◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【大月・上野原校】中間テスト結果報告その3 2023.6.9

こんにちは。天野です。

中間テスト結果報告その3になります♪

今回は各教科90点以上を掲載します!
(80点以上では掲載しきれないためですよ♪)

どうです? 凄くないですか!?

えっ?! ありすぎて見えにくい? 嬉しい限りですね~(^^♪ 

6月15日(木)のパンダ(白黒)チラシにも掲載されますので

楽しみにしていてくださいね♬

★🌟★🌟★🌟★🌟期末テスト対策開始しました!★🌟★🌟★🌟★🌟

期末テスト対策無料体験授業実施しています♪

文理生期末テストに向けて一緒に頑張りませんか?

 

◇◇◇◇◇◇夏期講習募集開始しました!◇◇◇◇◇◇

今年の夏は「早割」がお得です♬(中学生対象の早期申し込み割引特典)

7/8(土)までに受講手続きを完了した方に適用されますので、

早めの申し込みをおすすめします♪

文理生のように、文理自分の可能性を広げよう!!

では✋(天の)

【大月・上野原校】中間テスト結果報告その3 2023.6.9

こんにちは。天野です。

中間テスト結果報告その3になります♪

今回は各教科90点以上を掲載します!
(80点以上では掲載しきれないためですよ♪)

どうです? 凄くないですか!?

えっ?! ありすぎて見えにくい? 嬉しい限りですね~(^^♪ 

6月15日(木)のパンダ(白黒)チラシにも掲載されますので

楽しみにしていてくださいね♬

★🌟★🌟★🌟★🌟期末テスト対策開始しました!★🌟★🌟★🌟★🌟

期末テスト対策無料体験授業実施しています♪

文理生期末テストに向けて一緒に頑張りませんか?

 

◇◇◇◇◇◇夏期講習募集開始しました!◇◇◇◇◇◇

今年の夏は「早割」がお得です♬(中学生対象の早期申し込み割引特典)

7/8(土)までに受講手続きを完了した方に適用されますので、

早めの申し込みをおすすめします♪

文理生のように、文理自分の可能性を広げよう!!

では✋(天の)

【石和62】期末テスト対策開始!

石和校の しらすな です!
いよいよ梅雨だなあ、という天気の日が
多くなってきましたね。
暗い気分にならないように
日々笑顔を意識して頑張っていきましょう!

中間テストが先日終わったばかりの
学校もありますが、
石和校では期末テスト対策をスタートしています!
そろそろ期末がやって来まつ!からね!!
(最近オヤジギャグが増えた気がします…)
(まだまだ若いと思っていましたが…)

期末テストは実技科目のテストもありますので、
テスト直前の勉強時間をしっかり確保するためにも
早めに学校ワークの学習に取り組んでいきましょう!

期末テストの勉強に不安がある方は
ぜひ文理学院へ!!
1週間無料体験授業ができますので
一緒に期末テストの勉強を頑張りましょう!!

6月入塾
無料体験授業
夏期講習
受付中!!

お問い合わせは
文理学院 石和校 TEL:055-261-5515
までお電話ください!(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

★夏期講習に向かってGO★

こんにちは。

富士吉田校の佐藤です。

今年も文理学院の熱い夏期講習の時期がやってまいりました。

 

今年の夏期講習は

 夏期講習の特典に加え早割という特典が新たに加わりました。

まずは、夏期講習の特典からまとめさせて頂きます。

      (夏期講習特典)

    ★★★兄、姉が文理生の場合の弟、妹の各講習受講特典★★★

       小学生・中学生ともに特別料金で受講できます。

   ★★★今年度春期講習に参加した生徒が夏期講習受講の場合★★★

       小学生・中学生ともに特別料金で受講できます。

    ★★★入塾していない生徒が夏期講習を受講する場合★★★

 次回の冬期講習は小学生・中学生ともに特別料金で受講できます。

そして、新たな特典である早割は7月8日(土)までに夏期講習の手続きを完了致しますと¥3,000引きになります。

中学生のみの特典です。7月8日(土)までにぜひ、お申し込みください。

校舎内に各講習スペースを3か所設けました。

通塾している生徒のみなさん、紹介状がありますので、ぜひお友達を誘ってきてくださいね。

授業は人数が多いほうが楽しい。人数が多いほうがより盛り上がる。人数が多いほうが、新たな出会いがある。いいこといっぱいだね。

みんなで夏期講習を盛り上げよう!

 

 今日、明日と中学1年生に向けた期末テスト対策実技4教科勉強法講座を行います。

忘れずに参加してくださいね。

電話0555-22-8100 

担当 佐藤 梶原 山口 平井 まで

《塩山校》期末テストに向け

運動部のみなさん総体お疲れ様です。
週末に試合が控えている皆さん、健闘を祈ります。

梅雨に入り、天候も気温も不安定です。
ニュースでは、さまざまな感染症の流行も伝えられています。
勉強にも、部活にも健康は大切。
体調管理にはぜひ細心の注意をはらってください

期末テストまで早い学校で、2週間となりました。
着々と準備を進めていきましょう。
まず、中間テストで不本意な結果だった科目から始めるのがおすすめです。
対策授業も進めていきます。

入塾を検討中の方、塾に通いたいけど文理学院ってどうなのという方、
そもそも塾ってどんなことしているのという方、
塩山校では、テスト対策授業体験参加できます。
学年、学校ごとに日程を設定していますので、
参加をご希望の方、興味をお持ちの方、
塩山校までご連絡ください。

電話:0553-35-5034
またはメールフォーム(山梨エリア) (お問い合わせ校舎欄※で塩山校をお選びください)

期講習申し込み受付中です。
 詳しくは⇒ 夏期講習

 

 

 

都留本部校・東桂校 『中学生保護者会の実施②』 2023.6.9

都留・東桂校 小澤です。

本日6/9(金)は、東桂校舎へ通う中学生の保護者会を行います。
・中学1・2年生・・・19:00~20:00(終了予定)
・中学3年生・・・20:30~21:30(終了予定)
ご参加のほど、よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校舎へ通う中学生および保護者のみなさま、昨日の保護者会へご参加いただきありがとうございました。


お知り合いのご紹介をお願いします。

関東甲信、梅雨入りです。

皆さんこんにちは!
大里・昭和校 Be-Wing 担当 阿久沢です。

本日気象庁が関東甲信が梅雨入りしたとみられると発表しました。
しばらくグズついた天気が続くようですね、、、
皆様体調管理お気を付けて。

そして今日をもって
すべての生徒さんの第1回定期試験が終了いたしました!
(わぁ~!パチパチ!!)

Be-Wing の威力が発揮されています♪
初っ端のテストとはいえ高校数学で90点以上を取ってきた生徒さんたちがいます!
みんな嬉しそうです!私もhappy!です。

、、、でも、、、
気が付けば第2回定期試験までもう1ヵ月を切っている学校があります。
2期制と3学期制の学校が混在する高等部あるあるです。

しかも多くの学校が高等数学最初の壁、魔の単元、”2次関数” をやります。

みんな!恐れずに!(散々私が脅しておいて何なんですが)
ここは問題演習量を増やして乗り切ります!
中学時代、数学は試験直前にちょっと頑張れば点数が取れていた人ほど気を付けて!
今回ばっかりは直前は駄目です。
でも
時間をかけて問題演習に取り組めば
なんてことなく乗り越えられます!
絶対です!

それにはBe-Wing最高!!!
映像授業は
“いつでも”
“どこでも”
“やりたい単元”
“何度でも”
なんですから!!!

学校で使っている問題集と併用でもう最強!!!

さっ!一緒に頑張りましょう!

双葉校(R5-75)梅雨入りですね

ふふふ今日も洗濯物の勝負に勝ち喜んでいた今川です。

天気予報通りですね。只今23:00。外はかなり強い雨が降っています。
今日から山梨県は梅雨入りですね。
今年もジメジメした季節が到来しましたが、この季節にしっかりと雨が降らないと、そのあとの夏の水不足が深刻になりますよね。それを考えると、毎日の雨を恵みの雨ととらえていきましょう!
何事も考え方ひとつで見方は変わりますからね。

先日このような写真を撮りました↓


なんとアスファルトの隙間から生えてきた植物です。
この生命力はものすごいですよね!
思わずパシャリです。
(そのあと、丁重に取り除かせていただきました。結構この後成長していってしまいますから)
今双葉校に通っている生徒皆さんも、この植物のように非常にたくましいです!
授業後、分からない部分があると必ず残って理解して帰る生徒。
期末テストへ向けて、技能教科のワークを黙々と進めている生徒。
今この時間までBe-Wingで頑張っていた高校生。
本当に皆たくましくなっています!
ぜひ皆さんも文理生とともに大きく成長してみませんか!

