◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

【唐瀬】合格おめでとう【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

国公立大学の前期試験の結果がじょじょに発表されています。今日も3名の生徒が嬉しい報告をしてくれました。

 

山梨大学工学部

滋賀大学教育学部

静岡県立大学経営情報学部

合格おめでとう!

この後、後期試験に臨む生徒もいます。最後まで気を抜かず戦い抜きましょう。

春期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【高等部 大月校】3/10からの時間割

こんにちは
久しぶりに家族旅行に行ってきました。
息子の運転で箱根湯本まで
桜が咲き始めていて、もうすぐ春をだなっと
思っていたら、翌日は一気に気温が下がって雨
難攻不落の小田原城によってから帰宅しました。
帰りはずっと運転しました。
次の計画は「野球観戦」です。
今後も家族での旅行を続けていくつもりです。
0310

高校準備講座 無料!

3/14(金)スタート!(3/14・3/17・3/18・3/20の15:30~)
すべての高校進学者対象

中学時代と比べて、高校1年生では、科目数がほぼ倍になり、
内容も難しくなります。
そのため、授業スピードは上がり、自発的に取り組む姿勢も
求められます。
4月につまずいてしまうと取り戻すために、とても大変な
思いをします。
そこで、英語・数学・国語の先取り学習をすることで、
予習をすませることで、4月をスムーズにスタートできます。

春期講習生受付中!

3/23・26・28・30の4日間コースの対面授業
または
3/24・27・29・31の4日間コースの対面授業
または
期間中のBe-wing(映像授業)

対面授業は、1講座75分×4回
映像授業は、1講座20分程の映像学習と練習を繰り返します

新高校1年生は、新入学特別価格で『無料』で受講できます。
申込みの受付をしています。お友達と一緒に参加して下さい。

新高校1年生保護者会

3/15(土)14:10~15:30(14:30開始)

この春に高校へ進学するお子様をお持ちの保護者対象

①大学受験の実情
②中学校と高校の相違点
③文理学院の取り組み
参加を希望される方は、お電話にてお申し込み下さい。
なお、参加される方は、公共交通機関のご利用をお願いし致します。

【御殿場校 ・高等部】雨のち快晴☀️

御殿場南高校の高橋美月さん。2月25日に静岡大学教育学部の前期試験を受けに行ってきました。

共通テストの結果をもとに出された合格判定はどの予備校もE判定でした。

泣きながら相談に来た高橋さんに

「絶対に静大受けなさい!受験は何があるか分からないよ!」

本人は気持ちを切り替えて一カ月間本気で頑張ってくれました。

そして今日合格の報告に来てくれました。

将来は中学の音楽の教師になりたいそうです。彼女は小山町の最奥地に住んでます。
ご家族の協力をもらい文理との両立を果たしました。今回の貴重な経験は必ず彼女の糧となって将来の教え子に熱く語ってくれると思います。

「文理の先生をやっていて本当に良かったな」

今日は本当に良い1日なりました🥳🥹😃

 

 

【唐瀬】英検2次試験対策実施中!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

高1・高2の生徒たちは、3/9(日)にある英検2次試験に向けて準備を進めています。学年末テスト対策の合間を縫って、少しずつ準備してきましたが、いよいよ本格的に対策していきましょう。音読・パッセージに関する問・イラストの問題で、満点を狙い、口頭の問題・アティチュードで加点を狙っていくのが基本方針です。

 

高校3年生の生徒の皆さんはご卒業おめでとうございます。国公立の前期入試後、顔を見せてくれた生徒もたくさんいます。中期や後期に向けて動いている生徒もいます。しっかり準備して、結果を待ちましょう。

春期講習 新高校2年生 3/21・24・27・29

英語 ハイレベル 19:45~21:00

数学 ハイレベル 21:05~22:20

英語 スタンダード 21:05~22:20

数学 スタンダード 19:45~21:00

春期講習&Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

本日は授業あります!

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

本日は雪が降っていますが,高1生の授業は通常通り行います
しかし,気候が原因で授業に参加が困難な方は,明日以降の都合がよい日に振り替えを行うので,校舎までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

【高等部 富士宮駅南校】科学用語を垂れ流す…➁

生成消滅演算子                                    量子力学の計算において使われる演算子。量子力学とは原子核や電子、さらには素粒子といったミクロの世界の粒子の運動を考える分野。量子力学の理論を応用して、化学物質の構造や反応性を理論的に考える「量子化学」や、計算によって反応性を予測する「計算化学」という分野もあります。

赤の女王仮設                                     他の生物種との絶えざる競争の中で、ある生物種が生き残るためには、常に持続的な進化をしていかなくてはならないという仮説。「鏡の国のアリス」の作中のセリフが名称の由来となっている。提唱者のヴァン・ヴェーレンは生物の分類の単位である科の平均絶滅率を地質学的機関にわたって調査し、そこから得られた絶滅の法則を説明する為にこの仮説を提唱した。

