◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

長泉校舎#254 冬期講習大盛況

<中1・2学調特訓受付中>

文理学院長泉校の冬期講習は年明けも行います!中1・2は1/4(土)、1/5(日)に学調特訓2日間行います。学調の成績を上げる授業が満載!ぜひご受講ください!お申込みやお問合せは電話(055-943-5180)または申込フォームより受け付けております。

長泉校の冬期講習詳細はこちらのバナーをクリック

冬期講習

<中学準備講座受講生募集!>

小学校6年生の皆様にお知らせです。新年から中学準備講座が始まります!英語は来年の1/15(水)から、算国理社は1/16(木)から始まります。毎年好評のこの講座は、小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元、中学の学習に直結する内容を中心に指導しますので、中学進学前の学習準備としては最適な講座です!今回が小6までの復習+中1の予習ができる最後のチャンスです!ぜひご受講ください!

 

中学受験講座の詳細はこちらのバナーをクリック

中学準備講座

 

<冬期講習大盛況>

長泉校舎は冬期講習で大盛り上がりのようです。
インフルエンザなどが流行っていますが、
皆さんの元気で活発に勉強している姿を見ていると、
それを弾き飛ばしてくれるのではないかと期待してしまいます。

皆さんも、手洗いうがい、消毒をこまめに行い、
体調にはくれぐれも注意しましょう。

【K】

【長田校】講習参加御礼

こんにちは! 三村です。

本日12/27(金)をもちまして、小学生の冬期講習は終了しました。中学生はまだまだ続きます。
今回も多くの皆さんに受講していただきました。誠にありがとうございました。
講習中に1月入塾をお決めいただいた皆さん、これから一緒に頑張りましょう!

というわけで・・・、

1月入塾、まだまだ受付中!

小6(新中1)中学準備講座がスタートします。
受講申込受付中!

お問合せは校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから

長田校 三村

【富士南校】今年も残すところ…

こんにちは、富士南校の平田です。

小学生の冬期講習、全四日間のうち、今日で三日目となりました。
強風の中、みんな元気に取り組んでいます。
(決して屋外で授業をしているわけではありません。)
六年生は、冬期講習が終わると…
中学準備講座
いよいよ中学が目前に迫ってきますね。
中学生活のスタートダッシュに向けてガンバりましょう!

1月入塾

建久9(1199)年12月27日、相模川に懸けた橋の落成記念に出かけた源頼朝が、その帰路落馬し、昏睡状態に陥りました。これにより、歴史は大きく動くことになります。

【豊田】小学生、冬期講習最終日

本日が、小学生の冬期講習授業最終日。ちょっとその一コマを。

 

自転車、靴の並べ方Good!

授業の受け方も💮です!授業終了後に帰省するという生徒も何名かおりましたが、気を付けて行ってきてください。また、インフル、コロナが流行っていますので、予防も忘れずに!

小学生の皆さん、冬期講習お疲れ様でした。

小6 1月からの中学準備講座申込中です!

冬期講習に見受講の方も受講できます。内容としましては小学校の復習と中学校の予習ができます。まずはお気軽にお電話下さい。(振替等のご相談も承ります。)

文理学院豊田校☎ 293-6555   中村・杉山・御園

【唐瀬校】冬期講習最終日

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

本日は小学生の冬期講習最終日でした。
我々夜行性の塾講師は朝日を浴びることが少ない生き物なのですが、この冬期講習中は毎朝朝日を浴びていました。朝日はこんなにも気持ちいいのか・・・と思う日々でしたがまた夜行性にすぐ戻る事でしょう・・・笑

小学5年生のクラス

最終日も頑張るぞ!オー!と元気にこぶしを振り上げてくれました。
このブログを打っているとき隣の教室で健太先生の国語の授業真っ最中なのですが、すごーーーく元気な声が聞こえております笑

講習生6年生のクラス

こちらのクラスも元気いっぱいでした!ありがとう!
背中で語算数を語っている(?)小森先生の姿がかっこいい!

 

冬期講習に参加して頂いた皆様本当にありがとうございました!この講習がお子様の成長のきっかけになれたら幸いです。


余談というか今回のオチ

通塾生6年生のクラス

がんばるぞ!オー!と声をかけても友達同士で顔を見合わせて遠慮気味な様子でした笑
カメラマンとしての腕がまだまだだな・・・と反省しました。ちゃんちゃん。

 

 

文理学院は1月入塾がお得です!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

【中島校】補習

こんばんは、中島校の小倉です。

本日は冬期講習補習日でした。14:00から暇なしです。ありがたいんです。補習させて頂けることも。補習の場合は個別で見れるのでできないところがよく分かります。一人ひとり指導するため時間はかかりますが、できないところをピンポイントで説明できます。ただし、授業に参加した方が周りの生徒と比較したり、時間を意識して計算練習したりするため、実践力はつくわけです。だからできる限り授業には参加していただきたいのですが、補習も良いものです。

補習者もたくさんいましたが、自習者もたくさんです。今日は補習メインだったため、あまり質問対応できずにごめんなさい。僕がいろいろ駆けまわっていたら小倉の机の上に伝言を残しておいてください。必ず対応するのでよろしくお願いします٩( ”ω” )و

さて、今日の写真の2人は中3Mさんと中3Aさん。夜10時まで自習をよく頑張りました٩( ”ω” )وそのガンバリがいつかきっと報われます。というか、報われる日が来るまで先生も頑張ります。

明日は小学生の授業です。朝から張り切っていきましょう。

皆さん、今日も疲れ様でした。明日も、、、心を燃やせ(`・ω・´)

安西校【小学生はあと1日】

明日で小学生もラスト!!

