◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【富士南校】テストWeek終了

こんにちは、富士南校の平田です。

「テストWeek」も無事終了、昨日から返却に入りました。
塾内テストで大切なのは、ここで見つかった自分の弱点を、どれだけ補強するかということです。
もちもん、問題の読み間違いというようなミスも同じです。
「問題をよく読まない。」という、ある意味慢性的疾患を抱えているわけですから、それをしっかり治していきましょう。

延暦21(802)年4月15日、蝦夷(えみし)の頭領・阿弖流爲(アテルイ)が征夷大将軍・坂上田村麻呂に降伏しました。それまでは蘇我氏・物部氏などの旧豪族と藤原氏が争っていたのですが、他氏を排除した藤原氏の独走に移行していきます。旧豪族と蝦夷は仲が良かったので、それを警戒した藤原氏が蝦夷打倒に乗り出したのです。ちなみに平安京(京都)も東への備えに適した地形になっています。

【中島校】中2単元テスト実施中

こんにちは、中島校の小倉です。

中2数学は1章の小単元テストを実施中。どのクラスも30点中25点合格です。よろしければお子様にテストの結果を聞いていただければ幸いです٩( ”ω” )و

合格するまで追っかけます。※実際に追いかけはしませんよ。ただ、期日(4月23日)までに合格するように

学校が始まり、テストの日程も分かり、到達度を確認するためのテストも各教科で少しずつ始まっています。早め早めの準備が成功のもと。

教えっ放しには決してしません。再テストになったら受かるまでとことん指導します。

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

 

【中島校】スケジュール

こんばんは、中島校の小倉です。

今日も皆さんお疲れ様でした。僕も今、仕事がひと段落しブログを・・・各学校の年間行事予定が配布されはじめ、修学旅行の日程や6月テストの日程を確認できました。持ってきていただいた生徒や保護者の皆様、誠にありがとうございます。スケジュール作成に反映します٩( ”ω” )و

年間行事予定を見ていて気になる行事は何といっても修学旅行です。学校によって日程がまちまちの為、手帳にすべての学校行事や文理の仕事の予定をすべて記入しているところです。メモメモっと。

ところで、皆さんも手帳って持っていますか?小学校の頃って、連絡帳がありますね。次の日の学校の授業の日程や宿題・持ち物をかくやつ。あれってとっても大事なことをしているんです。言葉で書くことで忘れ防止!それこそ、忘れ物をよくしてしまう中学生もやった方が良いのではないかと思います。

人間は忘れる生き物です。悪いことではありません。ずっと悲しい思い出や痛かった思い出を覚えているのも辛いですからね。だけど、忘れてはいけないときもある。

要はタイミングです。

大事な時にしっかりとできるかどうかです。いつもガンバルは難しいのできちんとしないといけないときにきちんとできるようにメモを取ると良いかもしれません。

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

安西校【ようこそ、文理へ!!】

🌸4月入塾受付中🌸

DSC_0884

無料体験始まりました!!

本日は中1と中2で参加してくれたメンバーがいます。どの学年も新しい内容に入っていくところなのでタイミングはバッチリです。中2の参加者A君に授業の感想を聞いてみたら、「わかりやすかったし、楽しかったから、ここでなら頑張れます」と大変うれしい言葉をもらいました。ありがたいことに今日の授業だけで、入塾という話になっています。本当にありがとうございます!!文理の授業を受けてみれば、きっと勉強を頑張りたくなるはずです(^^)/楽しく、わかりやすく、そして問題もスイスイ解けるようになるんですからね!!!明日以降も体験授業は続きますので、もし興味を持たれましたら、是非ともご連絡をください。

中3生の面談が実施されていますが、面談後の動きが非常にスムーズにできています。自習室利用者が増えているのと、英検に向けてエネルギーを注いでいる子も増えてきました。

お問合せは校舎まで。

054-204-1555

昨日は、大学時代の部活(アメフト)仲間の結婚式に東京へ行ってきました☆彡

5年ぶりにみんなと顔を合わせて近況を話したり、思い出話をしたりと楽しい時間になりました。部活の同期たちとは職種も立場も違いますが、彼らが生き生きと頑張っていると聞けば、私自身も負けてられないと奮い立たせてもらった感じです。社長をしている同期と話をした時、「人生100年時代って言われるご時世で利益だけを求めてやっていたら、意味がないよ。やっぱり利他の精神ってやつがないと、仕事も何もうまく回らないよね」と、彼の話がスッと入ってきました。社外の人と話すことは当たり前だけど、刺激になります。話は変わりますが、料理もおいしくて、メインの写真を撮り忘れましたが、ピンクのはセロリのポタージュなんです。結んであるのは魚料理、どちらもとても美味しかったです。

