◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

田子浦校、夏期講習説明会④【第649回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先週の日曜日は

富士市吉原で行われた「祇園祭」

に行ってきました。

いつもテスト対策で行けなかったのですが、

今回は田子浦中のテストが早まったため、

何年ぶりか忘れましたが・・・懐かしい~。

大きな祭りで人も多いため写真を撮れず・・・。

屋台が多くその中でも村松の目を引いた

「ケバブ」(トルコの料理として知られています)の

屋台があり、ちょっと買ってみようと思ってふと気づきました。

「財布を持って来てない・・・。」

この話を子供たちにしたところ、天然すぎると大爆笑

村松普段からクレジットカードをスマホに紐づけて使っているため

現金を基本持ち歩きません。それが仇に・・・。

結局ケバブを諦め失意の村松(笑)、そのまま中央公園に行き

写真を撮りました。もう花が萎れ始めていてちょっと残念。

このところ異常に暑いので花も参ってるのでしょうか・・・。大丈夫か日本・・・。

来年は財布を持っていくぞ(笑)!!

 

さて、話は変わりまして

先日、大躍進の予感という話をしていた

3月入塾中学2年生Aさん

ついにテスト返ってきました!!

入塾3か月59点UP!!

(田子浦中は250点満点)

これは彼女がしっかりと我々教員の話を聞き

正しく行動したから出た結果です!!

田子浦校では一生懸命頑張る子供たちを

応援します!!中学生は8/26(中3)

9/2の定期・学調テストにむけ、

小学生は中学以降の基礎学力を

身につけるため

田子浦校では7/19より

夏期講習が始まります!!

今週もHPより説明会ご参加の予約を頂きました。

ありがとうございます。

一生懸命頑張る田子浦校の子供たちと

一緒にこの夏学習しませんか?

中学に向け、基礎学力をつけたい小学生の皆さん、

9月定期・学調テストに向けて本気で頑張りたい中学生の皆さん。

お子さんにこの夏、一生懸命勉強させたい保護者の皆様、

田子浦校の説明会聞いてみませんか。

説明会ご予約はこのあと出てくる写真をクリックで。

 

7月入塾受付中!!

夏期講習説明会④は

6月21日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

【中島校】New blackboard

こんにちは、中島校の小倉です。

今日はタイトルの通り、黒板が新しくなりました٩( ”ω” )و

101教室及び、203教室の黒板が貼り替わっています。これまで黒板が剥げてしまってチョークがうまくのらずに見にくかったため、生徒の皆さんにはご迷惑をおかけしましたが、その心配はもう不要です。大事な大事な夏期講習前に、学調特訓前にきれいな黒板になりました(`・ω・´)

手配して頂いた先生や業者の方々に感謝です。本当にありがとうございます。

そして本当に毎日のように夏期講習のお問い合わせ及び、申込みをいただいております。昨日も本日も夏期講習説明会のご予約をいただいております。たくさんの方々に我々、文理学院の良さを伝えれれば幸いです。生徒に対し、真摯に向かい合います。今年の夏を皆で熱くしましょう(`・ω・´)

2025駅南(第146回):【週末連絡】

駅南校 望月です。
全中学、6/18を最終日でテスト期間が終わりました。
結果は少しずつ出ておりますが。
まだ科目によって出ていない部分がありますので
発表は少々お待ちください。

週末連絡
①今週土曜日は中3休講となります。
 テスト期間中は土日返上で頑張ってきたと思います。
 明日はゆっくり?休めたら休んでください。

②説明会
 夏期講習説明会(外部生向け)
 午後4時から行います。
 少々席に空きもあります。
※当日の飛び込み参加も可能ですが
 事前に連絡をいただけると幸いです。

③休校
 日曜日は自習室もありません。ご了承ください。

今日は飯塚先生と二人で授業をしております。
この後、夏期講習の受け付けがあり・・・そのまま授業かと。
今日はここまで。


★文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
「子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。

★随時入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

★小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

【中島校】来週は漢字テストです!

