◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【鷹匠校】三者面談始まりました!

今週と来週、小5・中1・中2の三者面談を行っています。

特に中学生は、

定期テストへ向けて、ワークの使い方進め方、時間の使い方について確認していきましょう。

志望校や将来の目標について、家庭でお話をするきっかけにもなればよいかと思います。

おうちの方には、気になっていることを何でもご相談いただければ、全力でおこたえします。

 

また、面談の前後には、各検定の合格者や、それぞれの学校のテスト時期についての掲示、

それから、先に行われた中3静岡県統一模試の結果などの掲示をご覧になっていただきたいなと思います。

特に鷹匠校中3生の統一模試の成績。

鷹匠校、頭一つ飛びぬけています。

在籍しているお子さんたちの1年後、2年後…ワクワクしてきますね!!

 

気合いの入ったところで、夏期講習のお知らせもさせていただきます。

夏の勉強が楽しみですね!

 

 

楽しい勉強!!

 

清水

————————————————————————

 

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

もうすぐ夏期講習の募集が始まります!

☆中学受験を目指す小学生

☆夏休み明け定期テストで最高得点を目指す中学生

☆学力調査で高得点をマークしたい中3受験生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

夏期講習詳細はもうすぐ!!

情報公開までお待ちください。

 

入塾は随時受付中。

まずはお電話ください。

054-207-8223

 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part76「慈善事業」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
気温が急に上がり、昨日今日と暑くなりましたね。
これから梅雨ですね。
がんばっていきましょう。

子ども食堂寄付

一昨年、去年に引き続き、今年も始まりました!
文理学院では、SDGs活動の一環として、子ども食堂への寄付を毎年実施しております。
少額で構いませんので、ぜひこの機会にご協力ください。
日本の慈善事業の歴史は古く、
奈良時代には行基平安時代には空也という僧がおり、
生活困窮者のために寄付を募り、無料の食事を配っていました。
今でいう子ども食堂と同じ……とは言えないかもしれませんが
「人助け」という精神では繋がっていると思います。
尊いことですね。

中学生テスト対策

各教科、本格的に始まっています。
服織中3年生は、特にテスト範囲が広いので
早め早めに進めましょうね。
私ももちろん、お手伝いします!

では、また授業でお会いしましょう。

羽鳥校 作原

安西校R5-32【お土産】

お土産ありがとう!!!

みんなが心躍る学校行事、修学旅行の時期ですね!!

末広中のみんなから感想を聞いてみると、

とても楽しかったようですね(^^♪

コロナ禍で小学生の修学旅行は思ったようなことも

できなかったはずなので、

今回はしっかりと京都奈良へと旅ができて、

本当に何よりだと思います。

【小学生の文チャレ結果に関して☆彡】

今回は6年生が大躍進しております!!!

上位者表にも何人も載ってくれていて、非常にうれしいです(^^♪

次回は7月の実力テストです。こっちでもいい結果が出せると

更に勢いがつくので、一緒に頑張りましょうね!!

明日は職員たちの【塾講師検定】です。

しっかりと準備して私たちも臨みたいと思います☆彡

では、本日もありがとうございました【穂】

もうすぐ6月テスト!【富士宮西】

こんにちは!

昨日、今日と日中は暑い日が続いて少しブルー佐野です。これからはさらに気温、湿度ともに高くなっていきますね・・・

みなさんの中でも暑いのが苦手な人はいると思いますが、暑くて集中できない以外にも気をつけなければいけないことがあります。

それは水分不足です。

水分不足になると脳のはたらきが鈍ってしまうという研究結果もあり、こまめに水分補給をしないと気づいたら集中力落ちてるなんてことも・・・ただ飲みすぎは良くないので「喉が渇いたと感じる前にこまめに少量ずつ摂る」ことを意識しましょう!

また、脳のエネルギーになるのは「ブドウ糖」だけですので、糖分も合わせて摂取をおすすめします!(汗をかいた時は塩分摂取も忘れずに・・・!)

 

さて、前置きが長くなりましたが、あと1ヶ月すると6月テストが始まります。

富士宮西校舎では5/22(月)からテスト対策が本格的にスタート!

校舎の対策が始まる前から自主的に学校ワークを進めて質問に来る生徒たちもいて、素晴らしい姿勢だと思うと同時に、このような輪が広がっていってくれれば嬉しいなと思います!

テスト対策期間中は日曜日も対策授業を行い、間違いやすい所ポイントを徹底的に復習していきます!個々人に合わせた弱点補習も大歓迎ですので、積極的に先生たちに声をかけてくださいね!

 

部活も長くなり、気温も高くなってきて体力的に辛い時期だとは思いますが、この山場を乗り切って新学年スタートダッシュを決めましょう!

