◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

石和校ブログ【168】今日は中2生の中間対策・対面授業!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は雨が降っていて、やや寒いですね。
季節の変わり目なので、風邪を引かないように気を付けましょう!

さて、今日も石和校は元気に開校しています!

中間テストが終わった東中のみなさんは、すでに期末テストに向けた予習授業、それ以外の生徒さんは中間テストに向けた対策をしています✏
そして、本日は19時から中学2年生の対面での対策授業を行いました^^
授業の様子をご紹介したいと思います!

まずは、国語の授業

「盆土産」・「字のない葉書」の授業です
盆土産は、エビフライは少年の家族にとってどんなものだったのか。
字のない葉書は、普段とは違う本当の父親の姿。
がそれぞれポイントです。
授業を通して、みなさんしっかりと復習が出来ていました!

続いては、英語の授業

主に文法確認の授業です
There is~、There are~構文
Tell、show~構文などを扱いました。
複雑な文法もありますが、説明を聞いて、さぁ演習!となった時には、真剣な表情で問題に取り組み、正解も多かったです!

中間テストまで、あと少し!
大変な時期だけど、みんなで乗り越えよう!
学校ワークもどんどん進めてくださいね^^


明日も元気に頑張ろう^^
明日は16時から開校しています。
また、待ってます!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 中間テスト対策・対面授業実施のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、対面授業を実施します!
好結果を出せるように、みんなで頑張ろう!

【中1】10/12(土) 19:00~20:55
【中2】10/8(火) 19:00~20:55 ※終了しました
【中3】10/11(金) 19:00~20:55
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※ 登録科目に関係なく、全員がご参加いただけます!
ぜひ、積極的に参加しましょう!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。



↑ 9/23(月)に一宮地区に折り込まれた、石和校のオリジナルチラシです。ぜひ、ご覧下さい。↓


最後に余談・・

先日、串焼きをいただきに行ってきました^^
どれも非常においしく、店内も居心地が良かったです♪
本日は、美しい串をご紹介したいと思います。笑
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

大好きな、しそ巻きと皮^^
しそ巻きだけに、見た目もおいしそ~!です😋
かわいい見た目に、味も最高級にgoodでした^^

続いては・・

レタス巻き^^
オススメと書いてあったので、頼んでみました。
お味の方は・・
レタスに惚れたっす!😂笑
とんでもない、おいしさでした😋


こちらも同じくオススメにあった、すき焼き串^^
私、昔からすき焼きが大好きで・・^^
おいしくて、おかわりしちゃいました。笑
改めて、すき焼き好きやし!と思いましたね😂笑

最後は・・

えびのユッケ^^
えびのユッケは初めて食べました。
こちらもおいしくて、店内でえび反りしそうになりました😂笑
ありがとうございました。笑笑
ごちそうさまでした^^

おいしい串焼きを食べることができて、満足できました^^
また機会がありましたら、食べに行きたいと思います。
明日も串焼きパワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 ・受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

【大里111】中間テスト結果

こんばんは。由井です。
今日は校舎に着くと同時に雨が降り出し、気温も低く肌寒い1日でした。半袖で出勤したことに後悔・・・。
風邪をひかないように気をつけたいと思います。
さて、メイン中学である上条中の2学期中間テストも終わり、結果がだいぶ出そろってきました。
昨日は、夏期講習から入塾した生徒が受講をしに来ていたので、結果を聞いてみると
「前回(1学期期末)より、かなり点数が上がりました!」と嬉しそうに教えてくれました!
今日も夕方から来た中3生も、「先生、点数上がったよ!」と報告してくれました。
まだ、結果が分かっていない科目もありますが、10/8時点で判明している高得点者を紹介したいと思います。

2学期中間テスト高得点!
数学100点‼
英語96点 理科96点 理科94点 英語94点 理科93点 国語92
数学91点 理科90点 理科90点 国語90点 英語88点 数学87
社会87点 英語87点 英語86点 国語85点 理科85点 社会85
数学83点 国語84
 英語82点 数学82点 

9月は学園祭等もあり大変だったと思いますが、生徒のみなさん本当によく頑張りましたね!
結果が良かった人・悪かった人それぞれいると思いますが、すぐにまた2学期期末テストがやってきまつ(す)!笑
次に向けてまたしっかりと準備をしていきましょう!
そして、押原中はいよいよ今週金曜日が中間テストですね。特に中3生は教達検が終わってすぐに中間テストなので、大変かと思いますが最後まで頑張っていきましょう!

最近、多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
昨日も中3生のお問い合わせがあり、「ぜひ今日Be-Wingを体験したい!」と、早速体験授業を受けていただきました。
英語の授業を体験したのですが、大変良かったみたいで、他の科目も受講してみたいというこになり、本日も社会を受講していただく予定になっています。
大里校では、無料で体験授業を受けることができますので、お気軽にお問い合わせください。


🍁10月入塾受付中🍁


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

《塩山校》雨には勝てない

結構☔雨が降っています。

何より明日の新人戦が心配です。
予報では明日いっぱい雨模様とのこと。
せっかくの大会なので、結果(勝とか負けるとか)よりも、
良いコンディションでやってほしいです。

こちら(テスト対策)は日程がズレても大丈夫です。
新人戦が終わったら切り替えてまた頑張りましょうね。
祈健闘!

