月別アーカイブ: 2022年6月

高等部大月校「私の高校時代で」

こんにちは。大月校舎の持丸です。

生徒のみなさん!今、夏期講習の受講登録中です!

夏休み中だからできる各教科のレベルアップ!

とくに2・3年は、

自分の行きたい大学に合わせた講座や、

共通テスト対策講座もあります!

ぜひ友達も誘ってこの夏に飛躍しましょう!!

内部生の提出締切は、6月15日ですので忘れず早めに!!!

 

 

さて、テレビ神奈川でやっている再放送の番組をよく見ますが、

最近「もっとあぶない刑事」やっています。

どっちがタカとユウジか忘れましたが、

柴田恭兵と舘ひろしの

こんな刑事いたらまずいだろっていうドタバタしたドラマです。

私が高校生の頃に放送してたかな?

で、それで思い出したことが、その当時、

「名ばかりの部長」

といわれた高校のアニメ―ション研究同好会の部長をやっていまして。

その同好会のメンバー3人で「もっとあぶない刑事」をパロディぽくした

「ちょっとあぶない刑事」

という題目で自作短編ドラマを作ったなあと。

確かに「名ばかりの部長」であまりその撮影に参加しませんでしたが、

そのドラマを作った高校生たちがいるという記事が後に、

あぶない刑事ファンの特集本に載ってみんなで喜びました!

では。

 

 

 

【唐瀬校】6月3日

こんにちは。最近めっきり老朽化を感じてる伊藤です。

回復しない。とにかく回復せん…。

この暑い中,中学生のお子さん方は部活を頑張ってきているわけですよね。本当に頭が上がらない。もちろん,私にもそんな元気な頃がございました。なんせ「熱が出たら泳げばいい。代謝を上げればすべてふきとぶ」といった,昭和全開の精神構造でしたので(;^_^A

ただ,頭って疲労がどうのってこともさほどない。

使わなければ老朽化して,やったらやっただけ(私の場合はそこそこに)効果もある。昔は20代で能力は止まるなんて聞いていたもんですが,今の研究ではそうでもないらしいですよ。今はテスト対策で中断していますが,今年度の目標を掲げて頑張っているところです。

10代の皆様。皆様は伸びしろしかない。大きな可能性しかない。知らないなら,聞いた分だけ能力になるわけで。羨ましい…。テスト勉強,頑張ってくれています。ワークタイムは大盛況。授業がなくとも,文理で勉強してくれている中学生がワラワラ。テスト1週間前の今は,実践問題に取り組んでもらっています。「文理に入る前は2日前からしか勉強してなかった」ですって。これは結果が楽しみでございます。一緒にがんばるべさ(^^)/


今週末は,質問対応で校舎が開いています!!

土曜日14:00~19:00

日曜日13:00~18:00(延長あり!)

どんどんいらしてくださいね(^^)


お知らせをいくつか。                       ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

夏期講習説明会

対象: 小4~中3生
日程: 6月4日(土)午後4時より
上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応しますので
お気軽に校舎までお問い合わせください。

6月体験授業のご案内

対象: 中1~中3生
日程: 6月13日(月)より 30日(木)
上記の日程で2日間体験ができます。日程の
ご相談は個別に対応します。
お気軽に校舎までお問い合わせください。

子ども食堂の募金箱を職員室の前に設置しています。

ご協力をよろしくお願いします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

林のつぶやき【380】大月校舎の都留が熱い⁉️ʕʘ‿ʘʔ

6月2日(木)は中1・中2は保護者説明会の日、中3はいつも通りの授業の日でした!

お忙しい中、中1・中2の保護者説明会へのご参加ありがとうございました。

生徒さんにもぜひ保護者の方と一緒に参加してほしかったのですが、教室収容人数の関係で保護者様のみの説明会となりましたが、夕方から自習室に来て勉強する中1の都留二中生の姿が‼️

そして、本日は唯一授業があった中3生からは、素晴らしい中間テスト結果報告の嵐♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

よって前回の中1に続いて、今回は中3の中間テスト結果報告です👍 まだまだ上野原西中では順位など確定はしておりませんが・・・・

 

 

