月別アーカイブ: 2023年10月

清掃活動終了しました!【富士宮西】

こんにちは!佐野です!

本日は希望者を募って地域の清掃活動を行いました!

みんな自主的に草むらに入って行ってゴミを拾う姿は本当に素晴らしかったです!

最後にみんなでゴミの分別を行い集合写真を撮りました

一見きれいにみえる場所でも意外とゴミが集まるんですよね

みなさんが頑張ってくれたおかげです!ありがとうございました!

田子浦校、清掃活動ありがとうございました。【第487回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は田子浦校秋の清掃活動の日でした。

今回は中1・中2新人戦の部活のため、

参加できない生徒さんが非常に多く、

「先生、部活あるからいつものように日曜で!!」

というリクエストがめちゃくちゃありました。

来年の時にちょっと考えます、ごめんなさい・・・。

今日ご参加いただいた生徒の皆さん、保護者の皆様

本当にありがとうございました。

今回は草が伸びていたため、

いつもよりはごみの量が少なかったのですが

やっぱり出ました!! 写真をご覧ください!!

今回のごみの一部です。

車の金属パーツ、ハンドルカバー、

大きくて持っていけませんでしたが、

小型のコンテナのようなものがあり、

たった半年の間ですが、相変わらずごみが

多く出てくることは、富士市が地元の村松に

とってちょっと悲しいことです・・・。

少しでも減ってくれるといいのですが・・・。

また来年も行うと思います!!

その時には今回参加できなかった

皆さん、一緒に掃除しましょう!!

 

来週は中3テスト、残り5日一緒に頑張りましょう!!!

時間等詳細は【第486回ブログ】を確認してください。

 

10月後半・11月入塾生受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります

 

田子浦校 村松

大里校(2023年度第137回)歴史の大切さ

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

だいぶ寒くなりましたねぇ。
日中は夏のように暑いですが、朝晩は冬のように冷えますよね。
体調を崩さないように、羽織れるものを持ち歩くといいですよ。

さて、最近気になったニュースがあります。
こちら⇓
【随時更新】イスラエル軍 ガザ地区北部の人々に退避通告

ウクライナだけかと思いきや、中東情勢が荒れてますね。
パレスチナ側のテロ集団が、イスラエルに対して攻撃を始めたことがきっかけです。
死者が2800人に上るのだとか……怖いですね。

「パレスチナ問題」中学社会・高校社会で学びますけど少し難しいですよね。
ちょっと解説。

➀第一次世界大戦

イギリス「オスマン帝国が邪魔だ……そうだ、オスマン帝国内のユダヤ人アラブ人を味方につけよう!
⇒対アラブ人「戦争に勝ったら、オスマン帝国跡地にアラブ人の国を作ってあげるよ!」(フサイン・マクマホン協定)
⇒対ユダヤ人「戦争に勝ったら、オスマン帝国跡地にユダヤ人の国を作ってあげるよ!」(バルフォア宣言)
アラブ&ユダヤ「イギリス(三国協商)の味方します!」
イギリス(まあ、、、勝ったらロシア&フランスと分割して支配するけどね……(サイクス・ピコ協定))

➁第一次世界大戦後

イギリス「三国協商勝利!しばらくは我々(というかイギリス)が支配するね!!」
⇒第二次世界大戦後まで続く

➂第二次世界大戦後

世界「ユダヤ人が迫害されてかわいそう……ユダヤ人の国を作ってあげて……」
国際連合「イギリスの分割統治は終わり!約束通りユダヤ人の国を作ってあげなさい!」
イギリス「わかりました!統治終わり!あとは頑張ってね!!」
アラブ人「ここはパレスチナだ。ユダヤ人は出ていけ」
ユダヤ人「ここはイスラエルだ。アラブ人は出ていけ」
⇒アメリカやイギリスや中東のアラブ諸国がそれぞれに味方に付き、第一次~第四次中東戦争発生。
⇒イスラエル、圧倒的な強さでパレスチナを追い込む

