◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

下吉田校 明見中頑張りましょう

こんにちは、小俣です。

下吉田中、富士見台中
期末対策終了です、。
次回の通塾時に結果等
色々きかせて下さい。

さあ、明見中期末
テスト初日どうっだた
でしょうか。本日も
早目にきて、頑張りま
しょう。

ではでは。

 

都留本部校・東桂校『文理の算数・国語!』2023.6.29

都留・東桂校 小澤です。

校舎は、中学生のテスト対策中です。
本日6/29(木)都留校舎の授業は、都留二中・西桂中の生徒はお休みとなります。
予定表を確認してご不明な点があれば校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m


昨日の都留校舎自習室の様子です。期末テストは残すところ都留一中・東桂中だけとなっていますが・・・
すでにテストの終わった西桂中3年生が自習をしていますよ!!! (@_@)
特に中学3年生は、来週の模試に向けて受験勉強を始めてくださいね~

で、最近の校舎ブログが中学生向けになってしまってますが、文理には小学生の部もあります。

本日は、『文理の算数・国語』の紹介です! (*’▽’)/

算数は、小学校内容の先取りと、各単元の応用まで授業をしています。
計算だけでなく、文章問題や図形問題まで扱います。

国語は、文章読解力をつける事に力を入れています。
学校の教科書と異なる文章を読み、それに対しての問題を解いていきます。
漢字や慣用句、言葉のつくりの勉強なども、毎回の授業で扱います。

算数も国語も、中学生を指導するスタッフが担当なので、中学で重要となる単元や高校入試に必要な知識を分かったうえでの授業展開となっています。

都留・東桂校舎での対象学年は小学5・6年生です。
都留校舎は月・木曜、東桂校舎は火・金曜。(通えない曜日はもう片方の校舎で対応します)
小学5年生は17:00~18:25、小学6年生は17:45~19:10です。

勉強もスポーツも他の習い事も小学生から始めておくと、中学生になったときにかなりの余裕ができます!

今なら、夏期講習がおススメです!


塾をお探しなら、文理学院へ! (*’ω’*)

双葉校(R5-92)さあ明日ですよ!

今日の夕方の雷にびっくりした今川です。

今年初の雷でした。結構興奮しましたね。こうなってくると洗濯物を干す場所の選択が難しくなります。
洗濯物を干す場所の選択・・・
洗濯物の選択・・・
プププ・・・

さて、明日は
双葉中・敷島中・竜王北中・甲府西中・甲府北西中の期末テスト1日目ですね!
今日も最後の最後まで多くの生徒が頑張っていました!
大丈夫!大丈夫!
ここまでやってきたんですから!
自信をもって!
問題に挑んでください!
解答用紙を真っ黒に!
明日の中3の授業も2日目の教科の対策授業を行いますから!
また明日元気に会いましょう!

みなさんも共に双葉校で学びませんか!

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

今年の夏期講習(小学生)は
 ・小学4年生から講習を行います!
  全学年、前期4日間(1学期の復習と後期4日間(2学期の予習)の充実の8日間!
 ・小学6年生Hクラスを設置!
  中学受験・公立中学上位を目指すハイレベルクラス!(全9日間)
 ・英検合格クラス
  英語の文法内容を徹底的に行います!(全4日間)
です。
多くの方のご参加をお待ちしております!

そしてそして!さらにさらに!
前回の春期講習に参加していただいた方は特別料金で!
塾生の弟妹の方は、小学生は無料!中学生は特別料金で!
そして、中学生の方は7/8(土)までの申し込みで最大3,000円の値引きの「早割」
さあ、この夏、文理学院で一回りも二回りも大きく成長しましょう!「早割」期日まで残り「10日」です。お待ちしています!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は7/1(土)13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

さあ!この大いに成長しよう!

石和校ブログ【34】期末テスト直前!自習室開放してます!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も暑いですね🌞 期末テストも直前に迫ってきました!今日も頑張りましょう!

甲府東中の生徒さんは今日で期末テストが終わりましたね!
特に1年生は、初めての9科目での試験で大変だったと思いますが、みなさんよく頑張りました🌸

そして、浅川中の生徒さんは今日で1日目が終了!
2日目に向けて、もう少し頑張っていきましょう😆

春日居中、御坂中の生徒さんはついにテスト前日!
今日も自習室は開放していますので、文系科目が不安な人はどんどん校舎に勉強しに来てくださいね!🖋
伊藤がスタンバっていますので、お待ちしておりますよ~(^^)✨

先程、校舎の玄関前に設置したものがあります!

こちら!!
夏期講習の友人紹介案内コーナー
誘いたいお友達・競いたいライバルにどんどん渡していただけると嬉しいです。


保護者の方もご紹介したいお知り合いの方がいらっしゃいましたら、ご自由にお持ちください。
ぜひ、文理の夏期講習で最高の学習をしましょう!


文理学院では、夏期講習生を募集しています!

1学期の復習から始まり、2学期の予習、中3生は夏休み明けの教達検・校長会対策と内容盛りだくさんの文理の夏!🌞
ぜひ、文理で最高の学習をしてみませんか?

↑ 夏期講習のチラシです。ぜひ、ご覧ください。↓


石和校のチラシです。こちらもぜひご覧ください。↓

文理学院・石和校の笑顔になれる夏期講習!
そして、一生忘れられない夏がここにある・・!!
最高の教師と仲間が君を待っています!

7/8までにお申し込みをすると、中学生と小学生ハイレベルクラスは割引価格になりますので、ぜひ早めのお申し込みをよろしくお願いいたします。
お電話・お問い合わせ、お待ちしております!
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで


最後に余談・・

先日の中村キースへリング美術館・第2弾に引き続き、本日は第3弾をお送りしたいと思います(^^)!
第2弾をご覧になられていない方は、ぜひこちらもご愛読ください。↓
【6/14の伊藤ブログ】(←クリックすると見れます)


館内の様子です🖼
フロアによって明るい雰囲気、暗いお雰囲気の場所があります。
上の写真は明るい場所です✨


↑ キースへリングです。
前回は創作中のキースをご紹介しましたが、今回は貴重な?オフショットです😀

こちらは白い画面を黒い線で覆い尽くすようにして、身体の動きを表現したものです💃
黒人のダンスカルチャーへの敬意が込められているそうです✨


館内を一回りして、外で森林浴🌳☀
気持ちの良い日差しでした。


そのまま、ぶらりとお散歩へ♪
とてものどかで時間を忘れてしまうほどの気持ちよさでした☺
途中でカフェもあったのですが、その日はお休みでした😅
次はリベンジしたいですね!


歩き続けていると、何やら動物の匂いが・・
乗馬体験もできる牧場がありました🐴
ワタクシもお馬さんに乗ってきましたよ~😆(笑)


帰宅前にはソフトクリームを🍦✨
小淵沢や清里方面に行ったら必ず食べます😋
一種の儀式です。(笑)
ありがとうございました(笑)(笑)

3回にわたる中村キースへリング美術館日記をご愛読くださり、ありがとうございました。
次回もまたいろいろな場所をご紹介していきたいと思いますので、今後も伊藤ブログをご贔屓ください☺(笑)


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・夏期講習 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

【小瀬校】朝学習!!

こんにちは!小瀬校の斉木です。

今日は期末テスト1日目を迎える学校が多いですね!小瀬校では✍直前の追い込み💯として
朝学習を実施しました!

 ↓早朝にも関わらず沢山の自転車🚲が!

 

 

 

 

 

↓黙々と机に向かっています…問題を出し合っている生徒もいますね!

 

 

 

 

 

直前まで全力で取り組む姿…素晴らしいです!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ところで

ある生徒がこんなことを言っていました。
「テスト当日になると謎の自信がわくことってないですか???」
あるあるですよね!

