明日のテストに向けて、
技能教科の勉強会を実施しました。
内申点を上げる最後のチャンス!
ほぼ全員集合し、集中して勉強しました!
内申点がUPし、全員が志望校を安心して受験できる
という状態になってくれるように願っています!
<厚原校からのお知らせ>
SDGs清掃活動第二弾を実施いたします。
日 時 11月16日(土) 13:00開始(14:00終了予定)
場 所 富士西公園(現地集合・解散)
持ち物 軍手・動きやすい服装
☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆
★画像クリックで詳細ページに飛びます★
⛄冬期講習生受付中❅
この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!
❆☃冬期講習説明会②☃❅
日時:11月16日(土)午後6:00~6:45
持ち物:筆記用具・スリッパ
「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。模試後については 返却保護者会・または個別返却面談を実施し、学習のアドバイスをさせて頂きますので、今後の勉強の指針にしていただければと思います。今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。
受験費:無料
お申し込み方法
(1) 文理学院中原校にご来校いただき直接お申し込み。(月~土14:00~22:00)
(2) 文理学院中原校☎054-204-6755に電話でお申し込み。
(3) ホームページ上からメールでお申し込み。
できます。多数のご参加をお待ちしております。
文理学院中原校☎054-204-6755
11/10(日)曇り
本日の静岡市は、ここ数日から一転、雲の多い天気になりました。
安倍川中は終わりましたが、大里中・中島中のテスト日程が迫って来ています!本日も日曜日ですが生徒の皆さんが満足できる結果を出すためにテスト対策を実施しています。
大里中 学校定期テストまであと3日!!
中島中 学校定期テストまであと4日!
各教科仕上がりは良い報告を受けていますので、最後の仕上げをしっかりしていきましょうね!
繰り返しになりますが、中3生は定期テスト後には第2回の学調があります。中1・中2も年明けには学調がありますので、定期テスト終了後には即、学調対策を進めていきましょう!
毎年、年末年始の学習イベントが立て続けになる事で生徒さんの負担が大きい事を実感します。
11月は後期中間テスト。中3は第2回学調。年明けに中1・中2学調。学調の2~3週間後に後期期末テストと大きなテストが続きます。
年間で考えると11月から年明け3月までは、緩急の「急」の時期になると思っています。このあわただしくて忙しい時期を過ごすことで、生徒さん達はマルチタスクの能力を鍛えて行くことになります。複数の事を並行処理するマルチタスク能力は、大人になった時に時間を有効に使う能力になります。大変ですが、この時期に計画的に物事を進める経験をしておくことは生徒さんにとって大変有用な事たと思っています。
一緒に頑張っていきましょうね!
そんな中、英検の2次試験対策も進行中です。昨日、荒瀬先生が1次試験合格者さん達に2次試験の面接の練習を行いました。
[明るい雰囲気で英検対策中]
これもマルチタスクの一環ですね。
∽SDGs清掃活動∽
来週土曜日実施!みんなで中原の地を綺麗にしましょう!
🍂🍠🌇🍄🍠🍂🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄
11月特別体験授業実施します!!
期間:11/18(月)~11/30(土)
中学生は学校定期テストの結果を見て、「勉強しなくては!」と考える生徒さんに朗報です。上記日程で中学生は3回。小学生は2回参加可能です。文理学院の楽しく、わかりやすく力のつく授業を御体験ください。入塾に関してのご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】
★冬期講習受付中★
毎週土曜日 18:00~18:50 冬期講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 講習詳細→→◆◆
お問い合わせは
(14時~22時)
学年や学校によって異なるニーズにお応えするために、個別面談形式で丁寧にご説明いたします。
お電話がつながりにくいときは、お問い合わせフォームが便利です。
今日は
秋なので、ほとんどが落ち葉です。
ただ、中には食べ物を食べた後のゴミや
タバコの吸い殻、飲みかけの飲み物などもあり、
片付けをしながら公園を使うマナーを再確認していきました。
お休みの日、
学校のある日、
みんなの時間をSDGs活動に割いてくれてありがとう。
これからもみんなの優しい気持ちで、
わたしたちの住む地域を
美しく過ごしやすい場所にしていきましょう。
清水
詳細はバナーをクリック!