こんにちは。中島校の下石です。
来週の小学生国語にて、再び漢字・単元テストを実施します。(※小5~6のみ)

単元テストの内容は以下の通り。
小5:同音異義・同訓異字
小6:二字熟語・三字熟語・四字熟語

漢字の出題範囲は、今週配布の宿題プリント通りです。
必ず練習してきてくださいね。


↑小5(木曜クラス)の様子です。来週の漢字+単元テストに向けて特訓中!(Sさんが満面の笑みでピースをしてくれた写真は不採用になりました、ごめんね)

前回の合格率TOPは6年生でした。
5年生の挽回に期待していますよ。

なお7月5日(土)には『文理オープン模試』も実施されます。
高得点獲得を目指して、頑張ろう!

中島校からのお知らせ

夏期講習説明会 実施中!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1

【367】続々

6/20(金)

窓掲示、ぞくぞく刷新!

前回のblog→Click here!に吉川校舎長が書いてくれていますが、塾生諸君「前期中間テスト」をよく頑張りましたね!!お疲れ様です!!って、まだこれから清水三中の1・2年生と翔洋中、静岡北中のテストがあるのでがんばらねば!!

語担当の小倉です。昨日の授業もいい盛り上がりでしたなぁ。中1・中2はUnit1~3の総復習を、中3HクラスはUnit4「関係代名詞which」の指導を。いい感じです!!(写真は中1・中2の様子)

「7月入学を検討するための体験授業」には毎回参加があり……今日の中2(清水四)、中3(清水四)の生徒たちも満足だったと思います。月見校ではテスト前だけではなく「普段から前向きに元気に学習に取り組む姿勢」を育んでおりますよ!!

夏期講習

6/21(土)午後4時
第4回夏期講習説明会

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/20(金)午後4時~午後10時

6/21(土)午後2時~午後10時

6/22(日)休講

6/23(月)午後2時~午後10時

6/24(火)午後4時~午後10時

6/25(水)午後2時~午後10時

6/26(木)午後2時~午後10時

6/27(金)午後4時~午後10時

6/28(土)午後2時~午後10時

6/29(日)休講

【長田校】6月テスト結果報告、その2!

こんばんは! 三村です。

6月テスト結果報告、第2弾!
今回は5教科合計点の報告です。ではどうぞ!
237 233 231 230 228 227 225 225 222 221 221 219 217 216 213 212 211 211 210 207 204 203 203 202 201 201 201

230点以上が4人、200点以上が27人です! 改めて、すごいぞ文理生!

明後日
6/21(土)16:00~
講習説明会、あります。

上のバナーをクリックすると、説明会お申込フォームが開きます。
お急ぎの方はお電話で!

☏:054-269-6655
「今すぐ通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

2025年度 第2回3776文理オープン模試

実施日時:7/5(土)14:10~15:50

静岡県統一模試

実施日時:7/12(土)
「3776文理オープン模試」「静岡県統一模試」のお問合せも校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

【厚原校】岳陽テスト迫る

こんにちは。厚原校の芹沢です。

今週で中学生全学年の保護者会が終了しました。保護者の皆様におかれましてはお忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

さて、生徒の皆さん。特に岳陽中の皆さん。ビッグイベントが近づいてまいりました。

そう、7月の定期テストです。

三年生はこの前実力テストが終わったばかりですが、あっという間に次なる試練がやってきます。中学生は本当に忙しいのです。我々も毎日頑張る生徒の皆さんに最大限のリスペクトを持ちつつ、日々全力でサポートをしていく所存です。

テストまで残り三週間を切っておりますので、授業内容も岳陽中のテスト対策に向けたものが中心となります。大淵・鷹岡中の皆さんは既に定期テストを終えていますが、岳陽中のテスト範囲は大淵・鷹岡中の皆さんにとって予習となる部分も多いです。一緒に練習を重ねていきましょう。

そうそう、紙パック回収の件ですが、皆さんのご協力のおかげでかなりの量が集まりました。集まった紙パックはトイレットペーパーなどの生活用品に生まれ変わります。本当に、ありがとうございます。(回収はまだ継続中です)

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

6月21日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【富士岡校】クイズなのか?