本番の試験は一度きり実力を発揮するためにも、
自信を持つくらいがちょうどいいかもしれません。
これは勉強も部活も同じですね!

「準備は謙虚に、本番は大胆に!」

引き続き頑張っていきましょう!!

☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆

お知らせ

🍉🌻夏期講習募集中🍉🌻

今年の夏期講習はお得がいっぱい!

今夏の目玉は「早割」です。                                                中学生対象最大3000円引きで夏期講習を受講できます。

7/8(土)までになりますので、この機会に是非お早めに
お申し込み下さい。

 

 

 

 

 

 

下吉田校 一言でまとめると

こんにちは。下吉田校の高根です。

いきなりタイトルの話ですが、ブログを書く際に一番悩むのがタイトルです。

ブログの内容を一言でまとめたもの一番伝えたいことが「タイトル」だと思うので、せめてタイトルだけでも見て欲しいという思いで、毎回タイトルを考えています。笑

実はこの「一言でまとめる」という作業は文章読解においても非常に重要な役割をしています。

国語的に言うと要約という作業です。

長く難しい文章をそのまま読んでも、内容が理解できないまま問題も解けません。

それを短く簡単に要約することで全体像を掴め、内容理解がしやすくなります。

しかし、上記の通り「一言でまとめる」というのは思っている以上に難しいです…。

ではどうやって要約をすれば良いのかは、今後の授業の中で少しずつ教えられればと思います。


さて、前置きが長くなってしまいましたが、ただいま期末テスト真っ最中です。

下吉田中の生徒の皆さんは今日までということでお疲れ様でした!来月には学評もあるのでゆっくり休んでくださいね。

富士見台中の生徒の皆さんは本日が一日目。定期テスト自体が今年度初、一年生にとってはこれが初めての定期テストなので、これまでやってきたことを思い出して頑張ってください!

明見中の生徒の皆さんは明日から期末テストです。本日も授業がございますので、疑問点や不安を解消して明日に備えましょう。

*本日下吉田校舎に来る生徒は絶対に忘れ物をしないように(特に提出課題)十分に気を付けてください!!


夏期講習申込の早割特典(中学生対象)7月8日(土)までとなっております。

期末テストで忙しい時期だとは思いますが、期限が残り僅かとなっておりますので、申込みをされる際には、お早めによろしくお願いいたします。

【JES】 夏期講習&FREEZE!

Hello everyone!

How are you doing?

みなさんこんにちは!
Joyful English School(ジョイフルイングリッシュスクール)です!

この夏 JES で一緒に楽しく英語を学びませんか??

夏期講習生募集中!

JESの英語は、『外国人の先生による英会話』と『日本人の先生による英文法』が同時に学べます。

英語の4技能(読む、書く、話す、聞く)がバランスよく身につけられます。

君もこの夏 Joyful English School で英語の楽しさを一緒に体験しよう!!

お気軽にお近くのJESまでお問い合わせください♬

 


ここからはJESスタッフブログです!

こんにちは!甲府南西・小瀬・河口湖担当のArisaです。

今日は私の海外での体験を話します。

 

 

あなたは自宅付近で10人ほどの警察官たちから一斉に “Freeze!” と叫ばれたことがあるだろうか?

