こんにちは。梶原です。
「下吉田校」カテゴリーアーカイブ
先日明野のひまわり畑に行ってきました。☟
下吉田校 夏も終わりに。
こんにちは、小俣です。
本日、下吉田中・明見中・富士見台中全学年
休み明けテストですね。出来具合が気になります。
一つの目標として一学期期末以降から取り組んで
きた生徒さんも少なからずですので。本日の授業で
確認をさせて下さい。
2学期生募集中です。気が早いですが、2学期
の中間テストは年間で一番範囲が広いことが多いです。
1学期期末テスト以降の内容も含むケースが多いのです。
夏期講習で既習内容の復習をしていただいた後、学園祭や
新人戦などの学校行事が目白押しで勉強時間の確保が難し
くなるので、9月内容の先取りもしていました。ここから
は、その内容の定着をしていきます。
乗り遅れないようにスタートダッシュを再び。
音の泉
(轟音系からと思ったのですが、
メタル・パンク・ノイズ聞いていた人が・・)
コクトー・ツインズの『天国、それともラス・ヴェガス』
個人的には初期の法が好みですが。「ドリームポップ」と
いじょうジャンルです。ジャケットも含めてとても、
ポップです。心と耳が洗われますよ。絶対。
下吉田校
こんばんは、小俣です。
蒸し暑いですね。本日、始業式でした。
半日でおわり、14時から、中3生
の夏期講習の補習と自習対応で、この
時間になってしまいました。17日(水)
に実施しました、合格判定模試の結果
を掲示しました。一喜一憂している姿
に妙な成長を感じました。さて、
明日の休み明けテストも頑張って。
中1H、中2Hの夏期講習が今からあります。
本日は文系の授業になります。
さて、26日に2年ぶりの「火祭り」が。
先日のお休みの散歩時に路面に準備された
松明(たいまつ)を見かけて違和感を覚えたのは、
ここ数年、きちんとみていなっかたからですね。
個人的には、26日は祖父母の家(高円寺)に行き、
阿波踊りをみて、夏休み終了が小さい頃の記憶です。
火祭りは中学生の頃に友人たちと。高校生の時は、
あまり記憶が無い状態です。地元に戻り、働くよう
になってからもあまりこれといった。さて、
今年のお祭りを楽しみしている生徒さんもいるかと
思います。楽しみは楽しみでよいですが、先を見据えて
頑張りましょう。
2学期スタートです。
音の泉は明日更新します。
下吉田校 夏休みも終わり・・・
こんにちは、小俣です。
降ったり、晴れたり、蒸し暑いですね。
本日も水分補強をこまめに行いましょう。
昨日、午前中、散歩中に豪雨に遭いました。
傘は持っていましたが、道路が冠水状態で、
ずぶ濡れになりました。
さて、市内本日が夏休み最後の一日になり
ます。宿題課題に追われている生徒さんも・・。
夏期講習も中3は本日で終了ですが、教達検まで
43日ですので、しっかりと計画を立てて臨みま
しょう。火祭りも大事ですが。
中1生S・中2生S 講習授業本19時~21時30分
9月から頑張りませんか。
甲子園決勝ですね。仙台育英か下関国際かいずれ
にしても、ここ数年の関西か関東の優勝ではなく、
どちらの高校も初優勝。史上初の白河越えか山口県勢
2回目の優勝の試合が始まっています。
夏の音 古いです。66年です。beachboys [pet souds]
諸事情で大学生か社会人1,2年目に聞きこみました。
一人多重録音です。 エッ?サーッフィン!それは,
先入観です。 涼しい音の万華鏡です。
暑気払いに是非。 ♪ ♪ God only knows. ♪
下吉田校 9月から・・
下吉田校 来週から・・・
こんにちは、小俣です。
暑い日が続きますね。水分補給をして、
体調管理(十分な睡眠)と昨日常々と思いました。
諸事情で、国中に行ってきました。車中での、また、
御坂のトンネル抜けてから日差しが強く、到着までが
とても大変でした。その後も湿度が高く、バテバテに
なりました。
水分補給は大事だと再認識しました。
びっくりな再会もありましたが。それはそれで良かったです。
さて、大阪桐蔭が負けましたね。10年以上間に
春夏連覇に臨んだ決勝戦で広陵高校が佐賀北高校に
負けた時の甲子園の独特な雰囲気だったのでしょうか。
普段の力を出せないような。テストも似ています。
どれだけ準備しても本番は独特な雰囲気が。
中3生 来週と言わず来春にむけて