本日は小学6年生の全集中の後姿を…。本当によく集中して頑張ってくれています!!今日は説明文の読解を行いました。ポイントを説明してから、演習に入った時の様子です。ここ何日かで空いている時間に小学生、中学生のご家庭に塾での生徒さんの様子や冬期講習に申し込んでいただいたお礼を伝える電話をさせていただきました。「学校より、楽しくてわかりやすい!!」とか「先生が熱心で、勉強している感じがする」とか「塾なんていかないって、申し込む前は言っていたんですが、春休みもまた行きたいって言ってます!」などと嬉しいお言葉もいただきました。本当にありがとうございます。あと1日ですが生徒さんたちを逞しく元気にして、家に帰ってもらえるように頑張ります!!

さて、6年生はこのあと3か月もすると、いよいよ中学生に進級します。文理では1月から6年生を対象にした中学準備講座を実施します。詳細は下記リンク先をご確認ください。

英作文添削!!

本日は英作文を中心に中3生は授業を行いました。全体で説明するところはして、後半は個別の添削をしていきました。英作文は個々に見ていくことも必要になりますので、この時期は1人1人の答案を添削して、失点を減らせるようにアドバイスしていきます。本日の授業内でできなかった分は明日の授業でしっかりと添削したものをお返ししますので、よろしくね(^^)/

 

Click here! 冬期受講⇒1月入学をオススメ!

☎054-204-1555

【小学6年生と、その保護者のみなさんへ】

1月11日(土)18時20分より保護者会行います!!

現在文理に通われている6年生の皆さんはもちろん、冬期講習に参加されている方も、または1月以降の入塾を検討されている方も参加できます!!

私たち、文理学院を知ってもらい、そして4月から進級される中学の最新情報をお伝えする絶好の機会です!!

塾生の皆さんと冬期講習に参加されている皆さんには参加券を配布済みですので、ご提出をお願いいたします。講習に参加されていない方は一度安西校へご連絡ください。よろしくお願いいたします。

小6生は1月から中学準備講座へ!!

Click here! 小6のみんなへ贈る!

 

【鷹匠校】12/26木 冬期講習のようす

画像をクリック!

 

頑張っている子たちの冬期テキスト

小4~6は明日が4日目、最終日です。

明日も楽しもうね。

 

本日は

中1中2社会

豊田校より御園先生が来てくださいました!

 

中1

歴史好きの生徒がたくさんいて、

興味を持って授業に参加してくれました。

質問がどんどん出てきて

こちらも楽しませてもらいました!

 

中2

皆さん字がとてもきれいでした!

明日は演習をやります。

お楽しみに♪

明日もよろしくね。

 

御園先生より

 

 

中2、授業の後の数学お楽しみタイム♪

秘密の特訓に今日は3名⁺御園先生も参加。

何を特訓しているのかな?

 

 

 

鷹匠校に1月から通いたい方へ…

お問い合わせフォームが便利ですよ!!

お問い合わせはこちらから

 

 

冬期講習

学調対策

学年末テスト対策!

文理学院の1月は

特典満載で入塾をお待ちしています。

詳細はバナーをクリック!

1月入塾

 

冬期講習

英数理社国の中学準備

3月から新中1授業スタート!

6年生集まれ!

かっこいい中学生になろう。

詳細はバナーをクリック!

中学準備講座

冬期講習の後は中学準備講座!!

3月からの新中1新年度募集にについての詳細は、もうしばらくお待ちください。

お問い合わせはこちらから

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

羽鳥校2 ぼんくら道 Part141 「もうすぐお正月」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
今年も残りわずかとなり……。
年越しそばが待ちきれぬ作原、
毎日、おそばを食べています。

今日は、ローソンさんの「鳥なんばんたぬきそば」を頂きました。

トッピングがものすごく多い……。
ラーメンの「全部入り」バージョンみたいです。
鶏肉、ねぎ、油揚げという三点セットが入ったおそば。
なにかに味が似ている……と思ったら、
寄せ鍋の材料ですね、これは。

お出汁のよく出たおいしいおそばでした。
ごちそうさまでした。

そして……

ついに「あれ」が始まる

テストカウンターを玄関に設置しました。

いよいよ向き合うときが来たのです。受験の日に。
真剣なまなざしを注ぐ若人の姿を見よ!!
チェックテスト、入試過去問、頑張りましょう!!

明日も、冬期講習つづきます!

~こちらもご覧ください~

小6対象中学準備講座

1月入塾も、募集中です!

冬期講習明けからも、文理で勉強しませんか?

お電話、お待ちしております!

羽鳥校 ☎ 054-295-5587

ではまた、授業でお会いしましょう!

作原

【256】小学6年生の皆さん 中学入学に向けて!

12/26(木)今年もあと6日・・・

こんばんは、月見校の吉川です。

中3生、合格に向けて真剣に授業を受けています。
休み時間と授業とのメリハリがキッチリついているのが今の中3生の良いところです!!

 

 

みかん&クッキー、いただきました!
どちらも美味で、感動しました!!
ありがとうございます★

 

 

【小学6年生の皆さん 中学入学に向けて】
1月16日から中学準備講座・中学準備英語の授業を実施していきます!
小学校と中学校での勉強の違いを感じてもらうには良い機会です!

申し込み、受付中です!
ぜひ、一度お問い合わせください!

☎054-340-6755

 

【1月入塾もオススメです】
1月入塾してくれた方の特典として
1月授業料 半額!

こちらも、ぜひお問い合わせください!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

12/27(金)午前10:00~午後10:00

12/28(土)午後1:45~午後10:00

12/29(日)休講

12/30(月)午後2:30~午後10:00

花 冬 イラスト フリー - Homu Interia

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing