投稿者「豊田校 高等部」のアーカイブ

【豊田高等部】「文理っ子」募集中

こんにちは。こんばんは。

夏期講習スタートまであと1週間となりました。

昨日もお申込みのご予約をいただきました。

ありがとうございます。

夏期講習のお申込みはまだ間に合います。

この夏、塾をお探しの方はぜひご連絡ください。

「文理っ子」って昔はよく聞いたのですが、ここ最近聞かなくなったなぁと思っていたら、静岡東高、清水東高の1年2年の数学担当の岩崎先生が掲示を追加してくれました。少し懐かしい気がします。

夏期講習開始と同時に、夏の期間は自習室オープンが13:00になります。

この夏も、「文理っ子」のみんなと一緒にいい汗をかきながら頑張ります!

 

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

☆学研とよだ文理教室 8月 NEW OPEN☆

8/16付までのご入会で入会金0円!

7月中に参加費無料のOPEN記念イベントもあります!

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

豊田校高等部、夏期講習受付中です!

Be-Wing(映像授業)の夏期講習(第3ターム)は8月1日(火)から、

集団対面授業の夏期講習は7月23日(日)からスタートします。

もちろん通常のご入塾もできます。

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】集中力

こんにちは。こんばんは。

先週、期末テストが終わった学校もありますが、ほとんどの高校で今週期末テストが行われます。

直前の日曜日ということで、高1生から高3生まで対策授業、通常授業、自習室利用とそれぞれの目的で利用してくれています。

そんな中、対策授業後に高1生のAさんとBさんが、

Aさん&Bさん「今日って何時まで開いてますか?」

W「23:00まで開いてるよ」

Aさん&Bさん「今から切り替えて集中するために図書館で勉強して、また来ると思います。」

W「わかった!しっかり頑張って、必ず来るんだよ!」

その後、予定よりも少し早く戻ってきて、

W「あれ、ちょっと早くない???」

Aさん&Bさん「集中力が切れちゃいました。。。」

W「まあまあ、ここからまた頑張るか!」

ということで自習室で再び頑張り始めました。

期末テストが終わると、夏休みの課題がたくさん出てきます。計画通り取り組んでいくためには、自分の中で集中できる場所を作っておく必要があります。

自宅で集中できるのであればもちろんOKで、自宅でできないという場合は文理の自習室や図書館などを利用するのも良いと思います。

そして、集中力を長時間持続させたい場合は、途中で少し休憩を入れながら場所を変えるというのも良い方法です。

でも、文理の外へ出ると勉強する空間から一度離れますので、いろいろな誘惑に負けないようにしないといけませんが。。。

今日のAさんとBさんは、場所を変えて良かったかというと、ちょっと気になるところはありますが、いろいろ試して考えながら、自分自身の集中力を持続させる方法を作っていってほしいですね。

そんなことを考えていたら、AさんとBさんが荷物を持って自習室から出てきました。

W「あれ??もう帰るの??」

AさんとBさん「お腹が空いて集中できなくなりました。」

W「(゜o゜)」

お腹が空くと集中できない気持ちは、食いしん坊の私にはよくわかりますが。。。笑

高1生のみなさんには定期テストや長期休みの課題を乗り越える度に、勉強の仕方が上手くなっていくように意識していってほしいですね。

そのための一歩として「文理に行こう!」が大切です。

高校生って本当に忙しい中、頑張って塾に来てくれていると思います。

だからこそ、私たちも明るく元気よく生徒のみなさんと一緒に頑張っていきたいと思います!

そういえば、いつも豊田校で授業開始時刻になると、「しぇっしぇしぇ~ぃ♬」とか「はい、ど~も~♬」って聞こえてくるような。。。。。

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

☆学研とよだ文理教室 8月 NEW OPEN☆

8/16付までのご入会で入会金0円!

7月中に参加費無料のOPEN記念イベントもあります!

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

豊田校高等部、夏期講習受付中です!

Be-Wing(映像授業)の夏期講習(第2ターム)は7月16日(日)から、

集団対面授業の夏期講習は7月23日(日)からスタートします。

もちろん通常のご入塾もできます。

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

 

【豊田高等部】学研教室 × 文理学院 = 15

こんにちは。こんばんは。

 

今日は暑いですね。梅雨はどこへ??といった天気です。

つい頭の中にアイスを思い浮かべてしまいます。笑

水分をこまめに補給して熱中症に注意したいと思います。

 

今日は窓掲示を追加しました。

2階の窓掲示ですが、「学研教室×文理学院」に関する掲示になります。

 

☆学研とよだ文理教室 8月 NEW OPEN☆

8/16付までのご入会で入会金0円!

7月中に参加費無料のOPEN記念イベントもあります!

ご親戚の方、お知り合いの方など、いらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください!

詳細はこちら⇩⇩⇩⇩⇩をご覧ください。

 

タイトルの「学研教室 × 文理学院 = 15」ですが、、、

豊田校は学研教室併設になることで、最長で15年間同じ校舎に通塾することができます。

成長していく上で最も大切な15年間という期間に生徒の皆さんに関わらせていただくということを考えますと、改めてこの仕事の責任の重さを感じます。

高等部担当として、通っていただいている高校生の皆さんを精一杯サポートしてまいります。

 

ちょうど今週から来週にかけて多くの高校で期末テストが行われます。

文理生の皆さん、最後まであきらめずに一緒に頑張りましょう!