➃現在

イスラエル「そうだ、パレスチナにミサイルで嫌がらせしよう(定期的な無差別空爆
パレスチナ「ぐぬぬ……テロで対抗するしかない……(イスラエルに対してテロ攻撃

それで今現在はパレスチナ(アラブ系)のテロ組織が、
イスラエル(ユダヤ系)に攻撃をしているわけですが。

たぶん、ニュースだけを見たら、
「なんてパレスチナは悪いことをするんだ!」
となるでしょうけれど、歴史的背景をしっかり追うと、
「どっちもどっちかもしれない」
「パレスチナ人がこういうことするのも分かる」
「イギリスが悪くね?」
などなど、様々な意見が生まれると思います。

歴史を知っているというのは、とっても大事なんですよ。
同じように多くの長い歴史を持った対立が、
当然ウクライナ&ロシアにもあります。
歴史を知っていると理解できること、問題について考えなければいけないことが分かります。

みなさんもぜひ、自分の知っている知識で世界を見て、考えてほしいです。
社会科の勉強の意味はそんなところにあります。

さて、明日は秋の清掃活動です!

きれいな地域は町の人々の取り組みで保たれています。
我々もそんな地域の一員、しっかり地域の美化に協力していきましょう!

◆10月14日㈯ 12:00~13:00
◇荒川河川敷 万才橋下から大国小前まで
◆ジャージ&軍手でお越し下さい!
◇お茶を差し上げます!


10月入塾も受付しています!

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

安西校R5-111【感謝☆彡中2S保護者会!】

中2S保護者会ありがとうございました!!

本日、体調不良等での欠席以外は全員参加という事で本当にありがとうございました。対面での保護者会、熱が伝わっていれば幸いです!!今日のテーマは志望校の決め方、学調について、などなどです。皆さんはあと半年後、シン受験生です。ですので、この保護者会を機に真剣に志望校について考えて欲しいと思い、テーマを決めました。中2の前期内申が出たタイミングでしたので、中1の後期よりも内申点が上がっていたら、本当に素晴らしいことです!!中だるみといわれてしまう学年ですが、ここがチャンスととらえて当たり前の基準を下げることなく、徹底していければ定期テストの得点以外でマイナス評価されることはありませんので、大丈夫なはずです!!

しかし、なかには内申点が伸びなかった、あるいは下がってしまった生徒さんもいるかもしれません。ここで自暴自棄になったり、諦めたりしたら意味がありません。次に向けて大事なのは、その評価になった原因をしっかりと理解する事です。文句を言っても始まりませんので、担当の先生にどうしたら評価が変わるのか?聞いてみる必要もあるかもしれません。だって皆さんにとって内申点ってメチャクチャ大事ですよね???結果だけ見て、放置したらもったいないですよ。しっかりと後期で目標をしっかりもって、この科目で内申点上げるぞっと、決意新たにしましょうね!!

16日からテスト対策開始🔥

 

明日はSDGs清掃活動!!

12時20分に校舎集合です!!持ち物は軍手やトングなど。1時間ほどで校舎に戻ってきますので、よろしくお願い致します!!

籠上中お疲れ様でした♪♪

12日は龍門祭、天気も良くて最高の日でしたね☆彡前日の水曜日に中2生に、「先生来ますよね?」って確定事項のように言われてしまいましたが、顔出させて頂きました。前回の末広中での反省を生かし、日陰にいたつもりでしたが、案の定ですね。顔半分左側のみ日焼けしました(笑)マスクもしていたので正しくは、顔の左上半分ですね(+_+)4つの軍に分かれて本当に接戦でしたが、みなさんの雄姿を目に焼き付けましたよ!声をかけに来てくれた生徒さん、保護者様ありがとうございました!!

🍂秋入塾がおススメ🍂

詳細はリンク先へ https://www.bunrigakuin.com/05autumn2023.php

体験授業なども受け付けております。まずはお電話ください。

☎054-204-1555

《塩山校》「最後の夏休み」

いきなりですが、

どこかで聞いたことあるような…という人。
もう一つ

あああれだ。
そう、小学6年生の国語のテキストにありましたね。

主人公が、転校するクラスメートとの思い出作りにここを目指す
という話でした。

この場所、実は塩山校と同じ甲州市にあります
見に行かない手はない、ということで行ってきました。

作品中、主人公は計画を変更して登山はあきらめ、最初の写真の水干を目指します。
登ろうとしていた笠取山の山頂は、実際はこんな急坂の上。

代わりに登ってきました。
中央に山頂まで伸びている登山道から左は埼玉県です。

感想は「もう、いい」。きつかった。
でも、達成感はハンパない。

道中、本当に自然豊かでした。特に、沢を流れる水がきれい。
多摩川に続きます。

こういう場所はずっと残したいとも感じました。


10月21日(土)11:00~ SDGS清掃活動を行います。
塾生、保護者様のご参加をお待ちしています。

塩山校

 

