こんにちは、中島校です。
来週の週間予定表です。ご確認お願い致します。
ブログコマ割り追記:本日出がけにこれを友人からもらいました。今日の夜、捌(さば)かないと自分も「今、そこにある危機」に陥りそうです。サバだけにサバくです!
文理学院豊田校☎ 054-293-6555 中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓
9/19(金)
英語担当の小倉です。社長blogも覗いてみてくださいね!
少々遅くなっておりますが……「40点以上の窓掲示」が増えてきています!!まだ増えるそうです!!塾生たちの活躍、ぜひ見てあげてください!!そして、次に続けと静岡北中と翔洋中の生徒たちが10月初旬のテストへ向けて行動を開始しています。ファイトね、ファイト!!また、公立中の生徒の「後期中間テスト対策授業」は10/6(月)から全科目スタートとなります。
実は英語はすでに対策授業が始まっておりまして……通常授業と絡めながら……
中1はUnit4単元テスト合格締切日が今日!来週からはUnit5・6の復習を5時間かけて行います。
中2はUnit4~6の不定詞まとめテスト合格締切が9/27(土)!来週からはUnit4・5・6の総まとめを行っていきます。ちなみに清水二中の2年生は英語の授業進度が速く…すでにUnit5が終わるとのこと。かなり心配なスピードですが……「英語嫌い、英語苦手」を作る要因になるのではないかと。
中3はUnit4の単元テストを終え(数名不合格のままですので追っかけています)、現在Unit5の単元テストを受けてもらっており9/27(土)までにクリアするよう指示してあります。
そしてどの学年も「後期中間テスト」だけではなく、①中3学調2(11/27)、②中1・中2学調(2026/01/08)を見据えた授業を展開しています。
10/29(水)清水八中を皮切りに11月中旬まで公立中のテストが続きますので、しっかりと好結果を出させたいと思います!! ※清水三中1・2年生は12/11(木)ですので広範囲となりますよ!
連絡事項(営業時間)
9/20(土)午後2:00開錠
9/21(日)休講
9/22(月)午後2:00開錠
9/23(火)休講 ※2Sは9/22(月)振替授業あり
9/24(水)午後4:00開錠
9/25(木)午後2:00開錠
9/26(金)午後4:00開錠
こんにちは。厚原校の芹沢です。
生徒の皆さんはご存じかと思いますが、私は絵を描くのが好きです。授業中にもよく「せりむし」などの可愛らしいキャラクターを描いていますよね。
しかし、意外なことに、いつも一緒に過ごしている厚原校の先生たちの絵を描いたことがありませんでした。これは不覚。
というわけで、描いてみました。30分かけて描き上げた力作です。
残念ながら今の私の画力では、近藤先生の親しみやすくもどこか高貴な佇まいや、田村先生の思慮と博愛に溢れたオーラ、そして熊本先生の圧倒的な情熱と魅力を完全には表現しきれませんでした……。しかし、それでも結構似てるんじゃないかなぁと思います。
今回描いたイラストは、チラシの教師紹介欄に掲載します。是非見てみてください。次の機会があれば、今度はより生き生きとしたイラストをお届けできるように腕を上げたいところです。
★★★★厚原校からのお知らせ★★★★
厚原校では、入塾生を募集中です。
それに伴い、秋の無料体験授業を行います。「文理に興味があるけれど、実際どんな感じなのかいまいちわからない……」という方、無料で文理の授業や雰囲気を確かめることができるチャンスです。
具体的な日程は以下の通りとなっております。
小学4年生 9月25日(木)
小学5・6年生 9月22日(月)・25日(木)または26日(金)
中学1年生 9月22日(月)・24日(水)・26日(金)
中学2年生 (2年生はクラスごとに日程が異なりますが、授業内容は共通です。)
Hクラス 9月22日(月)・24日(水)・26日(金)
Sクラス 9月22日(月)・25日(木)・27日(土)
中学3年生 9月25日(木)・27日(土)・30日(火)
都合が合わない方は上記日程以外での体験も可能ですので、まずは72‐5514までお気軽にお問い合わせください。
9/18(木)
英語担当の小倉です。社長blogも覗いてみてくださいね!
体験授業には3名の生徒さんに来てもらっています。全員清水二中の生徒さんです。ご縁があり今後続けて指導させてもらえると嬉しいです。
中1「代名詞の使い方」特訓!
今日のHクラス、明日のSクラスは英語が2時間!そこで……
お手製「代名詞攻略プリント」で定着まで持っていきます!!来週はUnit5の復習を2時間、再来週にはUnit6の復習を2時間やり10/6(月)から「後期中間テスト対策」へ入っていきます(`・ω・´)ゞーーー今日の授業を終えましたが、代名詞OKです!!明日のSクラスもがんばります!!