勉強する時は、冒頭で触れた水分補給・糖分補給の話をぜひ活用してくださいね!

 

☆★☆全国統一小学生テスト 6/4(日)開催!☆★☆

文理生以外の方でもお申込みいただけます!

対象学年は小3~小6です。

お申し込みは四谷大塚HPから直接行っていただくか、文理学院富士宮西校舎までお電話下さい!

中原校R5-64【過程で褒めよ】

5/18(木)快晴〇

本日の静岡市は昨日に引き続き初夏の好天。日差しは夏を思わせますが、夏の気団である小笠原気団の勢力はまだまだ小さいので、風は涼しいです。今日のような雲一つない好天の場合、夜は放射冷却(雲がフタをしていないので、暖かい空気が上空にぬける事)が起こるので、肌寒くなることが多いので、自転車で来る人は一枚羽織るものを持ってきてくださいね。

大里中・中島中 6/7テスト 本日からテストまであと20日!

安倍川中 6/9テスト 本日からあと23日!

テストに向けて、中原校の生徒さん達は頑張っています。

【見て下さい。この雄姿!】

素晴らしい集中力で問題に向かってくれています。

昨日は、通われている私立中学の生徒さんのためのテスト対策を行いました。

真面目で、一生懸命な生徒さんで、前向きに地道に頑張ってくれました。

頑張る生徒さんの後ろ姿を見ながら、大学時代の部活の監督の言葉を思い出していました。教育学部の教授で、人当たりが良く温厚そうに見えたのですが、笑顔のままキツイ練習を課す人で、練習が終わった後、バイトに行くと、生まれたての子馬みたいに足がガクガクしてバイト仲間から笑われたものです。

監督は、練習はきつかったですが、試合に勝っても負けても「よくやった!よく頑張った!」とほめてくれる人でした。自分が卒業後、塾講師の道を選んだ時に、教育に携わるならばこの言葉を忘れないようにと、色紙に「結果で褒めるな、過程で褒めよ」という言葉を書いてくれました。

人を教えるならば、努力の過程をしっかり見れる人間になりなさい。結果だけで努力の過程を否定しては教育は成り立たないという意味でした。この仕事を30年続けていますが、この言葉はいまだに色あせずに胸の奥底で輝いています。

今、生徒さんは前期中間テストという目標に向かって頑張っています。その努力の過程は大いに賞賛・称揚しています。

生徒さんは、お家ではだらけた姿を見せるかもしれませんが、文理では本当によく頑張ってくれています。ブログを読まれた保護者様は「文理で頑張ってるね。偉いぞ」とほめてあげて下さい。お願いいたします。

 

文理チャレンジテスト結果が発表されました。

中原校小学5年生の生徒さんが第1位🎉を獲得しました!👏👏👏

                      (個人名が見えないように加工してあります。)

算数で1位。国語は2位でした。素晴らしい!!次に来た時にはべた褒めして自信を持つきっかけにしてもらいます。

小学6年生も頑張ってくれました。優秀者にドドドーンと乗っています。

保護者様はお迎えに来た時に是非、見てみてください。

 

~お知らせ~
★子ども食堂への募金箱について★
子ども食堂の募金箱を、中原校の入り口に設置しました。

様々な理由で、家族や友達で温かい食事を囲むことができない子供がたくさんいます。
そんな子供たちの居場所を作っているのが子ども食堂という団体です。
もしお気持ちあればぜひご協力をよろしくお願いいたします。
7月15日まで設置しています。

文理学院の子ども食堂寄付に関する新聞記事
https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1972

【坂】

 

【唐瀬校】2023-15 Pine

!!テスト対策実施中!!

5/18(Thu) ☁ muggy(むしあつい)

こんにちは、唐瀬校あらせです。

今日は駿河区の用宗にある、ハンバーガー屋さん🍔に行ってきました!
Today, I went to a hamburger shop in Mochimune!

めちゃくちゃおいしかったです😋
I can’t explain how delicious they were.
海岸沿いには、ソテツやマツなどがたくさんみられました。
Along the shore, a lot of cycads or pines can be seen.
1年生! マツの花のつくり、覚えましたか?
7th graders!  Have you remembered the structure of pine inflorescences yet?

どれが雌花か、言えるかな?
Can you guess which is the female inflorescence?

正解できたよね?
Of course you did it, right?

(パインって聞くとパイナップルな感じがするけど、じつは実🍍がまつかさに似てるからパイナップル🍍って名前がついたんだって!)

* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …

📝全国統一小学生テスト📝まだまだ申込受付中!
塾をお探しの方へ、体験授業もご案内しています。
唐瀬校 054-248-1007

* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …

【長田校】定期テスト対策でやるべき事!

