こんにちは、小俣です。
本日は 期末対策授業が
2H・3Hクラス 13時から
1・2S・3sクラス 16時から
上のチラシの下中もですが、明見中
富士見台中の生徒さんも頑張っています。
期末テストまであと・・。(自習室の黒板を)
その後,
2S・3S 19時20分からになります、
夏期講習、受付中です。8日まで”早割”
月別アーカイブ: 2023年6月
都留本部校・東桂校『中学生テスト対策授業あります!』2023.6.24
都留・東桂校 小澤です。
★ ご注意ください ★
中学生は期末テスト対策のため、6/24(土)に授業が行われます。
〇 都留校舎 ふだんの受講科目に関係なく
・ 中学1年生・・・全中学校対象 19:50~21:55
・ 中学2年生・・・全中学校対象 19:50~21:55
・ 中学3年生・・・全中学校対象 15:00~19:35
※ 全学年オンライン理科社会は行いません。
〇 東桂校舎 ふだんの受講科目に関係なく
・ 中学1年生・・・全中学校対象 19:50~21:55
・ 中学2年生・・・全中学校対象 19:50~21:55
・ 中学3年生・・・全中学校対象 15:00~17:05
※ 全学年オンライン理科社会は行いません。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 ★★★
あと、学校ワークの終わっていない人は自習室を利用しましょうね。
都留校舎・東桂校舎ともに14:00~22:30で自習室を開放しております! (´▽`*)
★ おまけ ★
▲ 東桂校舎の裏に『カマキリ』を発見! (@_@)
かなり小さめでしたが、これから色々な物を食べて、大きく育つのでしょうね。。。
ところで、カマキリの子どもってものすごいたくさん産まれてきます。今回の中学1年生の理科のテスト範囲でもありますが、それだけ生存率が低いという事なのでしょう。けど、あの強そうなカマキリが自然界で誰にやられるんでしょうか?猫とかかな? (・_・;)
【豊田高等部】今年度が始まって約3ヶ月
こんにちは。こんばんは。
早いもので、今年度が始まって約3ヶ月が経とうとしています。
高校生のみなさん、特に高校1年生のみなさんは、1学期中間テストが終わったと思ったら、もう期末テスト!?といった感じだと思います。
中間テストの反省を生かして、テスト勉強を始めていますか?
この時期は、だんだん学習内容が難しくなり、部活(運動部)の練習もさらに厳しくなってくるので、時間の使い方がとても大切になります。
そんな中、なんとかしようと相談に来てくれる生徒と、少しずつ手を抜き始めようとする生徒に、分かれ始めているように感じます。
そこで、生徒のみなさんに校舎のルールを再確認してもらい、塾に通う意識をより高めてもらおうと考えています。
授業の中で、配布しながら確認していきますので、文理に入塾した時の気持ち、文理の高等部に進級しようと考えた時の気持ちを思い出しながら、さらに意識を高めていきましょう!
新しい予定表を配布しています。
話は変わりますが、前回のブログで、、、
文理学院の中で「草刈り機が似合う社員NO.1」を目指して頑張りたいと思います!
と書かせていただきましたが、この草刈り機で肩を痛めてしまったようです。
作業の途中で、一度エンジンを止めてから再度エンジンをかける際に、面倒くさいと思って草刈り機を持ったまま変な体勢でエンジンをかけたことが原因ではないかと思います。
気持ちはいつまでも20代なのですが、体がついていかないものですね。。。(悲)
まわりの皆様にご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。今後は気を付けてまいります。
何事も「面倒くさい」と思うと良くない方に行ってしまうということですね。
でも、「四十肩」とか「五十肩」とかいろいろ言われましたが、ご、ごじゅうかた!?
まだ、そこまでは人生経験がございません。。。
ただ今、夏期講習受付中です!
現在、高校3年生を中心に何人かの方からお問合せ、体験授業のお申込みをいただいています。
ありがとうございます。
Be-Wing(映像授業)は7月1日(土)から、
集団対面授業は7月23日(日)からスタートします。
もちろん通常のご入塾もできます。
集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。
お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで
文理学院豊田校
☎054-293-6555
双葉校(R5-88)夏の訪れ
皆様こんばんは、双葉校の五味です。
梅雨入りしてだいぶ時間がったたものの、昨日はまとまった雨が降りましたが、例年より雨が少ないような気がします。
カラッと晴れる日も多いので、引き続き熱中症にはご注意なさってくださいね。
さて、そのような夏の訪れの中、双葉校では夏期講習を絶賛受付中です!
夏期講習に申し込んでいただいた生徒さんもおかげさまで増えてきて、校舎の掲示も盛り上がってまいりました!
山中先生が夏期講習の掲示を作ってくれました!
どんどん掲示も盛り上げていき、勢いをつけて夏期講習に向かっていきたい所存です。
まだまだ受付中です!7月8日(土)までのお申込みで、早期割引もございます!
ぜひこの機会にお申込みいただければと思います!