中3H「分詞の形容詞的用法」へ!
今日の中3も英語が2時間!1時間目はUnit6-1「現在分詞」、2時間目はUnit6-2「過去分詞」の指導です。土曜日に大量の問題演習を通じて定着を図り、来週にはUnit6-3「間接疑問文」……9/30(火)より「後期中間テスト対策」へ入ります(`・ω・´)ゞーーー今日の授業を終えましたが、分詞OKです!!明日のSクラスもがんばります!!
連絡事項(営業時間)
9/19(金)午後4:00開錠
9/20(土)午後2:00開錠
9/21(日)休講
9/22(月)午後2:00開錠
9/23(火)休講 ※2Sは9/22(月)振替授業あり
9/24(水)午後4:00開錠
9/25(木)午後2:00開錠
9/26(金)午後4:00開錠
こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。
普段は高校生に対しての活動、メッセージを書いていますが、今回は同じ校舎で勉強している中学生への活動を書いてみようと思います。
先日、中学3年生の第1回学力調査テストがありました。難しい問題も散見されたため、普段は高等部を担当していますが、校舎の一員として生徒の学力向上に貢献できればと、広見校舎にて中3生に第2回学力調査テストに向けた数学の特別授業を行いました。(もちろん田子浦校舎でも行いますよ)単元を2次関数に絞って行いましたが、ありがたいことに次回は平面図形をしてほしいとリクエストを頂きました。今後も定期的に行いますので、おたのしみに。
今回のように中学生には特別授業をすることもありますが、普段は高校生がいない夕方の時間や隙間の時間を使って質問対応をしています。両校舎共にたくさん質問をしてくれるので、うれしいかぎりです。苦手な単元のまとめ授業をすることもできますよ。でも、高校生がいる時間は高校生がメインですので、すぐに対応できないこともあります。ご理解ください。
文理学院広見・田子浦校舎では高等部併設校舎ならではの活動をしています。小4から高3まで全力でサポートします!
最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!
好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!
連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833
【↑↑↑ click here ↑↑↑】
今日は小学生の日。
小学生も、来週ぐらいから運動会。
今は、スキマ時間で練習中みたいです。
今日は、リレーの練習があったんだって。
聞くところによると、
リレーは、1~6年生が混ざって、
数種類のカラーに分かれて対抗するんだって。
学年ごとに、クラス対抗リレーはよく聞くけど、
学年ごちゃ混ぜのチームで競い合うなんて…。
聞くだけでおもしろそうじゃない?
盛り上がりそうじゃない?
クラス対抗リレー以上に、走る順番が
重要になってくるんじゃない?
とか…。いろいろ考えると、
なんか、コッチがワクワク♪
また、
今日は応援の練習もあったみたい。
ある文理っ子、
この応援練習が大変なんだって。
「何が大変なの?」って聞いたら、
どうやら、
応援団の副団長を任せられてるんだって!
カッコイイー!
そんでもって、大変なこととは…。
応援の掛け声なんかを、
「みんなが間違えず、しっかり覚えられるように
気を配るのが大変。」だって!
これを聞いて、アタクシ感動!
大事なポジションを任され、
みんながしっかり応援できるようにしなきゃ!
っていう責任を背負ったことで
大変なこともあるだろうけど、
人として、
しっかり成長してるじゃないの!
人間がでっかくなってるじゃないの!
さらに、みんなが間違えないように、
「まずは、自分がやって見せる。」っていう
工夫をしてるんだって!
それを聞いて、もうビックリ!
それって、大人の社会でも大事なことじゃん!
もぅアタクシ、羨望の眼差し。
あまりにもアタクシが羨望の眼差し
で見るもんだから?
本人、恥ずかしそうな顔をしてました。
いや~。きっとサイコーの運動会になること
間違いなし!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
富士岡校では、
「秋の無料体験」を開催します!
小学生は、「1週間の通常授業」
国語と算数の2コースを
選んで体験。
中学生は、文理名物
「3回分のテスト対策」
と「1週間の通常授業」
対面(国・数・英)と
映像(社・理)の
2コースから選んで体験。
文理をめいっぱい体験できる
チャンスです!
それと同時に
「9月」入塾生も募集中です。
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
「国語・数学・英語(対面)」✖2日
と 「社会・理科(映像)」✖1日
週1日から通塾できます!
