◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【372】テスト前(私立)

こんばんは、月見校の住谷です。

私立中学校や一部の公立中学校では、7月の前半にテストがあります。

特に今回は実技教科(美術・音楽・保健体育・技術家庭科)もテストにあって大変…という人も。

まずは主要五教科(英数国理社)を頑張ってもらいたいですが、実技教科で手を抜いていいわけでは無い。なので、質問があれば実技教科でも答えています!

今回問題を見させてもらっていると、嘉納治五郎(かのうじごろう)という名前に久々に出会いました。

日本にてオリンピックを開催させた立役者で、柔道の創始者、体育教育を普及させた教育者……と様々な顔を持つ偉人です。2019年の大河ドラマ「いだてん」にて、役所広司さんが熱演されていましたね。学校ではそこまで深く教わっていなかったみたいで、話すと「へえ」という顔をしてくれました。

他にも、技術のコンピュータ関連であれば少しは任せてください。MOSやITパスポートなどの資格を持っているので、説明できることは比較的多いです。特に2進法については去年今年と教えてますが、出来るようになった!と言ってもらえたので自信があります!

自分たち教員も、昔は生徒として実技教科の勉強もしてたのです。不安があったら悩まずに、いつでも相談してくださいね。(ただし、音楽や美術の技術的なことはご勘弁を……)

 

夏期講習

7/5(土)午後4時
第6回夏期講習説明会

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/29(日)休講

6/30(月)午後2時~午後10時

7/1(火)午後4時~午後10時

7/2(水)午後2時~午後10時

7/3(木)午後2時~午後10時

7/4(金)午後4時~午後10時

7/5(土)午後2時~午後10時

7/6(日)休講

【豊田】定期テスト結果総括

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

 

 

 

 

昨日、定期テストの総括が完了いたしました。今回の総括は、一言で言えば「逃げずに、テスト勉強に向き合い、戦った生徒が多かった」につきます。その結果の一部が上記の掲示物になります。昨日も夏期講習のお問い合わせの電話の中で、「文理さんの中1ってできるって、きいてますよ」と言われ嬉しい限りです。ただ、文理は「勉強のできる子の塾ではなく、勉強を頑張る子の塾」です。来週の7/3(木)に校舎作成のチラシがでますが、そこに今回の具体的な頑張りを記載しましたので、是非ご覧になって頂けたらと思います。高得点者も凄いですが、得点アップ者の頑張りを感じて頂きたいです。

①学校ワーク②自習室利用③ちょくぶん④土日も塾にきた・・・この4つを中心に記載いたしました。宜しくお願い致します。

★体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

長泉校舎♯320 ご協力ありがとうございます!

長泉中・門池中のテストも終わり、テストがある中学校も残すところあと1校となりました。
その中学校の生徒も今テスト対策の真っ最中!
最後の追い込みです。

定期テストが終了しましたが、
長泉校舎ではその後のテスト直し補習や
テストの解答用紙を見ながらの生徒への個別アドバイス、面談や
テスト結果を受けての弱点補強補習等を実施しております。
生徒の皆さんも、テストが終わったらそのまま終わり!にするのではなく
間違えた問題の復習や解き直しをしてみましょう。

また7月2日から中1・2は文理内テストを実施します!
1年生も2年生もテストに向けてメラメラ燃えています。
塾内テストは校舎のランキングが発表されるのですが、前回よりも良い順位になろう!と
英語は単語や文法の練習を頑張っています。
校舎の生徒が一丸となって1つの目標に向かって進んでいけるのって素晴らしいですね。

私もテスト前まで一緒に全力を尽くしたいと思います!
長泉校舎の皆さん、頑張りましょう。

さて、話はかわりますが文理学院ではSDGs子ども食堂寄付活動として
子ども食堂への募金箱の設置をしております。

先日、とある生徒が授業外の時間で募金をしに来てくれました。
その金額なんと1万円越え!
一緒に持ってきてくれた封筒には「物価高の足しにしていただければ幸いです。」とのメッセージも。
清掃活動や募金活動など、このような取り組みにいつも熱心にご協力してくださるご家庭です。
本当にいつもご協力ありがとうございます。

今年度、長泉校舎は清掃活動参加者が100名を超え、
生徒の中には自分のお小遣いから募金をしてくれる子もいます。

子ども食堂寄付活動の一環として、牛乳パック回収も始めましたが、
これも回収箱を設置するとすぐに小学6年生の女子生徒がお家から持ってきてくれました。
彼女が一番乗りです!

長くなってしまいましたが、生徒・保護者の皆様
SDGs活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
ご協力いただいた募金や牛乳パックは責任をもって子ども食堂に寄付させていただきます。
7月中旬くらいまでこの取り組みを継続していきます。
ご協力よろしくお願いします!

【中島校】§6数チャレ

こんにちは、中島校の小倉です。

今日の数チャレは少し難しいぞ。それでも楽しく数チャレです。

さぁ今日も残り半日、頑張っていきましょう٩( ”ω” )و

【中島校】感謝

こんばんは、中島校の小倉です。

本日も夏期講習に向けた会議があり、補習があり、チラシ作りの時間があり、そして授業がありと充実した良い一日でした。生徒の皆さん、保護者の皆様、今日も一日おつかれさまでした。

そして本日も多数の夏期講習のお申し込み、お問い合わせをいただいております。明日の説明会は現状8件ほどご予約をいただいております。本当に生徒や保護者の皆様のご紹介をいただき感謝の念に堪えません。皆様のご紹介が何よりの文理学院の力になります。毎回のブログでお伝えしていますが、学年によっては席数が残りわずかとなっておりますので、お申し込みはお早めにお願い致します。

夏期講習に向けて文理学院全体としてもそうですが、中島校の教師一同、真摯に準備して参りますので、この夏は文理で夏期講習で大満足の夏休みにしましょう。

明日の説明会もすでに準備万端です。皆様のご参加、お待ちしております。

【富士岡校】開花!

