こんにちは、文理学院中島校です。
来週の週間日程表です。
ご確認お願い致します٩( ”ω” )و
ブログコマ割りこんにちは、文理学院中島校です。
次回10/4(土)の英語検定の各級の実施時間についてお知らせします。
2級 18:20~20:55
準2級プラス 15:00~17:40
準2級 18:20~20:50
3級 15:00~17:15
4級 13:20~15:10
5級 13:20~14:50
以上の時間にて行います。合格目指して準備をしましょう。
こんばんは、中島校の小倉です。
本日、富士中・岩松中の1年生の順位が出てきました。
富士中1年 1位、2位、4位、6位、10位、14位、17位、18位、20位、・・・
岩松中1年 1位、5位、16位、・・・
富士中・岩松中1年生、共に1位をとらせてあげることができました!(∩´∀`)∩
いやぁ本当にうれしいです。中1生は僕が小6生の頃から手をかけてきた生徒たちなので、今回躍進できた生徒の皆さん。本当におめでとう!
また、前回から大幅に成績を伸ばすことができた生徒もたくさんいます。
例えば・・・
中1Aくん 前回6月テスト47位→8月テスト20位(27位UP)
中1Bくん 前回6月テスト40位→8月テスト17位(23位UP)
中1Cくん 前回6月テスト42位→8月テスト26位(16位UP)
中1Dくん 前回6月テスト40位→8月テスト25位(15位UP)
などなど、まだ途中経過ですが、多くの生徒が成績を伸ばすことができました٩( ”ω” )و
たくさんの生徒が笑顔で報告をしてくれました。
全員が笑顔で結果報告してもらえるよう、今後もお互いに頑張りましょう
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
こんにちは、中島校の小倉です。
今日は扇風機のお掃除を。

以前、現・羽鳥校の深澤先生がよくやってくれていました。深澤先生も羽鳥校でやってるのかなあっと思いつつ、夏で埃まみれになってしまった扇風機ちゃんたちをwash upしました٩( ”ω” )و
また、今月は保護者会もあるので校舎内をきれいに清掃を強化中。(保護者会が無いときも掃除はきちんとしています)そんなことをしていると生徒たちが帰りがけに文理に。
学調の順位が出たらしく、はしゃいでいます。
学年2位でした~(o^―^o)ニコ
10位でした(・ω・)
11位でした~(`・ω・´)
12位だったぁ٩( ”ω” )و
などなど、大変立派な成績を報告してくれました。来てくれた生徒の皆さん。ありがとう!今回もよく頑張ってくれました。頑張るキミたちの姿が何よりうれしいです。
さて、勇気をもらったことだし、今日も頑張ります。
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
こんにちは、中島校の小倉です。
久しぶりの数チャレです。

中3生向けの問題となっていますが、実は中1でも解けるこの問題。よく見てみよう。
今日も数学を楽しんで٩( ”ω” )و
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
こんにちは、中島校の小倉です。
現在、チラシを作成中。

まだ順位が出てなかったり、点数が集まりきっていないので作成途中ですが、順位や点数を打ち込めば完成するように作成を進めています。
上記を見ていただくと分かるのですが、中2生&中3生は満席です。中1生も残りわずかです。昨日も小6生の入塾のお問い合わせをいただいたり、体験授業の申し込みがあったりと小6生の枠も中学入学に向けて埋まっていくと予想されます。
地域No.1の実績がある文理学院に早期入塾がおススメです。
さて、今日も頑張りましょう。
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
こんばんは、中島校の小倉です。
今日は中1&中2生が県統一模試でした。今回はクラス分けがかかっているので皆、必死に問題を解こうとしてくれていました。1問のマルにこだわる。その積み重ねです。明日テストの生徒たちも頑張ってくださいね٩( ”ω” )و
中3生は今日から2乗に比例する関数の授業に入りました。少し遅れ気味で焦っていますが、焦っていてもしょうがない。理解度を優先し、生徒の表情に合わせて進めます。
よく見ます。生徒たちの表情を。
分かって頷いている生徒。理解が追い付かずに困っている生徒。わかっているよアピールを表情をつくってしてくる生徒。これまでもたくさんの表情を見てきたので大体は顔を見ればわかるんですね。それらに合わせて、発問する生徒を選んだり、答えを発表してもらう生徒を選んだりっと授業を考えながら展開します。
全員が分かるようにって言うのは理想かもしれませんが、その理想が達成できればみんなが笑顔になれる授業になるのかなっと。
毎日、笑顔をつくれるように頑張ります٩( ”ω” )و
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
こんにちは。中島校の下石です。
今週で小学生のテスト(文チャレ)が実施されました。
皆さん、お疲れ様。よく頑張りました。
今週末から返却を始めています。
来週には全員に返却できますので、お楽しみに。
今回、目を見張ったのは小学5年生。
詩に関する「連」の問題が、ほぼ全員正解。
直前の対策で「出る可能性が高い」と伝えたこと、よく覚えていました。
素晴らしい!!!
テストが終わった直後ですが…
5年生の皆さん、次回は漢字+単元テストを実施しますよ。
単元テストの内容は「詩の表現技法」です。
文チャレ対策で一緒に勉強したから、余裕ですよね…?笑

↑今週の授業の様子。
直喩・隠喩・擬人法の見極め方を徹底的に練習しました。
まだまだ暑い日が続きますが、もう9月になりました。
素敵な秋を迎えられるよう、共に頑張ろう。
こんにちは、中島校舎です。
本日の授業は一部のクラスを除き、基本通常通り行います。
中1生の保護者の皆様にはLINEにてご案内させていただいておりますが、職員の体調不良に伴い、中1Sクラスは明日9/6(土)19:10~21:35(21:40お迎え)にて本日分の授業を行います。
明日ご都合がつかない場合は本日の授業に参加をお願い致します。中1Hクラスの授業は本日行いますが、台風の影響により送迎が困難な場合は明日の上記の授業にご参加ください。
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)