生徒の皆さんが豊田校に来た時に「こんにちは!」「こんばんは!」だけではなく、思わず「ただいま!」と言ってしまいそうなくらい、居心地がよく一生懸命頑張れる空間を目指してまいります。

 

ただ今、夏期講習受付中です!

現在、夏期講習前入塾のお申込みや体験授業のお申込みを何名かの方からいただいています。

ありがとうございます。

Be-Wing(映像授業)の夏期講習は7月1日(土)から、

集団対面授業の夏期講習は7月23日(日)からスタートします。

もちろん通常のご入塾もできます。

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】今年度が始まって約3ヶ月

こんにちは。こんばんは。

早いもので、今年度が始まって約3ヶ月が経とうとしています。

高校生のみなさん、特に高校1年生のみなさんは、1学期中間テストが終わったと思ったら、もう期末テスト!?といった感じだと思います。

中間テストの反省を生かして、テスト勉強を始めていますか?

この時期は、だんだん学習内容が難しくなり、部活(運動部)の練習もさらに厳しくなってくるので、時間の使い方がとても大切になります。

そんな中、なんとかしようと相談に来てくれる生徒と、少しずつ手を抜き始めようとする生徒に、分かれ始めているように感じます。

そこで、生徒のみなさんに校舎のルールを再確認してもらい、塾に通う意識をより高めてもらおうと考えています。

授業の中で、配布しながら確認していきますので、文理に入塾した時の気持ち、文理の高等部に進級しようと考えた時の気持ちを思い出しながら、さらに意識を高めていきましょう!

 

新しい予定表を配布しています。

 

話は変わりますが、前回のブログで、、、

文理学院の中で「草刈り機が似合う社員NO.1」を目指して頑張りたいと思います!

と書かせていただきましたが、この草刈り機で肩を痛めてしまったようです。

作業の途中で、一度エンジンを止めてから再度エンジンをかける際に、面倒くさいと思って草刈り機を持ったまま変な体勢でエンジンをかけたことが原因ではないかと思います。

気持ちはいつまでも20代なのですが、体がついていかないものですね。。。(悲)

まわりの皆様にご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。今後は気を付けてまいります。

何事も「面倒くさい」と思うと良くない方に行ってしまうということですね。

でも、「四十肩」とか「五十肩」とかいろいろ言われましたが、ご、ごじゅうかた!?

まだ、そこまでは人生経験がございません。。。

 

ただ今、夏期講習受付中です!

現在、高校3年生を中心に何人かの方からお問合せ、体験授業のお申込みをいただいています。

ありがとうございます。

Be-Wing(映像授業)は7月1日(土)から、

集団対面授業は7月23日(日)からスタートします。

もちろん通常のご入塾もできます。

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】SDGs清掃活動+校舎美化

こんにちは。こんばんは。

6月17日(土)は予定通り、SDGs清掃活動を行いました。

天候の関係で延期となっていましたが、梅雨の中休みということで、とても良い天気でした。

高校生は期末テスト対策がスタートしたため、今回は対策授業を優先にする形となりましたが、次回はたくさんの参加をお待ちしています。

みなさんで一緒にいい汗をかきましょう!

ということで、今回の参加者は小中学部の生徒がほとんどだったため、八幡山公園の清掃は小中学部の先生方にお願いしまして、高等部は期末テスト対策&豊田校駐車場の草刈りを担当しました。

↓ before【草がかなり伸びてきていました。】

↓ after【なんということでしょう!スッキリしたではありませんか!】

数年前から草刈り機を使って作業をしていますが、草刈り機の使い方にもだいぶ慣れてきました。

このまま、文理学院の中で「草刈り機が似合う社員NO.1」を目指して頑張りたいと思います!

 

ただ今、夏期講習受付中です!

Be-Wing(映像授業)は7月1日(土)から、

集団対面授業は7月23日(日)からスタートします。

もちろん通常のご入塾もできます。

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】明日の清掃活動について

こんにちは。こんばんは。

延期していました清掃活動ですが、明日行う予定です。

高1生はテスト対策授業が始まるため、参加が難しいかもしれませんが。。。

明日の天気は問題なさそうですが、開催が危うそうな天気の場合はブログでお知らせをいたしますので、そちらで確認をお願いいたします。

日 時  6月17日(土)14:00~15:30
場 所  八幡山公園(文理学院豊田校 集合・解散)
持ち物  軍手・動きやすい服装+飲み物★熱中症に注意して下さい。

まだ申し込みをしていない高校生で、やっぱり参加したいという方は、お電話で構いませんのでご連絡ください。

 

ただ今、夏期講習受付中です!

Be-Wing(映像授業)は7月1日(土)から、

集団対面授業は7月23日(日)からスタートします。

もちろん通常のご入塾もできます。

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

 

【豊田高等部】毎週火曜日は。。。

こんにちは。こんばんは。

本日は火曜日ですので、、、

みなさんお待ちかねの理科Dayです!