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
【↑↑↑ click here ↑↑↑】
今日は小学生の日。
小学生も、来週ぐらいから運動会。
今は、スキマ時間で練習中みたいです。
今日は、リレーの練習があったんだって。
聞くところによると、
リレーは、1~6年生が混ざって、
数種類のカラーに分かれて対抗するんだって。
学年ごとに、クラス対抗リレーはよく聞くけど、
学年ごちゃ混ぜのチームで競い合うなんて…。
聞くだけでおもしろそうじゃない?
盛り上がりそうじゃない?
クラス対抗リレー以上に、走る順番が
重要になってくるんじゃない?
とか…。いろいろ考えると、
なんか、コッチがワクワク♪
また、
今日は応援の練習もあったみたい。
ある文理っ子、
この応援練習が大変なんだって。
「何が大変なの?」って聞いたら、
どうやら、
応援団の副団長を任せられてるんだって!
カッコイイー!
そんでもって、大変なこととは…。
応援の掛け声なんかを、
「みんなが間違えず、しっかり覚えられるように
気を配るのが大変。」だって!
これを聞いて、アタクシ感動!
大事なポジションを任され、
みんながしっかり応援できるようにしなきゃ!
っていう責任を背負ったことで
大変なこともあるだろうけど、
人として、
しっかり成長してるじゃないの!
人間がでっかくなってるじゃないの!
さらに、みんなが間違えないように、
「まずは、自分がやって見せる。」っていう
工夫をしてるんだって!
それを聞いて、もうビックリ!
それって、大人の社会でも大事なことじゃん!
もぅアタクシ、羨望の眼差し。
あまりにもアタクシが羨望の眼差し
で見るもんだから?
本人、恥ずかしそうな顔をしてました。
いや~。きっとサイコーの運動会になること
間違いなし!
「9月」入塾生を募集中です。
< 御殿場校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
中1が「国語・数学・英語」✖2日
と 「社会・理科」✖1日 から選択
中2・3は「5科目」✖3日
さらに、御殿場校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、83-3001まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
こんにちは! 三村です。
前期期末/8月確認テスト結果報告、第2弾!
今日は5教科合計点の報告です。ではどうぞ!
233 230 223 222 222 221 220 220 219 217 214 212 211 210 208 208 207 207 207 204 204 203 200 200 200
今回は220点以上が4人、200点以上が25人でした。
8月テストは、6月と比較するとほとんどの学年で平均点が下がるテストなんです。
が、それでこの結果は立派。改めて、すごいぞ文理生!
10月入塾受付中! 「今すぐ通いたい」という方もOK!
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!
長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから
なお今月(9月)は「無料体験授業」もあります!
「文理の授業」を未体験の方には、こちらがお勧めです。
※概要は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655
中3静岡県統一模試
※実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから
「明日の学力」診断
「明日の学力」診断、とは?
“自ら学ぶ力” や思考力・判断力・表現力を測る、新しいタイプのテストです。詳しくは上のバナーをクリック!
2025年度「新聞検定」
文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから
(追伸)
本日9/18(木)、長田南中の合唱コンクールにお邪魔してきました。
写真はお見せできませんが、今年も文理生の普段とは違う姿を垣間見ることができました!
いやあ、何に対しても「頑張る姿」って本っ当に美しいですね。
こんにちは。厚原校の芹沢です。
今週から中学生向けの強化補習がスタートします。秋の定期テストに向けて、それぞれの苦手分野や難しい分野をじっくりと鍛えていきます。送り迎えの時間がずれるため、保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
次の定期テストは中学生にとって大きな山場です。厚原校のみんなで一丸となって、それぞれの自己ベストを目指していきましょう。
★★★★厚原校からのお知らせ★★★★
厚原校では、入塾生を募集中です。
それに伴い、秋の無料体験授業を行います。「文理に興味があるけれど、実際どんな感じなのかいまいちわからない……」という方、無料で文理の授業や雰囲気を確かめることができるチャンスです。
具体的な日程は以下の通りとなっております。
小学4年生 9月18日(木)・25日(木)
小学5・6年生 9月22日(月)・25日(木)または26日(金)
中学1年生 9月22日(月)・24日(水)・26日(金)
中学2年生 (2年生はクラスごとに日程が異なりますが、授業内容は共通です。)
Hクラス 9月22日(月)・24日(水)・26日(金)
Sクラス 9月22日(月)・25日(木)・27日(土)
中学3年生 9月25日(木)・27日(土)・30日(火)
小学生は合計2回、中学生は3回体験ができます。(1回のみの体験も可能です。)
都合が合わない方は上記日程以外での体験も可能ですので、まずは72‐5514までお気軽にお問い合わせください。