高等部大月校「近況報告3つ」

こんにちは。大月校舎の持丸です。

高1高2生へ!第2回文理模試があります!

10月23(月)~10月27(金)

通常授業等の変更などありますので

時間割に注意してください!!

 

2学期生募集中!お友だちを文理に紹介しよう!

0554-22-3945(高等部大月校)

 

1:さて、最近購入したすーぱー調理器具!調理器具かな?

じゃじゃ~ん!浅漬け容器(^^♪

たしか、1980年代の私が子供時代にも見覚えのある

プラスティック容器でクルクル押し付けるものが付いていて

浅漬けの漬物ができるやつ。買ってしまいました!〇〇デイツーで!!

いい具合にできますね。

ここ1ヶ月週末は、大根ときゅうりを買って浅漬けまくってます!

私の体の塩分濃度が確実に高くなってます!

 

2:ちょっと遠出で国道25号という道路がありまして、

快適なドライブをしてまいりました。

で、水口というところに日田焼きそばのお店が

あったんですが行ってみたら閉店してました…。

今回はもともと近江ちゃんぽんを食べる予定でしたので

問題なかったですが、ちょっと残念な感じでした。

 

3:これも遠出で、よく「もっくる新城」という道の駅に

行きます。それはというと、仕事が終わってすぐさま国道1号を

真夜中に快適にドライブしますと、だいたい4時くらいに豊橋

辺りに着くんですね。そこでラーメン横〇という

5時までやっているラーメン屋でラーメンを食べて

ちょっと行くと新城というところに着きます。だいたい6時くらい。

その道の駅で休んで8時30分。さあ、朝ご飯です!

この道の駅には愛知県でいうモーニングをやっていまして、

卵かけご飯が有名です!

しかし、以前は何個でもよかったのが3個まで…。

それ以上は追加料金です。

まあ、私の目当ては味噌汁のほうで、

7杯くらいは目標で飲み続けます!

赤だしの三河地方らしい美味しい味噌汁です!

今回はこんなところで。

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【厚原校】ソウジシマセウ

どうも、厚原校の尾崎です( `´)ノ

明日は10/14()!SDGs清掃活動」の日です!!(=゚ω゚)ノ

ご参加予定の方々は富士西公園にて、一緒に掃除しましょう~(^ω^)

 

そういや以前iZooへ行った時、鰐肉のハンバーグを買いました。笑

 

厚原校からのお知らせ

秋の無料体授業10/4 () START!!

※日程・学年等は校舎へお問い合わせください。

中3生、テストまであと少し。【第486回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

このところ昼と夜の寒暖差がすごいですね。

夜の授業に来る中学生の皆さんの服装が

一気に冬モードになっていますね。

こういう寒暖差にある意味敏感な

村松は風邪をひかないように気をつけなければ

 

話は変わりまして、田子浦中3年生の

定期テストが来週木曜日に迫りました。

テスト直前まで、校舎で応援していきます!!

 

週末から前日までの日程です。

10/15(日) テスト対策日曜

3H 正午~午後2:30

3S 午後3:00~5:30

質問・自習室開放~午後8:15

 

10/17(火) 通常授業

午後7:30~10:00

※クラスによる送迎時間は予定表をご確認ください。

 

10/18(水) テスト前日

※テスト前日のため、授業曜日を入れ替えます。

中1・中2 10/18(水)→10/19(木)同時間へ

※水曜日は授業お休みです。

 

中3 10/19(木)→10/18(水)午後6:40~9:10

※自習室利用は10:30までOKです。

※木曜日はテスト当日のためお休みです。

 

テスト直前の時期は、新しいことをするのではなく、

今まで解いた小テストや問題集の間違った問題を

再チェックしてください!!

1度間違ってもいいんです、直して次に正解すればいいんです!!

間違いを放置せずに、時間を大切に使ってください!!

 

10月後半・11月入塾生受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

秋の体験授業に参加していただいた

生徒さん・ご家庭の皆様、ありがとうございました。

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

田子浦校 村松

中原校R5-193【明日はSDGs清掃活動&中2保護者会】

🌌🍠入学受付中🌌🍂

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

10/13(金)快晴〇

中原校の坂本です。

いつもとは変わった書き出しから始まりましたが、理由は都留本部校のブログの小澤先生へのアンサーです。中原校のブログは毎回私が書いています。3月3日の「中原校R5-01【新生中原校スタート!】」から始まり、夏の学調特訓の1回だけ豊田校と合同で出した以外、192回分全部私が書いています。ちょっと早めに出社して、伝達事項や、前日にあったこと・感じたことを書き連ねています。来週中には200回到達です。毎日のルーティンに組み込まれているのでブログを書くことが日常になっています。生徒さんに「日々積み重ねが大事だよ」「サボらず頑張ろう!」と声掛けしている人間がサボっては理屈が立たなくなるので、「やると決めたら絶対やりきる」の精神で書いています。

ですが、時間を作って毎日更新することの大変さはわかっているつもりです。山梨県の都留本部校・東桂校、大月・上野原校、下吉田校、下吉田校、双葉校。静岡県のAD鷹匠校の先生たちのブログは毎日更新されているので、その「生徒に何かを伝えねば!」という情熱には敬意を抱いています。

ブログの更新頻度を上げた効果で、中原校のブログは生徒さん・保護者様も目を通してくれている方が昨年までと比べ圧倒的に増えてきています。台風の急な休講措置の際、各ご家庭にお電話したところ、「あぁブログで見ました」というご返答を多くもらえ嬉しかった思い出があります。

小澤先生へ、5月6日のブログ「中原校R5-54【学びの旅】」で双葉校・大里校には訪問できたので、また休みが取れたところで今度は都留本部校を見学に行きたいと思っているので、その際には是非お願いいたします(^^♪。

さて、明日はSDGs秋の清掃活動と中2保護者会があります。

☆10月14日(土)SDGs秋の清掃活動         正午12:00中原校集合12:50解散

☆10月14日(土)中2保護者会            午後2:00開始3:00終了  

※10月14日の中3土曜特訓はSDGs清掃活動と中2保護者会の関係で、午後1:30開始になります。終了時刻も午後6:50に変更になっています。中3生は最新のスケジュールをご確認ください。

【来週予定】               

☆10月16日(月)中1保護者会            午後6:30開始7:20終了                 ※詳細はお知らせをご覧ください 

☆10月27日(金)明日の学力診断テスト            小5~中2対象。通常授業内で実施します。

すっかり秋ですね 【富士宮西】

こんにちは!佐野です!

あの暑かった日々はどこへやら・・・すっかり涼しくなって過ごしやすくなりましたね!

以前続いているコロナウイルスの予防も続けながら、インフルエンザや風邪にも気を付けていきましょう!

 

さて、明日の10/14(土)に清掃活動が行われます!

時間は少し早いですが、10:30~となってますので、参加してくれる人は遅れないようにしてくださいね!

 

話は変わりますが、9月,10月テストが終わって結果が揃い始めていますが、皆さんのなかでの満足度はどうでしょうか。

自分は、普段理科が苦手だーと言っている生徒が明るい顔で「○○点だったよ!」といってくれたのがとても嬉しかったですね!

鉄は熱いうちに打て」とよく言いますが、まさに今がその時ではないでしょうか。

今回のテストで結果が残せた人は次の11月テストでその点数を越えられるように、思うような結果が残せなかった人はリベンジするために、今から一緒に取り組んでみませんか?

テスト直前となると補習も多くなってきますので、あまり補習がない今がチャンスですよ!

どんどん先生たちを捕まえて自分が少しでも不安なところ、納得がいかない所を質問しまくりましょう!

どんな質問でも大歓迎ですよ!