そうそう、「理科の質問部屋」=「行徳寺」で有名な、足立先生の授業がある日です。

今年の豊田校は、理科(化学・生物)の対面授業を高3生のみ行っていますが、高1生、高2生も足立先生に理科の質問をすることができます。優しく丁寧に教えてくれる足立先生は大人気で、今日はいつもより自習室が混んでいました。

ここ最近、高3生だけでなく、高2生、高1生も自習室を利用する生徒が増えてきました。

期末テストが早い学校は、もう2週間前ですので、中間テストの反省を活かせるように自分のスイッチをオン!にしていきましょう。

さて、そんな大切な期末テストに向けて、、、

静岡市内の文理学院高等部合同企画「期末プレテスト」を行います。

塾生のみなさんは予定表にある、6月17日(土)と18日(日)の対策授業の時間に行います。

今回の期末プレテストは普段文理学院に通っていない方も参加できます!

詳細は以下の通りです。

 日時 : Hクラス(静岡高・清水東高・静岡東高など)

       英語 ⇒ 6月17日(土) 14:20~15:35

       数学 ⇒ 6月18日(日) 14:20~15:35

      Sクラス(市立高・城北高など)

       英語 ⇒ 6月17日(土) 15:40~16:55

       数学 ⇒ 6月17日(土) 14:20~15:35

 会場 : 文理学院豊田校

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

 

ただ今、夏期講習受付中です!

Be-Wing(映像授業)は7月1日(土)から、

集団対面授業は7月23日(日)からスタートします。

もちろん通常のご入塾もできます。

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】高3生いよいよ。

こんにちは。こんばんは。

 

多くの高校で一昨日、昨日と共通テスト模試が実施されまして、今日から自己採点の回収を行っています。

今回の結果から、夏に向けて具体的にどのような勉強をしていくか作戦を練っていく流れになりますので、高3生は学校行事や部活を終え、本格始動といったところです。

毎週日曜日は高3ハイレベル数学の授業がありますが、今日の自習室はBe-Wingを受講する高1生、今週のテスト(中間・期末以外)に備えて勉強に来た高1生、学校の課題を進める高1生、高2生が目立ちました。

中間テストと期末テストの間の期間に自習室を利用することは、学習の習慣を身につける上ではとても大切なことだと思います。

「自宅だとダラダラ過ごしてしまいそうだから、今日は2時間くらい文理の自習室で課題をやろう。」

こんな感じでとりあえず1回自習室を利用してみると、きっと新しい自分に出会えるはずです!

あと2~3週間で期末テストがやってきます。

中間テストの反省を生かせるように、ほんの少し自分の行動を変えてみましょう!

 

高3生でこれから塾を検討される方、集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

また、夏期講習も受付中です!

高等部の夏期講習は、

Be-Wing(映像授業)は7月1日(土)から、

集団対面授業は7月23日(日)からスタートします。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】学園祭から夏に向けて

こんにちは。こんばんは。

静岡市内では多くの高校で昨日学園祭が行われました。

高校の学園祭ってすごいですよね。

準備の段階からとても忙しそうで、先週は文理の授業を遅刻、欠席する生徒も多かったです。

そんな学園祭ですが、

「生徒一人ひとりが与えられた役割について責任をもって取り組む」

日頃学んでいる教科の勉強も大切ですが、こういった取り組みが将来社会人になって発揮される力に繋がると思います。

これから学園祭が行われる高校もありますので、ぜひ貴重な経験を積んでほしいと思います。

ちなみに。。。私の高校時代の学園祭の思い出は、組んでいたバンドでステージに上がったことです。

ステージの真ん中で歌ってました♪

よく生徒に話すと「歌ってください!」と言われるのですが、生徒の前で一度も歌ったことはありません。シャイなので。。。笑

 

さて、学園祭からの切り替えが大切な時期ですが、今日は校舎オープンと同時に高1生のAさんとBさんがBe-Wing(映像授業)の受講に来てくれました。

その後、高3生もどんどん自習室に来て勉強を始めています。

特に高3生はこの時期に各高校で共通テスト形式の模試が実施されるなど、夏に向けて作戦を練っていく時期でもあります。

部活を引退して学園祭が終わったら、いよいよ勉強モードです!

家でなかなか集中して勉強できない。そんな生徒は。。。

「文理に来なきゃ始まらない!」

今日も自習室は23:00まで利用できます。

 

先日、夏期講習募集のカラーチラシが折り込まれました。

高等部の夏期講習は、

Be-Wing(映像授業)は7月1日(土)から、

集団対面授業は7月23日(日)からスタートします。

もちろん通常のご入塾もできます。

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】本日の授業ついて

こんにちは。こんばんは。

本日の授業ですが通常通り開催いたします。

自習室も通常通り利用可能です。

ただし、天気の状況によりご家庭の判断でご参加いただき、無理はなさらないで下さい。

お休みする場合は、改めて補習等についてご相談させていただきます。

よろしくお願いいたします。