいです・・・!)あるので
惑星はもっと多くあるはずです。そんなにたくさんの星があればどこかしらで生命体がおかしくないかも・・・?

生命の可能性があるのは惑星だけではありません。惑星の周りを回る星を衛星と呼びます。身近なものだと、地球を周るがありますね!
月以外で有名な衛星で「ガリレオ衛星」と呼ばれるものがあります。惑星である木星の周りをまわる衛星です。近年ではこのガリレオ衛星でもしかしたら生命が存在するかも・・・!
と期待されているのです。わくわくしませんか??

ちなみに、上記の文で赤いところは中学校の理科のテストや入試でも問われる可能性があるところです。こうして日常と絡めながら、興味を持ちながら勉強できると頭に入りやすいし、何より楽しいですよね!

生徒のみんなの興味を引き出せる楽しい授業ができるように精進していきますね!

 

【河口湖校】第2回教達検まで…

英語・社会担当の清水です。

先日、中間テストが終わりました。

中間テスト対策中はみんな一生懸命がんばってくれました!

期末テストまであと33日ありますが、期末は9教科なので早めに取り組みましょう。

 

中学3年生は12日後に第2回教達検があります。

それに備えて塾から課題を出しています。

課題は計画通りに進んでいますか?今日は英語と社会の提出日ですよ。

まだ終わっていない生徒は今日の土曜特別講座が終わったら夜の時間を使って進めて下さい。

 

昨日、河口湖校のJES(小学生英語)でHalloween Partyを開催しました。

見つけやすいウォーリーですね。左は河口湖校のJES担当の黒瀬先生です。

みんないろいろな仮装をして参加していました。中には自分で工作をして衣装を作ってきた生徒もいます。写真でお見せできないのが残念です…

**************************

2学期入塾生 受付中!

 

小学6年生対象

学準備トレーニング力診断

受講生 受付中!

受講料:無料

実施日:11月30日(木)・12月4日(月)・7日(木)の3日間

    30日と12月4日は中学準備トレーニング

    12月7日は学力診断

実施時間:17:00~18:30

実施科目:国語・算数

実施内容:中学準備トレーニング➡2学期内容までの復習

     学力診断➡2学期内容までの学力診断テスト

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

 

【御殿場高等部】11月前半の時間割です。

11月前半の時間割です。

3年生はここで模試が一区切りとなります。                         模試でのミスを繰り返さないように、改善点を総ざらいしておいてください。

1・2年生は、模試・入試の対策や、期末テスト対策などの秋季講座があります。                       秋季講座の期間は普段通っていない友達も参加できます。文理で勉強も頑張ってみませんか?

☆☆おまけ☆☆                                     横浜ガンダム、やっと見に行けました。                                        また静岡に持ってくる、とはならないですよね、たぶん。

中原校R5-205【スケジュール】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習の受付が開始になりました!

地域のご要望の高った小学4年生の冬期講習も実施します。この冬、学力を向上させたいと考えている小学4年生から中学3年生の方は、是非、文理学院中原校の門を叩いてみてください。成功体験ができる環境がここにはあります。

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

また冬期講習の説明会

11月4日㈯からスタートします!

毎週土曜18時に開催されます!

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

10月28日(土)快晴〇

☆英検の結果が到着しました。受験者の方は証書をお渡しするので、来週中に中原校に取りに来てください。

11月のスケジュールを配布してあります。11月はテスト対策が実施されるので、変則的なスケジュールになっています。時間割をよくご確認ください。

【画像ではわかりにくいですが、クリーム色の色が身で印刷されています】

昨日は明日の学力診断テストを実施しました。生徒さんは、日ごろのテストとは一風変わった問題に戸惑っていましたね。教科単体ではなく、他教科との複合の問題が出題されたり、単純な「知識」ではなく、総合的な「判断」が問われ、また、その答えを選択した理由を説明できるプレゼンテーション力まで問われる問題もありました。「勉強」ではなく「学問」の入り口になるようなテストでしたね。

ただ、聞かれたことに答えるだけの勉強ではなく、自分の意見や判断した理由を説明する力は、大人になった時に必要とされるものなので、いい経験になったのではないかと思っています。

【明日学】

 

【中原校来週以降予定】

☆10月30日(月)PM5:00~7:00        中島中の学級閉鎖でお休みした生徒さんの振替授業を実施いたします。

☆11月3日(金・祝)全国統一小学生テスト      豊田校で実施。全学年9時に豊田校集合              小1・小2 10:40終了  小3 11:10終了         小4 算国のみ11:10終了 4教科12:10終了              小5・小6 算国のみ11:20終了 4教科12:30終了                  詳細はお知らせをご覧ください。

☆また11月3日(金・祝)のため、通常とは異なる時間割になっています。

安倍川中テスト対策。中2・中3午後2時から5時まで

※大里中・中島中の生徒さんの授業は休講となっています。(午後2時~5時の間、自習室は空いています)

☆11月4日(土)                                 中3 県統一模試 PM1:00~5:20※作図道具必須

☆11月9日(木)                                  安倍川中 学校定期テスト テストまであと13日

☆11月15日(水)                                   大里中 学校定期テスト  テストまであと19日

☆11月16日(木)                                  中島中 学校定期テスト  テストまであと20日

☆11月18(土)・19日(日)                                 中3学調特訓(at豊田校)午前9:00~午後7:00まで    通常授業は休講になり、校舎はクローズになります。         詳細は後日別紙にてお知らせいたします。

☆11月30日(木)                                 中3県学力調査テスト

になります。

【坂】

 

【長田校】長田東小の運動会に行ってきました!!