2025 安西校 合格実績

静岡高校   1名 沼津高専   2名

静岡東高校  3名 静岡市立高校 7名

静岡城北高校 6名 科学技術高校 2名

駿河総合高校 1名 静岡商業高校 2名

静岡農業高校 2名 静岡西高校  2名

静岡学園高校 常葉橘高校 静岡英和女学院高校

静岡サレジオ高校 静岡北高校 静岡翔洋高校

静岡城南高校 常葉高校 大森学園高校

バナーをClick!!

⇓⇓⇓

 

 

【322】中2数学「文字式による説明」

入学のご案内

4月無料体験授業 受付中

来週4/14(月)から26(土)までの2週間で、最大3回授業が受けられます!
塾選びをなさっている方、転塾を考えている方、この機会にぜひお越しください!
お問い合わせ、お待ちしております!!

※現在中学生1名が参加しております!まだまだ受け付けしております!

電話:054-340-6755

 

4/14(月)

月見校の吉川です。

現在、中2の数学で最初の難所「文字式による説明」を授業しております。
今日のテーマは「とにかく真似る」
自分なりの書き方を一旦封印してもらい、丁寧に真似ることを意識してもらいました。

中2の全員、疲れながらも必死で食らいついてくれていました!
授業後にも、質問や勉強の仕方など3名の生徒さんが声を掛けに来てくれ、勉強の意欲の高さを感じています!

この努力が報われるよう、私たちも全力でサポートしていきたいと思います!

静岡県公立高校 月見校合格速報!!

清水東高校(普)  3名

静岡東高校     1名

静岡市立高校(普) 2名

静岡城北高校(普) 1名

清水桜が丘高校(普)1名

清水桜が丘高校(商)4名

科学技術高校(電子)1名

清水西高校     1名

上位進学校、全員合格!!

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

連絡事項(営業時間)

4/15(火)午後2時~午後10時

4/16(水)午後2時~午後10時

4/17(木)午後2時~午後10時

4/18(金)午後4時~午後10時

4/19(土)午後2時~午後10時

【 富士岡校 】国語だって一味違う

今日の中学生国語」の授業

今年度は、みんなさらに読解力」を

付けられるように。

アタクシの持つ奥義を、惜しみなく

伝授していきますよ♪免許皆伝

新しく、たくさんの仲間が加わったので

基本の読解ポイントから丁寧に伝授

奥義だけに、ココで披露できないのが残念

文理は、国語だって

専任の教師がしっかり授業

さらに、一般的な、

教科書に出てくるお話を

分かりやすく説明・解説するだけ

授業では終わりませんよ!

どんなお話を理解するにも、

どんな問題を解くにも、共通して必要になる

読解の知識=読み方・解き方

を教えます

これ、大学受験まで使える知識です!

なんなら、

社会人になったって使う知識です。

それを、今からコツコツ伝授中

そんな奥義に興味がある、

まだ文理に通っていない皆さん!

絶賛「無料体験」中の今!

是非、「国語」の授業を受けてみません?

待ってま~す♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

門出の!成長の!差をつける

4/14(月)からの1週間

無料体験」を開催!

1週間分文理

まるごと体験できます!

さらに!

4月は都合が…。というご家庭のために!

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

 

富士岡校では、「4月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 御殿場校 】国語だって一味違う

今日の中学生国語」の授業

今年度は、みんなさらに読解力」を

付けられるように。

アタクシの持つ奥義を、惜しみなく

伝授していきますよ♪免許皆伝

新しく、たくさんの仲間が加わったので

基本の読解ポイントから丁寧に伝授

奥義だけに、ココで披露できないのが残念

文理は、国語だって

専任の教師がしっかり授業

さらに、一般的な、

教科書に出てくるお話を

分かりやすく説明・解説するだけ

授業では終わりませんよ!

どんなお話を理解するにも、

どんな問題を解くにも、共通して必要になる

読解の知識=読み方・解き方

を教えます

これ、大学受験まで使える知識です!

なんなら、

社会人になったって使う知識です。

それを、今からコツコツ伝授中

そんな奥義に興味がある、

まだ文理に通っていない皆さん!

絶賛「無料体験」中の今!

是非、「国語」の授業を受けてみません?

