◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【河口湖校】教達検まであと13日

みなさん こんばんは~ 今泉です。

いよいよ教達検まであと2週間を切りました。この2週間の過ごし方で教達険の結果が大きく変わってきます。悔いの残らないように全力で取り組みましょう。

また9月22日・23日と第二回教達検特訓が始まります。こちらも1コマ1コマの授業が得点につながるものになりますのでしっかり取り組みましょう!

 

 

さて先日のお休みに聖地に行ってきました。

初めて降り立つ駅です。

先に移転先の新しい方についてしまいました。汗

まだ一般人は入れないようです。

鳩森八幡神社がありました。棋士の方などがお参りに来るそうです。

合格守りと王手守りを買いました。

旧将棋会館を発見しました!

残念ながら中の売店は定休日でした。

2階へ上ると将棋道場があり大人から子どもまでのたくさんの方が将棋を指していました。とても独特な雰囲気で、にわかの将棋ファンである私なんぞではとても入れる雰囲気ではありませんでした。

ドアの外から見学していると3階から階段を下りてくる足音が聞こえました。(3階より上は一般人は立ち入り禁止です)

なんと将棋中継でよく見る記録係の先生でした!軽く会釈をしただけでしたが、一声かければよかったと今になって思います。

旧将棋会館を後にし、せっかくだから勝負メシを食べようと、こちらもよく棋士の先生方が出前を取られるお店に向かったところ

 

お休みでした…

仕方がないので駅前の日高屋でラーメンを食べました。おいしかったです。

そんな感じで充実した休日を過ごすことができました。

旧将棋会館は9月23日が最終営業日になりますので興味のある方は是非是非!

では

重要単元が集中する2学期

文理学院河口湖校でいっしょにがんばりませんか。

 

実施日:小学生➡10月3日(木)17:00~18:00

中学1年生・2年生➡10月2日(水)19:20~20:20

中学3年生➡10月3日(木)19:20~20:20

受検料:無料

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

【大里100】学園祭直前でも

Be-Wing大里校の しらすな です。
ついに私が赴任してからの大里ブログも100回に。
由井先生が書いてくれることもありますが、
多くは私が書いてきたので感慨深いですね…
これからも頑張って更新していきます!

自室に置いていたテレビの調子が悪くなり、
昨日の休日に思い切って新調しました。
大学時代から使っていたものですから、
すでに十数年は使っておりました。

さて、今週の金・土
上条中の学園祭を控えています。
忙しい時期だと思うのですが、
そのあとに控える中間テストに向けて
一生懸命頑張る生徒たちであふれています。

中には、この時期をチャンスと捉え、
「周りと差をつけるぞ!!」
意気込んでいる生徒もいて非常に頼もしいです。

学校行事も
勉強も
なんでも全力で
取り組んでいきましょう!!


9月入塾受付中!!

(↑クリックで特設ページが開きます)

9月後半入塾
9月授業料半額!!
ぜひ、9月からのご入塾をご検討ください!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

下吉田校 18日ですね

こんにちは、小俣です。

本日はかいわれ大根の日だそうで。中1の国語の教科書に出てきますが、知らない生徒さんが結構いました。かいわれ大根
8を横にしたら「」となり、その下に「1」を足すとかいわれ大根のような形に見えるという ことで記念日になっているそうです。

かいわれ大根酵素・ビタミン・ミネラルなどが含まれているそうです。また、割と簡単に栽培でき、美容にも良いとされており自家栽培野菜としても人気食材のひとつとなっております。

本日は、小学生英語 17時20分から

中1・中2下吉田中生 19時20分から。

中3Hクラス生 19時20分から。連休は ↓ ↓

 

都留本部校・東桂校『水曜日はJESの日です!』2024.9.18

都留・東桂校 小澤です。

毎週水曜日は、都留校でJES(ジョイフルイングリッシュスクール)クラスの日です。中学生向けのSECもあります。
2学期生の募集について、詳しくはこちらです。

さて中3受験生のみなさん。受験勉強をしましょう!
教達検の結果で、受けることのできる高校はほぼ決まりますよ!
結果の出た時に、喜んだり悲しんだりできるくらいの努力をして本番に臨みましょうね。
でないと、受験生というせっかくの機会がもったいないですよ。
では、よろしくお願いします。 (*’ω’*)

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

2学期入塾生 募集中! (´ω`*)

《塩山校》十五夜

今日は十五夜

ちょっと雲が多めなのと撮影のウデがいまいちなのはご容赦ください。
満月は明日とのことです。
明日の天気に期待しましょう。
それにしても暑い。明日も真夏日予想。
体調管理には十分気を付けてください。
あすがく
塩山校

 

石和校ブログ【158】新たな一週間スタート!今週も元気よく!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね~。
今週も元気よく頑張りましょう!

さて、本日は火曜日!火曜日は石和校が一番賑わう曜日ですね!
本日も教室は満席となりました!

教室の様子です。

大変賑わっていますね!
今川先生も、一人一人の様子を細かく見ています。
そして、甲府東中の生徒さんは、すでに中間テスト対策に入っています
今週の金曜日からは、春日居中の生徒さんも、テスト対策に入りますよ~!
張り切っていきましょう!

そして、ついに・・
明日から、水曜日も校舎を開校いたします!
今まで水曜日はクローズでしたが、これからは毎週開校します!
水曜日もどんどん勉強しに来てくださいね^^
水曜日の担当は、伊藤です!
みなさん、待ってますよ~!


それでは、今週も元気よく頑張ろう!
明日は、15時に校舎を開校いたします。
また明日、校舎で待ってます!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 期末テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の期末テスト結果をご覧下さい。
結果は随時更新していきます。

中2理科100点中1理科100点中1国語97点中2数学97点中3理科97点中1理科96点中2国語96点
中2社会96点中2理科96点中2数学96点中1英語95点中2英語95点中3社会94点中1数学92点
中3社会92点中3理科92点中3理科91点中1数学91点中1国語90点中2英語89点中2国語89点
中1数学88点中1理科88点中1英語87点中3社会87点中3数学87点中3理科87点中1英語85点
中1数学85点中1社会85点中2社会84点中2数学82点中1国語81点中2英語81点中2社会81点
中3国語81点中3理科80点中3国語80点
中3 5教科496点中2 5教科480点中3 5教科475点中1 5教科470点中2 5教科465点中1 5教科456点
中3 5教科453点中2 5教科441点中2 5教科419点中1 5教科418点中3 5教科418点中1 5教科415点
中3 5教科 1位中3 5教科 1位中2 5教科 2位中1 5教科 4位中3 5教科 7位
中2 5教科 7位中2 5教科 7位中1 5教科 11位中1 5教科 11位

生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、知人と焼肉を食べに行ってきました^^
以前にも焼肉ブログを書きましたが、今回は別のお店です♪
前回の焼肉ブログをご覧になられていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【9/3 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
今回も非常においしかったです😋
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

焼きスキです^^
お肉を焼いて・・卵にダイブ!
そして、お口にパクり♪
おいし~い!です😋
焼きスキだけに、おいしくて焼きすぎました 笑


どんどん焼きましょう!
ちなみに、白だしか卵を選べましたが、二人とも迷わずに卵です^^
そして、1枚目も2枚目も私の腕が写っていますね~^^
焼肉食べて、やぁ筋肉、こんにちは!です😂笑


非常においしいお肉でした^^
ナムルも上の方に写っていますね!

お次は・・

野菜焼き^^
実に多彩野菜です♪
野菜も食べて、栄養をつけましょう!
隣に写っているソーセージもおいしかったですよ😋

最後は・・
ネギ豚です^^
豚肉を焼いて、ネギをのせてパクリ♪
肉だけにトンでもないおいしさでした😋
おいしくて、あっという間に食べきりました^^

まだまだ焼肉の写真がたくさんありますので、次回は第2弾をお送りしたいと思います♪
焼肉はやはりおいしいですね。
今週も焼肉パワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 ・受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

都留本部校・東桂校『十五夜』2024.9.17②

こんにちは!山口です(^^♪

今日9月17日は「十五夜」ですね。
私はそのことを忘れていたのですが、小学生の授業終わりに外に出て空をみたら満月が出ていたので思い出しました(笑)
きれいな満月だったので、写真を撮りました。

ここまできれいな月を見たことはないかもしれません。
願い事が叶いそうですね!
十五夜という事は、今日帰った後に楽しみにしている事があるんでした(笑)
また後日ブログに書きますね!

本日は中学生の授業はありません。
3年生のみ自習の日となっています。
学園祭も終わり、本格的に勉強に集中していかないといけませんね。
第1回教達検まであと14日です!

都留本部校・東桂校『ブログです!』2024.9.17①

都留・東桂校 小澤です。

みなさんスイマセン。ブログを書き忘れていました。。。
中学生は学園祭も終わったので、勉強をしましょうね!
特に都留一中の生徒さんは、中間テストが近いので、文理の授業のない日に学校の提出課題を進めていきましょう~ (*’ω’*)

ではでは。。。

🌟 おまけ 🌟
都留校は文理の本部校なので、私たち教務職員だけでなく事務職員もいます。
本日その事務職員さんから差し入れをいただきました。


「教務職員で食べてください。」って事だったのですが、よくよく考えたら今日は校舎にはスタッフが2人しかいない!
けど、とても美味しいので食べきれるかな? (∩´∀`)∩
ということで、ウイスキー大好きNさん、ありがとうございました~

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

2学期入塾生 募集中! (´ω`*)

富士吉田校 あと2週間

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日富士吉田校舎に来る前に都留校舎に行く予定があったのですが、そこでまた懐かしい生徒との再会がありました。

懐かしいと言っても2年前に教えていた生徒ですが、当時小学5年生だったのが中学校へ進学し、今では中学1年生に!!

すっかり背も伸び、しっかり成長しているんだなという印象を受けたのですが、私自身も背は伸びないかもしれませんが、教師として成長した姿を見せられるよう頑張っていきたいと思います💪

さて、本日で教達検まであと丁度2週間です。先日から2階の廊下には現高校1年生の先輩たちからの熱いメッセージも掲載しております!

実際に去年教達検を受けた人たちからのメッセージは説得力があり、よりリアルな感想・アドバイスを受けられると思いますので、まだ見ていないという生徒はぜひ見てみてください。

半年後・一年後に皆さんが同じようになれるよう、最後まで頑張っていきましょう!

今週末9月22日・23日には教達検特訓があります。夏休みの時と同様、富士吉田校・下吉田校・河口湖校の中学3年生が富士吉田校舎に集まって、2日間で計20時間の授業を実施します!

授業開始から終了まで途中で校舎の外に出ることができませんので、二日間ともに昼食をご持参いただきますようよろしくお願いいたします🍙

教達検特訓当日に欠席・遅刻の連絡をする場合は文理学院富士吉田校(0555ー22ー8100)までお問い合わせください。事前の連絡は現在通われている各校舎までご連絡ください。


お知らせです。

漢字検定の申込期限が明日9月18日(水)までです。費用の納入期限にもなっていますので、申込される方は、費用と併せて校舎までお持ちください。

あすがく

【双葉校Be-Wing】事あるごとに常々に

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

高校生の皆さんは,多くの学校で定期試験が終了となりました。今回もお疲れ様でした。常々ではありますが,「前回と比較して取り組みはどうか」「忙しいことを見据えた動きを意識できたか」を振り返ること,加えて「内容が定着しているかどうか」を確認することが必要なこととなります。

高校1年生はこれまでの定着はどうかを考え続け,模試を受ける際には「これまでの内容は覚えている」という状態を作って挑めるように考えていきましょう。ちょっとした時間に復習をすることが意外と大きいので,忙しい生徒の皆さんは意識してみてください。

高校2年生は,受験を意識した学習をスタートさせましょう。志望校をしっかりと考える時期になってきておりますが,それに際して「必要な科目」「重点を置くべき科目」も明らかになっているかと思います。その科目を伸ばしていくために,例えば週ごとに単元を決めて復習をすることを考えるなど,計画的な取り組みを行っていきましょう。

高校3年生は,とにかく走り抜けることになりますが,日々やっていることをしっかり定着させるために,隙あらば復習という体制で過ごしていきましょう。どこかで心が折れそうになるときがありますが,その状態を支えるには継続してやり続けることが一番です。「ちょっとしっくりこないな」となった際に継続をやめてしまうと,これまでの財産がゴソッと減ってしまいます。頑張っていきましょう!


Be-Wingでは,生徒の皆さんの学習を総合的にサポートしております。授業を受けて理解をすることは生徒の皆さんが行ってもらうことですが,そこに関わる質問であったり,学習の進め方であったり,学習法であったり,進路にまつわる話だったりと,高校生活を取り巻く多くのことを手助けできるかと思います。

是非一度Be-Wingの映像授業を体験していただき,良さを体感していただけたらと思います。

お問合せはTEL:0551-30-9166まで。よろしくお願いいたします!