普段の成果を出す。
今から、準備していきましょう。半年かけて。
個人的には仙台育英と聖光学園の勝者に頑張って
ほしいですが。
夏の音
ブライアン・フェリーと思ったのですが、
暑気払いということで、ロキシー・ミュージック
「モア・ザン・ディス」の入っている「アバロン」
もしくは、
大瀧詠一「ロング・バケーション」
山下達郎「フォー・ユー」
お勧めです。
下文リウム日記vol.14(下吉田校舎)
下吉田校 中3 夏の成果を。
こんにちは、小俣です。
本日、中3生 合否判定模試です。
13時、集合です。
教達検まで「49日」です。その前哨戦になります。
ここまでの成果。むしろ、これからの課題を確認する
模試です。当然、結果がすぐに出ます。
暑い中ですが、精いっぱい、頑張りましょう。
定規・コンパスを忘れないように。
ではでは。
音の泉 スティーブ・ウインウッド
「ホワイル・ユー・シー・ア・チャンス」
80年くらいです。日本では知名度低いでしょうか。
安っぽいキーボードと独特な声が。
80年中盤には「ハイアー・ラブ」「ロール・ウイズ・イット」
大ヒット(全米1位です。)を。何と、その昔エリック・クラプトン
とバンド組んでいた天才と名高い人です。
(上記の曲を最近の?ライブでクラプトンさんが弾いてました。)
社長のブログみたいになってきましたね。(轟音好きです。)
下吉田校 夏期講習再開
こんにちは、小俣です。
教達検特訓中3参加性おつかれさまでした。
本日の再開が楽しみです。どうでしょうか。
お盆休みですが、個人的には、13日に墓参りを
雨で断念し、14日に行ってきました。近所なので
父の墓参りは定期的に行っていますが、親戚を全員
回るとなると、場所をうっかりでした。15日・16日
は大掃除でした。(我が家は冬でなく夏に行っています。)
後の過ごし方は秘密です。
さて、本日より、夏期講習再開です。来週から2学期
ですね。今週、頑張りましょう。宿題・課題は?
休み明けテストの準備は?
甲子園も佳境ですね。近江、がんばれですね。
(個人的に応援していた高校は既に、試合終了です。)
9月生募集中です ↓ ↓ ↓
https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php
では、では。
夏の音を とても古いです。80年です。中学生でした。夏になると聞きたくなります。
見た目と声のギャップが、素敵です。(個人的には轟音系パンクメタル好きですが。(笑))
クリストファー・クロス「ライド・ライク・ザ・ウインドウ」or「セイリング」
教達検特訓 in Fujiyoshida
富士吉田校・下吉田校・河口湖校
8/11(木)・12(金)
中3第1期 教達検特訓(2日間で20コマ学習)
富士吉田校・下吉田校・河口湖校の中3生を集め、富士吉田校舎にて全20コマの教達検特訓を行っています。3校舎全ての生徒が富士吉田校舎に集結し、7レベルのクラス分けを行い授業をしています。生徒のやる気もMAX、教える先生の熱気もMAXです。子どもたちには、教達検で生かせる知識が十分伝えられていると思います。ガンバレ中3生!
今日の授業風景です。
下吉田校(渡邊 菜月先生)国語:元気いっぱい、夢いっぱい!若さ溢れる授業です。
下吉田校(山口 航平先生)国語:「本物にこだわる。」山口先生の口癖です。
下吉田校(梶原 謙二先生)理科:さすが「冷えピタの伝道師」!分り易い!冴えわたるベテランの授業です。
下吉田校(小俣 和美先生)社会:語呂合わせで覚えやすい授業です。いろんな引き出しを持っています。
文理学院の熱い夏は、まだまだ続きます。
8月17日(水)中3生 山梨県合否判定模試(教達検模試)
※申し込みはまだ間に合います。お近くの校舎にご連絡ください。
8月13日(土)・14日(日)・15日(月)は休校になります。
8月16日(火)~夏期講習再開です。
◎小4・小5・小6(通常授業):10:30~12:05
(英検):12:10~12:55
◎中1・中2:19:00~21:30
◎中3(理数科クラス)[富士吉田校]:15:30~18:40
9月入塾生募集中です。
9月は入学金無料!だけでなく、授業料半額キャンペーンを実施します。
入塾するなら今!選ぶなら文理!です。
下吉田校:黒板の貴公子 荒井