本日は蒸し暑い🥵🥵🥵🥵🥵🥵🥵
勉強は基本、室内で行うので関係ありません。
あとは告知のみにします。
受付中です!!
こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。
毎日本当に暑いですね。体調に気をつけましょう。
昭和校では今、多くの中学生の生徒さんが期末試験対策に取り組んでいます。通常授業はもちろんのこと、夕方の早い時間から積極的に自習室を活用している子も多く、第二自習室が必要になるほど盛り上がっています。さらに特筆すべきはその学習の姿勢です。
一人一人が自分の決めた時間に塾に来て、自分に必要な科目に取り組み、自分の決めた時間に帰宅する。集団ではなく単独行動で自習室を活用しているのです。阿部校舎長を中心に小中学部の先生方の指導の下、この学習が定着し常態化しているのです。本当に素晴らしいと思います。
この姿勢こそBe-Wing学習の原風景です。この姿勢を継続し、昭和校の中学生のみんなには、ぜひ第一志望高校の合格を勝ち取ってほしいと思います。やがて昭和校Be-Wing高等部に進級し、第一志望大学合格を目指してともに進んでいきたいと、心から願っています。
高校生のみなさん。今は学園祭を思う存分楽しんで。同時に勉強も継続していこう。どちらも大切な青春だから。昭和校Be-Wing高等部は、この夏も高校生のみなさんの学習を全力でサポートします。ぜひ当校(055-269-5280)までお問い合わせください。ともに進んでいきましょう。
今週後半も元気にいきましょう。
こんにちは 藤原です。
1学期期末テストまで
押原中はあと5日
若草中、玉穂中、玉幡中、田富中、櫛形中はあと8日
となりました。
残された時間は少ないですが、1点でも多く得点できるように時間を有効に使いましょう!
ということで、この時期に、今回は少し得点アップのためにすべきことを書いていきます。
まずは、①学校のワークの解き直しです。
現状、学校のワークの進捗状況も順調で5教科全て終わっている人も増えてきました。
昨日火曜日は中3の授業でしたが
中1、中2は自習のために塾に来てくれる子が多く
自習室も多くの生徒が利用し、学校のワークを黙々と解いていました。
①できなかった問題こそ大事にし、その解き方を覚える。
②後日、もう一回解いて独りで解くことができるか確認する。
③まだできない問題があったら、もう一度①へ戻る。
こうしたことを繰り返して、定着していきます。
そのためには、早くワークを仕上げ、解き直しの時間を確保しましょう。
次に、②誤字のチェックです
ワークのチェックをしていると、現時点で塾生たちの誤字が大変目立ちます。
国語の書き抜き問題や理社の一問一答形式の問題で
誤字があると、それだけで不正解になります。しかし、誤字に気が付かず、そのまま〇にしている生徒がいます。
もう一度、教科書などを使い、正しい字で書けているか確認しましょう。
ということで、まとめますと
①解き直しをして、不正解の問題を減らす。
②正解できている問題も誤字のままになっているかもしれないので、先生に見てもらうなどして正しい字で書けているか確認する。
以上のことを意識してみましょう!
以下、お知らせです。
今年の夏期講習から新クラスが設置されます!!
難問を挑戦し、実力を試すもよし。
同じレベルのお友達から刺激を受けたい。など
次に、夏期講習のチラシです。
ぜひ、昭和校(055-269-5280)までお問い合わせください。
こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。
本当に一気に暑さが来ましたね。夕方になっても一向に涼しくなる気配すらありません。個人的には冬よりも夏のほうが好きなのですが、あれだけ嫌だった冬の寒さがほんの少しだけ恋しい気さえします。これまで以上に体調に気をつけていきましょう。
昭和校Be-Wing高等部の生徒のみなさんは、学園祭の忙しい準備期間であっても次に向かって動き出しています。次の定期テストや英語検定。毎週の英単語テストや週末の模試。映像授業に加えて、一人一人それぞれが、それぞれの目標に向かって、それぞれの勉強に取り組んでいます。
昭和校Be-Wing高等部は、高校生のみなさんの勉強を全力でサポートします。学園祭の準備で忙しい日々だからこそ、少しでも積み重ね継続することが大切です。当校(055-269-5280)までお気軽にご連絡ください。昭和校Be-Wing高等部で、ともに次に向かって進んでいきましょう。
最後に私の大好きな野球の話をさせてください。アメリカメジャーリーグで大谷選手がおよそ2年ぶりに先発のマウンドに登りました。どうか無理をせず一日でも長く、前人未到の二刀流の道を、進み続けてほしいと思います。いつも元気とパワーをありがとう。
来てくれる生徒さんを、ほんの少しでも元気に笑顔にしよう。パワーとパッションを届けよう。
今週も元気にいきましょう。
本日はテスト対策頑張っていきますよ!!
今年
夏期講習に
新クラス設置!!
難問を挑戦し、実力を試すもよし。
同じレベルのお友達から刺激を受けたい。など
夏期講習チラシです。
こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。
しばらく太陽を見ていない気がします。晴れの日が恋しいですね。
昭和校Be-Wing高等部は定期試験を終えて、結果の回収と学習面談を生徒さんと一人一人実施しています。同時に高3生は第一回進路希望調査も行い、それぞれの受験に向けて改めてスタートを切っているところです。全学年の生徒さんが確実に再スタートを切っています。
定期テストで素晴らしい結果を出した生徒さんも悔しい思いをした生徒さんも、テスト終了の週末をしっかり休んだら、翌週からはしっかりまた通塾を始めています。テスト明け特有の中だるみもなく、学園祭の準備期間に入っても学習リズムをキープする。君たちは本当に素晴らしいです。
学園祭シーズンのこの時期。それぞれの青春を目いっぱい楽しんでください。そして勉強もがんばっていきましょう。高校生のみなさん。昭和校Be-Wing高等部(055-269-5280))に来てください。次に向けて、夏に向けて、ともに歩いていきましょう。
今週も元気にいきましょう。
皆さんこんにちは!
南西校 阿久沢です。
梅雨入りしたようです。それに相応しい空模様。
ジメジメしてますが、今日も元気よくいきたいと思います!
突然ですが
私の好きな英語のことわざ第1弾といたしまして
皆様にご紹介するのは
Heaven helps those who help themselves.
です。
日本語訳は
天は自ら助くる者を助く
です。
要は
ぼけぇ~とただ待っているだけでは幸運は来ないよ。
一所懸命に頑張った人に天は微笑むんだよ。
ということです。
座右の銘とするほど常に心に留めているわけではありませんが
私は窮地に陥ったときに思います。
絶体絶命!こりゃもうダメだ。と思ったとき
どんなに頑張ってもこりゃ無理っしょのとき
私はあがきます、もがきます。
そりゃぁもうはたから見たら見苦しいほどに。
お恥ずかしながら
‟普段からもう少し頑張っていればそんなことにはならなかったのに”
ということがほとんどです。
でも
最善を尽くさなかったから諦めるのですか?
次善でいいじゃないですか。
‟その時の”ベストでいいじゃないですか。
もう手遅れだと感じてからでも
がむしゃらに突き進もうとしたとき
驚くような幸運に出会うことがあります。
ああ、天が助けてくれたんだな。と感じます。
あぁ普段からこれの半分でもいいからやってたらな・・・と考えずにはいられません(苦笑)
諦めたくない人
夢に向かって邁進したい人
始めるきっかけを見つけたい人
Be-wing を始めてみませんか?
私たちチューターがきっかけを作り
皆さんの自学自習自走を手助けし
一緒に歩んでいきます!
無料体験を是非ご利用ください。
TEL:055-269-5280
お気軽にお電話ください。
皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。
曇りです。いえ少し雨も降ってきました。
蒸し暑いですね。
皆さまも体調管理にお気を付けください。
共通テストまで222日となりました。
ゾロ目です。(は、あまり関係ありません)
受験生だけではありません。
2年生は+365日
1年生は+730日
してみましょう。
・・・
もし私でしたら
約950日先の話より
今月下旬の学園祭の方が大事になりますが・・・
しかし!
1000日を切っているこの日数を
少しずつ勉強を積み重ねるのと
そうしないのとでは大きな差になることを皆さんはもうご存知ですよね。
2年生は高校生活のど真ん中。
部活も学校行事も勉強も大変なことこの上がないでしょう。
でも!もう勉強を疎かにしていればあっという間に3年生になることでしょう。
3年生の皆さん。
222日。これに+αをするのは大変です。
でも!現役生は最後の最後まで頑張ることで驚くほど成績が伸びます!
夏までに自分の全速力を見極め
焦ることなく淡々と直前まで勉強しましょう。
どれもこれも『分かってるよ。』の事ばかり。
でも実行するのは簡単なことではありません。
1年生も2年生も3年生もみんな大丈夫です。
我々チューターが繰り返し何度でも皆さんに語り掛けます。
励まします。一緒に走ります。
どんな時も必ずそばに寄り添います。
夢に向かって共に行きましょう!!!
こんにちは 藤原です。
本日から1学期期末テストに向けて対策授業が始まりました。
それに先立ち、今週は
水曜日に中1
木曜日に中3
金曜日に中2と
保護者会ウィークでした。
改めて、多くの方々が保護者会に参加していただき、ありがとうございました!
そして、早くもアンケートの紙をご提出していただき、ありがとうございます。
このアンケートの項目には、
生徒たちに向けて
①1学期期末テストの目標
②目標達成のための決意表明
保護者の方に向けて
③成績への満足度
④その他お気づきの点、ご要望
を記入いただいております。
職員一同で提出された内容を一つひとつ目を通しているところです。
アンケートの紙には
項目①で、学年1位を目指すなど、大きな目標を掲げている生徒たちがいました。
目標を達成できるように一緒に対策授業を頑張っていきましょう!!!
以下、お知らせです。
中間テストの5教科合計順位!!
今回の順位アップ一覧です。
🍉夏期講習🌊
詳細は👇👇をクリック!!