◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【396】8月開始

8/1(金)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

期夏期講習生募集!

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

清水二・七・八 8/28(木)

清水一・飯田(1,2年) 9/2(火)

清水四・五 9/11(木)

由比 9/12(金)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

本日、またまた新規お申し込みをいただき、月見校の夏期講習生(塾生以外)は予定数の175%のお申し込みとなりました!!ありがとうございました!!学年・コースによりまだまだ申し込み受付中です!!

≪募集学年クラス≫

中1Hクラス(英数国)¥10,000-

中1Sクラス(英数国)¥10,000-

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

中1の9月入学について

重要なお知らせとなります。

写真は昨日の中1社会の様子です。

おかげさまで中1の「理社コース」(水曜日に開講)が現在「満席」(塾生+夏期講習生)となっています。その関係で9月からのご入学をご検討のご家庭で「5科目受講」(週3日通塾)をご希望の場合、手続き順でのご案内となりますので、お早めにご入学の手続きをお願いいたします。

※「英数国コース」(Hクラス月・木 / Sクラス月・金)にはまだ空きがございます。

8月スタートです!

今日の授業の様子です。

英語は中1Sクラスの授業の様子です。かなり丁寧に繰り返し解説しましたが、まだまだ理解・定着までには練習量が必要です。次回は否定文・疑問文(doesを使った文)の指導ですので丁寧に繰り返し教えたいと思います。もともと英語が少し苦手な生徒にとってはこの「三単現のS」は苦労するところ。大丈夫、繰り返し教えていくからね!!

明日は「中3★」が午後6時スタートで期末テスト対策授業!中2Sが午後7時スタートで理科・社会・国語の授業!校舎は午後5時オープンですのでお間違いなく!!

連絡事項(営業時間)

8/2(土)午後5:00開錠 ※注意願います!

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/4(月)午後1:00開錠

8/5(火)午後12:30開錠

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠

【小泉校】#278 〈小泉Summer〉9 あついぜ~

こんにちは!小泉校の田中です。
昨日はお休みをいただいてお家でのんびりとしていたわけですが・・・
そんな日に校舎では
大事件が!!!!
今日校舎に来たらうんともすんとも言いません。
昨日から職員室のエアコンが動かなくなったとのことで。

昨日の14時はまさかの40度・・・・

昨日の17時で37度

 

本日の昼12時は38度
びっくりしちゃいますよね。
もちろんすぐに修理の依頼をしていますし、
職員室にいる時間を減らせば問題はないのでご心配なく。
ある意味では節電バッチリとも言えますが(笑)
普段使っているもののありがたみをすごく感じますね。
職員室の暑さとは別で・・・
もちろん夏期講習も最高にアツい日々が続いていますよ~!
昼は小学生の4日目でしたが
楽しみつつ非常に集中していて嬉しい限り!!
このあとは
中1・中2Hの9月先取り講座の最終日です!
夏期講習前半があっという間に過ぎちゃって少し寂しいですが、
今日も全力でやっていきます!
今日はここまで。
中1・中2のみなさん、まだまだ夏期講習は間に合いますよ!
小泉校の夏期講習詳細は上のバナーをクリック♪
8月4日からスタートする後期の夏期講習はまだまだ受付中です♪
後期は9月の定期テスト対策講座!
中3生も8月12・13日に行われる学調特訓については受け付けております。
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理の夏期講習へ!!
お申込みお待ちしております!

 

9月入学のご相談も随時受付中♪

 

 

今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

その他の情報はこちらのバナーも!

 

 

 

8月が始まりました!【御殿場小中】

今年の夏期講習は例年以上に盛り上がっており

非常に楽しいのですがその分パワーも非常に必要になってきます。

1日中生徒達と話をしていると、のどの調子がだんだんと悪くなり、さらに睡眠中に口呼吸になってしまっているのか朝起きたときに悪魔みたいな声になっていることがあります。。。

誰かに腹式呼吸を教わろうかな・・・

それでも授業ではみんながこの夏に成長できるようにしっかりと伝えていきたいと思いますので8月も引き続き体調には気を付けて頑張りましょう!

