◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

《塩山校》3と8

連休の中日。
の教達検対策もいよいよ大詰め。
昨日トレーニングした内容が、
今日の問題演習で解けていると気持ちがいいですね。
その調子で、
あと8日

明日も時から自習室空けて待っています。

塩山校

 

【大月校・上野原校】教達検特訓初日♬ 2024.9.22

こんにちは。
2029年に上越新幹線から「ドライバレス運転(運転士なしの自動運転)」
が導入されるそうです♬
あの速さで自動とは「シビレる~♬」と感動している天野です。
「ジョウエツ」って力強く早口で言うと
「ウルトラマン」の掛け声っぽく聞こえませんか?
、、、、、はい、私だけですね(^^ゞ

さて
『教達検特訓』初日です♬

都留校・東桂校 仲野先生の英語の授業です♬
1問1問とても丁寧に説明していました♬
同じフロアで授業をしていると
2階の職員&生徒みなが錯覚を起こすくらい
元気な授業です♬


都留校・東桂校 山口先生の国語の授業です♬
職員室の先生から「いま授業中だよね?」
というくらい静まり返ってみな真剣に問題を解いていました♬


都留校・東桂校 小澤先生の理科の授業です♬
ちょいちょい面白い話をしてくれるので
あっという間に授業が終わっちゃいます♬

え?林先生や三枝先生の授業は?
普段教わっているからいいかな~と思って
撮りませんでした💦



中学生は学園祭が終わり、ひと段落つきましたね♬
さあ次は『教達検』『定期テスト』に向けて頑張ろう!!
10月入塾体験授業受付中です♬



現在、大月校・上野原校では9/5(木)~27(金)の期間で
中3生対象『保護者面談』を実施中です。

8月の模試結果を踏まえ
・志望校の確認
・これまでの学習への取り組みと成果
・今後の学習アドバイス
・教達検及び入試までのスケジュール 等
を中心に面談をさせていただいております♬

🎑一般生の進路相談も受付中です♬🎑
お気軽にお問い合わせ下さいね♬

📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐

学校のテストでは測りにくい「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断
それがです♬
詳しい内容は👆「アイキャッチ」をタップ タップ~♬



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

【大里102】時間は足りないもの

Be-Wing大里校の しらすな です。

上条中のみなさん!
学園祭お疲れ様でした!
思い出に残る学園祭になったでしょうか。

文化祭が終わったその日
体育祭の翌日の今日
通塾し、テスト勉強を進めている生徒もいて、
本当に時間を有効活用しているな、と感じます。
(体育祭が終わったその日はみんなゆっくり休んでいたのでしょう…)

私も時間を有効活用するために、
今日の生徒がいなかった時間で
校舎周りの草むしり
をしてみました。
1時間もあれば終わるだろう、と思っていましたが、
半周程度しか終わらず…
生徒がまた来始めたところで中断としました。

時間を浪費することは簡単です。
しかし、時間が必要になったとき、
「あと〇日あれば」
「あと〇時間あれば」
と時間は足りなくなるものです。

やることないな~と思ったときには
少し先の予定に目を向けてください。
「やらないとなあ」ということが
必ずあるはずですよ!!

さあ中間テストまで
あと少し!
明日も開校していますよ!!
一緒に勉強しよう!


🍁10月入塾受付中🍁


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

石和校ブログ【160】日曜日も元気に開校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は涼しいですね。
だんだん秋らしい気温になってきましたね!

さて、本日は日曜日ですが校舎は開校しています!
中3生の教達検・2学期中間テストが近いため、元気に開校です^^

今日も中3生を中心に、多くの生徒さんが勉強しに来ています。
学校ワークを進めている生徒さんが多いです✏
学校ワークと言えば、最近「学校ワーク チェックスタンプ表」のスタンプを追加しました。

新しいスタンプがいくつかあります^^
毎回同じなのもつまらないかなと思い、買ってきました。
みなさん、ワークをどんどん進めて、チェック表にスタンプを押せるように頑張ってくださいね!

そして、明日!一宮地区に限定チラシが折り込まれます!
一足早く、みなさんにお見せしたいと思います。

今年度、一宮地区からのお問い合わせが多く来ており、もっと一宮地区の私教育を支えていきたいという思いから、限定チラシ折込となりました。
ぜひ、明日楽しみにしていてくださいね!
中間テスト対策に無料招待いたします^^
ぜひ、石和校で一緒に頑張りましょう!


それでは、テストに向けてみんなで頑張ろう!
明日も校舎は14時から開校しています!
担当は由井先生なので、理系科目が不安な人は、みんな集合~!
また明日、お待ちしています^^


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 期末テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の期末テスト結果をご覧下さい。
結果は随時更新していきます。

中2理科100点中1理科100点中1国語97点中2数学97点中3理科97点中1理科96点中2国語96点
中2社会96点中2理科96点中2数学96点中1英語95点中2英語95点中3社会94点中1数学92点
中3社会92点中3理科92点中3理科91点中1数学91点中1国語90点中2英語89点中2国語89点
中1数学88点中1理科88点中1英語87点中3社会87点中3数学87点中3理科87点中1英語85点
中1数学85点中1社会85点中2社会84点中2数学82点中1国語81点中2英語81点中2社会81点
中3国語81点中3理科80点中3国語80点
中3 5教科496点中2 5教科480点中3 5教科475点中1 5教科470点中2 5教科465点中1 5教科456点
中3 5教科453点中2 5教科441点中2 5教科419点中1 5教科418点中3 5教科418点中1 5教科415点
中3 5教科 1位中3 5教科 1位中2 5教科 2位中1 5教科 4位中3 5教科 7位
中2 5教科 7位中2 5教科 7位中1 5教科 11位中1 5教科 11位

生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。



↑ 9/23(月)に一宮地区に折り込まれる、石和校のオリジナルチラシです。ぜひ、ご覧下さい。↓


最後に余談・・

先日、おいしい料理を食べてきました^^
前回の焼肉に引き続き、今回も非常に満足できました♪
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

さんまです(o^^o)
久しぶりに食べましたが、おいし~い!です😋
さんまだけに、三枚くらい食べれそうな勢いでした^^ 笑
さんまさまさまですね!笑

続いては・・

ピーマン&お肉が入った皿うどん・明太子です^^
明太子おいしすぎて、ごめんたい😂笑
おいしい料理をいただけて満足できました!

またいろんな料理も食べてみたいと思います^^
今度は何を食べようかな・・♪
楽しみにしていたいと思います!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 ・受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

富士吉田校 教達検特訓

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日から第二回教達検特訓が始まりました!

前回同様一日10時間の授業を行っていきますが、一つ違う点は前回より多くの先生が一つのクラスに授業に入るという点です。

同じ教科でも先生によって解き方考え方は様々です。よりたくさんの刺激を受けることができると思いますので、二日間頑張っていきましょう!!

私は3つのクラスで国語の授業をします。テスト前最後の仕上げとして授業できればと思います。


お知らせです。

本日中学2年生のSSクラスの授業がございます。

通常通り19:00~22:00の授業となります。

欠席連絡等は富士吉田校(0555ー22ー8100)までよろしくお願いいたします。

あすがく

都留本部校・東桂校『お絵描きの好きな人へ!』2024.9.22

都留・東桂校 小澤です。

🌟 中学3年生へのご連絡 🌟
本日 9/22(日)・明日 23(月・祝)
大月校・上野原校・都留校・東桂校 合同
中3生対象 第2期 教達検特訓 です!
なんと2日間で20時間の特訓授業となります。
私は理科と数学の授業を担当しますが、参加する生徒さん全員に
教達検本番の数学で『証明文』を書ききってもらえるよう頑張ります!
(*’ω’*) よろしくお願いします!

大月校 現地集合・現地解散となりますので、お気を付けください。
この2日間の連絡先は大月校 0554-23-3786 へお願いします。

🌟 お絵描きの好きな人へ 🌟
1年ぶり?にお絵描きをしてみました。 (*‘∀‘)/

下書きです。
実際は腰のあたりまで描いていますが、胸にキャラの名札がついているので・・・ m(_ _)m
下書きはトレース (写し描き) なので1時間くらいで終了。
その後の『塗り』に10時間くらいかかります。個人的にはこれがやりたくて絵を描いている感じです。それにしても10時間かけて塗るって・・・ まぁ後で完成品をみてください。

そして今回は最後の『修正』に10時間くらいかかりました。。。
10時間もかけて何を修正したのかというと、まず描いた絵をパソコンに取り込みまして
・「汚れ」などを除去する。
・「色の濃さ」を調整する。部分的な調整は難しいかな?
などできるので、やらない手はないです。
そこで全体的な濃度をコントロールできるから、今回は4Bのシャー芯 (0.5㎜) だけで描きました。
以前は色々な濃さのシャーペンを用意して描いたりもしましたが、必要ないかな?
描いた絵をスキャンするので、HやHBといった芯を使用すると、黒くしたいトコが光っちゃうおそれがあります。
1回の作業は2~3時間で終わります。

で、できあがったモノを、次の日に「眺めて」みると・・・
昨日は気づかなかった「塗り方のおかしなトコロ」が見つかっちゃいます。 ※ コレが大事な作業です。
したら、部分的に塗りなおして、パソコンに取り込んで・・・ 2~3時間かかります。 (´;ω;`)
何回 修正するのかって話ですが、満足するまでです!
今回は描き始めてから終わるまでに10日くらいかかりました。3回は塗りなおしたかな?
そして、完成です。


始めの『塗り』の段階で10時間かかる理由は「すべての髪の毛を1本1本描いている」からです。画像では分かりませんね。。。
リボンなどの装飾品は娘に手伝ってもらいました! (;´∀`) 絵の描ける子でよかった。

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

2学期入塾生 募集中! (´ω`*)

下吉田校 教達検1日目 

お早うございます、小俣です。

中3生、朝食をしっかりと食べ、8時50分には、クラスに入室し着席していましょう。

では、19時まで頑張りましょう。1問でも多く解け、1点でも多く解けるように。

いよいよ、本番まで一桁の日数ですよ。

 

 

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🍹)


♪ 「甘酸っぱい」「甘辛い」「甘じょっぱい」は知ってるけど…「甘渋い」って使うのかねぇ…なんか違和感。まぁ、Be-Wing(映像授業)も開始当初は違和感あったもんね。あ、そんなことよりBe-Wing 塩山校在籍の高校生のみなさん、定期試験おつかれさま。ここからは運動系の学校行事がいくつかあるので、楽しみながら、ケガしないように。
♪ 定期試験終わって、ヤレヤレなんですが、意外とすぐに次の定期試験が迫ってきます。特に2年生はお楽しみの修学旅行の前後に定試があります(甘渋)んで、頭の片隅にはほんの少し次の定試のことを残しておきながらBe-Wing(映像授業)の視聴を続けていきましょう。
♪ 定期試験が終わって、悔いが残った塩山校近隣の高校生のみなさん、次の定期試験に向けてBe-Wing(映像授業)を試してみませんか?やらないより「やってみる」、動いたモン勝ちですゾ。まずはお気軽にお電話から。☎ 0553-32-5034(木・土がうれしいです)

【甲府南西校】新聞検定

こんにちは・こんばんは、甲府南西校の斉木です。

昨日と違って今日は涼しい気候となっております。
体育祭や運動会が実施されている学校にとっては過ごしやすい一日ですね。
生徒の皆さんが全力で取り組めたことを祈っております。


さて、甲府南西校では10月4・5日に新聞検定を実施します。(日程表は後日配布いたします)

この検定では、以下の3つの能力を試します。

①新聞から情報を正しく読み解く力
②視野を広げてものを見る力
③自分の考えを正しく伝える力

スマートフォンを使いこなしている生徒の皆さんには、特に②の力を養うために検定を役立てて
ほしいと思います。

インターネットでの情報検索は、「知りたいことを知る」のに非常に役立つものです。
大変便利ですが、「そもそも関心がない」「存在に気づいていない」ことを知るのは
非常に難しいツールです。

一方、新聞は幅広く物事を知るのに適したメディアと言えます。
最近起きた話題について、多様な情報に目を通すことができます。
今まで視野に入っていなかったことに気づくチャンスです!

インターネットも新聞も、あらゆるメディアを活用できるとかっこいいですね!


お知らせ

南西中・甲府西中・富竹中・上条中・押原中のテスト対策が始まっております。

日ごろ保護者様にはご協力いただき、誠にありがとうございます。対象の塾生の方は延長になるため、お忙しいとは思いますが、送迎等のご協力、よろしくお願いいたします。

また、土曜に中1・中2、日曜に中3のテスト対策を行っていきます。

詳しい時間は予定表に載せてありますので、ご確認ください。

さらに、土日のテスト対策は無料のため、塾生以外の生徒さんも参加が可能でございます!

中1・中2・・・土曜19:00~21:30

中3・・・日曜14:30~17:50

で対策を行っておりますので、ご参加されたい方は教室までご連絡ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

 

富士吉田校 10

こんにちは。富士吉田校の高根です。

陸上競技のトラックシーズンはあと少しで終わりですね。大学生の日本インカレが今丁度開催中で、400Mハードルでは長年破られなかったU20日本記録を一気に二人も更新したそうです。

一度記録が更新されると立て続けに好記録が誕生するのが、陸上競技の面白いところだと私は感じています。

少し前には110Mハードルでダイヤモンドリーグファイナルに出場した選手もいたので、ハードル競技はこれからより一層盛り上がるのではないでしょうか?

いつか国際大会で表彰台に立つ姿も見てみたいです!

さて、今日は13時から中3生の土曜特別講座がございました。教達検前とあって大量の問題を各教科で解いていることかと思いますが、解いて終わりでは勉強の効果は半減してしまいます。

出来なかった問題に対してミスの分析を行い、どうやってミスを改善するか一つ一つ考えなければいけません。

これから先今回やった問題と同じ問題もしくは似た問題が出題されることも多々あると思います。そこで同じミスを繰り返さないことが大切です。

多くの問題を解くことも必要ですが、一問一問の定着度・理解度を向上させることも同様に重要です。

教達検までの間だけでなく、高校入試までの間、高校進学後も継続して取り組んでほしいと思います!


お知らせです。

9月22日(日)23日(月)は中3生対象に「第二回教達検特訓」を行います。

両日ともに9:00~19:00の時間帯で行います。9時から授業が始まりますので、8:50ごろまでに各クラスの教室にご着席いただきますようよろしくお願いいたします。

また、授業終了後所属校舎ごとに送迎時間が異なります。駐車場及び周辺道路が混雑する恐れがございますので、該当時間内にお迎えに上がられますようご協力のほどよろしくお願いいたします。

当日の欠席・遅刻連絡等につきましては、文理学院富士吉田校0555ー22ー8100)までお問い合わせください。

あすがく