富士吉田校」カテゴリーアーカイブ

【富士吉田校】春期講習スタート!!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

小学生、中学生の皆さんは今日が修了式というところが多かったでしょうか?

私はというと、午前中は初夏のような陽気だったので、散歩をしていました。

タオルを持っていかずに出掛けたら、しっかりと汗をかいてしまいました。もうそんな季節なのですね。笑

さて、本日から春期講習がスタートいたします!

本日講習が行われる学年・クラスは、中学2年生Hクラス中学3年生Sクラスとなっております。

通常とは授業時間が異なり、いずれのクラスも19時から21時30分までの授業時間となっておりますので、ご送迎の時間にご注意ください。

また、授業内で講習テキストをお渡しいたしますので、テキストが入るカバン等をご持参ください。

【富士吉田】春期講習が始まります。

こんにちは。梶原です。

世間はWBCで大盛り上がりですが、我が家では息子の誕生日があり、そちらに精神のすべてを捧げていました。
☝今年の誕生日プレゼント。コツコツとゲームセンターで獲得してきました。かかった総額は怖くて計算していません。来年も息子の喜ぶ顔のためにまたがんばります。

明日から春期講習がはじまります。
まずは新中2H・新中3Sクラスです。
授業は19:00開始です。通常授業とは時間が違いますのでお気を付けください。
文理学院に通われていない生徒さんのお申し込みもまだまだ間に合います。
共にこの春を有意義に過ごし、新学年は最高のスタートを切りましょう!

【富士吉田】合格発表日

こんにちは。梶原です。

本日公立高校後期入試の合格発表でした。
どんな結果であっても、受験という貴重な経験を活かし、また大きく成長してくれることだと思います。
受験生のみなさん、本当にお疲れ様でした。
詳細は明日以降、校舎長の佐藤から報告させていただきます。

新中2・3の生徒さん
自分の番は1年後?2年後?
違います。もうとっくに始まっています。
中学の3年間を有効に使わなければ最後に合格を勝ち取ることはとても難しいです。
今は期末テストが終わり、1学期の中間テストまで時間があります。
復習をするなら今です。他の人に差をつけたければ今頑張ってください。志望校に合格したいのなら今始めましょう。
今こうしている間にも、自習室で勉強している生徒さんがいます。
繰り返しになりますが、今、自分は受験中である、という意識で貴重な時間を過ごしていきましょう。

【富士吉田小中学部】大学入試合格速報

こんにちは。梶原です。

文理学院高等部の大学受験速報になります。
この中には皆さんが校舎で顔を合わせたことがある先輩たちも多く含まれています。
富士吉田校では、高等部の先生たちに受験の報告にくる生徒さんが毎日のように来ています。
合格を勝ち取った受験生の皆さん。並大抵の努力ではなかったと思います。
おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
これからもそれぞれの夢に向かって邁進してください。

[YD] 小学生Hクラス 春期講習受付中!(富士吉田校舎)

みなさん、こんにちは。

小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。やわらかく暖かい日ざしが心地よく感じられる春の季節になりました。お元気でお過ごしですか。

文理学院では3月から学年を切り替えて新年度の授業を開始しています。どの学年の生徒も新しく学習する内容を理解しようと集中して授業を受け、非常にいい雰囲気の中で勉強ができていると思います。特に生徒たちの話を聞く姿勢は素晴らしく、しっかりと先生を見てうなずきながら聞く姿がとても頼もしく印象的でした。

これからも参加してくれた生徒が「楽しかった、わかりやすかった、参加してよかった」と思ってもらえるように、しっかりと準備をして授業に臨みますので、生徒の皆さんこれからも一緒に頑張りましょうね!

春休みの期間、Hクラスの授業に参加できます。学校の勉強だけでは満足できない、もっと応用問題にチャレンジしたいと感じている方は是非一緒に勉強しましょう!お申込みお待ちしております!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 春期講習 受付中! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆★☆★☆★☆★☆★ 小学生Hクラス 卒業生の頑張り ☆★☆☆★☆★☆★☆★

小学生のうちから勉強する習慣をしっかりと身につけ、中学生になってからも勉強を継続して頑張り続けた成果です。今文理に通っている小学生の皆さんも先輩たちのように、今のうちから勉強する習慣を身につけましょうね。これからも共に勉強を頑張っていきましょう!

★☆★☆★☆☆★☆★☆ オリコン顧客満足度 ランキング ★☆★☆★☆★☆★☆★

昨年に続き、今年もオリコン顧客満足度で、山梨県の文理学院は、甲信越・北陸地方で第1位に輝きました。この結果に満足することなく、皆様にとってより良い塾を目指して頑張っていこうと思いますので、よろしくお願いします。

★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

【YD】 よろしくお願いします!(富士吉田校)

初めまして。こんにちは。今年から富士吉田校舎で授業を担当します高根壱成(たかねかずなり)です。

私自身富士吉田市の出身で、同じ地域で育った皆さんと一緒に授業できることを大変嬉しく感じています!

