◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

双葉校(R5-65)ファイトです!

今日も一日元気に駆け抜けていた今川です。

昨日のブログに載せた靴ですが、やはりありませんでした。
きっと誰かが片付けてのでしょう。
ひょっとしたら落とし主?が取りに来たのかもしれません。
まったく私には関係がないのですが、気になっていたもので・・・

今日も直後に中間テストを控えている学校のテスト対策を行いました!
さあ、敷島中・梨大附属中のみなさん
頑張ってきてください!
大丈夫!自信をもって!
時間いっぱい問題にぶつかってくださいね!
解答用紙を真っ黒に!

来週からテスト結果が続々と返却されます。
結果が楽しみですね~~~
またここで紹介しますね!

今週末から6月の突入です!
そして、いよいよ
夏期講習の受付も始まります!
今回の夏期講習も最高のものをお届けします!
内容は近日公開!
乞うご期待!

さあ、6月もテスト対策三昧ですね!
張り切っていきましょう!

 

只今6月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

大里校(2023年度第62回)中間テスト対策大詰め!

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

ブログの更新がまばらになってしまいました、申し訳ありません。
本日はテスト対策ゼミ真っ盛りです。

本日は私一人なので、授業の様子を撮影することはできませんが、
どの学年もとてもよく頑張って、ひとつでも多くのことを学び取ろうとしていました。

上条中は31日に中間テストです。
テスト対策をみっちりやってきましたので、
期待しています、楽しみですね。

さて、来週も大忙し!
中学生の生徒・保護者様を対象とした保護者会を開催いたします!
1年生 6月1日(木)
2年生 6月2日(金)
3年生 6月3日(土)
いずれの学年も、午後8時から午後9時となっております。

不都合等ございましたら、校舎までご連絡をよろしくお願いいたします。

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

【富士吉田】中間テスト結果速報2

こんにちは!山口です(^^♪

昨日のブログでも中間テスト結果速報を掲載しましたが、さらに90点以上を取った生徒さんが続出したので、掲示も更新しました!

3月からこのテストに向けて頑張ってきました。
皆さんの頑張りのおかげで、掲示のスペースがほとんど埋まってしまいました。
さらに増えることと思いますが、ここに貼り切れなかった分をどこに貼ろうかと、先生たちは悩んでいます。
校舎に来た際は、ぜひご自身のもの、友人のものを探してみてください。
惜しくも今回90点以上を取ることができなかった生徒さんは、期末テストでは取ることができるように、一緒に頑張っていきましょう!

☆お知らせ☆
6月5日と6日で保護者会を行います。
中1Sクラス 6/6(火)19:00~20:00
中1Hクラス 6/6(火)20:30~21:30
中2Sクラス 6/6(火)19:00~20:00
中2Hクラス 6/6(火)20:30~21:30
中3Sクラス 6/5(月)19:00~20:00
中3Hクラス 6/5(月)20:30~21:30
なお、参加確認書をお渡ししてありますので、5月30日(火)までに校舎へご提出をお願いいたします。

都留本部校・東桂校 中学3年生のみなさまへ 2023.5.28

都留・東桂校 小澤です。

校舎では、中学生のみなさんが中間テストに向けて頑張ってくれています。
都留一中・西桂中は先週末にテストが実施されたので、その生徒さんたちはお家で休息をとられていることでしょう・・・あれ?
都留一中の生徒が文理に来ましたね!

そして、自習室へ・・・
中3の Rさん です! えらい!!!!!

そうです、中間テストの終わった今が、受験勉強のチャンスなのです!
中学3年生のみなさん、期末テストが終わるまで待っていられないですよ、受験勉強。
定期テストの勉強の合間に受験勉強。それが受験生です。
大変だと感じる人もいると思いますが、文理のみんなで頑張りましょう!
もちろん私も頑張らせていただきます! (*‘ω‘ *)/

 いよいよ『夏期講習』の生徒募集が、6月より始まりますよ~ (*‘∀‘)/

おまけ
ラーメン好きのみなさん、お待たせしました。
河口湖町 小立 にある『熟成豚骨ラーメン そだし』さんに行ってきました! 定休日:不定休? 営業時間:11:00~21:30

 大橋の近くのオギノさんの隣です。おそらくできたばかりで、建物や店内はとてもきれいでした!