待ってま~す♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

門出の!成長の!差をつける

只今!4/14(月)からの1週間

無料体験」を開催中!

1週間分文理

まるごと体験できます!

さらに!

4月は都合が…。というご家庭のために!

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

御殿場校では、

4月入塾生募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

田子浦校、清掃活動!【第624回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日はタイタニックの日だそうです。

1912年の今日、イギリスの大型客船

タイタニック号が北大西洋で

氷山に激突し、翌日に沈没しました。

監視体制の不備や通信機器の不調、

救命ボートの不足などが重なり、

1500人以上の方が亡くなる大惨事になりました。

日本人で唯一生き残ったのが官僚の

細野正文さんで、村松は世代的にあまり知りませんが

お孫さんがミュージシャンで知られる細野晴臣さん

という方だそうです。故・坂本龍一さんと一緒に

活動した方だそうです。さすがに坂本龍一は

知っているので、すごい方なんですね。

この事故はジェームズ・キャメロン監督

レオナルド・ディカプリオとケイト・ウインスレット主演の

映画「タイタニック」にもなりました。後に監督が手掛けた

「アバター」に抜かれるまで「タイタニック」が監督の最大のヒット作でした。

 

村松にしては真面目な入りに

子どもたちが戸惑うので(笑)軌道修正を。

今月26日にお隣の富士南校と

合同で春の清掃活動を行います。

今年も会場は富士川河川敷。

毎年掃除していて思いますが、

掃除しても掃除しても新たなごみが出て

ちょっと気持ちがへこんでしまいますが、

子どもたちにポイ捨てをしてはいけないという

教訓にもなり、そういう意味では大変有意義な

イベントになります。そろそろ受付締め切りですが

「やばい、忘れてた。」という人もまだギリギリ大丈夫。

紙をなくしてしまった人は、こっそり村松まで。

一緒に地域をきれいにしましょう!!!

 

4月後半入塾受付中!!

5月無料体験キャンペーンは

こちらをクリック。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【厚原校】春めいてきました

こんにちは。厚原校の芹沢です。

先週は到達度テストに統一模試と、中学生は大忙しの一週間でした。皆さん、本当によく頑張りましたね。

さて、今年は冬がなかなか粘り強く、4月に至っても肌寒い日が続いておりましたが、ここにきてようやく本当に春らしい天気になってきました。こんな時、芹沢家には春の訪れを知らせてくれる、素晴らしい同居人たちがおります。そう、トリプルミドリガメです。

「お久しぶりです!」

亀も冬眠することはご存じでしょうか。この亀たちも冬場は一切の食事を摂らず、砂利の中に身を沈めて眠っています。そして季節が春になったことを感じると、動き出して食事をするようになり、活動を再開します。

亀の感覚は正確です。今年は例年より遅く、ちゃんと本格的に春が来たことを見計らってからの覚醒となりました。お腹がすくと3段重ねになってケースから顔を出し、「食い物をよこせ!」と芹沢を呼びます。毎年、亀の覚醒によって、芹沢は春の訪れを確かめることができるのです。

この3匹の亀たちとは、23年もの時を同じ屋根の下で過ごしました。23年前、出会った頃はまだ500円玉程度の大きさだった亀は、今や芹沢の手よりも大きくなってしまいました。

大きくなれば食事代も設備代もかかります。狂暴にもなります。正直、かつてペットブームの際に亀を飼いきれず、逃がしてしまった人がたくさんいたのも納得です。

「死ぬまで面倒を見るつもりで生き物を飼う。」

それを口で言うのは簡単ですが、実際にやるのがどれほど大変か、痛感させられる23年間でした。しかし、私と亀の絆は生涯切れません。願わくば、3匹揃って30周年を迎えたいものです。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

春期講習は終了しましたが、新入塾生はまだまだ募集中です!

個別に説明を承りますので、お気軽に校舎までお電話ください。

📞72-5514

↓下のバナーから飛べるフォームでもお申し込みが可能です。

新年度生募集スタート

先取り学習

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

年間の行事予定やシラバスが手に入ったことにより、1年間の計画が立てられるようになってきました。

本日は長田校にいるのですが、4月の中旬にも関わらず既に5月の受講予定も半分終えているような1年生も・・・!

今年の長田校の1年生は非常に優秀な生徒が多くいるので今後がとても楽しみです!

5月の月例面談の予定も作成しましたので、来校した生徒は面談予約シートに名前を記入するようにしてください!

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655