⭐️⭐️⭐️中3の中間テスト結果報告⭐️⭐️⭐️

85点以上の生徒たち‼️

【国語】88点・87点

【数学】98点・94点・94点・92点・92点・88点・88点

【英語】97点・85点

【理科】100点・97点・96点・93点・88点・86点

【社会】99点

本当に皆さん、よく頑張りましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

その中でも際立った成績を残したのが、都留第二中の4人の中3生たち(^з^)-☆

数学の校舎平均点は93点‼️

理科の校舎平均点は96.5点∑(゚Д゚)‼️

どちらの科目も勿論、学校平均点より20点以上高いですよ〜♪(´ε` )。

そのうちの1人は5科目479点で見事1位🎉🎊

今回の中3の中間テストは大月東中も猿橋中も上野原西中も、どの学校も頑張ったんですよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ただ、都留二中の熱さを感じた中間テスト結果でした(((o(*゚▽゚*)o)))♡‼️

大月校舎はいろいろな学校の頑張る生徒が集まるから、いい刺激がいっぱい!

相乗効果がハンパない╰(*´︶`*)╯♡

 

【最後に一言】

都留二中の中間テストの好結果を予見⁉️

木曜日の出勤前に私は都留散歩👍

タイミングよく、リニアモーターカー走らないかなぁ♪( ´▽`)

タイミングよく、富士急走らないかなぁ(*゚∀゚*)⁉️

リニアも富士急もタイミングよく走りはしませんでしたが、都留二中生が勢いよく駆け抜けてくれましたよ〜👍

 

【高等部 中島校】6月の予定

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

今週末、富士高は学園祭ですね。青春だぁ~!!

目いっぱい楽しんでください。

終わったら、どの学年もテストだらけ。

塾でも塾内模試があります。高1・2年生は日程チェック!

そう、6月もフルスロットルだ!!

 

では、以下予定表になります。

双葉校(2022年度第78回)中3保護者会ご参加ありがとうございました+チラシが出ます!

「疲れドットコム」みたいな感じになっている今川です。

本日の中学3年生の保護者会へのご参加、本当にありがとうございました!

中学3年生の保護者会は、オンラインでの会とその後の時間で対面での会を実施しました。この2連続は初めてでしたがいかがでしたのでしょうか。

「中3今後の予定」「夏期講習について」「前期入試について」「スマホについて」などの話をさせていただきました。特にこの地区では、9月~11月がものすごく大変な時期となりますよね。

厳しくつらいときにどこまで本気で頑張れるのかが、今後の人生大きく変えます!

まずは総体で忙しくなる中でも、しっかり期末テストに向けて努力をすることから始めましょうね!

さて、今日の夜窓掲示を一新しました!

そうです、いよいよ明日から(もう今日から?)

夏期講習の募集が始めります!

明日(もう今日)の新聞に

チラシが折り込まれます!

詳しくはこちらをご覧ください→【山梨9校舎】6月3日折込のチラシ

何と双葉校の生徒が2名載っています!

夏期講習説明会は今週末6/4(土)午後2時から行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

只今6月入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

《塩山校》保護者会参加のお礼

中学1~3年の保護者会を終了いたしました。

お忙しい中ご参加いただきありがとうございます。各学年ごとに、目指すべき将来の姿、この先起きること、そのために今やるべきことなどについてお話ししました。

生徒たちの心にも何か期するところがあったのでしょう。早速今日1・2年生が自習に来ました。もう次の期末テストに備えて、範囲の整理を始めていました。すばらしい。

生徒の勉強に対する考えを、ひいては将来の可能性をすこしでも変えることができ、嬉しいです。

明日(6月3日)朝刊に、夏期講習カラーチラシを折り込みます。

ぜひご覧ください。こちらからもご覧いただけます。

 

 

【吉原校】テスト対策も大詰め!

お世話になっております。
文理学院吉原校のアイダです。

昨日は、保護者会のご参加ありがとうございました。
小学生の皆さんは本日も元気いっぱいに来てくれる中で
夏に向けていつもより頑張ってる様子でした。
夏期講習もいっしょに頑張っていきましょうね。

いよいよ各中学校の定期テストまで、残り1週間です!
各教科のチェックテストや学校の課題はバッチリかな!?
まだ終わりきってないよという方は、早めにやるのが点数upに必要なことです。
自習室や自宅での学習を利用し、悔いが残らないように頑張っていきましょう!