河口湖校の 渡辺T から情報は得ていましたが、『一味唐辛子🔥』があります!
コレのないお店は、私は基本的にリピートしません。
この他にも、おろしニンニクや豆板醤が卓上に置かれていました。


醤油ラーメン830円+辛ネギ150円 だったかな?
「味濃いめ」とか「油多め」とかっていうお好みの選択はできないようですが、とにかく味濃いめでした! 個人的には美味しいと思いますが、毎日は食べられないってくらいの「味濃いめ」。 (^_^;)
そしてスープの量は少なくて、これが家系ってヤツなのでしょうね。。。
ちなみに、大輔T が以前に食べた際には「味薄め」に感じたらしいです。
(@_@)
どういうこと? 味覚の違い?

《塩山校》中間テスト速報!

中間テストの結果が出てきています。
今回は、各教科の高得点に限って一部をご紹介します。

数学 96点、95点、95点、94点、92点、91点、90点、90点
国語 100点、96点、96点、95点、94点、93点、92点、90点
英語 100点、100点、99点、98点、98点、95点、94点、94点、
  94点、94点、93点、92点、90点
理科 100点、97点、97点、96点、96点、93点、91点、90点
社会 97点、96点、94点、94点、93点、92点、91点、90点、90点
合計 472点、470点、469点、458点、453点、451点、439点、438点
  434点、432点、427点、426点、424点、411点、410点

皆さんよく頑張りました。今回は各教科90点以上、合計400点以上ですが、
自己ベストを更新したり、前回から大幅に得点アップしたりと、
生徒たちの努力の結果が成績に表れています。

今後判明した分については、次の機会にご紹介いたします。

塩山校

 

 

双葉校(R5-64)お疲れ様&頑張ってください!

出勤時頭の中に「?」がたくさんついていた今川です。

いつもの道(片側2車線)を車で運転中、反対車線の車が右折で曲がろうと中央部分で止まっていました。
その車の後ろを見ると、中学生が履く運動靴が2こ無造作に置いてありました。
一瞬事故か何か???とも思いましたが、もしそうならばとっくに警察が来て大騒ぎになっているはず。
ではなぜこのようになったのか???
「車の中から誰かが捨てたのか?」「道端から誰かが投げたのか?」「車の上に置いたまま車が動き、たまたまそこに落ちていたのか。」「透明人間が靴を履いたままその場で寝ていたのか」
う~~~ん、謎は深まるばかりです。
今日の帰りに同じ道を通り、その後の姿を確認します。

昨日は双葉中・竜王中のテストでしたね。お疲れさまでした。
本日の中3の授業ですが、入試対策としての土曜特別講座があるため、この2つの中学3年生もほとんどの生徒が出席しました。本当に素晴らしいですね。火曜日がテスト休みになっています。そこでしっかりと休んでくださいね。

しか~~~し、今からテストの中学校も控えています。
明後日が敷島中、水曜が甲府北西中、金曜が甲府西中です。
今日も中2と中3で対策授業を行いました。
明日は中1と中3がテスト対策です。
諸事情により明日の自習室は19:15までとなっています。
最後の最後まで頑張っていきましょう!

 

只今6月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

【石和57】SDGs地域清掃活動

石和校の しらすな です!
本日はSDGs地域清掃活動と題し、
石和温泉駅の周辺のごみ拾いを実施しました!

4月に実施する予定だったのですが、
学校行事と重なってしまい、
多くの中学の中間テストが落ち着いた
このタイミングでの実施となりました。

テストが終わるとどの学校でも部活動が活発になり、
それはそれで参加できる生徒が少なかったのですが、
参加した生徒さんは一生懸命にゴミを集めていました。

たばこの吸い殻、お酒の缶などが多く、
中には割れたビール瓶や
ごみがたくさん入ったビニール袋ごと
植え込みに投げ捨てられていました。
錆び付いたトングを拾ってそれが活躍するという
まさに珍プレー・好プレーな場面も・・・

地面に捨てられたガムを拾おうとしたところで
その場に居合わせた方からティッシュをいただいた
ということもあり、人の温かみも感じました。
(結局上手くとれなかったのですが・・・)

活動をしながら
「この姿を見た人がゴミを拾ってくれたり、
捨てなくなったりするといいね」
なんて話を生徒たちとしていました。

こういった活動を通じて
生徒たちの心が豊かになってくれることを
願っています。

6月入塾受付中!!
文理学院石和校
TEL:055-261-5515(火・金・土)

【富士吉田】中間テスト結果速報

こんにちは。梶原です。

中間テストの結果がではじました。
こちら速報の窓掲示です。

90点以上の得点になります。
結果がわかり始めて1日目でこれです。
富士吉田校の生徒さんたちの頑張りが凄すぎて確実に掲示スペースが足りませんね。うれしい悩みです。
来週には完成すると思いますので、是非ご覧ください

【大月・上野原校】中学部 保護者会のお知らせ 2023.5.27

こんにちは。天野です。

文理学院大月校では来週、保護者説明会を開催します♪

🌟中1・中2
日時6月1日(木) 19:00~20:00
場所:文理学院大月校
内容:中間テスト総括&期末テストに向けて
   入試の仕組みと内申点の重要性
   夏期講習について など

🌟中3
日時5月31日(水) 19:00~20:00
実施方法:Zoomによるオンライン
内容:中間テスト総括&期末テストに向けて
   2023年度入試に向けて
   夏期講習について など

夏期講習の詳細をいち早くお知らせします!
講習以外に特別授業もありますよ~♪ さらに、、、
おっと、これ以上は当日のお楽しみ♪

今年の夏期講習は昨年以上に暑い!? いや熱い!!

塾生以外で6月以降の入塾、夏期講習を検討している
ご家庭の方のご参加もお待ちしております!

先日、上野原校の黒板を新しくしてもらいました!!
Before

 

 

 

 

 

 

 

書いても字が読めません💦(黒板の字、読めますか~?)
       ↓
After

 

 

 

 

 

 

 

真新しい黒板に思わず書いちゃいました💦
昭和の人間のSAGAでしょうかね😅

では✋(天の)

【大月・上野原校】中学部 保護者会のお知らせ 2023.5.27

こんにちは。天野です。

文理学院上野原校では来週、保護者説明会を開催します♪

🌟中1・中2
日時6月2日(金) 中119:00~20:00 中220:30~21:30
場所:文理学院上野原校
内容:中間テスト総括&期末テストに向けて
   入試の仕組みと内申点の重要性
   夏期講習について など
🌟中3
日時5月31日(水) 19:00~20:00
実施方法:Zoomによるオンライン
内容:中間テスト総括&期末テストに向けて
   2023年度入試に向けて
   夏期講習について など

夏期講習の詳細をいち早くお知らせします!
講習以外に特別授業もありますよ~♪ さらに、、、
おっと、これ以上は当日のお楽しみ♪

今年の夏期講習は昨年以上に暑い!? いや熱い!!

塾生以外で6月以降の入塾、夏期講習を検討している
ご家庭の方のご参加もお待ちしております!

先日、上野原校の黒板を新しくしてもらいました!!
Before

 

 

 

 

 

 

 

書いても字が読めません💦(黒板の字、読めますか~?)
       ↓
After

 

 

 

 

 

 

 

真新しい黒板に思わず書いちゃいました💦
昭和の人間のSAGAでしょうかね😅

では✋(天の)