今から25年ほど前、カリフォルニア州オレンジカウンティ。とある深夜、私はファストフード店へ行くために車で自宅アパートを出た。すると間もなく前方に、黒っぽい服を着た男性たちが一斉にこちらを見て大声で叫んだのだ ”Freeze! Freeze!” と。

何事だ、と思いつつ、私はひとまず停車した。

すると今度は “Put your hands up!!” と大声で指示されたので両手を頭の横まで上げると同時に、赤いレーザーが目の近くをチラチラしていることに気づいた。そう、そのレーザー銃は私の眉間に狙いを定めていたのだ!車内の私からは20mほど離れたいただろうか。その警察官は眉間に狙いを定めたままこちらに歩いて来た。カッコいいK9と共に。そんな事態にもかかわらず、私は ”なんだか、タランティーノ はたまたスコセッシ映画の主人公みたいだっ” と照れくさかった。

免許証とレジストレーション(車両登録証)を出すよう指示され、警察官はその2つを確認すると即座に “OK, Go Go Go!” とその場を去るよう、大声で言った。アパートの駐車場から通りへ出ると何台ものパトカーが連なって停まっていた。

“一体何があったんだろう?” と思いつつ、20分ほどして自宅アパートへ戻るとアジア系の若い男女が何人か地面に座らされていた。

その後、地元の新聞等でチェックしたがあの夜のことは何も載っていなかった、が、一つ言えることは Freeze や Put your hands up の意味が分からず、従っていなければ…… 私は撃たれていただろう、ということ。

アメリカにはあらゆる人種がいるので日本のように外見で外国人扱いされることはない。

英語が理解できて当たり前の世界なのだ。

どこで何があるか分からない。

自らの身を守るためにも JESで生きた英語力を身につけよう!

(Arisa)

 


 

日本ではとても経験できない出来事ですよね。Arisa先生は海外生活も長く、とてもたくさんのことを経験されている先生です。みんなArisa先生からいろいろな経験話を聞いて、たくさんの刺激をもらってくださいね!!

【 JES Phrase of the Day21 -今日のひとこと英会話21‐ 】

Today’s phrase is….

★rocket science ⇒ 難しいこと★

この表現は通常否定形で It’s not rocket science.(難しいことでなないよ。)といった感じで使用します。直訳するとロケット科学ですよね。宇宙に飛ばすロケットを設計・開発することはとても高度なことですよね。つまり、この表現は、ロケット科学に比べたらそれは難しいことではないよという意味を持っています。ちなみに別の表現でIt’s not brain surgery.とも言えます(brain surgery「脳の手術」)。同じく脳の手術も高度な技術を要することですよね。英語表現って面白いと思いませんか(^^)?

A: I hate this smart phone! I can never figure out how to send messages!

( このスマホ本当に嫌いだよ。メッセージの送り方が全然わからないよ!)

B: Relax! It’s not rocket science! Here, I’ll show you! It’s easy.

( 落ち着けって。難しくなんかないって!ほら、教えてあげるよ!簡単さ。)

 

みなさんもぜひ日常生活の中で使ってみてくださいね。

 

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

都留本部校・東桂校『「絵」を好きな人へ』2023.6.28

都留・東桂校 小澤です。

都留二中・西桂中のみなさん、期末テストおつかれさまでした~ (*’▽’)
とりあえず、上記の中学校の生徒さんは、文理の授業がしばらくお休みとなります(予定表をチェック!)が・・・
中学1・2年生は「学力評価テスト」、中学3年生は「教達検模試」の準備をしてくださいね!
ゆっくり休んでもらって、心の準備ができてからでかまいません。
自習室でお待ちしております!

夏期講習生の募集中です!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304
小学生・中学生を担当するスタッフが、月・水・木・土曜に都留校舎、火・金・土曜に東桂校舎にいます。都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/

おまけ 『絵』を好きな人へ
最近、はがきDMなどに使う人物のイラストを作成しています。この前はアニメのキャラクターをベースにして描きました。描いたといっても模写ですが。
なぜデッサンからしないのかというと、例えば以前フリーザを描いた際には、まずドラゴンボールを全巻読み、フリーザ様の恐ろしさをわかった上でのデッサン。どれだけ時間がかかるんだってことです。 (~_~;)
ということで、ここ最近は模写(トレース)ばかりになっていました。
で、模写をするとなると気になるのが『著作権』の問題です。ちょっとネットで調べてみました。
まず、アニメなどのキャラクター自体には著作権は無いようです。自分でデッサンして描く分には著作権的に問題はありません。
ただ、アニメや漫画という作品には著作権が発生しているので、アニメのカットやシーン(ポーズは?)を模写してしまうとアウトなようです。
「模写でなくともあまりに似すぎているものはダメ」というのはおそらくコレについてのことであって、キャラクターだけならいくら似すぎていてもセーフだと思います。
あと、ポーズから何からコピーしたレベルの模写であったとしても、キャラクターの特徴を明らかに変えていれば、おそらく問題ありません。例えば「ヒゲとポケットのないドラえもん」とかならば大丈夫だと思います・・・たぶん。
結局「著作権」、わからないところもあるなと困っていたところ…


うちの娘がオリジナルの中学生をデッサンしてくれました。絵の描ける子でよかった!
都留二中出身なので、二中の制服のイメージでしょうか?


そして私が塗り担当ですが、途中で娘に見てもらったところ猛烈なダメ出しをされました。。。


ここに髪の毛ないって、髪の毛「乱切り」か!と。


10時間くらいかけて塗り終わりました・・・。デッサンしてくれた娘からもOKがでたので完成! (*’▽’)/
マニアックな話になりますが、今回は「H」や「F」といった濃さのシャー芯を切らしていたので、「HB」と「4B」だけで頑張りました!
ところでみなさん、同じ「4B」でもメーカーが違うと濃さが全く違うの知ってましたか?

とりあえず、著作権に悩まずイラスト作成ができるようになったわけですが、娘がどれだけ付き合ってくれるのでしょう?

双葉校(R5-91)今日も大賑わい②

梅雨のジメジメ感に負けないほど盛り上がっていた今川です。

本日も双葉校は大賑わいでした。
本日の夜の通常授業は中学3年生です。
テスト直前なので対策授業を行いました。
その他にも、塾生以外対象の中学1年生・3年生の対策授業を実施。
高等部のBe-Wingも実施。
そして、そして、そして、夕方から多くの中学生が自習室へ!
授業のある中学3年生を含め、全学年の中学生が自習室へ。
全ての教室が満室状態でした!

只今の双葉校
本当に熱いです!
ぜひこの双葉校で共に頑張りませんか!
本日も体験授業に参加した生徒さんもいます。
この良い雰囲気を体験し、
ともに大きく成長しましょう!

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

今年の夏期講習(中学生)は
〇中学1・2年生
  前期6日間(1学期の復習)と後期6日間(2学期の予習)の12日間
  5教科完全指導!
〇中学3年生
  全11日間の1・2年総復習(5教科)授業!
  受験へ向け勝負の夏を制覇しよう!
〇中学3年生理数科・理数コース
  難関校合格へ向けたハイレベルクラス!
  英・数・理の3教科、6日間!
 です。
 多くの方のご参加をお待ちしております!

そしてそして!さらにさらに!
前回の春期講習に参加していただいた方は特別料金で!
塾生の弟妹の方は、小学生は無料!中学生は特別料金で!
そして、中学生の方は7/8(土)までの申し込みで最大3,000円の値引きの「早割」
さあ、この夏、文理学院で一回りも二回りも大きく成長しましょう!「早割」期日まで残り「11日」です。お待ちしています!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は7/1(土)13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

さあ!この大いに成長しよう!

昭和校 教達検まで〇〇日!!

押原中学校の期末試験お疲れ様でした。

結果を待つだけですね!!!良い知らせをお待ちしております。

 

中学3年生の皆さん教達検まであと98日です!!           (先日あと100日投稿し忘れました。)基礎の徹底をしましょう!!

教達検の基礎を固めるには夏期講習で確認しましょう!!

そんな文理学院の夏期講習

「早割」があります。

7月8日まで!!

あと11日です。

早割特典もあります。(内容は次回投稿します)

詳細はこちら👇👇👇