◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【小泉校】#262 テスト結果

こんにちは!
小泉校の三浦です。

各中学校の6月テストの結果が出そろいましたので、
今回はタイトルの通り、テスト結果をずらりとご紹介していきたいと思います。

5教科合計
455 445 445 444 439 429
422 416 411 410 409 407 
数学100点✨(中3) 社会100点✨(中3)
社会97点✨(中3) 社会97点✨(中3)
数学96点✨(中3) 理科96点✨(中3)
社会96点✨(中3) 社会95点✨(中3)
数学94点✨(中3) 数学94点✨(中1)
数学93点✨(中3) 英語92点✨(中3)
英語92点✨(中2) 数学92点✨(中3)
国語92点✨(中2) 国語92点✨(中1)
社会92点✨(中3) 英語91点✨(中3)
数学91点✨(中2) 英語90点✨(中3)
国語90点✨(中1) 社会90点✨(中3)
社会90点✨(中3)

上位者以外にも

2年生は半分以上の生徒が2月テスト比で合計40点以上UP!!
まだ学年平均が判明していませんが、各教科のクラス平均を聞く限り、
学年平均のUP点数よりも大幅にアップした子が多数と思われます。
昨年の9月テストでは200点台だったのが、徐々に実力を積み重ね、
今回60点以上アップしてとうとう400点台に乗った生徒も!

中3生も特にSクラスの生徒達が奮起しており、50点以上アップした生徒が多数!
中には前回比で100点以上UPしたAさんもおります。

そのAさんは、テスト直前には点数が取れそうな社会、そして苦手な理科を中心に、
こつこつと勉強しているのを見てきました。
目的意識を持って勉強に取り組み、結果が数字としてはっきり表れたのだと思います。

生徒自身が目的・目標を持って努力する。
我々教師陣がそれをサポートすべく皆さんに並走する。
この、実力が最も伸びる状態になってくれた生徒が多いことを嬉しく思います。
皆さんもこの夏をきっかけに、自分の力で学力を上げてみませんか?

ということでここからはおしらせです。
夏期講習受付中!!
次回の説明会は
6/28(土)午後4時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

 

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆

👆子ども食堂への募金活動👆
今年も実施しております!
募金箱を校舎入口に設置しております。(7/20まで)
皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

もちろん入学生も随時受付中です!

特に中学1年生の皆さん
週1日から通うことが出来ます!!
勉強の不安、部活や習い事との両立の不安があるかと思います。
まずは週1からの通塾で勉強習慣をつけていきませんか?
皆さまのお問い合わせお待ちしております。

 

お問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーから!

 

【富士南校】今日は何の日

こんにちは、富士南校の平田です。

元暦2(1185)年6月23日、壇ノ浦の戦いで捕虜になっていた平重衡(清盛の五男)が東大寺・興福寺によって処刑されました。29歳でした。寺によって処刑、というと変な感じですが、この四年前、重衡は奈良の寺院を焼き討ちし、東大寺の大仏を焼いてしまっていました。このことから奈良の寺院勢力は重衡を引き渡すよう源頼朝に要求したのでした。

大仏を焼いたといえば、戦国時代に松永久秀という人物も同様のことをしました。松永は織田信長に反乱を起こして敗死。その日は自らが大仏を焼いた日でした。大仏の祟り、恐るべしですね。

文理学院 夏の応援キャンペーン!

牛乳以外でも、コーヒー牛乳フルーツ牛乳マミー等々、中が白い紙パックなら何でも大丈夫です。よろしくお願いします!
1Lパック限定となります。900mLは対象外です。ご承知おきください。

子ども食堂応援キャンペーン!

文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。

夏期講習受付中です!

文理学院のHPに特設ページも開設されました!
下の画像をタップしてご覧ください!

第四回説明会6月28日(土)16時~です。

参加をご希望の方は、
お申込みフォームへご入力いただくか、
校舎までお電話ください。

夏期講習説明会お申込みフォーム|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

最近ハマっている「キューバサンド」。出し方もいろいろ研究しているということで、今回はカットして出してくれました。おかげで写真にすることができました。

田子浦校、今日は何の日?【第650回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日6月23日は戦国武将として

知られる織田信長の誕生日

(旧暦では5月12日)だそうです。

教科書での出てくる超有名人物で

おそらく知らない人はいないでしょう。

信長が何をしたのかはもうみなさん知っていると思うので

ちょっとしたエピソードを。

信長って漫画やゲームなどでは怖い・残忍な

イメージで、ちょっと歴史を知っている人だと

「第六天魔王」(欲界の主で仏教の修行を妨げる悪魔王)

と仏教勢力からつけられたあだ名を本人も

気に入っていたらしくラスボス感が半端ないです。

ただ実際はけっこう気遣いができる人で、

夫が浮気をして困っていると信長に愚痴った

豊臣秀吉の妻・おね(ねね:高台院)に対して

「あなたはあのハゲネズミ(秀吉のこと)めにはもったいないほど

素晴らしい女性なので、そんなことを気にせず堂々と構えるように」

(今だとコンプラ的にダメダメな発言ですが・・・)