こんにちは!
長田校の吉川です。

本日、長田東小学校の運動会に行ってきました!

小学6年生の組体操の様子です。
さすが6年生といった演目で、体操着を泥まみれにしながら、難しいポーズをビシッと決めていました!

競技の合間で、声をかけてくれる生徒さんや保護者の方もおり、私たちもいろいろなお話を聞かせていただきました!ありがとうございます。

中学3年生の授業もあるため、短い時間になりましたが、とても楽しい時間を過ごせました!お邪魔させてもらって、本当に良かったです!

★重要なおしらせ★
冬期講習説明会 
11月4日(土)18時~
ご参加には予約が必要となります。下記の連絡先にお気軽にお問い合わせください!

この冬、本気で勉強するなら、文理学院がおススメです!

長田校TEL:(054)269-6655

下吉田校 いつも土曜日に

こんにちは、小俣です。

本日、漢字検定になっています。時間は告知した通りです。

 全員、合格できますように、全力で。

 中3 13時から土特です。そのあと、16時10分から通常授業があります。

 教達検の課題の提出が・・。本日、自習室を利用して提出をしてから帰りましょう。

あと 12日 です。やれるだけのことに是非、向き合いましょう。

 中1Sクラス・中2Sクラスは19時20分からです。

では、天気が少し気になりますが、気温は昼はいいですが、日が沈むと・・。

 

安西校R5-121【全員で合格をつかみ取ろう!!】

本日は待ちに待った、漢字検定の日🔥

DSC_0611

塾生の兄弟生を含む、20名近い生徒さんが今回の合格を目指して頑張ってきました!!今までのブログでもたびたび紹介してきましたが、算国を受講中の小学6年生は全員が漢検チャレンジをしております!!今回の目的は、みんながしっかりと目標に向けて、準備するという体験をしてもらう事、そしてしっかりと準備すればできるぞ!!って成功体験ですね、それを得てもらうという事です。また同じ校舎に集まる仲間と、同じゴールに向かって頑張るみたいな団結?一体感?みたいなのもあればいいなぁなんて思ってまして、昨日までの準備の様子を見てみると、よく頑張ってこれている生徒さんが多いです!!20回ほどの予想問題を全部解いて、合格ラインを超えてます!!なんて子もいましたし、同音同訓の漢字、四字熟語、漢字の音訓の区別、などなど単元によって弱い部分を補っている生徒さんもいます。このあと午後1時からの本番、みんなが良い結果が出せるように期待しつつ、見守りたいと思います!!!

テスト10日前ですぞ!!!

安倍川中、安東中、賤機中、城内中のみなさんはあと10日前後で後期中間です。中3生はいわずもがな、中1中2も前回の前期期末に引き続き燃えております!!英語の苦手なA君も授業のない日に来てしっかりとチェックテストを合格してくれたり、今まで自習室に顔を出せていなかったメンバーが顔を出して始めたり、じわじわですが、ここで頑張らなければ意味がない!!と保護者会での熱をしっかりと受け取って、次回の内申点をあげ、志望校はワンランク上を目指すぞ!!という中1軍団、大学進学を視野に志望校をしっかりと考える中2生と、顔つきが変わってきていると思います。それが一過性のものでなく、本当に習慣になるようにしましょうね!!テストはイベントかもしれませんが、勉強はイベントではなく継続して、歯磨きと同じく習慣として実行する大切なものですからね!!!

11/15~16実施の長田西、籠上、末広諸君!!

まだ時間があると思ってませんか?確かにありますが、本当にそのペースでいって前回の反省が生かせますか??まさかとは思いますが、また同じパターンに陥っていませんか??もし実行できていないなら、今からならまだ何とかなります。

毎日計画的に勉強し、自習室に来ている仲間もいますぞ!!とくに中3生は前期内申が志望校に対して未達の生徒さん、本当にこれが最後の大勝負ですよ!!ここでやらなきゃ、志望校は諦めて➀私立単願???②ワンランク下げて別の高校???それで本当にいいのかい??自分が胸を張ってやり切った受験になるでしょうか??今一度自分の胸に問うてみて下さいな。

🍂秋入塾がおススメ🍂

昨日も小6で体験授業を受けていた生徒さんの入塾がありました。これから一緒に頑張りましょう!!

冬期講習まで待てない方、是非ともお早めに文理学院にご相談ください。現在中学生は11月テストに向けてガッツリ対策授業!!小学生は算数では計算の基本から学校の先取りを中心に、国語は漢字などの知識分野をしっかり固め、読解力の養成を目指した双方向の授業を毎回実施中!!

詳細はリンク先へ https://www.bunrigakuin.com/05autumn2023.php

体験授業なども受け付けております。まずはお電話ください。

冬期講習受付開始!!!

学年クラスによっては早期に満席になってしまうクラスもあると思います。特に中学2年生は残席が少ないですのでお早めに。

カラーチラシは近日中に新聞に折り込まれますので、ご期待下さい。説明会は来週11月4日(土)午後6時より開催です。

➀小学生に関しては、4年生のクラスも開講します!!

➁中1・中2は充実の10日間の完全学調対策!!

➂中3は充実の高校入試対策!!

本日も1日頑張りましょうね☆彡【穂】