【本日の自習室の一部屋】

中学3年生を中心にもう1部屋もほぼ埋まっている状態です!


お知らせ】

対象クラスの生徒の皆さんには書面でも配布をしましたが今週土曜日(8月2日)は校舎の近くで歩行者天国のお祭りがあります。

その日は駐車場が16時50分以降、通行止めの影響で使用できなくなります。

そのため、8月2日(土)は夕方17時以降校舎が開いておりませんのでご注意ください。

【厚原校】台風への対応について

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

【台風の接近について】明日、8月2日(土)は、厚原校は現状、スケジュール通り運営する予定です。万が一、休校等になる場合はこのブログや校舎LINEにてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さて、こんにちは!厚原校の芹沢です。

8月がやってきました!いよいよ夏本番といったところでしょうか。芹沢は先日、富士まつりにもお邪魔してきました。クライマックスの花火は聞きしに勝る迫力でしたね。芹沢はなるべく皆様の邪魔にならないよう、木陰から密かに花火を眺めておりました。

今週末は私が暮らす御殿場市でもお祭りがあります。台風が接近しているため、無事に開催できることを祈るばかりです。

夏期講習もそろそろ折り返し地点ですが、厚原校ではまた新たな試みを始めました。

こちらの大学パンフレット紹介コーナーです!(熊本先生ありがとうございます!)

「まだ高校にも行ってないのにいきなり大学!?」と思われるかもしれませんが、今のうちから大学について知っておくのは大切なことです。「ワセダ」とか「トーダイ」とか、いままでなんとなく聞いた名前がいくつもあると思います。それらが実際どんなところなのか、スキマ時間にちょっとだけ覗いてみましょう。

【唐瀬校】ベタ

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

授業や補習など8月モリモリ元気で営業しております!

小森先生と数学特訓中の彼女。
この写真を本人に見せて

立花「ね、見てこれ、まるで一生懸命勉強してるみたいだね!」

とベタなしょーもないことに

「いや、まるでってなんすかぁ!」

と鋭く気持ちいいツッコミをくれました。

 

こーゆーやり取りをするために塾の先生になったのよ!(過言です)
ありがとう、邪魔してごめんね・・・。

 

この夏、受験生たちを筆頭にすごく勉強に意識が向いてます!偉いぞ!
我々も負けじと授業をブラッシュアップして、サポートします!

一緒に頑張って最高に成長する夏にしよう!

安西校【小学生も後半戦へ!!】

【小6国語】

小学生も4回目、元気にやってます!!今日感動したのは6年生の姿です。何となんと、休憩時間も勉強しているんですよ!本当に集中力高くやれているのが素晴らしいです☆彡本日の国語は説明文の2回め、前回に学んだ事を生かしつつ、新しいポイントも伝え、非常に良い雰囲気で頑張ってくれています!!!残りの2回もしっかり力がつくように準備してますのでお任せください。

【小4算数】

坂本先生が1人1人の出来具合を確認して回っています。集団授業ではありますが、こうやって小回りが利くのも文理らしさの1つです!国語では前回、詩の勉強をした際に、中学でも使える詩の知識(形式・技法など)を伝授してあります。本日の授業では物語文の2回めでしたが、漢字クイズを行いまして、テーマは【夏】ということで8問ほど。やってみたら、大盛り上がり!!みんな必死に手を挙げて答えてくれました。(向日葵・西瓜、蛮茄などなどです)次回も楽しく元気よく頑張りましょうね(^^)/

明日は

①13時から小学生の欠席補習

②16時から中1★

③19時から中2S★・中3H★

また唐瀬校舎にて中3TOP高英数特訓がスタートします!!

