富士宮駅南校」カテゴリーアーカイブ

2023駅南(第57回):【夏期講習⑧】

駅南校 望月です。
昨日はお休みをいただきました。
次男は従兄と鉄道での小旅行でした。
身延線・岳南鉄道・東海道線。
「電車に興味を持った」と言っていました。

昨日は「土用の丑の日」でしたね。
ここぞとばかりに鰻を食べる方がいるのですが
私も鰻は大好きでして、お店で食べることは
正直ほとんどありませんが、冷凍庫には
必ず、数個の鰻の冷凍がありましてそれを食べました。
夏期講習中のつかの間休みですが、とても充実してました。

本日は、中3と中1夏期講習です。
空いている時間で模試の採点をやっています。
科目の垣根を越えて毎年思うことは・・・
「漢字の間違え」が多いってことです。
普段から意識してほしいこととして、
「丁寧に」「正確に」でしょうか。
勉強の基本です。相手に見てもらうぐらいの
意識で普段から頑張りたいですね。

中学1年生から徹底させていますが・・・。
今日の授業でも徹底したいと思います。
生徒が来ましたので、
今日はここまで。

2023駅南(第56回):【夏期講習⑦】

駅南校 望月です。
本日は…起きたら11時でした。
幸い、午後からの授業ですので問題はないのですが
お疲れのようです。

本日 午後2時~
中3県統一模試
やっております。
【夏期講習の成果が少しでも出るといいですね】
一時間目の途中で小泉校へ移動しまして
国語の採点を行ってきました。
駅南校では英語の採点をしますが、
国語の問題・解答用紙を確認。
内容はお伝え出来いませんが…
まだテスト中ですが、きっとブログを
見るころには達成感?疲れ?でいっぱいですね。

来週中には、すべての採点を終えます。
結果をお楽しみ?!に。
今日はここまで。

2023駅南(第55回):【夏期講習⑥】

駅南校 望月です。
【欠席対応日&自習の様子】

 

 

 

 

 

中3A君
本当によく、自習室を使っています。
学校の勉強をしたり、塾のテキストの復習をしたり
自分のペースで工夫しながらやっております。

他にも欠席分を実施しています。
カリキュラムを渡してあるので、自宅で、自分で
やることも可能ですが・・・
文理に来てやる生徒が多いんです!
質問ができたり、集中できたりが特徴でしょうか。
たぶん「環境」ですね。
家との違いがそうでしょう。
まだまだ夏休み期間は続きますので、
利用できる時は、ぜひ利用してください。

今日他の校舎にお邪魔しようと思っております。
他の先生の授業をみたり、生徒を見たりしたいと思います。
今日はここまで。

2023駅南(第54回):【夏期講習⑤】

駅南校 望月です。
昨日、小学生の授業を朝から実施しました。
今日は、午後から中3の授業です。
・・・朝から授業をすると、足にきます・・・
今日もまだ、足にきてます泣

中3の英語もすでに5回目。
本日は演習メインで組み立てました。
明日の休みを挟んで、土曜日が模試となります。
その模試に向けて、時間を図って解かせました。
土曜日の結果は、学調特訓のクラス分けとなります。
そのつもりでしっかり準備して臨んでください。

中2は2回目となります。
今日あたりから講習で来てくれた生徒達の
個別補習が始まります。クラス分けテストの
直しをまずはしっかりさせたいと思います。
同時にその時間、中3の補習も実施します。

明日は欠席補習日、2回目となります。
午後2時~6時までとなります。
よろしくお願いします。

今日はここまで。

2023駅南(第53回):【夏期講習④】

駅南校 望月です。
朝早かったのですが、すこぶる元気でした。
多少の緊張感がありました。
小学生の初日はいつもこうです。

①本日は小学生の初日
【勝村先生の授業】

 

 

 

 

 

【4年生は少人数ですが】
頑張っておりました(*^▽^*)
小学生の授業は前期・後期で
8回実施します。
朝から元気な小学生!!
一日の体力の半分ぐらい
持ってかれます笑

②欠席補習日(1回目)
本日より、欠席補習が開始!
この時間は、自習OK、質問OKです。
学校の課題をやるのにもいい時間でしょう。
積極的に利用してくださいね。
もちろん、塾生だけでなく、講習生も
大歓迎ですよ。

③中学1年生(2回目)
授業後には、個別対応の時間もあります。
今日は数学・英語あたりの補習を
しようと考えております。

おっと、生徒が来始めました。
今日はここまで。

2023駅南(第52回):【夏期講習③】

駅南校 望月です。
明日(水曜日)午前10:30より
小学生の夏期講習開始

朝が得意…でない、望月です。

ただ、今年は昨年より近くなったので
ちょっとゆとりがありそうです。
朝から小学生の授業ですから、みんなに
負けない元気で授業にいくぞー!!

