◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

大里校(2023年度第58回)中間テスト対策ゼミ(理数)

こんばんは。由井です。

本日は、今週の中間テストに迫った玉穂中・押原中・市川中をメインに理数の直前対策をしました。3中学校とも中間テストまであと3日ということもあるので、中1~3年生までほぼ全員が参加してくれました。どの学年も良い感じで仕上がってきています。

今日、解いた問題は本番でも出やすい問題もあるので、間違えた問題はテスト前までにもう一度しっかり解き直しておきましょう!あと3日、自己ベスト目指して頑張ろう!

ガンバレ、玉穂・押原・市川中生!


★お知らせ★

中学生の生徒、保護者様を対象とした保護者会を開催いたします!

1年生 6月1日(木)
2年生 6月2日(金)
3年生 6月3日(土)
いずれの学年も、午後8時から午後9時となっております。
参加確認書を配布いたしておりますので、23日までにご提出をお願いいたします!

ご入塾ももちろん受け付けております!
ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

SS甲府(R5-4)テスト直前ですね

隣のお店のおいしそうなにおいに負けそうになっていた今川です。

そうなんです。SS授業が行われている甲府南西校舎の隣には、この春オープンしたラーメン屋さんがあり連日大賑わいです。
財政上の問題でなかなか訪問できませんが、いつか必ず食べに行きたいと思っています。
く~~~いいにおい~~~!

さて、今様々な中学校がテスト直前となっています。学校によって若干テスト日が違うため、SS授業は今日と来週同じ授業を行い、どちらかの参加となっています。
今週にテストがある中学校の生徒は、みな各校舎や家で直前の追い込みを行っています。
みな頑張ってきてほしいです。
今日のSS理科は最終確認授業でした。
本当によくできています。
中学2年生は予定していたものがすぐに終わってしまい、急遽新たな問題を行いました。
そのくらいしっかりと仕上がっています!
生徒一人一人の頑張りと、文理学院の各校舎の対策がしっかりしている証拠ですね。

さあ、頑張ってきてください!
目指せ!自己ベスト!

「SS授業」に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
文理学院の塾生の皆さんは、それぞれの校舎の先生へ
文理学院の塾生以外の皆さんは、お近くの校舎、または甲府南西校舎までご連絡ください。

都留本部校・東桂校 テスト対策実施中! 2023.5.21

都留・東桂校 小澤です。

本日も中学生はテスト対策があります!
うれしい事に、昨日・今日のテスト対策には、ふだんSEC(英語・英会話)に通っている生徒さんも参加してくれました。 (*’▽’)/


中学3年生の対策授業です。
中学校によっては、来週末もテスト対策が続きます。
文理に通っていない人も3回程度の無料体験ができますので、ぜひご参加ください!
お電話にてお申し込みください。 m(_ _)m

おまけ

西桂中3年生が修学旅行から帰ってきました!Rさん、おみやげありがとう! (*’▽’)
鴨サブレ?初めてみました!

昭和校 定期試験速報です

こんにちは。

本日は暑い!!が私たちを救ってくれています!!

ありがとうございます。「自然」に感謝いたします。

玉幡中学校 テスト速報です!!

🌸おめでとう🌸おめでとう🌸おめでとう🌸

数学100点が出ました!!

🌸おめでとう🌸おめでとう🌸おめでとう🌸

3月3日から新学年度の授業を開始し、

またその生徒の日々の努力意識が結果に繋がったのでしょう!!

その他の教科

国語:91点    社会:95点・95点

数学:100点・95点  英語:90点です!!

今週は押原中・白根巨摩中・玉穂中の皆さんも自己ベスト更新しましょう!!

 

文理学院HPはこちら👇👇👇

 

無料体験授業受付中!!

下吉田校 直前です。今日の頑張りは・

お早うございます、小俣です。

単元別テストのの対応も考えて

明見中・冨士見台中の生徒さんは

9時30分から12時30分で対策授業です。

そして、25日まであとわずかになった

下吉田中生の対策授業は予想問題中心に。

14時から17時までになります。

その後はATです。(朝から夜まで)

自習室で 課題を仕上げる

もしくは、解きなおしを繰り返す

終日、頑張りましょう!!

【富士吉田】テスト対策実施中

こんにちは。梶原です。

本日は時間を変えて富士吉田校の中学生全員を対象にテスト対策を行いました。
GW明けからずっと対策をやっている成果が明らかに見て取れるようになってきています。素晴らしいです
生徒さん本人たちも成長を実感できているのではないでしょうか。
まだ本番まで2日~4日あります。できる限りの最高の準備をして戦いに臨みましょう。

明日ももちろん対策になります。
忍野中1~3 13:00~18:25(5教科) 
吉田中2 19:00~21:00(理社)

気温の変化が大きいので、暑くても寒くても対応できる服装でお願いします。

双葉校(R5-59)いよいよ佳境に入ってきました!

今日の暑さを気持ちよく過ごせた今川です。

今日は短めに
いよいよテスト対策が佳境に入ってきました!
双葉中・竜王中が約1週間後ですね!
今日の中2の理科は地震でした!
速さ計算、初期微動継続時間計算、発生時間計算。ばっちりです!
中3の理科は「発熱」チームと「イオン」チームの対策。
電力・発熱の計算!非常に良い状態です!
いいぞ!いいぞ!その調子で頑張っていきましょう!

明日は中1・中3のテスト対策。
そして塾生以外対象の中3テスト対策ですね!

張り切っていきましょう!