テスト対策授業体験受付中

塩山校
☎0553-32-5034

 

【双葉校Be-Wing】イベントに取り組むこと

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

ひとまず,強歩大会・強行遠足のあった高校の生徒の皆さん,お疲れ様でした。天気が不安定な中でしたが,大丈夫だったでしょうか。無事に帰ってきていれば何より,ということで,また生徒たちにはどんな状況だったか聞いてみたいと思います。

強歩大会・強行遠足の時期になると,生徒の様々な様子が見れて(大体はちょっと嫌そうな…でも少し楽しみそうな…そんな雰囲気です),個人的には非常に面白いです。なかなかハードなイベントですが,これが後々良い思い出となって人生の一つの糧になったら何よりだなと感じています。改めまして,お疲れ様でした。

高校のイベントというのは,煩わしく感じる部分も少なからずあって,それもありちょっと敬遠したり,少し手を抜く場面もあったりするかもしれませんが,後々振り返ると「もっと気合いれてやってもよかったな~」という感想になることは多いようです。例えば学園祭の話ですが,クラス全体で学園祭に向けて取り組む,という場面は高校特有なところはあって,それこそ大学生になると「そもそも参加するか」という話からスタートするので,人によっては縁がないイベントになったりします。というわけでせっかくですから,やれるイベントはやれるだけやっておくとよいなと思いますね。(勿論勉強も含めて…!)

Be-Wingでは引き続き体験生を受付していますので,是非よろしくお願いいたします。

豊富なコンテンツと,いつでも空いている自習室,そして講師に質問できる環境をもって生徒の皆さんをお迎えしていきますので,お気軽にお問合せください。

TEL:0551-30-9166となります。ともに頑張りましょう!

下吉田校 テスト迫る

こんにちは、小俣です。

一日過ぎましたが、昨日は

ミステリー記念日でした。

 ミステリー小説の先駆者と称される作家エドガー・アラン・ポー氏の忌日だそうです。

  江戸時代、1849(嘉永2)年10月7日だそうです。

  同氏が1845(弘化2)年に発表した『モルグ街の殺人』は世界初の推理小説とされております。

  さらに、上記作品と『心臓の告白』専門家ミステリーと恐怖の要素を組み合わせた作品

だそうです。大学生の卒論を「黒猫」で書いたのですが、記念日までは知らぬでした。

 

さて、本日は

 

 小学生 17時20分から18時50分

 中学生 中1生・中2生 中3Sクラス生 19時20分から21時50分です

     中2生と中3生は延長授業がありますので22時40分終了です。

中間テストまで 17日です。

第二回教達検まで、30日です。。

 

 

都留本部校・東桂校『火曜日です!』2024.10.8

都留・東桂校 小澤です。

本日10/8 (火) は、Be-Wing東桂校は通常通りの開校、都留校は昨日までの授業の欠席者補習日です。土日のテスト対策へ出席できなかった人の対応もします。
もちろん自習室も利用できますので、よろしくお願いします。 (*’▽’)/


中1生の作品です。仲野Tの年齢をわかってないみたいですけど、みんなに愛されているってことですね。 (*’ω’*)

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

2学期入塾生 募集中! (´ω`*)

甲府南(R6-141)運動会+テスト結果が続々と

昨日は頑張っている生徒たちから大きな力をもらった今川です。

ブログを更新しようと他校舎のブログを見てみると、富士宮西校舎のブログで「アラサー」の話題が・・・
その時も私は同じ感想を持ちましたよ。
しかし今となってみると、なんて懐かしい言葉なのでしょう。
そのように言っていることがほほえましく思えました。
私もあと少しでまた一つ年を重ねます。気が付くとあと数年で〇〇歳になります。
ふ~~~。頑張るぞ~~~!

小学生は今、運動会シーズンです。
甲府南校のすぐそばにある湯田小学校も昨日運動会でした。
何と、塾生が開会式のはじめの言葉を担当するとのことで、しっかりと朝一から応援。
発表しているときの声も内容もとても素晴らしく、立派に大役をこなしていました。
その後の競技は、小学生らしく元気ハツラツで、大いに楽しんでいました。
上級生が下級生をサポートする場面も多く、全校生徒は少ないのですが、非常にまとまったとても素晴らしい運動会でした。
最後まで観戦していましたが、なんとはじめの言葉を担当した彼女は、閉会式の終わりの言葉も担当していました。
つまり彼女が運動会の始めと終わりを担当したわけです。
本当にお疲れ様でした。
素敵な時間を過ごすことができました。