今週末もテスト対策を行います。
各学年、日程を確認し、時間を間違えないようにお願い致します。
(早い時間での自習室利用は歓迎ですよ!)

本日はここまでです。

<<<<<<<<<<吉原校からのお知らせ>>>>>>>>>>>>>>
① 【重要】中3生時間変更
6/6(月) 勉強会 15:15~19:00 ⇒ 19:20~21:50
教室確保の関係で変更となりました。よろしくお願いいたします。
※ 自習室は14時ですので、自習の方は歓迎です。
② 6月入塾生・夏期講習生募集中
6/4(土)午後4時から夏期講習&入塾説明会を行います。
お問い合わせ・申し込みは
☎ 0545-53-0050 まで
夏期講習チラシ①夏期講習チラシ②
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

【豊田】今年も文理の夏い暑がやってくる【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

夏期講習のチラシが出ています。高等部は4日間講座+2日間講座+無料個別レッスンです。講習受講生は期間中自習室の利用が可能です。また、映像授業に関しても、7月中夏のスペシャルセミナーとして、国語・日本史・世界史の体験会を実施します。

※安倍川花火大会の予定次第で、日程が変更になる可能性があります。

1年の中で本当に気候の良い時期です。特に夕方の風が心地よいですね。SDGs地域清掃活動は6月11日(土)14:00~15:30です。SDGs子ども食堂への寄付に関してもご協力お願いします。

ちなみに漢字クイズのヒントは「ある料理の名前」です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【富士南校】5月テスト結果、好調です

こんにちは。藤原です。

来週8日(水)は小テスト、学校のワークの締切り日です。
黙々とワークを進めています。
今日も学校帰りの生徒が文理へ直接自習しに来てくれました。
6月テストの成功に向け、計画的に進めていきましょう。

中3の5月テストの結果が判明しました。

5教科の合計(250点満点)
240点 225点 224点 222点 222点
220点 220点 219点 219点

上位10位以内に9名がランクインしました。よくがんばりました。
特に、英語と数学は学校平均から8点以上離すなど大健闘です。

富士高模試も結果が判明しました。富士南校の生徒は好成績を残しております。
当日、生徒たちは修学旅行帰りで、試験監督に立ち会った菊池先生も
少し疲れが残っている表情だったと語っていましたが、
なんと上位10位以内に5名がランクインしました。

以下、お知らせです。既に3件のご予約をいただいております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習説明会

対象: 新小4~新中3生
日程: 6月4日(土)午後4時より
上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応しますので
お気軽に校舎までお問い合わせください。

富士南校 0545-65-0555

子ども食堂の募金箱を職員室の前に設置しています。
ご協力よろしくお願いします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

『必要に迫られての奥深い意義』 Part 32

前回の続きです。

 

努力の甲斐なく残念な結果になってしまいましたが、本人が結果発表後に挨拶に来てくれ、「特別に指導して頂いて、有難うございました。結果を真摯に受け止め、私立大学に進学します。」と言われ、救われた気持ちになれました。

 いずれにしても私にとっては貴重な経験であったことに変わりはなく、自分の読解力が前進したというよりは、とにかく東京外大のレベル・傾向がある程度分かり、自分なりに成長できたことが大きなメリットになったと確信しています。

 

話は突然変わりますが、初夏の訪れを感じる今日この頃、必要に迫られて行わなければならないことが、やって来ました。

 それは、お庭の草取り!!

ニャンコ先生は5月28日(土)が休みだったので、”お庭の草取りをしよう!”と思いついたのです。前日雨が降って地面がやわらかく、草取りにはベストの状況で、”家族皆で草取りをしよう!”と呼びかけたのですが、、、。

続きは次回にシマスネ。

◎定期試験が終了した生徒さんは、間違えた問題の見直し、やり直しを必ず行いましょう。次回に反省を活かせるように、そのまま放置することがないように!

◎高校1年2年の皆さんは、文理模試が実施されます。時間割をきちんと確認しておきましょう。

◎7月23日から夏期講習がスタートします。ライバルへの声掛け宜しくお願いします。