安西校からも多くの生徒さんが参加する予定なので頑張って欲しいと思います。羽鳥校や唐瀬校のメンバーと切磋琢磨し、ハイレベルな数学や英語に触れるいい機会です。気合入れていくぞ٩( ”ω” )و

8/2・8/8・8/23の3日間

14:40分~17:10で行います。

 

🌻🍉【後期】夏期講習生受付中!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!上記の「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

8/2(土)午後1:00開錠

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/4(月)午後1:00開錠

8/5(火)午後12:30開錠

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠

8/8(金)午後12:30開錠

8/9(土)午後1:00開錠

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

 

8月 夏休みも中盤に差し掛かりました。

こんにちは。広見校の安廣です。

ロシアの地震による津波警報は驚きましたね…

自分の住んでいるところは目の前が海でさすがに一度山にあるお寺さんに避難しました。

津波の前兆や津波の仕組みを知ることで自身の身を守ることに繋がります。

津波の知識を紹介します。

津波の前兆は主に2つ

①海水面が引く「引き潮」が発生する。

引き潮が発生すると沖合に大量の海水が流れ込みます。津波の前兆の一つです。

見極めポイントの1つは地面や壁の濡れているところが広くなっているかどうかです

もし、海などにいる場合気づいたら避難しましょう。海に行って潮が引いているかの確認は逆に危険です。絶対にしないようにしましょう。

②海鳴りがする

大きな引き潮が発生する際海鳴りがなることがあります。

引き潮と同じですので注意が必要です。

あと、津波を軽く見てはいけません。

勘違いしやすいものが、波と津波の違いです。

津波は水の塊が押し寄せてきます。その中に、壊れた石や木材などが含まれているため危険です。

高さも30cmだから大丈夫とのことではなく、

30㎝で立っていられるが、歩くことは困難

50㎝から何かにしがみついていれば立っていられる。歩くことはほぼ不可能

70㎝からだいたいの人が流される

1ⅿから死亡率が高くなります。

前回の津波予測では3ⅿでした。かなり危険だったことがわかります。

などなど書ききれないことがたくさんある津波。このレジャーシーズンに注意をして残りの夏休みを有意義に過ごしましょう。

夏期講習後期テスト対策講座

8月4日スタート!!

申し込みまだまだ受付中!

テストに向けて塾をお探しのご家庭は

ぜひ文理学院に!

お問合せはこちらをクリック‼

初参戦

こんにちは、広見校の深澤です。

あっという間に8月ですね。
夏本番という感じがします。

週末のこと。

富士まつりに初参戦してきました!

想像していたよりも大きく綺麗な花火で驚きました!
そして近い!!
圧巻でしたね。

「先生お祭り行ったの!?」「会いたかったー!」という声も聞こえてきましたが、深澤は花火が始まる直前に到着し、終わった瞬間、颯爽と帰宅しました。
人混みが苦手なのでね(^^;

そんな広見校で、素晴らしい出来事があったのでご紹介します。

授業が始まる前はみんなで楽しくワイワイお喋りをしていた小学6年生クラス。
授業開始1分前になると、先生たちに何も言われなくても、全員が席について、シーンとしていました!

簡単なことと思われがちですが、仲良しのお友達とのお喋りを切り上げて席に着くのは意外と難しい!
小6でこれができていることに驚きです!えらいぞ、6年生!!

夏期講習後期テスト対策

8月4日スタート!!

申し込み受付中!

テストに向けて塾をお探しのご家庭は

ぜひ文理学院に!

【豊田】夏バテなんて関係ない!

後期夏期講習&9月入塾受付中 後期夏期講習=定期テスト対策は8/6(水)~スタート!
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

本日より、8月に入り暑さも夏本番ですが小学生の元気さには、驚きます。「暑い、暑い」と言いながらも元気全開です。夏バテなんて関係なさそうで、その元気さに触発されてなすび先生も元気よく授業をしています。また、本日は豊田校エリアで夜、お祭りがあるようでそれも楽しみなようです。小学生の皆さんは、この勢いで夏休みをエンジョイしよう。そして、勉強面は文理にお任せです!

追記:英検のお申し込み期限が近づいております。お申し込み予定の方はお急ぎください。また、担当が授業中の場合もありますので、来校前には必ずお電話をお願いいたします。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内