中学生は、来週のこの時間は期末テストが終わった直後になっていますね。
残り一週間もない期間、できることを一緒にやっていきましょう!
明日も、通常の中3生に加え、さらに中2の対策授業も実施します!
テスト前の最後の週末、一緒に演習していきましょう!!
双葉校 五味
安西校R5-56【テスト結果速報➁】
科目の満点は6名!!!
一部の中学や科目で未判明があるため、変わる可能性が大です。
英語50点1名!!
数学50点2名!!
社会50点1名!!
理科50点2名!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
239点、233点、228点、
225点、221点、218点、
215点、214点、212点、
211点、209点、209点、
208点、207点、204点、
201点、200点、200点…
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
中1塾生平均200点!!
末広中の塾生平均は204点!!
みんなよく頑張ってくれました☆
中1生にとっては、初めてのテストでしたが、感想を聞くと満足よりも悔しさや反省を口にしている、あるいはアンケートに書いてくれている生徒が多くいました。自分への評価が厳しい子も多いと思いつつも、まだまだ自分はできるという次への課題と期待を持っている生徒が多いことに気づきました。
【子ども食堂への寄付活動ご協力ください!】
文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。ご協力をよろしくお願いいたします。
夏期講習受付中!!
本日は5件立て続けに電話がありました!入塾の問い合わせ、説明会の予約、講習の申し込みと、本当にありがとうございます。明日の説明会もまだ間に合いますので、よろしくお願い致します!!
次回説明会は明日、
6/24(土)16時です!!
ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。
詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php
🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻
①夏期講習説明会始まりました!!
文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و
②無料体験WEEK6月後半開始!!!
テスト終わりが一番大事、そこで文理の授業を受けて一気に次のジャンプアップを狙えるぞ!!
③6月入塾7月入塾がおススメ!!!
すでに8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの6月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!
🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉
【BIGNEWS!!!】
安西校に通う、静岡高校1年生が中間テストで学年50位ほど(クラス順位が5位で学年8クラスのため)と判明。しかも複数名いますよ!!
ちなみにこの順位で行けば、旧帝大クラスを狙えるレベルだという事です!!
Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。
学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター&分からなかったところを即質問できるチューターのダブル指導‼
他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!
安西校の担当:奥塩
学校の勉強が心配だな~、
もっと先の事勉強したい、
大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、
なんて思っているキミ、
現在体験授業や個別相談などを行っております!!
是非ご連絡下さい!!
困る前に、文理に相談だ!!!
【豊田】驚いたこと一つ。
本日は勉強と関係ない話です。国語の授業で「字のないはがき」を実施しました。向田邦子さんの作品ですが、子供を持つ親としては切なくなり、うるっとなってしまいます。その本文を音読していて、涙した生徒がおり驚きました。(自分もウルウルしてましたが)子どもたちの感受性の豊かさを感じた一瞬でした。人情って時代が変わっても変わらないですね。
♦6/24(土)16:00~夏期講習&入塾説明会施致します!♦
★夏期講習受付中、定期テスト後の相談も承ります★
お申込み・お問い合わせは下記番号まで
☎054-293-6555
中原校R5-98【あぁこの素晴らしき学び舎!】
6/23(金)曇り◎
一昨日は中3中2の生徒さん対象に実験をお見せしました。中原校R5-96【体感できる学び】参照。昨日は中1の生徒さん対象に実験をお見せするための準備でスタートしました。
【2日続けて液体窒素の購入。お店の人とも顔なじみになってきました】
このお店で液体窒素を購入するのは、歯医者さんや病院がメインで、それ以外では年に一回、私の自宅(藤枝市)近所の私立高校の化学の先生が購入に来るくらいだそうです。
出社後、文理学院中原校に併設されている、学研なかはら文理教室(クリックで開きます)の登坂先生とミーティングをしました。その流れで、学研の生徒さん対象に実験を実演しました。
学研なかはら文理教室の生徒さんはリアクションが大きく、やりがいがありました。(*’▽’)
登坂先生は本当に優しい愛情あふれる生徒対応をしていらっしゃる先生です。通われている生徒さん達が、登坂先生とアシスタントをされている伏見先生を信頼している雰囲気が感じられる素敵な教室です。幼時から早期の教育をお考えの方は是非、門を叩いてみてください。
【生徒指導をされている登坂先生近影】
文理学院中原校では、学研教室に通っていた生徒さんが、中学進学とともに文理に進級してくれています。今回の定期テストでも学研なかはら文理教室出身の生徒さんは素晴らしい成績をとっています。嬉しそうに登坂先生に報告に行って、褒めてもらってニコニコしているのを見て、心がほっこりしました。
今後も大事な教え子を文理学院に進級させていただいた学研教室先生方。進級先として文理学院を選択した生徒さん・保護者様が笑顔になれるよう頑張ります。
幼児教育から学研教室。中学生からは文理学院中原校と地域のお子さんたちの教育のバトンをつなぎ、保護者様の子育ての一助になれるようにします。
今後もこの校舎が生徒さん・保護者様にとって一生の思い出に残る学び舎としていくように、誠心誠意頑張ります。
🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉
夏期講習説明会
6/24(土)PM4:00~5:00
持ち物:筆記用具・スリッパ
夏期講習の内容と同時に、夏の学習の進め方・夏休みの有用な過ごし方・休み明けに生徒さんがどういう風になるべきか、など小中学生のお子さんをお持ちの保護者様に有益な情報をご提供いたします。
お申込み・お問合せは、下記番号にお電話ください。
中原校☎054-204-6755
また、下記リンクのフォームからメールにてお問合せもできます。
🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉
【鷹匠校】先を見据える
明日6/24(土)
夏期講習の説明会開催いたします。
当日申し込みも可能です。
来校前に電話にてご連絡ください。
文理学院Advanced鷹匠校
207-8223
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
先日の英検で合格をゲットした、中2のAくんと、中1のB さん。
先を見据えての動きが素早くて感動ものです。
Aくんは好きな英語で結果が出たので、次の第2回英検に次の級を受験する。
今週末に単語集と問題集を購入する予定です。
Bさんは英検と同じ級の数検を第3回に受けたいと、目標を立てました。
チャレンジ級なので、じっくり学習してから受験するそうです。
自分の目指すところと、その時期を考えて動けるのが素敵すぎですね。
楽しい勉強!
