◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【中島校】スタダと新中3授業

こんにちは、中島校の小倉です。

今日もすでに自習室は開いています。新高1生の皆さん、自習室の利用待っています。また、今日のスタートダッシュ講座(13:30~15:30)は何と数学は中島校の廣瀬先生が登場だ٩( ”ω” )و数学を楽しんで!

また、新中3生(現中2生)の皆さんは本日クラスによって通塾時間が異なります。

下記の時間の確認をお願いします。

新中3H1    16:00~18:40

新中3H2・3S   19:10~21:50

【ここからは、中島校からのおしらせ】

新年度、一緒に最高のスタートを切ろう!

中島校からのお知らせ!

春期講習開催間近!詳細は画像をクリック!

メールでのお問い合わせはこちら

【中島校】「おめでとう」と「ありがとう」

こんにちは。中島校の深澤です。

中島校の公立高校入試結果です。

富士高 22名(普通科20名、理数科2名)

静岡高  1名

清水東  3名(普通科2名、理数科1名) 

三島北  3名

富士東  7名    吉原高  5名

宮西   2名    宮北   2名

宮東   2名    富岳館  2名

富士市立 2名    科学技術 1名

静岡農業 1名    清水西  1名

生徒の皆さん。公立高校合格、本当におめでとうございます!(パチパチパチ)

本日、中島校には多くの塾生が立ち寄って「先生!合格したよ!」「よかったぁ。合格できてたぁ」「発表の直前まですっごいドキドキしてた」など塾生それぞれの思いの丈を話してくれました。でも共通して、誰もが多くの笑顔で溢れていたのが印象的でしたね。実は先生もドキドキしていました。入試本番に送り出すときには、「大丈夫。絶対合格する」と言っていた私も、合格発表の10分前にはソワソワして落ち着けなかったものです。

毎年この日は、感情が揺さぶられてしまいます。今までには志望校に届かなかった生徒がいました。その時は悔しく、つらく、自分の無力感を感じました。塾生の合格が確認できた時には、えも言われぬ感動に浸ってしまいました。塾生の受験までのそれぞれの道のりを知っているからこそですね。私にとって今日という日は、1年間の答え合わせのように感じます。今年は大きな喜びで終えられたと感じています。頑張りました。合格した塾生たちよ。おめでとう!

実は、中島校に来てくれたのは受験生だけではなかったです。それは新中3や、新中2の子でした。「深澤先生が最後だから」とご挨拶でした。人との付き合いには、巡り合わせがあると思います。出会いもあれば別れもあるものです。今日のたくさんの生徒の訪問から、深澤先生を慕ってくれたことを強く感じることができました。私の塾生に対する指導は間違っていなかったな。と私の自信にもなっています。ありがとう!!

手紙を渡してくれた子もいます。これから大切に読みたいと思います。

中島校の生徒のみなさんに、私からのメッセージです。                       「素直に、直向きに、誠実に、中島校でお勉強に励んでください」                     漢字が読めているかな?(辞書やネットで検索しよう!)                                深澤は中島校を離れますが、中島校の生徒のみなさんには、変わらずに精一杯お勉強をしてほしいと思います。中島校には素晴らしい先生がそろっています。楽しい授業もこれからたくさん待っています。たまに厳しい指導もあることでしょう。でもその指導の先には、今日のような日に笑うためにあります。文理の良い所は、みんなで苦労を分かち合い、みんなで笑顔になることだと思います。これからも精一杯「心を燃やせ!」

 

さて、最後に、私の息子のたいち君もこの一年で大きく成長してくれました。そんな成長途中の写真を添えて、、、、

改めて、合格おめでとう!!!

 

【ここからは、中島校からのおしらせ】

新年度、一緒に最高のスタートを切ろう!

中島校からのお知らせ!

春期講習開催間近!詳細は画像をクリック!

メールでのお問い合わせはこちら

【唐瀬校】令和7年度公立高校合格実績

唐瀬校令和7年度公立高校合格実績

静岡 3名

清水東 1名

藤枝東 1名

静岡東 8名

静岡市立 12名

静岡城北 10名

清水桜が丘 2名

科学技術 3名

静岡商業 1名

駿河総合 2名

 

生徒・保護者の皆様、お疲れ様でした。

発表後、塾に報告に来てくれた皆さん、ありがとうございました。そして、おめでとう!!