担当教科は、国語数学で、もしかしたら他の教科を担当することもあるかもしれません!

国語の授業でお会いすることが多くなると思うので、皆さんよろしくお願いいたします。

授業を通して「国語が好きになった!」「国語って面白い!」と感じていただけるよう誠心誠意頑張りますので、これからよろしくお願いいたします。

【富士吉田 小中学部】ご挨拶

こんにちは。3月より富士吉田校小中学部に配属になりました、副校舎長の梶原と申します。
昨年度は下吉田校にて副校舎長を務めておりました。

担当は小学生の算数、中学生の数学と理科になります。
講師歴はそこそこありますので、質問等遠慮なく持ってきてください。
趣味はゲーム、漫画、スポーツ観戦、とにかく楽しいものを観ること。クレーンゲームにもはまっております。特技は昔は軟式テニスでした。少しの間(8年間くらい)ですが指導者もしており、県代表のコーチをしていたこともあります。

現在の休日は愛しの息子(もうすぐ3歳・天使)にすべてをささげております。
来週の誕生日に3か月ぶりにディズニーランドに行く予定です。

まだまだ名前も顔も覚えられず富士吉田校に馴染めておりませんが、みなさんの学力向上、志望校合格の力になれるよう頑張ります。宜しくお願い致します。

YD SSクラス開始(富士吉田)

こんにちは!山口です(^^♪

 

今日から2023年度のSSクラスが始まります。

今年度より、私がSSクラスの国語を担当します。

1年間よろしくお願いします!

 

富士吉田校の生徒さんに週3回授業ができること

河口湖校のハイレベルの生徒さんに会えること

そして昨年度まで2年間所属していた下吉田校の生徒さんを引き続き指導できること

を楽しみにしています。

 

今日は初回の授業なので、授業の最初に国語の問題で試されている力問題を解く上での約束についてお話ししようと思っています。

 

それでは、本日19:00より、お待ちしています!

 富士吉田校 0555-22-8100 

 担当 佐藤・梶原・山口・平井まで

YD 初めまして(富士吉田)

初めまして。

今年度より富士吉田校舎でお世話になります山口航平です。

 

私は小学生の頃に2年間生徒として文理学院に通っていました。

中学校は富士学苑中学校、高校は富士学苑高校の特進Aに進みました。

この頃から将来は先生になることを考えていましたが、大学に行って多くの人と出会い感じたことがあります。

それは勉強だけできても人間性が伴っていなければ、人から尊敬されるようにはなれないということです。

もちろん将来の夢や目標を実現するために、勉強ができることは大切です。

しかし、人として大切なことは点数にすることはできません。

これから富士吉田校舎の皆さんには、勉強を通して夢や目標に諦めず挑戦すること地域や国など周囲に貢献できる人間になることが大切だということを教えていきたいと思っています。

 

一日でも早く皆さんと信頼関係を築けるように頑張っていきたいと思います。

これからよろしくお願いいたします。

 

 こんにちは、富士吉田校の佐藤です。公立高校の後期入試が終わりました。中3生のみなさん、手ごたえはどうだったでしょうか。全員合格を願っております。

 本日から中学生は新学期が始まります。私にとって校舎長として初陣になります。運営には万全の準備をしてきました。先ほど座席表を作り終えました。座席はかなり入念にチェックしました。花粉症・寒がりな生徒は窓際にしない。後ろの席だと黒板が見えないから前にするなど生徒の姿を思い起こしながら作成しました。どんなに準備周到でもやっぱり不安ですね。人間ですもの。

 そんなとき、一本の電話が私に入りました。

荷物運びの最中で体をよじりながら電話を取りました。

小倉社長からの電話でした。体調のことを心配して頂いたり、鼓舞して頂いたり、本当に涙がでるほど、うれしかったです。人の温かみ、気遣いって本当に有難いですよね。一気に不安がなくなり、更なるやる気につながりました。私もしっかりと見習い日々、精進していこうと思います。

生徒の皆様、保護者の皆様、学研の先生、富士吉田校舎に関わる方々、今年一年宜しくお願いいたします。

今日から新学期が始まります。中学1年生がぞくぞく入塾しています。今からでも構いません。

新学期の入塾、遅くないですよ。3月途中から入塾しても遅れた授業分は補習します。体験授業も受付しています。また、3月24日から(クラス、学年によって違います)春期講習も始まります。

ぜひ、気軽にお電話ください。

 富士吉田校 0555-22-8100 

        担当 佐藤・梶原・山口・平井まで