月別アーカイブ: 2023年10月

中原校R5-184【10月スタート】

🌌🍠入学受付中🌌🍂

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

10/2(月)快晴〇のち曇り

10月のスタートは気持ちのいい秋晴れ。午後からは雲が多くなり少し不安定な天気となりそうです。

12月の冬期講習開始までの校舎のスケジュールをたてました。前回のブログにも書きましたが、10月から12月まで本当にイベントが多いです。しっかり計画をたてておかないと、次々に来るイベントに忙殺されそうです。

個人的な経験則ですが、忙しさに疲弊する時は、目先の事にのみ集中してその後のイベントに気が回らない時です。直近の事のみに集中して、終わった後、次に向けての気構えや心構えができていないと、休むことなく次のイベントの準備をしなくてはならないと精神的に疲弊します。

ですから、Aのイベントの一週間後にBのイベントがあり、その十日後にはCのイベントがあるというスケジュールを把握して、Aの準備と並行してB・C[の準備も進めておく。事を一つ一つバラバラに考えないで一個の流れで把握した上での計画作成が必要となります。しっかり準備する期間にしましょうね。

 

中原校 10月イベント

☆新聞検定                        ※通常授業内の国語の時間を使って実施します                    10/2(月)中1・中2実施 10/3(火)小学生・中3 実施

☆10月7日(土)英語検定              5級 午前11:30開始12:40終了           4級 正午12:50開始14:10終了               3級 午前10:00開始11:30終了                 ※受験者は住所・郵便番号・電話番号・生年月日をわかるようにして受験して下さい。       

☆10月9日(月)国民の祝日のため休講

☆10月14日(土)SDGs秋の清掃活動         正午12:00中原校集合12:50解散

☆10月14日(土)中2保護者会            午後2:00開始3:00終了                 ※詳細はお知らせをご覧ください

☆10月16日(月)中1保護者会            午後6:30開始7:20終了                 ※詳細はお知らせをご覧ください 

☆10月27日(金)明日の学力診断テスト            小5~中2対象。通常授業内で実施します。

都留本部校・東桂校『中間テスト対策!』2023.10.2

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ明日は、中学3年生の「教達検テスト」が行われます!
文理に通うみなさんは準備万端だとは思いますが、念のために今日も勉強しましょうね!
そして、1日休んでもらったら・・・
都留一中と東桂中は「中間テスト対策」です!
きついのは承知の上ですが、ここで結果を出さなかったら、入試がきつくなります。。。 (´;ω;`)
だから、文理生として頑張ってみましょうね~ (*‘∀‘)/

おまけ
大月・上野原校の 林「大先生」から、頂き物がありました~

立体に見えて、よく見ると平面な「何か」です。
説明には「小鳥の目のような小粒のアフリカ原産唐辛子『バードアイ』の一味です」と。
ここでいう一味とは、仲間の事なのか? そんなわけないですよね。(*‘∀‘) 林Tありがとうございました~

昭和校 いよいよ明日!!

こんにちは。

中学3年生のみなさん                                  明日は「教達検」

160日前から10日ごとブログにアップしてきました。                    それがあっという間に                                       あと1日です。                                    「やらないで後悔するよりやって後悔しましょう」 

教達検が終わればすぐに、中間テスト対策が始まります。

ハードスケジュールですが、頑張りましょう!!

 

無料体験受付中!!

お問い合わせは昭和校まで

下吉田校 明日は 「あれ」 ですね。

こんにちは、小俣です。

中3生 いよいよ明日、教達検 本番です。最後の仕上げと確認を行います。全員、

 19時20分から21時50分です。

 緊張は全員です。これから緊張の連続の日々が本格的に始まります。受験への幕開けです。

  人事を尽くしましょう。そして、結果を・・。

 中1Hクラス生と中2Hクラス生は中間対策継続中です。

    19時20分から21時50分(中2は22時40分まで。)

小5・小6 国語算数 17時20分から18時50分

では、お待ちしています。

【鷹匠校】英検対策

本日は夜7時から英検対策デー。

10時までの時間に

5級・4級・3級・準2級・2級、

それぞれの級の対策問題に熱心に取り組みました。

生徒によって得点源にしたいところも苦手な分野も異なるので、ひとりひとり個別に対応していきます。

かなり良い勉強になったのではないかなと思います。

最近は英検受験の低年齢化がどんどん進んでいる影響で、

5級が取れたら次回は4級!

次回は3級!次は次は!と、なりがちなのですが、私個人的には「急がば回れ」がいいなぁと思っています。

低年齢のうちに3級もしくは準2級までとったのなら、焦らず一旦そこまでの文法、単語をきちんとマスターしなおすこと。

マークシートではなく、高校受験レベルの記述問題できちんと点数をとれるようにすることが、英検2級や準1級の早期合格、また大学受験に必要な英語を身につける近道になると思っています。

とはいえ、取りたいものは取りたいですよね。

「英検〇級が取りたいからがんばる!」という人は、その級の語彙をガンガン覚えてください!

英作文のコツ、長文で点を取るコツは塾生無料で(!)お教えしますよ!

次、10月3日㈫は英検・漢検・数検対策デーです。

待ってますね。

 

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


 

テスト・検定の秋!

日程・お時間の確認をよろしくお願いいたします!!

 

 

●新聞検定(塾生全員)

10/6㈮

小学生塾生16:50-18:00

中学生塾生19:00-20:10 または 20:20-21:30

10/7㈯

一般受験11:00-12:00

 

 

●英語検定

10/7㈯

5級14:00-15:00

4級15:15-16:30

3級16:30-18:00

準2級18:00-20:00

 

 

●漢字検定

10/28㈯

19:00-20:00

 

 

●全国小学生統一テスト

(小学生塾生全員)

11/3㈮祝

2科目9:00-11:20

4科目9:00-12:30

唐瀬校・豊田校に分かれて受験します

 

 

●明日の学力診断テスト

(小学生塾生全員)

10/30㈪

17:50-18:00

この日の英語はお休みです。

 

数学検定

11/18㈯

 

 

 

 


勉強するのが楽しい塾、

学調50点の出る塾、

定期テスト50点の出る塾、

学年トップの出る塾、

文理学院Advanced鷹匠校入塾のご案内です。

 

文理学院は入会金をいただきません!

定期テスト対策、英検・数検などの検定対策、中学受験対策、その他の個別対応も、全てお月謝に含まれています!

詳細はお問い合わせくださいね。

054-207-8223

 

 

テスト対策 勝負の週末!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

 

本日は四中・北山中・西富士中のテスト対策の

最後の週末のテスト対策でした。

終えた感想は・・・

流石にクタクタです・・・。💦

 

今日はさすがに最後の週末ということもあり

自習室はかなりの人数が使用し

授業内でも授業外でも

質問・補習の大嵐でした!

生徒から自発的に

「この問題教えてくださいー!」

「今日全部解決できていないから明日また聞いていいですかー?」

「ここはだいぶ自信がついてきた!」

など、かなりポジティブな言動を

見ることができ、

こういう日は塾講師としての幸せを感じます!

もちろんまだテストまで

数日ありますので

最後の最後まで質問補習大歓迎です!!

最後まで一緒に頑張りましょう🚩

宮西 石川

 

SS甲府(R5-16)受験生の準備

先週休んだ分、目一杯頑張った今川です。

先週は体調不良のため、理科の授業は実施しませんでした。
今週はしっかりとできました!

中3は直前の教達検対策。
さすが演習をこなしているだけあります。問題を解くスピードがついてきています。
中2の理科も演習に突入。
受験生の準備としてSS授業でしっかりと今までの復習をしていきましょうね。
この時期から今までの復習をしていくことは、大きなアドバンテージとなります。
しっかり頑張っていきましょうね!

「SS授業」に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
文理学院の塾生の皆さんは、それぞれの校舎の先生へ
文理学院の塾生以外の皆さんは、お近くの校舎、または甲府南西校舎までご連絡ください。

2023駅南(第87回):【今年は日曜日出てます】

駅南校 望月です。
前回は、勝村先生が書いてくれました(*^▽^*)
きっとこれからは、もっと?!書いてくれると思います。
(昨年は、勝村先生がメインでしたからね)

学調の結果、素晴らしいです!!
もちろん、「まだまだ取れたー」という生徒もいました。
次に生かせばいいんです。
高校入試までに「できないこと」を「できるように」
確実に積み重ねましょう。

駅南校に来てからは日曜日に校舎に来ることが多くなりました。
テスト前の対策・本日は、模試の振替も実施しています。
私、一人で対応していますが、テスト前の中学がいる限り、
日曜日も開けて、毎日勉強できる空間を作っております。
いよいよ富士宮四中のテストが近づいております。
水曜日から、火曜日に変更があったようですが・・・。

本日も四中生、来て黙々と勉強しています。
(ちなみに、テストまで一か月以上もある、
 三中生が3人、来てました!!)

この後は四中の生徒にいつでも対応できるよう準備をしながら、
模試の対応をしながら、空いている時間に社会のテキスト構想しながら、
・・・模試の採点までできるといいなって感じです。
今日はここまで。

田子浦校、中3テスト対策①【第485回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

10月になったのにまだ暑い・・・

汗っかき💦の村松には試練の時が続きます。

昨日9月30日は「白紙に戻せ」で有名な

遣唐使の廃止が決定された日だそうです。

当時、遣唐使の大使(代表)として唐に行く

予定だった菅原道真が、遣唐使を中止するべく

天皇に提言しました。当時の唐は、

安史の乱(唐の玄宗皇帝とその妻・楊貴妃が関わる事件です)

が起こり、唐王朝が衰え、いつ滅亡しても

おかしくない状態で、国内の治安に不安がありました。

正直こんな危ない状況ではぶっちゃけ道真さんも

唐に行きたくないな~と強く思っていたのでしょうね。

その後、藤原氏の陰謀で無実の罪を着せられ、

九州(大宰府)へと流されてしまいます・・・。

現在では学問の神としても知られ、

また日本三大怨霊の1人としても有名ですね。

 

村松のマニアな話はここまでにして、

今日から10月テストの日曜対策が始まりました!!

今日は何人かの生徒がSSクラス(日曜選抜クラス)のため

2時間目終了後に吉原校舎に向かいました。

村松にはぶつぶつ文句を言いますが、それでも

まじめに来てくれる子供たちにはひたすら感謝です!!

 

田子浦中は他中と違い、10月が定期テストのため

内申点アップの一番大切なテストになります!!

先輩たちはこのテストでしっかり点数を取って、

内申点を一気に5点以上アップした人も珍しくありません。

時間は誰にでも平等です!!大切に時間を使ってください!!

分からないことはそのままにせず、先生たちを、

自習室を活用してください!!

 

10月入塾生受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

秋の体験授業10/2~スタート!!

お申込みいただきありがとうございます。

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

田子浦校 村松