 

合格した皆さんへ

ありきたりかもしれませんが、ここがゴールではなく、「ここからがスタート」という気持ちを明日からは持っていきましょう!明日はSD講座③がありますからね!忘れないで下さいよ(笑)皆さんが3年後に迎える大学入試は、高校入試に比べて何倍も高い壁になります。高校生活はスタートが肝心という話はずっと言い続けてきましたね。

 

不合格だった生徒へ

悔しいね。誰よりも最後までがんばってきた姿を見てきたからこそ、先生としても同じ思いです。でも、この結果を恥じることなんてないよ!下を向く必要なんてない!その努力は絶対無駄にならないよ!次の目標に向かって新たなスタートを切りましょう!

 

最後に私が好きな歌詞の一節を贈ります。

「高ければ高い壁の方が、登った時気持ちいいもんな」(ミスチル、終わりなき旅より)

ぜひ、YouTube等で聞いてみてください!いい歌ですよ!

目標を高く持ち、そこに向かって努力を続けていくことが、皆さんを成長させる一番の近道です。そして、その壁は登り切れない(失敗)するときもあるかもしれません。でも、それでもいいんです!失敗から得られることの方が大きい時もあります!そして、その先には、豊かな人生が待っていますよ。これは、人生の先輩として自信をもって皆さんに伝えられることです。

 

今日という日まで、文理に通ってくれてありがとう!そして、ここからが始まりです。

また一緒に頑張っていきましょう!

 

文理学院唐瀬校 責任者 小森俊輔

 

以下生徒たちの喜びの姿です!

【長田校】公立高校合格速報!

こんにちは! 長田校です。

本日は静岡県公立高校の合格発表日です。
長田校の実績です。

静岡高校      9名

清水東高校(普通科)6名

静岡東高校     7名

静岡市立高校    9名

静岡城北高校    8名

焼津中央高校    1名

清水桜が丘高校   1名

科学技術高校    7名

静岡商業高校    4名

駿河総合高校    2名

静岡農業高校    4名

静岡西高校     1名

窓掲示もご覧ください。

皆さん、本当によく頑張りました。
心から高校合格おめでとうございます!

今回、残念ながら不合格となってしまった皆さん。
皆さんの努力や頑張り、そして成長は本当に素晴らしいものでした。
私たち長田校の教師は、皆さんの努力をすぐそばで見てきました。
そんな皆さんを誇りに思います。

ここはまだ通過点です。
皆さんの夢はここで終わりではないはずです。
ここでぱったり努力するのをやめず、是非今の勉強の習慣を続けてください。
勉強はまだこれからも続きます。
文理学院高等部も、ひきつづき皆さんを応援し続けます!

保護者の皆様には
多くの塾の中から文理学院をお選びいただき、
また長田校に多いなるご理解・ご協力を賜り、
誠にありがとうござました。

新年度も全力で指導してまいります。

長田校  職員一同

羽鳥校:第454回「公立入試合格速報!」

2025年 羽鳥校合格実績

静岡 3名 静岡東 4名                  市立 1名 城北  3名                        商業 2名 科技  6名                          駿総 1名 農業  1名                          静岡西 2名   清水南 1名

合格おめでとうございます!一人ひとりの合格にそれぞれの物語があります。                       今回は、不合格となった生徒さんも次に向けて動き出しています(顔を見せに来てくれました)。

明日、3/15(土)はスタートダッシュ講座➂です。羽鳥校で受ける授業としては最後になりますので、忘れず来てください。

勉強はまだこれからも続きます。高等部でもひきつづき文理はみなさんを応援し続けますからね!まずは高等部の春期講習から頑張りましょう。今日のところはひとまず、ゆっくりしてください。

午後6時過ぎまで、羽鳥校に塩谷先生もいます。

 

 

【中島校】小学生、漢字も頑張ってます

こんにちは。中島校の下石です。

今週の水曜日、小学4年生にて、2回目の国語の授業を行いました。
今回もニコニコ笑顔、楽しそうに受けてくれて何よりです。

特に漢字のレクチャー時にて、部首を教えた際に、
「これ先週やった!ほこづくり!」との声が。

その声を聞いた時、思わず盛大に褒めてしまいました。
ちゃんと授業を受けてくれて、覚えていてくれて、本当にありがとう!