宇宙際タイヒミュラー理論                              京都大学の望月新一氏によって開発された数学理論で、ABC予想を解いたとされる論文で使用されている。数学の分野の中でも「数論」と呼ばれる、数(特に整数)およびそれから派生する数の体系の性質について研究する分野において利用されている。

犠牲結合                                        ゲルにおいて、全体として破壊を免れるために、選択的に破断される結合。この犠牲結合を有するゲルを変形させると、犠牲結合が選択的に破断することで力が分散され、結果としてゲルを破壊するために大きな力が必要となる。したがって、高強度のゲルを作ることが可能となる。

強い力                                         原子核を構成する陽子や中性子を結び付ける力で電磁気力よりも約100倍強い力である。原子を構成する原子核は原子の大きさからしてもかなり小さいものとなっている。そんな小さい空間になぜ正電荷同士が存在できるのかというと、強い力が働いているからである。この強い力が働くことによって、原子核はバラバラにならずにすんでいる。

SCIENCE IS ELEGANT

「知る」ことで世界が「広がる」「学ぶ」ことで世界が「色付く」

春期講習生募集中!

2025春期【時間割】②

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

新学年のスタートとなる春期講習は3月21日よりスタートします。

文理学院 富士宮駅南校高等部

0544-22-2007

【高等部 中島校】公開授業

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

広告等でお知らせしていた、3月『公開授業』の詳細をお知らせします。

公開授業は、4月からの新年度授業のプレ授業の位置づけとなります。塾生は改めて4月からの受講科目の検討に利用してもらいます。また、文理に入学を検討していらっしゃる方の体験授業としての位置づけもございますので、気になる講座がありましたら、ぜひ、お問い合わせください。

春期講習と合わせてご検討いただけるとよいかと思います。

なお、3/4~7の期間は静岡県公立高校入試のため、高等部の授業は休講となります。自習室の利用は午後2時より可能です。(前回投稿の予定表をご確認ください)

ではでは。

【豊田高等部】新高3生公開授業

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

先日、荷物の運搬作業へ行ってきました。今年開校した山城校舎をはじめ山梨県の校舎にお邪魔したり、今年オープンした中島校別館や来年度開校する長泉なめり校の荷物を引き取りに行きました。

今年は豊田校舎に毎日いるので他の校舎を見に行くのは新鮮で楽しかったです。一緒に運搬をしに行った若林先生は別の理由でものすごく楽しそうだったので興味がある人は若林先生に聞いてみてください。

公開授業のお知らせです。

豊田校の通常授業は高校1・2年生の間は、高校によって2クラスまたは3クラスに設定をしています。

高校3年生の通常授業は高校別ではなく、志望大学や生徒の習熟度によりクラス分けを行います。どこのクラスで受講するのが自分にとって一番成長できるのかを公開授業を通じて確認してください。

数学ハイレベルクラス(難関大学数学) 3月10日(月)19:45~22:20

数学スタンダードクラス(中堅大学数学)3月15日(土)19:45~22:20

数学共通テストクラス(共通テスト数学)3月11日(火)19:45~22:20

化学基礎クラス            3月12日(水)18:20~19:35

理系物理クラス            3月12日(水)19:45~21:00

理系化学クラス            3月12日(水)21:05~22:20

 

こちらの公開授業は文理学院に通っていない生徒さんも参加することが出来ます。ぜひご検討ください。

✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎

春期講習申し込み受付中!

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定 3/3~3/9

3月 高校1年生は次学年に向けて

今年度の弱点を強化する月です

春期講習に向け、1年を振り返りましょう

高校2年生は受験の本格スタートです

志望校・志望学部を早めに確定して

受験に向けての学習を

この講習からスタートしましょう。

 

春よ、来てよ。

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

寒いですね。大月校の外は雪です。先週の暖かさもほんのつかの間、一瞬で真冬の寒さに逆戻り。加えて大雪の可能性も予報されています。本当に暖かい春が待ち遠しいですね。今から受験に挑む高3生と中3生のみなさんは、どうか体調に気をつけて一日一日を大切に過ごして下さい。

大月校高等部は、今週も通常授業と同時進行で、定期テスト対策が続きます。対策期間の度に毎回書いてきましたが今回も書きます。大月校高等部は最後の一人の生徒さんの最後の試験日までともに走ります。定期試験でも。大学入試でも。最後まで生徒さんとともに走ります。

そしてそしてそして。そんな大月校高等部が自信と誇りを持ってお勧めする春期講習が、23日からいよいよ始まります。これも毎回講習期間の度に書いてきましたが今回も書きます。大月校高等部の春期講習に参加することで、みなさんの勉強が必ずプラスの方向に動き始めます。約束します。

高3のみんな。進学先を立ち越えて言わせて下さい。高校卒業心からおめでとう。よき旅を。

中3のみんな。いよいよだね。精一杯やっておいで。君たちはやれる。君たちはきっとやれる。

寒いのも雨も雪も嫌だけど、この雨と雪で大月の山火事がどうか収まりますように。

今週も元気に行きましょう。