今日は、中学生の日

テスト個票が返ってきましたよ~

いろいろ書きたいことはあるんですが…。

今日は、返された個票を見て、

一番うれしかったことを書きたいと思います。

それは、中学2年生のクラスについて!

みんなと~っても真面目です。

みんな「やらなきゃ!」っていう気持ちが

と~っても強いんです。

でもね…。体力的に、精神的に、

波があったり弱かったり…。

思ったようにいかないことも多々…。

だから、自分自信が持てず後ろ向き

なっちゃうことも…。

だからこそ!

先生達は、そんなみんなに、

何か一つでもどれか一つの教科でも

成功」体験をさせたい!

自信」をつけさせてあげたい!

って考えて、アレコレいろいろ試しながら、

みんなと一緒にやってきました。

そして、時間がかかりはしたけど、

みんな頑張りが、

今回のテストをひらきはじめました

何と!全員順位UP全員ですよ!

全員揃って順位UPなんてクラス初

も~うれしくって♪

さらに、自己新記録を出した生徒も!

ちなみに…、と~ってもおしかったのですが…。

他のみんなも、あと4・5点取っていれば…。

確実に自己新記録達成

あとちょっとで、全員順位UP

そして、全員自己新記録

っていう夢のような記録が出るところでした。

いや~、みんなのこと

ムチャクチャ褒めました

そして、こうなってくると…。

人間変わるよね~

早速、これまで口にしなかったような

前向きな発言が飛び出します!

もうちょっとできた!」

もうちょっといきたかった!」って。

それを聞いて、

さらにうれしい気持ちになりました

ってことで、

今回お預けになった

全員自己新!」に向けて!

新生中2クラス快進撃が始まる!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、7月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【高等部Be-Wing月見校】夏に向けて窓掲示リニューアル

月見校高等部数学担当、青萩先生が夏期講習に向けて、窓掲示を新しくしてくれました。

実物を見ると夏到来を思わせるような清々しい掲示になっています。高等部の夏期講習は無料で受講可能です。たくさんの高校生に参加してほしいと思います。

清水南高1年のUさんは期末テストが迫っているため、ラウンジでテスト勉強をしていました。

今日の夕方は小学生が休み時間にここで読書をしていました。

 

今日、張り合うように一番遅くまで勉強していた生徒2名。

静岡城北高1年のEさん。来週から期末テストのため、3時間以上頑張っていました。

静岡北高2年のМ君。毎日のように来てくれます。数学と理科を受講しています。夏の大学オープンキャンパスは静岡大学に行ってくるそうです。

 

 

ワックスがけ【富士宮西】

こんにちは!石川です!

本日は中体連前&テスト終了後ということもあり

中学生の授業はお休みにしました。

こんな日でも自習に来る人がチラホラ・・・

自習室に10人ほど来て学習していました!

とてもエライ!

みんな次の塾内テストに向けて

準備をしている様子でした!

意識が高くとても素晴らしいです!

 

石川というと・・・こんな日なので

タイトルにもある通り

101教室のワックスがけを決意!!

 

ワックスをかける前の様子

ワックスをかけた後がこちら!!

ババーン!!

写真では伝わりづらいですかね・・・笑

今度この特有の匂いをかぎにぜひ文理の自習室に・・・笑

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

次回の夏期講習説明会は

6月28日(土)16時~です!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!

2025駅南(第147回):【結果&週末連絡】

駅南校 望月です。
テスト結果が大体出そろいました。(全員ではありません。)
どの学年も国語が難しかったようです。
平均点がとても低い学年・中学がありました。
そんな中でも頑張った結果の発表です。

【総合点】
460 453 444 440 437
433 426 418 407 407
407 401 400
236 223 214 209 205

【英語】
97 95 94 94 92 91
91 90 90 89 88 88
88 88 88 87 87 86
86 86 85
47 47 42 42 42 42
42 42 40

【数学】
98 95 94 94 93 92
91 91 90 90 89 88
88 88 88 87 86 86
85 85 85 85
49 48 48 45 44 43
42 41

【国語】
90 88 86 85
46 43 42 41 40

【理科】
95 93 93 92 90 88
87 86 86 86 86 86
85 85
49 47 47 43 42 40

【社会】
98 97 96 95 95 94
94 93 93 92 90 89
89 89 87 87 86 85
85 85
45 40 40

週末連絡
①今週土曜日は中3受験対策&通常となります。
 中体連もあり、大変だと思いますが、
来れる時間だけでも来ましょう。

②説明会
 夏期講習説明会(外部生向け)
 午後4時から行います。
 少々席に空きもあります。
※当日の飛び込み参加も可能ですが
 事前に連絡をいただけると幸いです。

③休校
 日曜日は自習室もありません。ご了承ください。

今日はここまで。


★文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
「子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。

★随時入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

★小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。