小学生の国語の授業では、毎回必ず漢字を教えます。
もちろん書き順や、部首も教えますよ。


↑ 授業内の板書(小6)です。

国語は文章読解の力が重要です。
ですが、私は同じくらい漢字も重要だと思っています。

文理の授業で力をつけて、学校の漢字テストで満点を連発してくれたら嬉しいですね。
これからも一緒に、漢字の勉強を頑張っていきましょう。

新年度、一緒に最高のスタートを切ろう!

中島校からのお知らせ!

春期講習開催間近!詳細は画像をクリック!

メールでのお問い合わせはこちら

[厚原校]合格実績

本日は、公立高校合格発表日でした。

合格者の皆さん、合格おめでとうございます!

今回、残念ながら不合格となってしまった皆さん、
皆さんの努力や頑張りは素晴らしいものでした。
努力と経験を糧に新たなスタートを切ってください。

私たちは皆さんのことを誇りに思ってます。

保護者の皆様におかれましても
多大なるご理解・ご協力ありがとうござました。

2025年度厚原校公立高校合格実績
富士高校

清水東高校

三島北高校

富士東高校

吉原高校

富士宮西高校

富士宮北高校

富士宮東高校

富岳館高校

沼津高専

 

2025駅南(第120回):【合格発表】

駅南校 望月です。
本日は公立高校合格発表日でした。
全員から声は聞けていません…がとにかく
お疲れ様でした!!
🌸祝合格🌸
富士高校(理数科)(普通科)
富士東高校 富士宮西高校 三島北高校
富士宮北高校 富士宮東高校 富岳館高校
富士市立高校
合格を勝ち取ったみなさん
本当におめでとうございます
今年の駅南校は、全員合格とはいきませんでした。
それでも、チャレンジしたことは人生にとっての
大きな経験になります。
次のステージでは、今までの経験を生かして、
高校生活の最初から全力で勉強に取り組みましょう。
・・・
何人か校舎に来てくれました。
すっきりした顔をしておりました。
「高校がゴールではない」
「課題をどんどん持ってきな」
とか私も今日から声をかけています笑
・・・
次は、今この校舎にいる新中学3年生の番です。
今年の経験を私達も生かして、塾生たちにも
最後までやり抜くことを伝えていきたいと思います。
今日はここまで。

【富士南校】国公立高校入試結果!

こんにちは。

今日は「公立高校の合格発表日」でした。

富士南校の生徒たちの努力の成果です。

本当にみんな、よく頑張ってくれました!

心から、高校合格おめでとう!!

今回、残念ながら不合格となってしまった皆さん。
皆さんの努力や頑張り、そして成長は本当に素晴らしいものでした。
私たちは、皆さんの努力をすぐそばで見てきました。
そんな皆さんを誇りに思います。

保護者の皆様におかれましては
多くの塾の中から「文理学院」を選んでいただき、
また、富士南校に対する多大なるご理解・ご協力ありがとうござました。

来年度も、全力で指導していきます。

新受験生の皆さん、最後まで一緒に頑張っていきましょう☆彡

富士南校  職員一同

安西校【2025合格実績です】

2025 安西校 合格実績

静岡高校   1名 沼津高専   2名

静岡東高校  3名 静岡市立高校 7名

静岡城北高校 6名 科学技術高校 2名

駿河総合高校 1名 静岡商業高校 2名

静岡農業高校 2名 静岡西高校  2名

静岡学園高校 常葉橘高校 静岡英和女学院高校

静岡サレジオ高校 静岡北高校 静岡翔洋高校

静岡城南高校 常葉高校 大森学園高校

本当に1年間の受験勉強お疲れ様でした。

ゆっくり休みつつ、高校のスタートダッシュを決めるべく、

勉強の歩みは止めないでくださいね。

そして保護者の皆様、ご送迎など多くの面で支えてくださり、

本当にありがとうございました。

次のステージでも、しっかり自分の翼で羽ばたけるように

受験勉強で培ったものを生かしてください。