と記した手紙を出したり、9番目の息子の幼名を

考えろと言われ、とりあえず「人(織田人)」と名付けるなど

すごく面白くて変な人でもあります(長男には奇妙丸と付けています。

大人になると名前が変わるのでまだいいんですが)。

そんな信長に怖くて残酷なイメージを

植え付けたのが後の為政者・豊臣秀吉。ドラマや漫画などでは

すごく信長を慕っているキャラに描かれますが、自身の政権を

肯定するために信長へのネガティブな印象操作を行ったんです。

(確かに信長には神経質な面や冷酷さがありましたが)

ちなみに秀吉のあだ名・サルも秀吉が親しみやすさを広めるために

意図的に言ったことらしく、実は秀吉、結構狡猾です。

 

と信長擁護の話はここまでにして、

先日ブログで話した中学1年生の

Aさん。テストが終わっても毎日

授業後に残って自習をしています。

彼女はテストで200点以上を取りましたが、

分からないことがあるとすぐに我々教員に

質問します。その姿勢は本当に素晴らしく、

他学年の先輩も「あの子えらいね。」と

褒められるほどです。毎年田子浦校には

自習室を有効活用する生徒さんがいます。

6月のテストは終わりましたが次のテストを

見据えて動ける生徒さんがいてくれることは

田子浦校にとって本当にありがたいことです。

自習室をそして先生たちを活用してください!!

そんな田子浦校では

今週末に6月最後の

夏期講習説明会」があります。

中学生は8/26(中3)

9/2の定期・学調テストにむけ、

小学生は中学以降の基礎学力

身につけるため

田子浦校では7/19より

夏期講習が始まります!!

一生懸命頑張る田子浦校の子供たちと

一緒にこの夏学習しませんか?

中学に向け、基礎学力をつけたい小学生の皆さん、

9月定期・学調テストに向けて本気で頑張りたい中学生の皆さん。

お子さんにこの夏、一生懸命勉強させたい保護者の皆様、

田子浦校の説明会聞いてみませんか。

説明会ご予約はこのあと出てくる写真をクリックで。

 

7月入塾受付中!!

夏期講習説明会⑤は

6月28日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

 

【豊田】中1・中2の頑張り、凄いです!

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★


感動する男性のイラスト

本日は、中1,中2の頑張りを2点発表です。

①豊田中1年塾生平均・・・202点

②豊田中2年塾生得点UP率・・・96%

詳細は白黒チラシをこうご期待ください!本日は簡易報告です。


★体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【368】おかげさまで・・・

6/21(土)

月見校の吉川です。

現在月見校では、6/16(月)~6/28(土)の期間に無料体験授業を実施しております。

おかげさまで・・・

6月無料体験授業に現在5名(清水二中・清水四中・清水八中)の生徒さんの参加をいただいております。
誠にありがとうございます。
来週中も無料体験授業を実施しております。
ご参加をお考えの方は、ぜひお問い合わせください。

054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

 

夏期講習

6/28(土)午後4時
第5回夏期講習説明会

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/22(日)休講

6/23(月)午後2時~午後10時

6/24(火)午後4時~午後10時

6/25(水)午後2時~午後10時

6/26(木)午後2時~午後10時

6/27(金)午後4時~午後10時

6/28(土)午後2時~午後10時

6/29(日)休講

【富士岡校】大盛り上がり!

今日は、に向けて、夏期講習に向けて!

問い合わせお手続き」「説明会と、

アタクシボッチだったので大忙し

しか~し、忙しさなんか忘れるくらい、

と~ってもうれしい1日になりましたヨ

だってですよ!

今日だけで!

夏期講習説明会への参加

講習お申し込み」が6件

それも、全件が「はじめまして!」という、

初めてのご家庭

新しいご縁が広がったこと、広がっていること

を実感し、素直にうれしかったです♪

さらに!

ほとんどのご家庭が「夏期講習後の

通塾まで考えて下さるそうで

こうした出会いは、「夏期講習」に向けて、

アタクシにさらなるパワーを!

「オラに元気を分けてくれ!」みたいな…。

まぁ、今の段階で、

気持ち…100%超えちゃいました♪

ってことで、

本番は、200%の授業をお届け

お申し込みをされたご家庭も、

まだこれからのご家庭も、

ぜひ!お楽しみに♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、7月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【夏が楽しみです!!】

🍉🌻夏期講習受付中🌻🍉

本日も説明会に5組が参加されまして、体験授業&夏期講習へお申込みになりました。本当にありがとうございます!!本日の参加者の中にも、現在文理に通っている生徒さんに刺激を受けて、来てくれた生徒さんがいました。

一生懸命勉強し、ライバルを追い越していく、そうするとまたライバルも頑張って追い抜こうと必死になる、という切磋琢磨ができる環境が文理にはあります!!!

驚異のジャンプアップ!!!