今日は、小学生の日

いつものように、

授業前にいろんなことを話していたんですが。

今日、学校であったことについて話していた時、

あることを初めてやった生徒がいまして、

初めてやったことなので、うまく伝えらえず…。

う~む…。もはや難解なクイズに…。

さぁ、みなさんには分かるかな~。

2つのことをやったらしいんですが、

玉を穴に入れたり

玉を枠みたいなものに入れたり

分かります

とりあえず、スポーツ的なことは分りますよね。

追加情報

穴に入れる玉より、

枠みたいなものに入れる玉の方が少し小さい

らしいです。分かりました

正解……。

玉を穴に入れるってのは…。

バスケットボール」のことでした!

そして、

玉を枠みたいなのに入れる」ってのは…。

ハンドボール」のことでした!

「バスケットボール」「ハンドボール」

っていう名前を聞いた生徒

それそれ!」って。

生徒が一番スッキリしてました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、7月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】クイズなのか?

今日は、小学生の日

いつものように、

授業前にいろんなことを話していたんですが。

今日、学校であったことについて話していた時、

あることを初めてやった生徒がいまして、

初めてやったことなので、うまく伝えらえず…。

う~む…。もはや難解なクイズに…。

さぁ、みなさんには分かるかな~。

2つのことをやったらしいんですが、

玉を穴に入れたり

玉を枠みたいなものに入れたり

分かります

とりあえず、スポーツ的なことは分りますよね。

追加情報

穴に入れる玉より、

枠みたいなものに入れる玉の方が少し小さい

らしいです。分かりました

正解……。

玉を穴に入れるってのは…。

バスケットボール」のことでした!

そして、

玉を枠みたいなのに入れる」ってのは…。

ハンドボール」のことでした!

「バスケットボール」「ハンドボール」

っていう名前を聞いた生徒

それそれ!」って。

生徒が一番スッキリしてました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、毎週土曜日16:00~

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

7月入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【結果速報➁】

【特別】末広中2年英語テスト対策!!

月曜の授業で、末広中2年生のテストが延期になったと判明したため、安西校では校舎LINEでもお伝えしましたが、まだ勉強できるという事で追加で特別対策授業を行います!!今回は現在、文理学院に通塾していない生徒さんも無料で参加可能です!!!英語を何とかしたいと思っているなら、文理学院へ!!

日程はあと2回、予定しております。テスト勉強に必要なものを持参のうえ、教材はこちらで準備します。

2回目 6/21(土)19:00~21:00

3回目 6/24(火)19:30~21:00

今回は直前のため、振替対応まではできませんのでご了承ください。

【テスト結果5科総合】

227、219、210、

205、203、205、

222、221、200、

225、221、213、

230、211、210、

212、232、210…

本日19日までに判明している結果です。本当にみんなよく頑張ってくれました!!テスト結果を踏まえて、現在はテスト直しを一緒に進めております。土曜日に約束をした生徒さんが何人かおります。次のテストに向けての大切な振り返りです。1人でやるのは、大変ですからね!!

とある中学1年生の学校平均が非常に低く、心配しております。もし今の学習内容で不安な個所、科目がございましたら、是非とも文理学院の体験授業や夏期講習にお越しください。私たちと一緒に少しずつできる喜びを味わいながら、成長していきましょう!!!

🍉🌻夏期講習受付中🌻🍉

次回、夏期講習説明会

6/21(土)16時より

今回もご予約が既に3組ございます。学年によっては早期に満席になってしまう可能性もございますので、お早めにご連絡ください。

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

6月特別無料体験実施中!!!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

すでに5組のお申込みがあります、まだまだ受け付けておりますのでご連絡ください。中学生は前期期末テストの範囲になる部分の先取りになりますので是非とも!!!小学生も通常の文理の楽しい授業でのびのび、そして力をつけていきましょうね!!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

 

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

—————————————————————————

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。