清水
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
文理学院では
子ども食堂への募金活動を行っています。
皆様ご協力をお願いいたします。
ハイレベルなAdvanced鷹匠校
の授業を体験してみませんか?
お問い合わせは
054-207-8223
まで。
夏期講習生募集中!
☆中学受験を目指す小学生
☆夏休み明け定期テストで最高得点を目指す中学生
☆学力調査で高得点をマークしたい中3受験生
☆私立中高一貫校に通う生徒
まずはTOP校へ、
そして数年後、
難関大に行きたいキミ!!
一歩前に進みたいのなら、
文理学院Advanced鷹匠校へ!
来週の説明会は7月1日(土)。
別日程も調整いたします。
お問い合わせのお電話をたくさんいただいております。
授業中など電話がつながりにくく、ご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。
https://www.bunrigakuin.com/contact_shizu.html
こちらのお問い合わせフォームをご利用いただくと便利です。
入塾は随時受付中。
054-207-8223
大里校(2023年度第80回)学園祭シーズン到来♪
皆さんこんにちは!
Be-Wing 大里・昭和校担当 阿久沢です。
山梨県の高校は学園祭シーズン真っ盛りです。
いいですよねぇ~
“学祭“ 響きだけで 青春!
何があるってわけでもないけど
ワクワク感が止まらない高校生の大事なイベント!
(私は男子校でしたが、、、それでも楽しかったですwww)
でも、でも、そのせいで、、、
Be-Wing の出席率はだだ下がり、、、
でもでも!そんな中よく来た!子もいます!!!
頑張ってるね!ホントに偉い!
そして、3学期制の学校の子たちはこの後すぐに期末テストが待ち構えています、、、
この予定、、、ちょっと可哀そう、、、
でも条件はみんな同じ。まぁ一緒に頑張りますか!!!
最後にCM
夏期講習を募集中です!
映像授業ならではです。
来る日も時間も教科も内容も自分で決められます。(私と相談して決められます)
是非是非ご検討ください♪
大里校 TEL 055-243-5087
🌴夏期講習のお知らせ➁🌴
こんにちは!細田です!
先週は小学生の頑張りをお伝えするブログを書きましたが、今日は中学1年生について書きたいと思います!
昨年までランドセルを背負って駆け回っていたとは思えないくらい、中学校に入って全然違う生活になって驚かれた方もいたのではないでしょうか。教科ごと違う先生・部活動・定期テストなど、身体的にも精神的にも大変な1学期ですよね(+_+)
しかし!
1年生の1学期の内申から高校受験に向けて始まっているので、うかうかしていられません!
しかもその1回目のテストである中間テストは終わっているという事実!( ゚Д゚)
実はかつて中学1年生の時、5月くらいに体調を崩したことがあったのでお気持ちはよくわかります。。。
ただ文理の中学1年生は熱く頑張っています!!
テスト期間ではない通常授業で元気に発言する生徒さん、テストの1週間以上前から友達と約束して自習室に勉強にくる生徒さん、授業と授業の合間の時間でワークを進める生徒さんetc・・・
本当に皆さんよく頑張っています!その成果が以前チラシでもご紹介した結果につながるんです(^^♪
↓こちらです。
小学6年生や中学1年生で始めた生徒さんが多く掲載されていますね!
勉強は一朝一夕では効果を出すことは難しいです。そのためになるべく早くから同じ中学の友達はもちろん、他の中学校の友達と切磋琢磨しませんか??
この夏、文理学院でその1歩を歩き始めましょう!
夏期講習へのお申し込みお待ちしております。
お問い合わせは
甲府南校 055-222-5068(月・木・土)
石和校 055-261-5515(火・金・土)
までお電話ください!