今回の定期テストで大きく飛躍した生徒さんは何人もいるのですが、その中でも中3A君を紹介させてください。

春期講習を経て入塾したAくんが今回の定期テストで

180点台から230点へ

部活動も大変で、練習や遠征で休んだ際は振替に参加し、最後は数学を明石先生と社会は住谷先生、坂本先生と一緒に仕上げていきました。

で結果は数学50点、社会も50点

過去最高得点をいきなり叩き出したわけです。A君は本当に素直に、文理で学んだ事を良く吸収してくれていました。次はA君が追われる立場です。周りのライバルたちが彼を追い抜こうとしてくるでしょう。面白いじゃないか、夏休みが楽しみです。こういう刺激の中で大きく成長できるチャンスが転がっています!!この夏も安西校はアツいですよ🔥🔥🔥

次回、夏期講習説明会

6/28(土)16時より

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

6月特別無料体験実施中!!!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

すでに5組のお申込みがあります、まだまだ受け付けておりますのでご連絡ください。中学生は前期期末テストの範囲になる部分の先取りになりますので是非とも!!!小学生も通常の文理の楽しい授業でのびのび、そして力をつけていきましょうね!!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

—————————————————————————

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

 

 

感謝する相手

こんにちは、広見校の深澤です。

先日、他校舎の仲良しの先生とご飯を食べに行ってきました。
熱々のシーフードドリアがとても美味しかったです(^^♪

そこのお店、ロボットが料理を運んできてくれるタイプのお店だったんですけど、1つ驚いたことがありまして…
一緒にいた先生が、ロボットが運んできてくれた時に「ありがとう~」と言っていたのです。

機械に対してお礼を言う習慣がなかった深澤は、軽く衝撃を受けました(^^;

でも、よく考えると、ロボットであるか人間であるかという違いだけで、自分のために何かしてくれた相手に対してお礼を言うのは当然のことですよね。

皆さん、普段感謝の気持ちを伝えることができていますか?

中2のTさんのように、車から降りるときに、送ってくれた親御さんに毎回お礼を言っている人もいますね!立派です。

学生時代、校長先生が全校集会で「『ありがとう』の反対は『当たり前』」と言っていました。
考えたこともなかったことですが、とても納得したのを覚えています。

普段あまり伝えることができていなかったな…と思ったそこのあなた、これから少しずつ意識してみよう!

「ありがとう」が言えるようになると、自然と「ありがとう」と言われることも多くなりますよ!

 

夏期講習生6月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は

6月28日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!!

 

 

【中原校】Announcing the results!

Saturday,  June 21st   cloudy☁ I’m worried about my laundry😂

こんにちは,中原校あらせです。

お待たせしました,大里中結果発表!!

5科250点満点中・・・🌟200点超え🌟の方々!

✨227点(1年生) ✨219点(2年生) ✨217点(3年生) ✨210点(2年生) ✨210点(2年生) ✨210点(2年生) ✨210点(2年生) ✨206点(2年生) ✨206点(2年生) ✨206点(3年生) ✨205点(3年生) ✨204点(3年生)…

前回(学年末テスト)比+30点以上の方々!

+57点(3年生・3月入塾)
+46点(3年生・3月入塾)

✨+41点(2年生) ✨+37点(2年生) ✨+35点(2年生) ✨+33点(2年生) ✨+33点(2年生)…

🌟自己ベスト更新🌟した方々もたくさんいました!!

(数学満点もいるんです!英語はいません!悔しいです!!😢😢😢)

おかげさまで🍉夏期講習🍉のお問い合わせ多数いただいております。

なぜ成績があがるのか?
が分かる夏期講習説明会実施中です✨

次回6/28(土) 16:00~

Webでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせは
054-204-6755

【富士南校】6月テスト結果速報①

こんにちは。

学年ごとに6月テスト結果を報告していきます。

6月20日時点での数字です。

塾生たちの頑張りをぜひご覧ください!

 

まずは中1

最初のテスト、よく頑張りました☆彡

231点 231点 226点 219点 219点

 

続いて中2

2年生になっても中だるみを感じない学年です。

224点 220点 218点 218点 213点

 

最後に中3

さすが受験生、この一言につきます。

245点 242点 242点 236点 235点

順位はこれから出る学年が多いですが、皆さんよく頑張りました!

3年生はまだテストが続きます。

体調に気をつけながら、全力で頑張りましょう。

以下、大切なお知らせです。

子ども食堂応援キャンペーン!

文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。

また、もう一つの企画!

牛乳以外でも、コーヒー牛乳フルーツ牛乳マミー等々、中が白い紙パックなら何でも大丈夫です。よろしくお願いします!
※ 1Lパック限定となります。ご承知おきください。

夏期講習受付中です!

本日の説明会は、7組の予約が入っています☆彡

文理学院のHPに特設ページも開設されました!
下の画像をタップしてご覧ください!

次回の説明会6月28日(土)16時~です。

 

富士南校  菊池