中原校」カテゴリーアーカイブ

中原校R5-169【16日土曜日 中3生徒・保護者対象「保護者会」】

🌏🌌秋入学受付中🌌🌎

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

9/14(木)快晴〇

本日の静岡市は湿度は高いものの抜けるような青空が広がる好天に恵まれました。

本日は豊田校の中村先生(豊田校ブログリンク)Be-wing安西・長田担当の奥塩先生(安西校リンク)と乗り合わせて富士宮まで学びの機会を得に行きました。

道中、豊田校のテスト対策のやり方や、高校生のBe-wing活用方法など聞けて刺激になりました。また、富士宮に到着してからも山梨県静岡県に展開する文理学院各校舎の先生たちの話を聞いて自分にはない視座の見解を聞けて大いに学ばさせて頂きました。

ただ、学んだだけでは知識の死蔵になるので、今後中原校の運営に反映させて頂きます。

 

今週の土曜日中3生徒さん・保護者様対象の保護者会を実施いたします。

第1回県学力調査の結果を踏まえ、入試に向けての有用で有益なお話をさせて頂きます。

☆★☆中3生徒・保護者対象「保護者会」☆★☆

日程  9月16日(土) 

大里中3年Sクラス対象  PM430520

大里中3年Hクラス対象  PM600650

中島中・安倍川中対象  PM730820

※注意事項

・中原校は駐車場に限りがあるので、乗り合わせ等御配慮お願いいたします。

・上記対象時間帯でのご都合が付かない場合は、他の時間帯での参加は可能です。

・アンケートを説明終了後記入していただき、次回以降の授業日にご提出ください。

中原校R5-168【賞賛】

🌏🌌秋入学受付中🌌🌎

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

9/13(水)快晴〇

中島中・安倍川中の前期期末テスト個票が出てきました。

皆さん頑張って素晴らしい結果を出してくれました。今回はその中でも特に秀でた結果を出された生徒さんを称揚していきます。

5教科合計点

230点 228点 222点 221点 204点 219点 215点 203点 201点

中3A君前回から32点UP⇧ 中3B君前回から28点UP⇧ 中3Cさん前回から24点UP⇧

塾生5教科合計平均学校格差                 中島中3学校平均より+47.2         中島中2学校平均より+32.5         中島中1学校平均より+64.1        安倍川中2学校平均+105.9       ※安倍川中3は個票未回収

素晴らしい成果ですね!この結果は皆さんがしっかり準備した証です。誇って下さい!!

中3の学調結果も判明しました。

中原校中3 第1回県学力調査優秀者

228点 221点 214点 211点 201点 200点 199点 199点 192点 191点

凄い結果ですね!そして結果より何よりうれしいのは「230点行かなかった、、、」「本当なら200点超えていたのにケアレスミスで点数を落とした!」と悔しがる声が多数聞けたことです。

満足することなくどん欲に成果を求める精神は本当に素晴らしいです。

決して精神的に満腹にならず、次を求める姿勢を忘れないで下さい。

次回はより素晴らしい結果が待っています。一緒に頑張っていきましょうね。

中原校R5-167【読書と語彙力(ボキャブラリー)】

🌏🌌秋入学受付中🌌🌎

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

9/12(火)快晴〇

今日の静岡市は、小雨降る昨日とは打って変わって青空が広がる好天。

いささか湿度が高く、秋の好天とは言えませんが、気持ちのいい天気となりました。

昨日は小学生は文理チャレンジテスト。中1・中2は県統一模試とテストdayとなりました。

小学生と大里中の生徒さんは、直近のテストがこのテストだったので、夏期講習が終了してから対策をしっかり組んでいましたが、手ごたえはどうだったでしょうか?

【テスト中の生徒さん】

やる気を起こさせたり自信を持たせる王道は、ミニマムな成功を積み重ねて「上手く行った!」「成功した!」といった経験を積ませて、その成功体験を印象的に記憶に残す事だと考えています。テストというのは成功の体験チャンスと考えて、生徒さんに自信を持つきっかけにして欲しいと考えています。

結果を楽しみに待ちましょう!