こんにちは、長田校の吉川です。

長田西の中3生の皆さん、おかえりなさい!修学旅行は楽しかったですか?良い思い出はできましたか?今日の授業のときにぜひ教えてくださいね!
長田南中・城山中の皆さんは、引き続き修学旅行を楽しんでください!

長田校で掲示しているものになります。

定期テスト対策中に「やる事」「頑張るみんなにメッセージ!」になります!
テスト勉強期間で行き詰った時や迷いがある時に一度見てほしいと思います!きっと、何をやるべきかが分かるはずです!

~お知らせ~
★子ども食堂への募金箱について★
子ども食堂の募金箱を、長田校の入り口に設置しました。

塾生の皆さん、社会への貢献として寄付をお願いいたします。気持ちの問題ですので、少ない金額で構いませんので、宜しくお願いします。

文理学院の子ども食堂寄付に関する新聞記事
https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1972

●5月20日(土)14:00~ SDGs清掃活動に実施いたします。
集合場所:長田校・清掃場所:上川原神社となります。

●中1・中2の保護者会を5月28日(日)に実施いたします。
中1  :午後3:15~午後4:05
中2S :午後4:30~午後5:20
中2H①:午後5:40~午後6:30
中2H②:午後6:50~午後7:40

お問い合わせは、下記までご連絡ください。
長田校:054-269-6655

【鷹匠校】おかえりなさい!

ここ数日、嬉しい「おかえりなさい!」が続いています。

 

①高校生になったAさん。

月曜日の学校帰り、「数学の難しい問題があるんです、山西先生たすけて!」と、鷹匠校にひょっこり顔を出してくれました。

おかえりなさい! すっきりしたかな?

 

②同じく高校生になったBさん。

電話でお話ししたときに、「勉強がハードなんです」と言っていましたが、

こちらは唐瀬校高等部の方に顔を出してくれたそうです。

おかえりなさい! これから高等部でサポート受けると安心だね。

 

③中学受験をしたCさん。

中学校生活、部活にも慣れてきたので、そろそろ文理に復活!

入塾手続きに来てくれました。

おかえりなさい。

また一緒に頑張っていこうね。

 

 

楽しい勉強!!

 

清水

————————————————————————

 

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

もうすぐ夏期講習の募集が始まります!

☆中学受験を目指す小学生

☆夏休み明け定期テストで最高得点を目指す中学生

☆学力調査で高得点をマークしたい中3受験生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

夏期講習詳細はもうすぐ!!

情報公開までお待ちください。

 

入塾は随時受付中。

まずはお電話ください。

054-207-8223

 

【豊田】テスト勉強頑張ってます!

テストまであと

翔洋 6日  城内 14日   南 19日   

豊田 20日  高松 21日  東豊田 21日

勉強をする高齢者のイラスト(男性) 教室で勉強をする子どもたちのイラスト 離れて会議をする会社員のイラスト

「テスト勉強頑張ってます」のタイトルですが、生徒たちもそうですが、我々教師サイドもただいま猛勉強中です。明日、教師が受けるテストがあるのですが、これがなかなか難しくて勉強をしないと・・・ってこともありえます。ですので、家に帰ってから生徒同様に各科目の入試問題をひたらすら解いています。そんな中で一ついいなと思ったことが一つ。社員間の話で「家、帰って勉強しないと」「〇〇県は難しかった」などのコメントが飛び交ってます。前向きに取り組んでいる雰囲気が周りに浸透するので、本当に環境って大事だと思いました。これは、いつも生徒に言っていることですが、大人もしっかり実践していきたいんですね。豊田校の教室も職員室も前向きな雰囲気を継続していきましょう!

PS:昨日の中2英語の授業ですが、Kanji is really hard.の日本語訳でreallyの訳が抜ける人が多かったので、そういうミスをしないように気をつけていましょう。→漢字は本当に難しいね。

 

♦年次途中入学受付中&個別相談承ります!♦

★夏期講習の受付、もうしばらくお待ちください!★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【唐瀬校】2023-14 QUIZ

5/17(Wed) ☼ sunny and hot(just a little bit) (晴れてちょっと暑い)

こんにちは、唐瀬校あらせです。

数字を覚えるんだー!」「日付も覚えるんだー!」「曜日も覚えるんだー!」

と、言ったので。

階段に貼りました!

ここでクイズです!

上の写真の🔲に入るアルファベットを集めて、さらに1文字足してできる6文字の英単語は何でしょう?(上から順番に🔲🔲🔲🔲🔲+〇だよ!)

わかったら教えてね!

* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …

📝全国統一小学生テスト📝まだまだ申込受付中!
塾をお探しの方へ、体験授業もご案内しています。
唐瀬校 054-248-1007

* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …