◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

【高等部 大月校】2024年1月2日からの時間割

こんばんは

2023年も残すところあとわずかです。
2023年は、WBCで14年ぶりに日本が優勝,藤井竜王が史上初の八冠
と日本中が湧く出来事がありました。
世界に注目をすると、
サウジアラビアで数百人の移民が殺害,イラクでは過去最悪な水不足など
残念な出来事もありました。

2024年は、パリオリンピックが開催されますね。日本勢の活躍を期待したものです。
台湾総統選挙,ロシア大統領選挙,アメリカ大統領選挙と大きな世界を揺るがす
大きな選挙も行われます。経済動向も気になるところです。
新紙幣の発行も7月3日に行われます。
1万円札は、「日本資本主義の父」渋沢栄一と東京駅舎
5千円札は、津田梅子と藤の花,千円札は、北里柴三郎と富岳三十六景
になり、洋数字も大きく表記され、ホログラムも搭載されます。

2023年を無事に過ごせたことに感謝をし、2024年に向けて期待を持ちながら
また1年頑張っていけたらと思います。

0101

お知らせ
1.定期テスト対策
年度最後定期テストです。学年の内申が決定するテスト!
万全な状態で、しっかりと対策をして挑みたいものです。
2/10より文理学院では「定期テスト対策」をスタートします。
無料実施なので、文理学院に通塾していない方でも参加が
可能です。
2.高校準備講座~公立高校前期内定者・私立高校進学者対象~
2/25・3/3・10・17 の4日間で英語と数学の高校内容の先取り授業を行います。
参加費は無料。
中学とは異なり、量もスピードも難易度も格段に上昇する高校。
早めに取り組むことで、4月により良いスタートができることでしょう。
3.高校準備講座~すべての高校進学者対象~
3/14・15・18・19 の4日間で英語と数学の高校内容の先取り授業を行います。
参加費は無料。
2の高校準備講座よりもより深い内容で実施する予定です。
4.春期講習
3/23・26・28・30の4日間または3/24・27・29・31の4日間で実施。
新学年に向けて、より良い春を迎える為の講座となります。
新高1生は無料。
毎年、多くの方に参加をしていただいています。
お申し込みは、2月よりスタート!
*無料体験授業,個別学習相談,個別進路相談は随時無料にて実施しています。

【唐瀬】冬期講習の様子①【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

先日12月23日から冬期講習を実施しています。短い冬休みでも、夏と同じくらいの量の課題が出ている高校もあります。12月24日・25日は、あまり生徒も自習に来ないかなと思っていですが、自習室が結構いっぱいになりました。最後の追い込みの高3生に混じって、高1・高2の生徒たちも、冬の課題英検の勉強をやりにきていました。

 

常葉大学奨学生入試結果

教育学部 学校教育課程 3名

教育学部 心理教育学科 2名 うち1名が全額減免(A合格)

教育学部 生涯学習学科 2名

経営学部 経営学科 2名 うち1名が半額減免(B合格)

健康科学部 看護学科 2名

健康科学部 静岡理学療法学科 2名

健康プロデュース学部 健康栄養学科

法学部 法律学科 2名

外国語学科 グロバールコミュニケーション学科 全額減免(A合格)

外国語学科 英米語学科 2名

社会環境学部 社会環境学科 2名

造形学部 造形学科

保育学部 保育学科 3名

合格おめでとう!

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【高等部 中島校】1/1~の予定

メリークリスマス! こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

↑ 昨日の授業風景です。ある生徒が『今日はこれを被って授業やろう!』ってことで全員クリスマス気分での冬期講習授業でした。授業はいたって真剣に三角比の復習でした。なんとも、文理っぽいでしょ!!

前回、年内の予定表をあげましたので、年明けの予定表をアップしておきます。共通テストまで、20日を切ってきました。受験生には、クリスマスもお正月もほとんど関係ありませんよね。「がんばる高校生の応援団」文理学院としても全力でバックアップしていきますよ!年末年始もガンガン自習室にきてください。

さて、今日から講習2日目です。がんばっていきましょ!

ではでは。

【高等部・都留校】メリークリスマス🎅

今日はクリスマスですね。昨日は静岡市の豊田校舎に行って来たのですが、豊田校舎のの若林先生、深澤先生の中に入らせていただいて生徒の出迎えを行いました。

静岡城北高校1年のTさんにお願いをして写真を撮っていただきました。Tさんの家族はスポンジケーキのみ購入して家族みんなで飾り付けをするそうです。

また同じく静岡城北高校1年のKさんは午前中、家族で御殿場のアウトレットへ行ってきたそうです。クリスマスプレゼントとしてアディダスの服を買ってもらった話を楽しそうにしてくれました。

二人の話を聞いて御家族の温かい雰囲気が伝わってきてこちらも笑顔になりました。

今日の都留校舎の冬期講習は3日目。今日も頑張っていきます!

今日も2時から中学3年生の前期試験面接練習のお手伝いをさせていただいています。

やりがいに溢れています!