中学生ですが、続々と中間テストの結果が返ってきています。
今日も何人か紹介します。
中3Kさんは、なんと前回の期末テストに続けて2回連続理科が100点!
私たちもテストを受ける機会がありますが、やはり100点をとることはとても大変なことです。
まず問題の全てを理解していることは当然であり、出題者の狙いを読み取り通常のパターンと違った場合でも解ききること、そして計算ミスや単純なミスがないということです。
それを2回連続でできるということ。とても素晴らしいですね。
そしてもう一人、同じく中3Hさん。
入塾前の国語が35点、理科が74点。そして今回が国語66点(31点UP)理科94点(20点UP)
彼女の理科はテスト対策の後半からの正答率が素晴らしく、ほぼ正解でしたので、納得のいく結果です。
ここまでしっかりと頑張った結果が出ましたね。
やればやっただけ、しっかりと結果が出せる!
まさにこの言葉を実証しました。
まだまだ頑張った生徒がいますが、今後載せていきますね。

中学1・2年生は新人戦・中3生は第1回校長会テストがあります。
ぜひ全力で頑張ってください。
その後からは2学期期末テストに向けて走り出します。
この10月はその準備期間です。
ぜひこの大切な10月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今10月入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

石和校ブログ【167】一週間スタート!今日も教室満席!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間がスタートしましたね。
今週も元気よく頑張りましょう!

さて、本日も石和校は大盛り上がりです!
19時台には教室が満席となりました!


みなさん、一生懸命勉強しています✏
中3生のRくんは今日、「先生!学校ワーク全部終わりました!」と報告してくれました^^
テストが21日なので、ちょうど2週間前に完了です。
学校ワークは、最低でも1週間前に終わらせて、最後の1週間で解き直し&復習をしていくと良いので、2週間前の今日に全てが完了したのは、素晴らしいことです。
残り2週間で、自分が間違えた問題とじっくり向き合えますからね!

他のみなさんも1週間前には終わらせることができるように、計画的に取り組んでくださいね^^
家で進められない人は、文理に集合~!!
自習室もどんどん利用してくださいね^^


さぁ、中間テストみんなで絶対成功させるぞ!
明日は16時から開校しています。
頑張ろう!
また明日、待ってます^^


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 中間テスト対策・対面授業実施のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、対面授業を実施します!
好結果を出せるように、みんなで頑張ろう!

【中1】10/12(土) 19:00~20:55
【中2】10/8(火) 19:00~20:55
【中3】10/11(金) 19:00~20:55
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※ 登録科目に関係なく、全員がご参加いただけます!
ぜひ、積極的に参加しましょう!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。



↑ 9/23(月)に一宮地区に折り込まれた、石和校のオリジナルチラシです。ぜひ、ご覧下さい。↓


最後に余談・・

先日、いつものギョーザとラーメンを食べに行ってきました^^
定期的に食べたくなります♪
今日は中華で行きまちゅか^^ 笑
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

ギョーザ(o^^o)
今回もごま油たっぷり♪
普通の焼き餃子も好きですが、これもとてもおいしいです😋
ギョーザいつ食べるの?今日さ!😂笑
ありがとうございます。笑笑

続いては・・

閻魔(えんま)地獄ラーメン(o^^o)
今回もしっかり辛いです^^
でもおいしいです😋
だんだん、むせずに食べれるようになってきました^^
麺をすするイケメンここにあり!ですね😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいギョーザとラーメンを食べることができて、満足できました^^
また、パワーを付けに食べに行きたいと思います。
明日も中華パワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 ・受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

都留本部校・東桂校『一中中間まであと5日』2024.10.7②

こんにちは!山口です(^^♪

10月に入り、2学期中間テストが近づいてきました。
特に都留一中の生徒さんは今週末が本番です。
課題はもう終わっているでしょうか。
テスト対策授業が続いていますが、しっかりと課題を終えた状態で臨めるよう、計画的に勉強していきましょう。
一中が終われば東桂中、西桂中、そして二中と続いていきます。
各中学で日程は違いますが、それぞれの目標に向けて頑張っていきましょうね。

☆おまけ☆
もう2週間以上前になってしまいましたが。
私の母校のジャズバンド部のリサイタルに行ってきました。

私はジャズバンド部ではないですが、当日ちょうど仕事がお休みでしたので、友人を誘って行く事にしました。
お世話になった先生方に久しぶりに会うことができましたし、文理の卒業生の活躍も見られて非常に楽しかったです♪

【小瀬校】塾講師検定

こんにちは!小瀬校の斉木です。

現在小瀬校ではテスト対策を行っているのですが、それも終盤戦に入りました。
本教室には8校の中学生が通っており、残り3校です。
最後まで駆け抜けていきましょう。


テストといえば、私たち講師も来週に「塾講師検定」を受けます。
ある意味、私たちもテスト対策期間に入っていると言えます・・・

仕事が終わった後に「さて勉強するぞ!」と意気込むわけですが、やはり「休みたい」という気持ちが出てしまいます。日ごろから通塾する生徒たちの凄さを実感する瞬間ですね。

さて、テストに向けて勉強習慣が身についた皆さんは、それを維持することも考えましょう。
「ほっと一息つきたい」ところを堪えて、勉強を続ける。

難しいことですが、ぜひ挑戦してほしいと思います。


お知らせ

10~11月の予定となります(今週より生徒にも配布いたします)

ブログ用 日程表

ご不明な点は文理学院小瀬校(055-241-5052)までご連絡ください