 

只今6月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

修学旅行の思い出(^^♪(甲府南西校)

こんばんは。甲府南西校の冨永です。

本日は、1学期中間テスト対策を全学年行いました!✨16時~授業開始でしたが、授業開始後はあっという間にこの時間(22時)。全学年共に集中して取り組んでくれていました!!やはり、定期テストで点数を上げるためには、『演習量をこなすこと』が必須です。気持ちが乗らないこともありますが…勉強しているうちにやる気が出てくることもあると思います。

各自、目標を立てて次のテストに取り組みましょう!!

中間テスト対策実施中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして本日は、富竹中学校(附属中学校)の3年生が無事に修学旅行から帰ってきて、今日から塾に元気に通塾してくれました。

修学旅行のお話をニコニコ😊と笑ってしてくれるのが本当に嬉しかったです。

名探偵コナンが好きな生徒さんは、新一と蘭が修学旅行で訪れた舞台(清水寺)で写真を撮ったことが楽しかったと話してくれていました^^アニメやドラマの舞台で友人たちと写真を撮ると、それだけでわくわくしますよね!その生徒さんは、昨日から早速自習室に勉強に来てくれていました。さすが3年生!!

また、別の生徒さんは、稲荷大社で恋みくじをひいて大吉が出た!と嬉しそうに話してくれました。なんだかこちらまで嬉しくなりますよね♬

私自身は遠い昔過ぎて修学旅行の思い出をよく覚えていませんが…彼女たちの土産話を聞けることが嬉しい一日でした(^^)

そして修学旅行のお土産まで買ってきてくれた生徒さんもいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

驚いたことに、普段塾に通っていない外部生の生徒さんが炎天下の中やってきて、「普段、英検対策とかでお世話になっているので修学旅行のお土産です。」と。その気持ちが本当にとても嬉しいです。ありがとう!!

さて。ここから現実に戻ります((笑))

1学期中間テストまで1週間切った学校もあります。

修学旅行の思い出の余韻に浸りたい3年生も…

宿泊学習や校外学習で楽しかった1・2年生も…

本腰入れて頑張りましょう!!

文理学院 甲府南西校

055-222-5088

大里校(2023年度第57回)お寺みたい

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

見てください、これでもかという快晴

いやー山梨は今日も暑いです。

修学旅行に行っていた上条の3年生たちも無事に帰ってきまして、
楽しかった・勉強になったお土産話や、
わざわざ我々宛てにお土産をいただきました!

ありがとうございます、美味しくいただきます。

さて、これで三年生はみんな修学旅行が終わり、
本格的に「受験生」ですね!
改めて頑張っていきましょう。

暑くなって活気づいているといえば、
先日、帰りに玄関のカギを閉めようとタイル床を見たら、
メスのクワガタが一匹いました。
いやー……かな……?(笑)
屋内には虫が出たら嫌なので、

蚊取り線香を焚いています。
お線香にも使われるビャクダン(白檀)の香り

「なんか、しゃきっとする」
「ふざけられない感じがする」

香りだけでまるで荘厳なお寺のような雰囲気
中学生の気持ちを引き締めるにはちょうどいい香りかもですね。

さて、定期テスト間近!
玉穂・市川・押原・敷島はいよいよ週明け!
上条も2週間切りました!
最後まで全力出して頑張っていきましょう。

➀明日5月21日㈰は理数直前対策日!
玉穂中・押原中・市川中・敷島中はいよいよ来週テストですね!
21日は由井先生による理科&数学の直前対策ゼミを行います!

積極的にご参加ください!

➁中学生の生徒、保護者様を対象とした保護者会を開催いたします!
1年生 6月1日(木)
2年生 6月2日(金)
3年生 6月3日(土)
いずれの学年も、午後8時から午後9時となっております。
参加確認書を配布いたしておりますので、23日までにご提出をお願いいたします!

ご入塾ももちろん受け付けております!
ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

[YD] 小学生Hクラスの今週の授業(富士吉田校舎)

みなさん、こんにちは。富士吉田校舎の平井です。
最近暑い日が続きますね。こまめな水分補給など体調管理には気をつけましょうね。

今週の小学生Hクラスの授業は5年生は三角形や四角形の角について、6年生は倍数算についての授業を行いました。小学6年生の授業内容の一部を紹介します。

6生が学習した内容は思考力が必要となる内容で、生徒たちはこの内容を理解するため、集中して授業に参加していました。宿題などで復習をしてしっかりと学んだ内容を定着させましょうね。

次回の授業は5月22日(月)です。来週も一緒に楽しく学習しましょうね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆ 全国統一小学生テスト 受付中 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 このテストは全国の同学年の中で自分の学力がどのくらいなのか診断できる唯一のテストとなっており、このテストを通じてこれからの学習の指針として活用していただくことを目的としています。テストの中身自体だけでも意義のあるテストですが、場慣れの意味でも貴重な経験が積める機会となります。全国統一小学生テストにチャレンジし、経験値を上げる機会にしてみてはいかがでしょうか。

☆★☆★☆★☆★☆★☆ 小学生Hクラス 卒業生の頑張り ☆★☆★☆★☆★☆★☆

 小学生のうちから勉強する習慣をしっかりと身につけ、中学生になってからも勉強を継続して頑張り続けた成果です。今文理に通っている小学生の皆さんも先輩たちのように、今のうちから勉強する習慣を身につけましょうね。これからも共に勉強を頑張っていきましょう!
※小学生Hクラス卒業生の中学1年生の結果です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★