 

さて、私的な話を少々。一昨日の日曜日は久々にゆっくり過ごせました。

床屋さんで髪を切ってもらい、車のオイル交換をしてもらい、校舎の窓掃除にあったら便利そうだったので、小型の噴霧器を衝動買いしてその後外食をしました

【オイル交換中】    【外食】           【噴霧器】

    

帰宅した後はゆっくりと読書しました。

【読んだ本】

 

目新しい事は書いてなかったです。こういう自己啓発系の本を読んで、感化される事はほぼ皆無なのですが、なんとなく思っていたことを上手く言語化するのには役に立ちます。

長年この仕事をしての経験則ですが、人(生徒さん・保護者様・同僚)に何かを伝えるのは言葉しかないと思っています。もちろん行動や背中で語るといった伝達方法もありますが、それは時間をかけ深い信頼を築く時に必要なので、早急に何かを伝えたい時には言葉しかありません。

読書は国語力を高めるというより、語彙力(ボキャブラリー)を増やすのに役に立ちます。語彙が豊富だと伝えたいことを適切に伝えることが出来るので、コミュニケーション齟齬による誤解やストレスが軽減されます。

生徒さんに読書を進めるのは、国語の点数どうこうではなく語彙力を高めた方が大人になった時に困らないからです。あと、何より本の世界を味わうと楽しいからです。読書の楽しみは人生を豊かにしてくれるので、是非読書の習慣を身につけましょうね。

中原校R5-166【「成功体験」】

🌏🌌秋入学受付中🌌🌎

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

9/11(月)雨●

本日の静岡市は小雨模様。天気が不安定になってだんだんと秋めいてきています。

本日中原校では9/8(金)台風休講の振替を実施します。

☆小学生文チャレ算国 PM5:00~PM6:25          ☆小学生英語文チャレ PM6:30~PM7:10          ☆中1・中2模試 PM5:40~10:00

になります。通常とは異なる時間になるのでご注意下さい。

土曜日深夜のサッカー日本対ドイツをリアタイ視聴しました。昨年のカタールワールドもリアタイ視聴したのですが、日本強かったですねー。昨年のWCの前評判はボロボロでどんな酷い結果になるのやらと言われていましたが、結果は「ドーハの奇跡」と呼ばれる劇的な勝利。そして10ヶ月経っての再戦で完勝と言っていい勝利!興奮するより、1980年代アジアの予選に勝てず、もがいていた時代の日本サッカーを知っているだけに感慨深いものがありました。

ちなみにカタールWCのドイツ戦勝利の後には、勝利後すぐに安西校の責任者の田中穂高先生からlineが来て日本勝利の感動を共有したのはいい思い出です。

その時に「日本がドイツに勝つのに比べれば、どんな目標も困難ではない。」と返信したのですが、10か月前は日本がドイツに勝つというのは不可能にチャレンジするレベルだと考えていた事がわかります。

今は当たり前に当然のように不調のドイツに圧勝できるようになったいます。ドイツが不調で過渡期であることもありますが、日本が一つ上のステージに上がった印象です。ワールドカップの勝利がサッカー日本代表にとって大きな「成功体験」になったと思います。

生徒さんについても同様で、一度の「成功体験」が生徒さんを上のステージに押し上げます。テストで点数を取ってもらうのも、普段から勉強を頑張ってもらうのもこの「成功体験」を経験してもらいたいからです。

本日、小学生と中1中2の生徒さんはテストになります。「成功体験」を味わってください!

 

中原校R5-165【明日9/11(月)中原校予定】

🌏🌌秋入学受付中🌌🌎

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

9/10(日)

明日9/11(月)は9/8(金)台風休講の振替を実施します。

9/11(月)予定                                                     

☆小学生文チャレ算国 PM5:00~PM6:25          ☆小学生英語文チャレ PM6:30~PM7:10          ☆中1・中2模試 PM5:40~10:00

になります。通常とは異なる時間になるのでご注意下さい。

 

閑話休題。

先日生徒さんに勧められてマクドナルドの新作フラッペを注文してみました。

なんというか、、、「映え」ですねー。美味しい美味しくない以前に、自分に似つかわしくない物を飲んでる場違い感を感じてダメでした。

その日の夕飯は家の近所の町中華でラーメン。羽鳥校の白石先生や作原先生はご存知のお店だと思います。

自分にしっくりくるものを食べていて、「これこれ!」!(^^)!ってテンション上げていたのですが、帰宅後、胃もたれしました。年を考えようと反省(´・ω・`)ショボーン。なんだか食べ物が何もかにもしっくりこない残念感が強いトホホ、、、な1日でした。

中原校R5-164【覚醒のベル】

🌏🌌秋入学受付中🌌🌎

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

9/9(土)雨●

今日の静岡市は台風の影響か小雨降る天気となりました。昨日は台風の影響を考慮し、休講措置を取らせて頂きました。昨日天気なら実施してもよかったのではないかとお考えの方がいらっしゃるかもしれませんが、大事な生徒さんをお預かりしているので、生徒さんの安全を第一に考えての措置でした。

保護者様、生徒さんにはご協力ご理解を頂き誠にありがとうございました。

さて、学調の結果が徐々に返却されてきています。中島中・安倍川中は結果が帰ってきましたが、大里中はまだ数教科しか返されていませんが、恐らく来週中には全生徒の結果が判明すると思います。結果が出たところで分析し、16日の保護者会で報告いたします。

生徒さんからは「社会は文理の対策でやったところが出たから取れると思う」「理科が42点だった。もっと取れたと思ってたのに、、、悔しい!」「数学はまだ返却されていないけど、先生期待しててね!」「英語が想像以上に取れなかった、、、」などなど。様々な感想が出てきています。

テストの意義はいくつかあります。①現状の自分の能力を知る事②事前準備の方法・時間の適切さのチェック③今後の指針を建てるための素材。などがメインであると思っています。それと同時に④「心に刺激」を与える。という意義もあります。

テストが無ければ、自信を持つことも不安を感じることもなく、その日その日を過ごすことになります。テストという刺激によって「よし!行ける。やれるぞ自分!!」といった自信を持ったり、「まずい!このままじゃいけない!!」という危機感を持つことが出来ます。

テストは「今(現状)」から「もっといい未来」を獲得するためのきっかけとなるものだと思っています。

毎年、早いうちに受験生としての自覚をもって、受験生として生活し、受験生として勉強するようにアドバイスしています。早い生徒さんは6月のテストの時点で、3月の入試を意識して勉強してくれますが、大抵の生徒さんは夏期講習を通じて、受験生としての自覚が芽生えてきます。

しかし、中には夏の時点で6か月後の入試の事がイメージできず、受験生としての心構えが作れていない生徒さんです。

来年の事を言うと鬼が笑うかもしれませんが、半年後の事を考えられないでは人に笑われてしまいます

今回の学調の結果が受験生として覚醒する目覚まし時計のベルの音になります。

結果を問わず、入試で志望校=受験校にするためのきっかけにしましょうね!

【頑張る3年生の雄姿。いつも後ろ姿ばかりなので今回は正面から】

【来週中原校予定】

 

9/11(月)                                                     

☆小学生文チャレ算国 PM5:00~PM6:25         ☆小学生英語文チャレ PM6:30~PM7:10         ☆中1・中2模試 PM5:40~10:00

9/16(土)中3保護者会                 生徒さんにお知らせ配布済みです。9/12(火)までにお子さんを通じてA~Cのどの組で参加するか丸を付けてご提出ください。

A大里中3年Sクラス対象  PM430520

B大里中3年Hクラス対象    PM600650

C中島中・安倍川中対象    PM730820

※上記対象時間帯でのご都合が付かない場合は、他の時間帯での参加は可能です。       ※中原校は駐車場に限りがあるので、乗り合わせ等御配慮お願いいたします。         ※アンケートを説明終了後記入していただき、次回以降の授業日にご提出ください

になります。

中原校R5-163【本日9/8(金)台風接近に伴う休講のお知らせ】

昨日のブログでも告知いたしましたが、本日9月8日(金)の授業は台風接近のため休講となりました。                校舎完全クローズのため、自習室も開いていません。本日は自宅で学習を頑張って下さい

 

振替授業のお知らせ

9月11日(月)

☆小学生文チャレ算国 PM5:00~PM6:25         ☆小学生英語文チャレ PM6:30~PM7:10         ☆中1・中2模試 PM5:40~10:00

にて振替いたします。

振り替え日に来塾が難しい場合はご相談ください。

次回校舎開校日は9/9(土)12:30開錠になります。

               中原校☎054-204-6755

中原校R5-162【台風接近に伴う休講のお知らせ】

明日9月8日(金)台風接近のため休講となります。

 

振替授業のお知らせ

9月11日(月)

☆小学生文チャレ算国 PM5:00~PM6:25      ☆小学生英語文チャレ PM6:30~PM7:10      ☆中1・中2模試 PM5:40~10:00

にて振替いたします

振り替え日に来塾が難しい場合はご相談ください。

※本日は予定通り授業を実施いたしますのでご注意ください                中原校☎054-204-6755

中原校R5-161【誰かのために】

🌏🌌9月後半入塾受付中🌌🌎

9月入塾生募集案内(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

9/6(水)雨●

本日の静岡市は涼しく、エアコン不要の気温になりました。あいにくと小雨が降る天気で、夜半から明け方には強い雨も降るそうです。

中島中・安倍川中の結果が帰ってきています。まだ、全員分は回収できていませんが素晴らしい結果が沢山出てきています。出そろったところで改めて報告いたしますが、今回はとりあえず40点以上の点数を報告させて頂きます。