業者さんからは、
(一方通行規制解除)
等があるとお知らせいただいています。
授業の送り迎えにお車でいらっしゃる保護者の皆さまは
十分お気を付け下さいませ。
11/16(土)冬期講習説明会②午後6時開始
説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。
ご参加をお考えの方は、ぜひご連絡ください!
☎054-340-6755
11/9(土)
定期テストが終わった清水二中・清水七中・清水八中の生徒さんへお電話しました。
「理科が自己ベスト出ました!」
「前回と問題作成の先生が変わってたけど、43点いきました!」
「思ってたより点数が高くてビックリしました!」
「テスト、いつも以上に緊張して・・・」
「数学、変なミス多くて40点届きませんでした・・・」など
共通していることは、「定期テストに向けて努力をした」からこその発言だと思います。
このテストに向けて、頑張ったからこそ、いろいろな思いが生まれたんだと思います!
清水二中・清水七中・清水八中の皆さん、本当にお疲れ様でした!
清水一中・清水三中・清水四中の皆さん、あともうひと踏ん張り、頑張りましょう!
中1の親御さんからの差し入れです!誠にありがとうございます。
とても美味しかったです!!
テストが終わったら、文理学院を体験してみようか!?すでに2名の生徒さんが申し込んでいますよ。より多くの生徒さんの参加をお待ちしていますよ!!ぜひお電話くださいね!!
体験授業
11/16(土)~22(金)
☎054-340-6755
連絡事項(営業時間)
11/10(日)休講
11/11(月)午後4:00~午後10:00
11/12(火)午後4:00~午後10:00
11/13(水)午後2:00~午後10:00
11/14(木)午後2:00~午後10:00
11/15(金)午後4:30~午後10:00
11/16(土)午後1:30~午後10:00 ※SDGs地域清掃活動 午後0:30~午後1:30
「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。
学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。
今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。
お申し込み方法
(1) 文理学院月見校にご来校いただき、直接お申し込み。
(2) 文理学院月見校☎054-340-6755に電話でお申し込み。
(3) ホームページ上からメールでお申し込み。
できます。多数のご参加をお待ちしております。
☎054-340-6755
映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!
月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……
Be-Wing
月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。
1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業
2.自分の予定に合わせて通塾できる
3.科目を選択できる
他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。
部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!
☎054-340-6755
文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』
受ければわかるさ文理の良さが!!
みなさん、こんにちは。
本日は日吉神社で地域清掃活動を行いました。
ご参加いただいた生徒の皆さん、保護者の皆さん、ご協力いただき誠にありがとうございました。
今回は総勢40名近くの方が参加してくれました。
使用したごみ袋は全部で15袋!
今回は友達を1人連れてきてOKというイベントだったので、
とてもにぎやかな清掃活動になりました。
清掃が始まるといつものSLANTが身についているのでしょう、
みんな黙々と掃除をしてくれ、神社がとてもきれいになりました。
たまたま近くの公園にいた方もゴミ拾いにご協力いただき、地域での一体感を感じとても嬉しくなりました。
清掃後はみんなで願いごとをお祈り、
神様の前でボランティア活動をしたのだから
きっと皆さんの願いもかなうでしょう。
(そんなことを考えるのはやましいのかな)
冬期講習について詳しく知りたい方は↑のバナーをタップしてください!
【K】
こんばんは。
駅南校の勝村です。
久々にブログを書く気がします。
本日、全学年テスト対策!
中3生はさらに土曜特別講座!
いよいよ11日からは富士川二中のテストが始まります。
富士川二中生は最後の仕上げに一生懸命取り組んでいます。
8月テストよりもいい結果が出せるよう、
最後の最後まで頑張ってほしいです。
また、体調を崩してしまう人が多くなってきています。
体調にはくれぐれも気を付けてくださいね。
寒くなってきたので、私もホットオレンジジュースを飲もうかと思います。
以前、話をした時には大不評だったのですが、
あれから騙されたと思って飲んでくれた人はいるのでしょうか…?