本日は中3・・・すでに4回目の授業です。
(部活が続いている生徒もいますね)
初日の授業からビシッとしてます。

 

 

 

 

 

【社会、演習中の様子】
Sクラスの皆さん、とてもいい感じでした♬
英語の時間も、とてもいい雰囲気。
今後の伸びに大変期待できそうです。

夜の授業では
中学2年生が夏期講習初日
この後、机の上に配布して準備します。

 

 

 

 

 

【テストに向けてばっちりの内容】
授業の予習の内容がありますが、
次のテストに出る内容でもあります。
うまくテスト対策に結び付けよう。

準備がありますので
今日はここまで。

2023駅南(第51回):【夏期講習②】

駅南校 望月です。
連続で夏期講習前の準備をしました。
土曜日・日曜日と休みをもらいました。
①土曜日
 大学生の長男の演奏会があったので参加。
②日曜日
 午前中に次男と約束をしていたプールへ
休みでしたが、思いっきり体力を使い果たしてしまいました。

本日より
中学1年生、夏期講習初日
こちらも多くの講習生の参加となりました。
楽しく・わかりやすい授業をやります。
中学3年生は、すでに3回目となります。
今週末には県統一模試があります。
この数日間の成果が少しでも出るといいなと思います。
かなり集中して授業ができています。
最後まで続けてほしいです。

ではこの後授業なので。
今日はここまで。

2023駅南(第50回):【夏期講習①】

駅南校 望月です。

今日から
🔥夏期講習開始🔥
暑い・熱い夏が来ますね
(なんか表現古っ・・・でも事実です!)
まずは中学3年生の授業です。
【準備しましたが】

 

 

 

 

 

遠藤先生がきれいに並べてくれました。
(ちなみに、小学生があるので途中です)

中学3年生は満席となりました。
25人ほどの講習生を迎え、こちらも
気合が入ります。昨日、オリエンテーションを
実施。「そのまま頑張って続けようかな」って生徒が
すでに10名ほど。文理に期待してくれているので
なおさら頑張らなければと感じました。

さらに
中学2年生が・・・すごい
【夏休みの課題を】

 

 

 

 

 

三村先生を独り占めして質問していました!
夏休みもうまく
先生・自習室を利用してください。

さあ、小学生が来ましたので
今日はここまで。

2023駅南(第49回):【夏期講習準備②】

駅南校 望月です。
前回のブログより、準備は着々と進んでおりまして…
火曜日~木曜日にかけて
全学年
夏期講習
オリエンテーション
本日が最終日でした。
【小学生の様子】

 

 

 

 

 

塾生・講習生も含めて全員やってます。
夏期講習の準備といいつつ、
しっかり今までの復習&弱点チェックしてます!
講習中に結果を伝えていく予定です。

明日より中3夏期講習が始まります。
明日からは【夏期講習①】となります。
日々、更新していきます。
講習生の皆さん・保護者の皆さん、
ブログも見てください。
今日はここまで。

2023駅南(第48回):【夏期講習準備①】

駅南校 望月です。
久しぶりに日曜日の校舎です。
長女は妻と、オープンキャンパスで
県外に出かけております。
夕方17:30までは校舎にいます。
速攻かえって、次男の夕食の準備する予定です。

次男は朝から元気でした。初めてルービックキューブの
6面が作れるようになったようで…ジュースでも買って
乾杯ですかね。ここ一か月くらい頑張って練習してました。

本日は、来週から始まる
塾生&講習生
オリエンテーション
問題準備がすべて終わりました。
全学年あわせて200部を超える量でしたので
2時間ほどかかりました。
…明日明後日の様子で追加印刷です。
ぎりぎりまで申し込みは受け付けておりますので
よろしくお願いします。

明日は祝日で中学生の通常授業は休校となります。
個別の対応は行っておりますので、
何かあれば連絡ください。
今日はここまで。

★★★
高校生の申し込みも急増しております。
新しく参加する生徒が多いようです。
講習生学習カウンセリングを実施しています。
一人ひとりにあった話をさせてもらっています。
お困りの方はぜひご相談下さい!!