只今夏期講習生受付中です!
前回の春期講習に参加していただいた方は特別料金で!
塾生の弟妹の方は、小学生は無料!中学生は特別料金で!
そして、中学生の方は7/8(土)までの申し込みで最大3,000円の値引きの「早割」
さあ、この夏、文理学院で一回りも二回りも大きく成長しましょう!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は明日の6/10(土)13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

そして、今年から双葉校で行っている高等部Be-Wingも夏期講習を募集しています!
こちらもすごい内容です!
詳しくはお問い合わせください。
簡単に特徴を言いますと
2週間の期間で最大20コマの授業を受講可能!
それで料金が6,600円!
受講の曜日・内容はそれぞれのご都合で選べる最高の内容となっています!
こちらもよろしくお願いします。

只今6月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

期末テスト対策スタート!

みなさん、こんにちは!甲府南校の伊藤です。

今年も6月に入りましたね!梅雨のジメジメに負けず勉強がんばりましょう☺

さて、本日から甲府南校では、期末テストに向けた対策授業が始まります!🖊

それに伴い、延長授業も開始いたしますので、終了時間にご注意ください。

まだ中間テストが終わったばかりなのに・・
もう少し、テスト終了後の日々を満喫したい・・

と思うかもしれませんが、この学期末の期末試験、必ずみんなで成功させよう!(^^)✨
期末を乗り越えれば、楽しい楽しい夏休み♪ そして、楽しすぎる夏期講習!!が待ってるよ😀

学校ワークもどんどん進められる時に進めていきましょうね!
では、本日も甲府南校、ファイヤー!!🔥


文理学院では、夏期講習の募集を開始しました!

予習・復習と内容盛りだくさんの文理の夏!
ぜひ、文理学院で気持ちが熱くなる夏を過ごしてみませんか!
今までとは違う夏がここにあります!


↑ 夏期講習のチラシです。ぜひご覧ください。↓


↑ 甲府南校のチラシです。こちらもぜひ、ご覧ください ↓

7月8日までにお申し込みをすると、中学生と小学生ハイレベルクラスは割引価格になります!
ぜひ、早めのお申し込みをよろしくお願いいたします。

お電話・お問い合わせ、お待ちしております。
☎ 055-222-5068 文理学院・甲府南校まで


最後に余談・・

先日の中村キースへリング美術館・第2弾に引き続き、本日は第3弾をお送りしたいと思います(^^)!
期間が空いてしまい、楽しみにされていた方は申し訳ありません😢

第2弾をご覧になられていない方は、ぜひこちらもご愛読ください。↓
【3/30の伊藤ブログ】


館内の様子です🖼
フロアによって明るい雰囲気、暗いお雰囲気の場所があります。
上の写真は明るい場所です✨


↑ キースへリングです。
前回は創作中のキースをご紹介しましたが、今回は貴重な?オフショットです😀

こちらは白い画面を黒い線で覆い尽くすようにして、身体の動きを表現したものです💃
黒人のダンスカルチャーへの敬意が込められているそうです✨


館内を一回りして、外で森林浴🌳☀
気持ちの良い日差しでした。


そのまま、ぶらりとお散歩へ♪
とてものどかで時間を忘れてしまうほどの気持ちよさでした☺
途中でカフェもあったのですが、その日はお休みでした😅
次はリベンジしたいですね!


歩き続けていると、何やら動物の匂いが・・
乗馬体験もできる牧場がありました🐴
ワタクシもお馬さんに乗ってきましたよ~😆(笑)


帰宅前にはソフトクリームを🍦✨
小淵沢や清里方面に行ったら必ず食べます😋
一種の儀式です。(笑)
ありがとうございました(笑)(笑)

3回にわたる中村キースへリング美術館日記をご愛読くださり、ありがとうございました。
次回もまたいろいろな場所をご紹介していきたいと思いますので、今後も伊藤ブログをご贔屓ください☺(笑)


各種お問い合わせは、文理学院・甲府南校まで

6月入塾・夏期講習 受付中!!

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068
(受付時間:月・木・土 14:00~19:00)