まだの人は、ぜひ、騙されたと思って飲んでみてくださいね。
↑画像では伝わらないホットオレンジジュース…
今日はここまで。
⛄ 冬期講習生募集中⛄
冬期講習説明会がスタートします!
対象: 小4~中3生
日程: 11月16日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合は個別でも対応いたします。
℡ 0544-22-2007
※詳しくはこちらをご確認ください。
今日は、テスト対策の日。
テスト対策を迎える度に感じることがあるんですけど。
「みんな、本当に成長してるよな~っ。」て。
対策の度に感じるってことは、成長し続けてるってことになるわけで。
もちろん、テストの結果を見ればその成長が分かりはするんですが…。
テスト対策に向かう姿勢や取り組みといった過程を一緒に歩んでいる先生たちからすると、やっぱりね、そこでのガンバリも見てもらいたいな~。なんて思っちゃいます。
今日だってね、ある生徒が、集中して必死に問題を解いている様子を見ていて、感動しちゃいましたもん。
いえね、文理の仲間入りをしてくれたばかりの子なんですがね。
仲間入りした当初は、問題を解いてもなかなか手が進まず苦しい思いをすることも多かったんです。
ところがですよ!今日なんか、5ページも問題を解き、間違えた問題をしっかり覚えるところまでで50分!50分で5ページをキッチリ仕上げたんですよ!
もう、本当にビックリ!
でもね、一番うれしかったのは、本人が一番ビックリしつつ喜んでいたこと!
集中しすぎたあまり、何ページ進んだのか分からなかったご様子。
「自分、こんなにできるんだ~。」って。
自分のスゴさに気づいた日。
もはや、「記念日」でよくない?
今年も、この時期がやって参りました!
文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!
勉強をすることの楽しさを実感するため!
苦手を克服するため!
学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!
文理(集団学習塾)を体験するため!
ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。
併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、
「冬期講習説明会」もスタートします!
是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。
11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より
川島田校では、只今、11月入塾生を募集中です。
< 川島田校の1週間の内容をご紹介 >
小学生は、「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日
中学生は、「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日 と
「社会・理科=Be-Wing(映像授業)」✖1日
さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、88-5811まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
今日は、テスト対策の日。
テスト対策を迎える度に感じることがあるんですけど。
「みんな、本当に成長してるよな~っ。」て。
対策の度に感じるってことは、成長し続けてるってことになるわけで。
もちろん、テストの結果を見ればその成長が分かりはするんですが…。
テスト対策に向かう姿勢や取り組みといった過程を一緒に歩んでいる先生たちからすると、やっぱりね、そこでのガンバリも見てもらいたいな~。なんて思っちゃいます。
今日だってね、ある生徒が、集中して必死に問題を解いている様子を見ていて、感動しちゃいましたもん。
いえね、文理の仲間入りをしてくれたばかりの子なんですがね。
仲間入りした当初は、問題を解いてもなかなか手が進まず苦しい思いをすることも多かったんです。
ところがですよ!今日なんか、5ページも問題を解き、間違えた問題をしっかり覚えるところまでで50分!50分で5ページをキッチリ仕上げたんですよ!
もう、本当にビックリ!
でもね、一番うれしかったのは、本人が一番ビックリしつつ喜んでいたこと!
集中しすぎたあまり、何ページ進んだのか分からなかったご様子。
「自分、こんなにできるんだ~。」って。
自分のスゴさに気づいた日。
もはや、「記念日」でよくない?
今年も、この時期がやって参りました!
文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!
勉強をすることの楽しさを実感するため!
苦手を克服するため!
学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!
文理(集団学習塾)を体験するため!
ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。
併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、
「冬期講習説明会」もスタートします!
是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。
11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より
富士岡校では、只今、11月入塾生を募集中です。
< 富士岡校の1週間の内容をご紹介 >
小学生は、「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日
中学生は、「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日 と
「社会・理科=Be-Wing(映像授業)」✖1日
さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。