【英語】                      44点 41点 46点 42点 46点 48点 46点 45点 41点

【数学】                      50点 40点 44点 46点 42点 40点 44点 40点  44点

【理科】                      43点 40点 48点 44点 45点 45点 41点 40点  46点 43点 44点

【社会】                       45点 48点 41点 45点 45点 43点 44点 47点 46点 41点 47点

【国語】                       47点 43点 42点 44点 

まだ中島中1年・3年の国語・理科の結果が未回収なのと、欠席して結果を聞けていない生徒さんがいるので、優秀者はもっともっと増えていきます。

今回は特に安倍川中2年生さんと中島中3年生さんの結果が素晴らしかったです。

お友達やお知り合いで今回の結果が満足できない人がいらっしゃったら、文理学院の授業を体験できるので、体験授業に誘ってみてください。

点数が取れて、嬉しそうに(人によってははにかみながら)結果を報告に来る生徒さんの表情は良いですね~。その表情を見るためにこの仕事をしていると思います。

「幸せ(幸福感)」というのは間接照明のように、自分を直接照らすのではなく、周りの人を幸せにすることで得られるものだと思っています。

「自分のため」と考えると、「そこまで無理しなくてもいいか、、、」と考えてしまいますが、「誰かのため」と考えると、自分の想定した以上の力で頑張れます。

親御さんが仕事を頑張れるのも、「家族のために!」という気持ちがあるからで、自分のためだけだったらそこまで頑張れないのと同じことだと思っています。

「誰かのため」に頑張れるから達成感や自己肯定感が得られる。だからこそ頑張れるのだと考えています。

保護者様にお願いです。お子さんが良い結果を報告に来たら、大いに喜んでください。

褒めることも大事ですが、「自分の頑張りで親が嬉しそうにしている」というのが一番お子さんの次回に向けてのモチベーションを上げますので。

閑話休題。昨日、車の給油をしたのですが、本当にガソリンが値上がりしましたね~。1ℓ182円でした。記録を付けているのですが、昨年の2022年9月に給油した時には1ℓ160円でした。たった1年で20円も値段が上がっています。

ガソリンの値上がりに対して政府は全く手を打ってくれません。ここまでくると、打つ手がないというより、ガソリン車から電気自動車に乗り換えろと暗に示唆されているみたいですね。

環境やコスパを考えてハイブリッドに乗っていますが、世の趨勢に従うべきか考え中です。政府に政策がなければ、個人として対策を考えないといけませんね。

 

【中原校予定】

9/8(金)                                         PM5:30~6:25 小学生文チャレ算・国                                 PM6:30~7:10 小学生英語文チャレ                                   PM7:30~10:00 中1・中2県統一模試

9/11(月)                                                     PM6:40~8:20 中1・中2県統一模試

9/16(土)中3保護者会                 生徒さんにお知らせ配布済みです。9/12(火)までにお子さんを通じてA~Cのどの組で参加するか丸を付けてご提出ください。

A大里中3年Sクラス対象  PM430520

B大里中3年Hクラス対象    PM600650

C中島中・安倍川中対象    PM730820

※上記対象時間帯でのご都合が付かない場合は、他の時間帯での参加は可能です。       ※中原校は駐車場に限りがあるので、乗り合わせ等御配慮お願いいたします。         ※アンケートを説明終了後記入していただき、次回以降の授業日にご提出ください

になります。

 

中原校R5-160【中3生学調お疲れ様でした】

🌏🌌9月入塾受付中🌌🌎

9月入塾生募集案内(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

9/5(火)快晴〇

中3生の皆さん。学調お疲れ様でした!理科・社会の問題を見てみましたが、夏期講習でやった内容が沢山出題されていて、夏期講習を頑張ったみなさんでしたら取れる問題だったと思います。

社会は学調らしい出題が多く、解答の作成に手間取る問題もありましたが書けましたか?

前日にやったオセアニアの「アボリジニ」や「オーストラリアの貿易相手国の変遷」が出ていましたね!結果を楽しみにしています。

【昨日の中3生の様子】

テスト前日らしいピリッとした空気の中での学習でした。

さて、受験の第一関門の第1回学調は終わりました。この後も受検に向けての関門がいくつも用意されています。

9月30日(土)に第4回県統一模試。11月4日(土)に第5回県統一模試。

内申点決定前の最後の学校定期テストが

安倍川中は11月9日

大里中は11月15日

中島中は11月16日

そして第2回県学力調査が11月30日にあります。

受験に向けての関門はまだまだ続いていきます。

学調が終わったからと言って気を抜くことは無いと思いますが、緊張感を維持して受験まで頑張っていきましょう!

【中原校予定】

9/8(金)                                         PM5:30~6:25 小学生文チャレ算・国                                 PM6:30~7:10 小学生英語文チャレ                                   PM7:30~10:00 中1・中2県統一模試

9/11(月)                                                     PM6:40~8:20 中1・中2県統一模試

になります。