【高等部・都留校】中学3年生の前期試験面接練習に入らせていただきました

今日から高校生の冬期講習が始まります。今日もお昼すぎに出勤してワックスがけが残っていたところを作業しました。なんとか冬期講習前にすべての教室と廊下の作業を終わらせることができました。今日来る生徒はピカピカの床に気づいてくれるかな?

302教室です。

304教室です。

3階の廊下もピカピカにしました。

今日は午後5時〜7時の時間、中学3年生の面接練習のお手伝いに入らせていただきました。
山梨県では前期試験において面接試験を課しているそうです。

大学受験においても面接試験を課す大学が増えている関係で、約10年前から高校3年生に対して力を入れて面接練習を行ってきました。今日の練習でもその経験を活かすことができました。

さあ今から冬期講習がスタートです。8日間頑張っていきます!

富士宮駅南校舎 高等部

みなさんこんにちは!駅南「深澤」です!

先日常葉大学の奨学生入試の合格発表がありました!

常葉大学第一志望のみなさん合格おめでとうございます

常葉大学以外の大学を志望している方、

受かっていても

残念だった場合でも

本番はこれからです!

常葉大学に落ちたものの、結局は静大教育学部に受かった先輩がこう言っていたのが思い出されます。

「あの不合格があって、本気で頑張れました!もちろんそれまで本気で勉強していたつもりだったんですが、それ以上の本気があったことに気づきました」と…

  限界を超えよ!

  頑張れ文理っ子たち!

  頑張れ受験生!!!

 

 

【唐瀬】常葉大学 奨学生入試 結果速報【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

12月22日は先日行われた常葉大学奨学生入試の結果発表の日でした。まだ、受験した全員の生徒に確認が取れていませんが、現状の結果をお伝えします。

 

常葉大学奨学生入試結果(12月22日現在)

教育学部 学校教育課程 2名

教育学部 心理教育学科 全額減免(A合格)

教育学部 生涯学習学科

経営学部 経営学科 2名 うち1名が半額減免(B合格)

健康科学部 看護学科

健康科学部 静岡理学療法

健康プロデュース学部 健康栄養学科

法学部 法律学科

外国語学科 グロバールコミュニケーション学科 全額減免(A合格)

外国語学科 英米語学科

社会環境学部 社会環境学科 2名

保育学部 保育学科 3名

合格おめでとう!

高校3年生には共通テストの予行練習としても常葉大学の受験を毎年勧めています。本番でしかつめない経験と、うまくいけば合格や給費合格を勝ち取れます。この後待ち構える厳しい受験の精神的支えにもなります。合格の報告を受けて指導している自分としても「本当に良かった~。」と胸のつかえが一つとれた気分です。それでも、さらに上を目指してほしいということを授業中に高3生に伝えました。

千葉「ここで気を抜かず、ランクアップを目指そう!」(。-`ω-)

生徒「!」Σ(゚Д゚) ☚わざとらしく背筋をピンッ!

千葉「・・・。」(。-`ω-)

生徒の嬉しそうな姿を見て、おそらくは自分もニンマリしてしまっていました。心に余裕ができて本当に良かったね~。とにかく受験は続きます。さらなる高みを目指して勉強を続けましょう!

冬期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【高等部 大月校】うれしいお知らせ+12/25からの時間割

こんにちは

本日、富山大学薬学部薬学科の総合選抜型受験の合格発表でした。

都留高校の小林怜央君が

合格

しました。
1次試験をクリアして,2次試験も無事に突破!
とてもうれしそうに合格の報告に来てくれました。
何度も作戦会議を繰り返して、試験に向けての準備を
万全にすることができ、良いパフォーマンスを発揮できた
結果といえるでしょう。

夢や目標に向かって進研に向かい合い全力を尽くすことができた
結果だと思います。
今年は、9割近い推薦入試の合格者が生まれました。

大学でも精一杯に夢や目標に向かって頑張ってくれることでしょう。

1225

対面型の冬期講習の申し込みは、明後日までOK!
映像による冬期講習は、1/15まで可能です。

1月生も同時受付中です。2月末に行われる定期テストに向けて
一緒に頑張っていきましょう

2月高校準備講座:私立高進学者,公立高校前期合格者向けの
高校内容の先取り講座です。
3月高校準備講座:高校進学者の為の高校内容の先取り講座です。
いずれも、無料で実施します。
詳細については、お電話にてお問い合わせ下さい。

【高等部・都留校】冬期講習前のワックスがけ

今日はお昼すぎに出勤して高校生が普段使用している教室と自習室のワックスがけを行いました。明後日から冬期講習が始まるためより快適な環境で勉強してもらうためです。

3階の301教室です。今日の都留市は青空が広がっています。

3階の303教室です。3階で一番大きな教室です。

1階の高校生専用自習室です。昼間は太陽の光が燦々と注ぎ込みとても暖かい環境です。

昨日、都留高校2年のKさんが修学旅行のお土産を持ってきてくれました。ちょうど中学部の先生の分も入っていたのでお裾分けしました。